メインカテゴリーを選択しなおす
この時期は、大根の収穫がピークです。 大根のメニューで一番好きなのは、イカ大根です。 特に、イカのわたのバター醤油炒めが好きで、半分はわたのバター醤油炒め、半分はイカ大根にします。 ところが、わが山里のスーパーで、烏賊はたまにしか見ません。というより、
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」前の記事もどうぞご覧下さいね★昨日(8日)は、早朝から福岡市内に出かけました。イチョウ並木が色付いてきれいでした。紅葉、黄葉は、都会の方が美しいかもしれないと思います。そういう木が、公園木や街路樹として植えられていることが多いですし。うさくま地方のように、中途半端な田舎は秋を感じられないまま冬になります。何度かご紹介したことのある福岡市東区にある筥崎宮の蚤の市に、また行ってきました。6日の記事に書いたバンザイ招き猫...聞けば良かった<蚤の市>★レモンと柚子に肥料
やっとレディGET*初のアントワネットソワレ*天の羽衣*多肉狩り*
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日はまた気分転換とウォーキングも兼ねて園芸店巡りをし…
晴れてるけど大風・・・・・・今夜から寒くなるよ〜〜師走、きっと、イルミネーションが美しく見える透き通った空気になる。まだゴチャゴチャ、小花植える鉢があちこちに待機。明日パパさんと安価なビオラや冬花を探しに行こうかと思ってる。素敵なウェーブパンジー、ビオラ欲しいけど・・・私は数で行こう😅今頃咲き出した。集合体、苦手の私はジーと見れない。パパさんにマクロで撮るなって言われる💦今日は風呂場のペンキ塗りして...
ビオラ 寄せ植え ファルファリア シエルブリエ ももかねおん すじすじビオラ 葉牡丹 2024 秋冬
ビオラ 寄せ植え ファルファリア シエルブリエ ももかねおん 葉牡丹 ブラックサファイア 光子 2024 秋冬
メッセージありがとうございます*&今朝のドラキュラ*寄植え*
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてユキノママリンさんから素敵なメッセージをいただいてまし…
私が住むクライストチャーチは『ガーデンシティ』と呼ばれていて、緑が多く街路樹にも年季の入った大きな木がたくさんあるが、巨木になる落葉樹を住宅街の歩道に植えるため、剪定作業や落ち葉の処理、根で持ち上がって割れたアスファルト舗装の補修などに、大変なお金がかかる。 先日そんな大が...
今日は少しまとめて庭仕事が出来ました♡久しぶりです!まずやったのはハンギングの手直し!朝、Kちゃん(夫)が灯油を買いにホームセンターまで行くというので私も行く~、って便乗して出発。コハクももれなく一緒です(笑)。私としては、足りない花苗を買ってさっさと帰って作業するつもりがKちゃんたら、写真館の予約にちょっと離れた所にも行くって。結局帰って来たのは12時近くでした( ̄▽ ̄;)ドッグランはKちゃんに頼んで私は作業に没頭~♡白い葉ボタンと、ビオラは3ポット買い足したので植え直したら華やかになりました*スイートアリッサムも1ポット買い足したんでした。白が入ると華やかさが増しますね~白って、実は豪華で華やかなのよね♡本当は青さを感じる葉ボタンも欲しかったのですが今日行ったお店には無くて断念しました。最初に使ったビ...ハンギングの手直し&アガベ雷神の仔分け
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」前の記事もどうぞご覧下さいね★昨日、これから寒くなるらしいので、傷む前にと、ジャガイモとサツマイモを収穫しました。が、あまりの少なさにがっくり。ジャガイモは2度目なので、まだましですが、サツマイモがひどかった。大きいのが出てきて喜んだら、一株にそれ一個だけだったりとか。放置している間に、すごく葉が茂っていたので、あれがマズかったかも~ツル呆けっていうのでしょうか。とにかく過去最低の収穫でした。もう、買った方が安かっ...庭のモミジでリースを★クリスマスツリーの日
今朝の花壇緑がいっぱーーーいいやいや。。。は?って言いたくなる。いくら山に囲まれてるからって花壇に雑草生え過ぎやろビオラが埋もれそうだわービオラ植えたの10/…
このところ急に寒さが増してきました 先週から背中にカイロ貼ってます 最近は、おしゃれでエコな充電式カイロが主流なのでしょうか もし充電式で背中に固定できるようなものができたら即買いなのですが 使い捨てカイロを不燃ごみで捨て続けるコトにも抵抗があるので ところで 先週は予定通りビオラ・パンジーなど買い足して 寄せ植えを増やしました こちらのコーナーもアンティークなイメージに仕上がって 私なりに満足しています ただ装飾的なポットを飾っただけでも、それなりに雰囲気は出るけれど 花が足されると、やはり相乗効果で、より一層、いい味が出ます パープルのラピスラズリにアンティークビオラをコラボさせています …
後少し、後少し夕暮れまで頑張って終わらせました。頑張れ〜〜私・・・・・疲れたから残りは明日運ぼう。疲れたわ〜〜〜〜1週間かかった・・・・最後は雑に😅明日はゆっくりしよう〜〜〜♪ポチッ!と応援ありがとう💕にほんブログ>ポチッ!と応援、たくさんの元気ありがとう。...
