メインカテゴリーを選択しなおす
パワハラ職場を速攻辞めたい看護師の休業から退職までのお金の手続き
看護師の適応障害は意外と多く、メンタルクリニックを受診する看護師が増えています。もし適応障害になってしまったら?安心して身体を休めるために、知っておいてほしいことをまとめました。
診療内科へ行ってきました。障害年金の診断書が欲しかったがまさかの担当医不在!出直しになりました…。主夫業も本格始動するし、さて、頑張ってみようか、ゆるくね!
新年度となり、仕事が溜まっています。 昨日、今日と休日出勤でした。 もうフラフラです。 明日も早くから、仕事に行きます。 早期退職したい願望がまた強くなってきています。 にほんブログ村
akicampこんにちは、akicampです。4月1日、新しい年度になりました。昨年度は仕事にいけなくなり、休職することになりました。そして年度明け、もう少しで退職することとなりました。怒涛の一年でした。仕事に行かなくては行けないのに、足が
双極性障害の治療にはしばしばアリピプラゾールが使われる事が多い。私も使っているが、先日増量となり、口渇感が強くなっている。いわゆる副作用である。次回受診時に相談だなー…
先日職場の人事異動の発表がありました。 今回の職場の人事異動でショックなことがありました。 前職場で同僚だった人が早期退職をしていました。私の業務を引き継いでもらった人です。当時、私は仕事がきつす
双極性障害と診断されてから、今まで気分を数値化し、記録してきた。自己分析に役立つと思っているが、専門家ではない為やはり難しい…。是非一度、双極性障害気分数値化の情報を見て頂き、ご意見を下さい。
実際に6ヶ月休職した私が、お金や期間など、休職にまつわる知恵を解説します。休職を上手に使えば人生好転させられます。
目途にしていた3月20日を無事終えて、今は精神的に楽になっています。 しかし、相変わらず自分の本来の仕事を後回しにし、2人分の仕事が続いています。 4月から、うつで休んでいた人が帰ってきますが、し
双極性障害により気持ちが落ちているのに仕事に行くって、辛いですよね。私も毎日、その気持ちと格闘しています。今回は行きたくない気持ちが全面に出ている読み応えない記事ですが、どうかお付き合いください。
障害や病気で働けなくなり、仕事を辞めなくてはならない…その場合にどんな申請をしなくてはいけないか。まとめてみたので是非ご覧ください。
仕事をしていた頃より環境が変わった。心身共に変化があったため、それに対応するために必要だと思う事を、新しく始めてみた。今回はそれを紹介してみる。
やっと仕事の山を越えました。 この3か月は本当にきつかったです。それこそ、早期退職を考え始めました。(いまだに考えていますが) 今日、上司が鬱で休んだ人と連絡を取ったようです。どうやら4月からは復
この記事では「自分は自発的に努力を継続できる割にはなぜ病んでしまったのか」という観点で自己分析してみた結果について書いています。 それによって導き出した結果に関して、改めて今後の生き方について方針を決めています。
職場にうつで休んだ人が1月に出て、私の仕事は激務になりました。 ようやく、私がとりあえずの目標としてきた3月20日がみえてきました。 この日までに大きな仕事が終わるからです。 正直、今もくたくたです
こんにちは。ぱなしのお玲です。 フルタイムのワーキングマザーで、小学生と未就学の子供が3人います。 そのうち息子2人は発達障害(ADHD/ASD)と診断されました。 残る娘も発達の特性があり、受診を予定中。 ついでに私も発達特性ありで、かつ、1年ほど前にうつ病を発症しました。そんなハードモード人生ですが、まだまだコッカラッス!と思っている人間です。 さて、今日は休職してから太っちゃった話。 休職10ヶ月で、9キロ太りました。 休職前が158㎝48キロだったのが、最近1キロ落として、今は56キロ。正直休職前がやせていたので、このくらいがちょうどいいかなー、なんて気もしています。 いくつか太った理…
最近常に身体が重く、肩、背中、腰のあたりがずっと張っている感じしています。 これまでも、仕事が忙しくなったり、人前での説明が必要な仕事があったりするとよくなるのですが、その期間が長いです。 これま
職場にうつ病で病休になった人がいて、私の仕事内容が激務となりました。 そのことから、私自身も早期退職や休職について考えるようになりました。 今のところ、将来の不安から1年ほど休職できるものかどうか
