メインカテゴリーを選択しなおす
#リワーク
INポイントが発生します。あなたのブログに「#リワーク」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
復職審査、適応観察
「リワーク」の投稿にて、リワークのことを書かせていただきました。続いて「退職後、すぐに仕事に応募するつもりでした」の投稿、および「在職中も復職を目指しました」の投稿に書かせていただいた、「復職審査」、「適応観察」について、説明させていただき
2024/10/04 13:59
リワーク
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
在職中も復職を目指しました
「退職後、すぐに仕事に応募するつもりでした」の投稿に書いたように、私は、退職後、すぐに仕事をしたいと考えていました。しかし、主治医の先生から「仕事はできない」という診断書をいただいていましたし、「退職後、すぐに仕事に応募するつもりでした」の
2024/10/04 13:56
「在職中も復職を目指しました」の投稿で、復職にむけて、リワークを行った旨の記述をしました。「リワーク」という言葉は、多くの皆さんがなじみがないと思いますので、説明させていただきます。 リワークは簡単に言うと、病気休職している人たちが復職する
2024/10/04 13:53
不器用な副交感神経
久しぶりに調子を崩したお話 お久しぶりです。適応障害で療養中の看護師はるです。 現在、リワークに通いながら、復職を目指し
2024/04/07 20:41
突然辛くなった日
こんばんは。はるです。 今週から、リワークが半日から一日になりました。 リワーク中は、楽しんでできるのですが、帰ってくる
2024/04/04 22:33
整理整頓しよう
こころの整理整頓をすることで本当に必要なものが見えるようになりたいものです。
2024/04/03 10:28
”手を抜く”ってどういうこと?
常に全力のわたしが面談の時に自分に向き合って辛かったお話。
2024/04/01 19:55
休職して復職しました
2024年2月25(日)長いことブログをサボり気味でしたが実はここ1年ほど休職しておりました。そして復職しました。ざっくり言うと休職の原因は人間関係で、それが解決できずにメンタル不調に陥り・・・という経緯です。休職中はリワークに通っておりま
2024/02/25 18:08
何と闘っているの?
「あたなは何と闘っているの?」一回目の休職時のリワーク(復職訓練)後半で、精神科の先生から言われた一言である。かれこれ10年前になる。あなたはなぜ勉強するの?どういう目的で勉強するの?そういう問いに対して、優位に立ちたいとか、言い負かしたい
2024/01/04 20:44
軌道を1ミリずらす(うつ休職からのリワーク体験記③)〈全n回〉
こんにちは。ぱなしのお玲です。 フルタイムのワーキングマザーで、小学生と未就学の子供が3人います。 そのうち息子2人は発達障害(ADHD/ASD)と診断されました。 残る娘も発達の特性があり、受診を予定中。 ついでに私も発達特性ありで、かつ、1年ほど前にうつ病を発症しました。そんなハードモード人生ですが、まだまだコッカラッス!と思っている人間です。 残念ながら、うつ病はとても再発率の高い病気です。 いったん改善しても約60%が再発しますし、2回うつ病にかかった人では70%、3回かかった人では90%と再発率は高くなります。 -厚生労働省 なんだって!2人に1人以上再発してるやんけ! このままだと…
2023/03/10 06:55
メンタル友達ができた(うつ休職からのリワーク体験記②)〈全n回〉
こんにちは。ぱなしのお玲です。 フルタイムのワーキングマザーで、小学生と未就学の子供が3人います。 そのうち息子2人は発達障害(ADHD/ASD)と診断されました。 残る娘も発達の特性があり、受診を予定中。 ついでに私も発達特性ありで、かつ、1年ほど前にうつ病を発症しました。そんなハードモード人生ですが、まだまだコッカラッス!と思っている人間です。 さて、今日はリワークでメンタル疾患つながりの友達ができたという話。 通っていたリワークが、2月末で終了となりました。最後に3人の方と連絡先を交換してきました。 受けている講座が一緒だったり、グループ作業で一緒だったりで、徐々に仲良くなって来た方達で…
2023/03/08 06:28
うつで休職していましたが、復職日が来週に決まりました!
こんにちは。ぱなしのお玲です。 フルタイムのワーキングマザーで、小学生と未就学の子供が3人います。 そのうち息子2人は発達障害(ADHD/ASD)と診断されました。 残る娘も発達の特性があり、受診を予定中。 ついでに私も発達特性ありで、かつ、1年ほど前にうつ病を発症しました。そんなハードモード人生ですが、まだまだコッカラッス!と思っている人間です。 さて、今回は復職が間近になってきた今の心境の話。 2022年5月上旬からうつ病でやむなく10ヶ月休職していましたが、とうとう復職が間近に迫ってきました。 〔ここで謝罪〕-------------------------------- 自己紹介で「フ…
2023/03/06 12:26
復職のタイミングの見極めは難しい(うつ休職からのリワーク体験記①)〈全n回〉
こんにちは。ぱなしのお玲です。 フルタイムのワーキングマザーで、小学生と未就学の子供が3人います。 そのうち息子2人は発達障害(ADHD/ASD)と診断されました。 残る娘も発達の特性があり、受診を予定中。 ついでに私も発達特性ありで、かつ、1年ほど前にうつ病を発症しました。そんなハードモード人生ですが、まだまだコッカラッス!と思っている人間です。 さて、今回は復職のタイミングの見極めは難しいという話。 今日はリワークに行くきっかけの話をしたいと思います。ですが、そもそもリワークについてご存じない方もいらっしゃるかと思いますので、まずは簡単に説明からさせていただきます。 『リワークとは、ret…
2023/03/06 12:23
復職面談
この記事では復職面談についてのdobbyの体験談を書いていきます。 復職面談とは 復職面談は、メンタル不調で休職中の
2022/09/13 14:27
リワークプログラム終了後の復職支援
この記事ではメンタルヘルスの不調で休職中の自分が、リワークプログラムを受けている経験談になります。僕は2022年3月よ
2022/07/28 17:19
【体験談】30代でうつ病になったパパがリワークに通うことに。リワークとは?
こんにちは。 今回は、私が休職中に通っているリワークという施設について実体験をもとに説明します。 現在、新型コ
2022/06/25 09:57
発達障害の私が復職するために取り組んだプログラム
休職中の私が第一回目の復職訓練に失敗し、その後に通い始めた職場復帰プログラム(リワークプログラム)に参加し、自分の長所を見出しながら適応障害の抑うつのどん底から這い上がっていったその過程を紹介しています。現在、休職や再就職でうまくいかずに困っている方の参考になればとても嬉しいです。
2022/04/19 18:50