イキシオリリオンとは?特徴や育て方を初心者にも分かりやすく解説【耐寒性球根植物】
イキシオリリオンは中央アジアや西アジア原産の球根植物。5月〜6月上旬にかけて百合に似た小さな花を咲かせます。株元から立ち上げる葉は細く、花が咲いてもあまり主張せず、色々な花と合わせることができます。
パステルカラーの可愛い多肉&真っ赤なカッコいい多肉(*Ü*)♬
こんちゃ今年のふるさと納税に多肉を入れて欲しいと旦那に言ったら即却下された ばにらデス毎朝、掃き出し窓の雨戸を開けると多肉が目に飛び込んでくる幸せホムセン普…
こんちゃ楽天でポチって楽しみにしてた盆栽用豆鉢などが届きました豆鉢はもちろん、足付きの鉢も思ってたサイズ感で可愛い何故か昔からこういう足付きの器が好き浅いけ…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてラピスラズリが良い感じになってきました✨肥料も効いて花…
今朝は近所の畑が真っ白になるぐらい霜がおり、今季一番の寒さだったかも。それでも12月に入り暖かい日が続いて、おかげでこの時期の庭仕事を終えることができました。残りの大仕事はつるバラの剪定&誘引かな。それは年明けに冬バラが咲いています。12月なのにね~昔は考えられなかったかもディスタントドラムスはピンク色が多めかな。アスター・レディインブラックのシードヘッドを背景にパチリ背景が初冬の雰囲気なので、冬バラっぽく見えるかな。グラハムトーマスもアーチの天辺で数輪咲いています。HTの白バラはまだ蕾があって、これから咲きそう12月に綺麗なバラの花を見ることができるのも温暖化の影響かしらね。アムソニア・フブリヒティが綺麗に草紅葉しました。築山は黄金色で明るいですモナルダ・ホワイトのシードヘッドも綺麗に残ってコンビになり...冬バラと初冬の庭
【ガーデニング】 たまにはガーデニングの記事も書きます。 11月末に室内に移動した日日草のその後を今回は書きます。 【寒さ対策】 夏の暑さに強い日日草なので、今の時期は相当寒く感じているはず。 昨年は冬越しなど知らずに12月末までベランダに置いたままでした。 それでも、冬越しに成功して今年は2回目の冬越しに挑戦中です。 更に、この日日草から採れた種で育てた子供たちも初めての冬越しに 挑戦します。現在は共に室内にいます。 2回目の冬越しに挑戦する親株 初めての冬越しに挑戦する子株 普段はガラス越しに日を当てて、少し暖かい日にはサッシを開けて日を 当てています。 【予期せぬ訪問者】 油断して網戸も…
昨日は葉ボタンとアイビーを買い足して前に買ってあったビオラと集めてこの材料で、ハンギングを作ることにしました。ビオラは12株あるので計算だとこれで合うはずなんですが作り出してみると、苗が小さいのでいっぱい入っちゃって、、、足りなくなっちゃいました( ̄▽ ̄;)しかたなく、庭の鉢植えからビオラを二つ持ってきてなんとか出来上がったのがこれです(^_^;)出来あがった瞬間は、上手く出来た!って思ったのですが見れば見るほど不具合が分かって(ノ´∀`*)アハ苗が足りなくて、しかも小さな苗だからぽこんと空いてる隙間もあるし( ̄▽ ̄;)上はぺしゃんこだし葉ボタンも下に集まり過ぎだしもう少し苗を買い足してやり直したいなぁ、と思ってます。何度も見て、ああだなぁ、こうだなぁ、と反省してそれから庭のアメジストセージを刈り込みまし...今日の庭仕事&ビオラのハンギング
「淡海せぼねクリニック(近江八幡市)」の大型コンテナを冬春バージョンに植替えました。 正面のコンテナは、赤や黄色の原色の花を入れてカラフルに楽しいものに、置くのコンテナは、色調を整え、淡くパステル色にしました。 作業中、来院者が興味深く話しかけてきてくれ、花の力、花によるコミュニティって凄いものだと感じます。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好き...