こんにちは、とうえのです。 前に居宅ケアマネとして務めていたのですが、休職したことがあります。 色々あって何だか心身共に調子が悪くなり、よくならずにいました。 上司に仕事を減らしてもらうようお願いしたけどダメで、追い詰められたかのように診断書とって持っていき休みに入りました。 休職は突然に発生するものと思っています。 本人の都合によって起こりうる不測の事態なのです。 どうしようもないんですよね。 しょうがないしょうがない。 とはいうものの、当時の職場には申し訳ない頃をしたと思っています。 今更ですけどね。 今はその職場を去って数年立ちましたが、色々な場所で休職した人がいるという話を聞くたびに思…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 フルタイムのワーキングマザーで、小学生と未就学の子供が3人います。 そのうち息子2人は発達障害(ADHD/ASD)と診断されました。 残る娘も発達の特性があり、受診を予定中。 ついでに私も発達特性ありで、かつ、1年ほど前にうつ病を発症しました。そんなハードモード人生ですが、まだまだコッカラッス!と思っている人間です。 今週、10ヶ月ぶりに復職しました。 部署替えもあり、さすがにちょっと緊張しました。。。 新しいチームの方と顔合わせして、なんとか新しいスタートが切れました。 (業務終了後はワンオペ育児もばっちりこなしました。拍手!) 私は職場については、人間関係は…
うつ闘病記(うつになって良かった事ー前よりNOが言えるようになった)
" data-en-clipboard="true">こんにちは、こんばんは、八雲です。 " data-en-clipboard="true"> 鬱になって良かったことは”NOが前より言えるようになった”。 うつを治すために・うつ再発しないように私は決めたことがある。 自分の心に正直に生きるって決めた。 体に異変があったら無理しない。 心が拒否したしてたらやらない。 自分を大切にするってこういう事なんだなって答えが出た。 時間は有限。 この人に会いたいと私が望むなら喜んで会いに行くし。 この人と会うより自分の時間に費やしたいと思うならドタキャンだってする。 なるべくドタキャンはしないようにして…
こんにちは、八雲です。 前回の続きで、NOを言えない理由について考えてみた。 ginoginon.hatenablog.com 今までなぜNOって言えなかったのか。 ①NOって言ったら嫌われる、もしくは自分の仕事の評価が下がると思っていた ②NOって言ったらしつこく理由を聞かれるのが面倒だし、嫌だった ①嫌われたくない 友人面。 実は幼少期、友達が1人いたのかいなかったのか思い出せないくらいの引っ込み思案だった。人に話しかける勇気も断られる勇気もなく、断られる=傷つくのが怖くてそもそも話しかけることができなかった。今ならわかる。断る=相手のことが嫌いっていうわけでもない。どちらかといえばその人…
【朗報】働きたくない、何もしたくない人は一旦ニートになるべき3つの理由
働きたくない、何もしたくない こんな風に思うこと、私もかなりありました。 そういう時は一旦ニートになるのが良いと思います。 本記事の内容 【朗報】働きたくない、何もしたくない人は一旦ニートになるべき3つの理由 働きたくない人でも稼げる3つの
軌道を1ミリずらす(うつ休職からのリワーク体験記③)〈全n回〉
こんにちは。ぱなしのお玲です。 フルタイムのワーキングマザーで、小学生と未就学の子供が3人います。 そのうち息子2人は発達障害(ADHD/ASD)と診断されました。 残る娘も発達の特性があり、受診を予定中。 ついでに私も発達特性ありで、かつ、1年ほど前にうつ病を発症しました。そんなハードモード人生ですが、まだまだコッカラッス!と思っている人間です。 残念ながら、うつ病はとても再発率の高い病気です。 いったん改善しても約60%が再発しますし、2回うつ病にかかった人では70%、3回かかった人では90%と再発率は高くなります。 -厚生労働省 なんだって!2人に1人以上再発してるやんけ! このままだと…
«アラフォーシングルマザー・子供たちは小学生»正社員ですが、病気療養のため休職中です。離婚して、8年が経ちます。児童扶養手当は、全額停止です。公営住宅に住み、…
«アラフォーシングルマザー・子供たちは小学生»正社員ですが、病気療養のため休職中です。離婚して、8年が経ちます。児童扶養手当は、全額停止です。公営住宅に住み、…
メンタル友達ができた(うつ休職からのリワーク体験記②)〈全n回〉
こんにちは。ぱなしのお玲です。 フルタイムのワーキングマザーで、小学生と未就学の子供が3人います。 そのうち息子2人は発達障害(ADHD/ASD)と診断されました。 残る娘も発達の特性があり、受診を予定中。 ついでに私も発達特性ありで、かつ、1年ほど前にうつ病を発症しました。そんなハードモード人生ですが、まだまだコッカラッス!と思っている人間です。 さて、今日はリワークでメンタル疾患つながりの友達ができたという話。 通っていたリワークが、2月末で終了となりました。最後に3人の方と連絡先を交換してきました。 受けている講座が一緒だったり、グループ作業で一緒だったりで、徐々に仲良くなって来た方達で…
«アラフォーシングルマザー・子供たちは小学生»正社員ですが、病気療養のため休職中です。離婚して、8年が経ちます。児童扶養手当は、全額停止です。公営住宅に住み、…