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。昨日も寒かった~ ジャッキー地方、昨日はお昼間の気温が10℃までしか上がらずで 日中の温度としてはこの冬一番の冷え込み…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」前の記事もどうぞご覧下さいね★北の外周りでサザンカの花が咲き始めました。昔は、ありふれているし、あまり好きだとも思いませんでした。ここに植えたのは、家を建てた時に外構業者さんから、枯れ保証で引き取ってきた苗だけど、まだ大丈夫だからと、タダで頂いたからでした。でも、毎年お花が咲くのを見ていたら可愛いし、だんだん好きになっていって、咲くのを待ちわびるようになりました。お花が少ない寒い冬に咲く数少ない貴重なお花でもありま...サザンカ咲く★ユニコーンとクジャク★ガイア
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」前の記事もどうぞご覧下さいね★サルビア・インボルクラータが咲いています。寒くなってきましたが、まだ次々蕾が上がってきます。別名をくす玉サルビアといいますがちょうど、その名前の由来がわかる状態の蕾があったので、ご覧ください。↓てっぺんの丸いコロンとした蕾?が開くと、中から新たな細長い蕾(矢印)が現れます。まるで、くす玉が割れるようにこれを繰り返しながら、上へ上へと伸びていきます。楽しいお花です。さて、今日は、昨夜パソ...花咲く12月★招き猫の手の意味★ルメックス
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 12月6日今日は…
昨日は、定例のランチ会で初めてのレストランへ連れて行ってもらいました。そこがまぁ!私の心に直球ドストライク!!四街道市にある(千葉県です)お庭の素敵なレストランです。「はるのガーデン」入口、門の辺り。もうすでにタダモノではない雰囲気が漂っています。門扉がお洒落でさらにそこにハンギングのアレンジメントが!このハンギングに目が釘付け(*´∀`*)キュン!これ、アレンジメントのプロの仕事よね?!ビオラと葉ボタン、そしてヘデラ、そしてアリッサム葉ボタンがまるでバラの花❤ぜったいこれ、真似したい!ってマジマジ見て、写真を撮って皆が行っちゃうので、遅ればせながら続く・・・入り口の看板。犬が描かれているのは室内ドッグランも併設だから。犬連れなら、そちらの建物内でランチできるんですって。私たちも帰りにそこを覗いてきました...素敵なガーデンレストラン!はるのガーデン*四街道
夜明けは、しっかりと寒い季節になりました。 築60数年の離れは隙間も多く、ファンヒーターをつけても、部屋はすぐには温まらないです。 部屋が温まる前に、嫌なメロディが鳴って、「給油」のランプが点灯しました。 灯油が切れるのは、いつも夜か早朝です。 ファンヒ
腰が痛い、伸ばせない。このピンクの鉢、ニゲラの種を適当に撒いてみた。芽が出たら嬉しいし・・・・・どうせ苦手だし・・・床も洗いたいけど、これから土替えするからまた汚れるしね。クロは寝てる。Amiiはテレビの前に・・・・・何見てるんだ!さぁ〜〜〜〜今日も元気に過ごそうね。夜が開けて来た・・・・・・明日から寒くなるそうだから今日のうちにできること頑張ろう〜〜ポチッ!と応援ありがとう💕にほんブログ>ポチッ!...
ガーデニング初心者におススメのインフィニティローズですが、コラムに書いた通り、寒くなってもちゃんと花が咲きます『【保存版】バラ初心者にはインフィニティローズを…
2年近く 粘って引き延ばしてきた白内障の手術をとうとう受けた 老眼も度が進んできてどうやら眼鏡も合わなくなってきていたし・・ 目を細めて 明かりに透かしても針…
ストックや 球根など 植えました 植えたのは 一重のストック 6本 ↓ 今年買った ピンクのチューリップは 門の外に 春に掘り上げていた チューリップの球根 50個はありそう・・・ これも 花壇の中に また 埋めました ムスカリは 花壇の縁に ラナンキュラスは 説明書通り 水に浸して ふっくらしてから 埋めました それと・・・ お店で一目惚れして 買ってきた 姫小菊 バイオレット これも 植えました これで 春の準備は ひとまず 完了・・・😊 あ 疲れた〜😮💨 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
昔と違うプロストラーツスの紅葉&激カワなセダムの新芽(〃∇〃)
こんちゃリビングにあった備蓄のお菓子を全て食べ尽くし口寂しい ばにデス(2階にまだあるけど、凹むから2階には行きたくない)こないだ買った豆パスタのスナックも…
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 先日、隣との境界の フェンス作りをしている話をしました。 前回は背の低い木柵を設置しましたので 今回はその木柵の上に、 こいうの↓で見た目をもう少し
昨日は追加のビオラの植え付けをしました。買い過ぎないように自転車でいつものガーデンショプへ行ったのですが、やっぱり余分に買ってしまったビオラ・クリオネは桂楓園(初めて見る名前)のビオラだそうです。この薄墨色というのでしょうか、青色にノックダウンされちゃって~大型コンテナに寄せ植えしました。築山の外周のコンテナには赤紫色と薄紫色のビオラを植えました。真ん中の緑の葉は、たぶん葉だけ育った状態のスノードロップ今期は球根が大きくなることを願って葉を育ててみようかと・・・ビオラはヘレボルスの花色と同系色のコンビになるはず。ミニ球根だけの鉢も作りました。ビオラ後は、この辺りの鉢には何も植えないので、球根の管理が楽かな~と思って。先日初めて訪れた花苗ショップで見つけたビオラ・パイナップルクラッシュ明るい花色で暖かみがあ...新たな~ビオラの植え付けと花苗屋さん
夫の退職金でできるだけ長く食いつなごうという愚か者夫婦、鶏の金ちゃん銀ちゃんの産む卵と春菊が、頼みの綱だった。 少し前のことであるが、銀ちゃんが巣箱に一日中座り、餌を食べなくなった。 病気かと心配したが、そうではなく『抱卵』というらしい。 放っておくと、飲まず食わずで3週間...
アガベの植え替えに迫られている今日この頃( ̄▽ ̄;)植え替えなくちゃと思いつつ延ばし延ばしにしていた結果です。手っ取り早く出来そうなのを一つやることにしました。アガベ・メリコ錦。去年か一昨年植え替えて株分けもしたのですがもう鉢から葉がせり出していて水をあげる隙間が無くてカラカラになってます。一回り大きな鉢に植え替えることにしました。外すと、あらら~・・・また子株が出来てる!また株わけかぁ。アガベ、人気だと思うのですが意外と貰い手が無い。茶色くなって枯れた葉も外したいのですがこれがまたすごく大変でした。なんとか終了~*親株さん。口径の大きな鉢に移したのでこれで水やりが楽に出来ます。前に株分けした一つはこんな感じですが、これも植え替えが必要かもです。そして今回株分けした赤ちゃん。最近、にしたんクリニックのCM...アガベ・メリコ錦*やっぱり薔薇が欲しい☆
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」前の記事もどうぞご覧下さいね★もう12月も5日となりました。予定が全然さばけず、パソコンも相変わらずで、カレンダーの残りを眺めては、つい、ため息が出てしまいます。そんな中、昨日はくまが休みだったので、また予定を変更して、片付け係がいる時にと、南の外周りの剪定をしました。ちょうどお天気も良かったですし、年末の寒い時にはやりたくないので。全部やるつもりでしたが、前の通りを通る方で楽しみにしている方もおられるので、まだお...近づくXmas★外周り剪定★クジャクのトピアリー
昨日妻がとある意思を固めたそうです。 それが、 トレリスをオーダーメイドする ………ほう。 バラを誘引するトレリスをオーダーメイドできるようです。 市販のトレリスを購入しても良いのですが、サイズがぴったりのものはなかなか見つかりません。 そこで玄関ポーチの柱の間に合うようにオーダーメイドする意志が固くなったよう。 気になる金額はまだ見積もりも何もとっていませんが、2-30万円くらいだそうです。 結構幅がありますね。 平均は6万円ほどとのこと。 幸い、そこまで華美なものは好みではないのでシンプルなものを注文したいようですが、いやはやどうなるやら。 特注という響きだけで震えます。 そのメーカーのイ…