こんにちは。ぱなしのお玲です。 フルタイムのワーキングマザーで、小学生と未就学の子供が3人います。 そのうち息子2人は発達障害(ADHD/ASD)と診断されました。 残る娘も発達の特性があり、受診を予定中。 ついでに私も発達特性ありで、かつ、1年ほど前にうつ病を発症しました。そんなハードモード人生ですが、まだまだコッカラッス!と思っている人間です。 さて、今回は復職が間近になってきた今の心境の話。 2022年5月上旬からうつ病でやむなく10ヶ月休職していましたが、とうとう復職が間近に迫ってきました。 〔ここで謝罪〕-------------------------------- 自己紹介で「フ…
復職のタイミングの見極めは難しい(うつ休職からのリワーク体験記①)〈全n回〉
こんにちは。ぱなしのお玲です。 フルタイムのワーキングマザーで、小学生と未就学の子供が3人います。 そのうち息子2人は発達障害(ADHD/ASD)と診断されました。 残る娘も発達の特性があり、受診を予定中。 ついでに私も発達特性ありで、かつ、1年ほど前にうつ病を発症しました。そんなハードモード人生ですが、まだまだコッカラッス!と思っている人間です。 さて、今回は復職のタイミングの見極めは難しいという話。 今日はリワークに行くきっかけの話をしたいと思います。ですが、そもそもリワークについてご存じない方もいらっしゃるかと思いますので、まずは簡単に説明からさせていただきます。 『リワークとは、ret…
今晩は実家で誕生日パーティ。テレビの音と両親・子供たちの話し声頭にビーンと響いてきて頭痛。夕飯までの少しの間ベッドで横になることにしました。二時間前にセデスは…
«アラフォーシングルマザー・子供たちは小学生»正社員ですが、病気療養のため休職中です。離婚して、8年が経ちます。児童扶養手当は、全額停止です。公営住宅に住み、…
«アラフォーシングルマザー・子供たちは小学生»正社員ですが、病気療養のため休職中です。離婚して、8年が経ちます。児童扶養手当は、全額停止です。公営住宅に住み…
«アラフォーシングルマザー・子供たちは小学生»正社員ですが、病気療養のため休職中です。離婚して、8年が経ちます。児童扶養手当は、全額停止です。公営住宅に住み…
«アラフォーシングルマザー・子供たちは小学生»正社員ですが、病気療養のため休職中です。離婚して、8年が経ちます。児童扶養手当は、全額停止です。公営住宅に住み…
うつ闘病記(うつになって良かった事ー休職して本を読む時間ができた)
こんにちは、こんばんは、八雲です。 タイトルにある通り、今まで1年に1冊読むか読まないかぐらいの人間だった私が休職で時間ができたので本を読むようになった。読むと言っても、本によって読むスピードがとてつもなく遅い。勿論うつ病で文字にも集中できないときもあるから、気分が乗ったら読む。年始に古本屋でセールをしていたので、一気に6冊購入。更に前から読みたかった本をネットの古本を2冊購入。それで全部読めたのかって、最初だけ手付けて同時に色々ちょっとずつ三角食べみたいにつまんで読んだり…未だに全部読み切れてない!!!それに対しては急いで読む必要もないし、読まない自分を責めたりはしない。いつか読みたくなった…
«アラフォーシングルマザー・子供たちは小学生»正社員ですが、病気療養のため休職中です。離婚して、8年が経ちます。児童扶養手当は、全額停止です。公営住宅に住み…
«アラフォーシングルマザー・子供たちは小学生»正社員ですが、病気療養のため休職中です。離婚して、8年が経ちます。児童扶養手当は、全額停止です。公営住宅に住み…
«アラフォーシングルマザー・子供たちは小学生»正社員ですが、病気療養のため休職中です。離婚して、8年が経ちます。児童扶養手当は、全額停止です。公営住宅に住み…
こんにちは、こんばんは、雑な八雲です。 この画像ズレてる部分あったなー、でも面倒だな。っと睡眠剤を飲んでぼーっとしている私。 休職期間何をして過ごしているかというと 本当に好きな事しかしてない。家事、アニメ鑑賞、ご飯やお菓子を食べる、SNSを眺める、なんとなくブログを書いてみる。そうしてるうちにいつの間にか夜になっている毎日。運動を勧められたけれど、運動がそもそもあまり好きではないのでやろうとすると嫌だなって思うし、やらなかった日には今日も運動できなかったなって自分を責めてしまうのわかっていて…開き直って、やらないっていう選択をしている。 休職するか悩んだかどうか もう限界が来ていて出社できな…
«アラフォーシングルマザー・子供たちは小学生»正社員ですが、病気療養のため休職中です。離婚して、8年が経ちます。児童扶養手当は、全額停止です。公営住宅に住み、…
«アラフォーシングルマザー・子供たちは小学生»正社員ですが、病気療養のため休職中です。離婚して、8年が経ちます。児童扶養手当は、全額停止です。公営住宅に住み、…
«アラフォーシングルマザー・子供たちは小学生»正社員ですが、病気療養のため休職中です。離婚して、8年が経ちます。児童扶養手当は、全額停止です。公営住宅に住み、…
«アラフォーシングルマザー・子供たちは小学生»正社員ですが、病気療養のため休職中です。離婚して、8年が経ちます。児童扶養手当は、全額停止です。公営住宅に住み…