こんにちは、風邪が1ヶ月以上治らず、頭もずっと痛い私です。 12月とは思えないあたたかさで、嬉しいのですが寒暖差で体調不良の日々です。 妻の育てている多肉を朝チラッと見て、少し癒されて出社しています。 ツインベリー×ギロ こちらのツインベリー×ギロはあまり姿形が変わらないですね。 こういう形のタイプはわりと夏でも綺麗に保ってくれることが多い気がします。 tumataniku555.hatenablog.com ラウリンゼ×ざわわ 前回徒長していたようです。 ですが日にちがたつにつれてどうでしょう、この回復力。 多肉はこれだからやめられませんね。 tumataniku555.hatenablog…
花壇のオージープランツを移動&多肉花壇も少し手直し(*Ü*)♬
こんちゃ昨日より4℃も低くなって寒くなりそぅ~!って思ったけどデッキの日陰気温は20.6℃まだまだ12月感が無いなぁ~と、久しぶりに花壇に水やりしてたら暴れ…
2,3日前 ホームセンターで雪つり用の荒縄を一巻き買ってきた まだ雪吊り作業には早いー年々手抜きになってきて半日もあれば 作業は終わるもちろん 昔と比べれば雪…
寝込んでいる間に12月になってました(^-^;11月中旬レモンが色付いたので収穫しました鉢植えなので2個だけ..(^-^;早速姐さんにお見せしました相変わらずの完璧な香箱座り乗せ猫をしてみましたらなにすんのよ叱られました(^-^;・・・・・・・フリーズしている大ちゃんはレモンが怖くてへっぴり腰で逃げて行きましたあたちきょーみありまちゃんレモンを傍観するおまめちゃん収穫したレモンはお料理に使おうかな..6月に挿し芽した斑入りのモンステラが根付き葉が5枚出ました最低気温が10度を下回るようになったので家の中に取り込みましたこの冬のガーデニングはおサボりしようと決めました来年の春から始動しますブログには書いていませんでしたが日課の縄跳びは頑張って続けてます初めてから2年半経ちました最初は50回連続して跳ぶのがや...12月もよろしくお願いいたします。
むふふっ♪♪ (^^♪♪ --------------------------------------------------- …
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は気分転換も兼ねて渋谷園芸さんまでちょっと遠出をし…
めちゃくちゃ可愛くて毎日見とれているうちにもっと買い足して今年の冬はカレンデュラだらけにしようかなぁ、なんてそんなことを考えたりしています(´∀`*)ウフフカレンジュラなのかカレンデュラなのかどっち?って迷って検索したらどちらの言葉も載ってましたがスペルを見ると、「カレンデュラ」なのかな。カレンデュラ、たぶんコーヒークリームという品種名まだ小さな一苗しかありません。一緒の葉ぼたんは昨シーズンからの持ち越しです。真夏をこの場所で乗り切りました。ツワモノですね^^ネメシアと小さな葉ボタンも可愛くて可愛くてこの寄せ植えはお気に入り♡小さな葉ボタンって、めっちゃ可愛いですよね♡今朝はコハクの散歩に田んぼ道へ行きました。ここなら、ほとんど誰とも会わないしコハクを自由に歩かせられます。誰か姿が見えたらリードに繋ぎます...めちゃくちゃ可愛い❤カレンデュラ*葉ボタン*散歩道
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」前の記事もどうぞご覧下さいね★「南の庭」のコバノランタナです。葉が紫色に紅葉しています。薄紫色のお花もピンクが強くなりました。あまりに広がるので、少しカットしましたが、レンガ敷の方まで伸びています。素敵な色!窓の格子を上っていって、こんなところに顔を出しています。お花が咲かなくなったアメリカンブルーです。セール苗だったので、植えたのが遅かった割には良く咲いてくれました。短く切り戻して、ダメ元で簡易温室に入れました。...紫色の紅葉★植物の避難場所★かくれんぼ
昨夜の夕食。アジの干物、豚汁、菜の花のおひたし。寒くなると恋しくなる豚汁。♪ 豚肉、ゴボウ、大根、人参、こんにゃく、シメジ、油揚げ入り。菜の花はポン酢で。このところ、午前中は身体のエンジンがなかなかかからず。あら、サンルームの日なたの温度、30度を超えました!でも、空気がかなり乾燥していますね。火の用心。昨日買ってきたパンジーを植えたけど、なんかしょぼい?花ガラを摘んだので、咲くのはこれからに期待。...
寒さに強くて、長いこと咲いてくれるコスパのいい花と言えば、アリッサム、ビオラ、ガーデンシクラメン、ノースポール。 先週買っておいた苗を、ようやく玄関前の花壇に植え付けた。葉ボタンとチェッカーベリーを加えた季節の寄せ植えを真ん中に置いて。 先月植えたプランター野菜の芽キャベツ...
やっと 一重のストック 買えました ピンク と 赤のストック です 寒い冬 花の少ない花壇で 元気に咲いてくれる 貴重な花です ↓ 去年の冬 5月→11月は 日々草 11月→5月は ストック と 半年毎に 植え替えしています 八重のストックは いろんなところで 売っていますが 一重のストック なかなか 売っていません わたくし的には 一重のほうが 大好き💕 なので 毎年 一重のストック 見つけるの 大変です💦 花後のタネを採っていて 蒔いても 芽が出たこと ありません・・・😢 で 今年も ホームセンターあちこち行って 探しましたが 見つからず・・・ 例によって いつもの農園に行ってみたら・・・…