メインカテゴリーを選択しなおす
電力自由化 とかもあったりして電気会社も様々で…他の地域の電気代はさっぱわからないけど今の時代・・・電気代が地味に上がるのはある意味仕方のない事だと思ってたりはします。(京都市役所 漆塗りの伝統技法 蒔絵)私は京都に住んでるので関西電力で( 。 ŏ
4月の支出明細を出してみました。 2023年4月 ※クレジットカード払いの一部は前月~前々月に利用・購入で支払ったもの ※給料から控除される社会保険料・税金・財形預金・生命保険料etc、 →退職後は健康保険料以外払わないからここでは省略 ※その他毎月の貯蓄額・国債購入額...
週3日・時短、事務のパートをしている事務子です。 いつまでもポンコツが過ぎるアラフォーです。 お疲れさまです、事務子です4月に引き続き、今月も早く…
費目ごとの予算額は無し!年間の特別支出額と、月間の通常支出額を守ればOKという家計簿で、簡単に日々記録しています。月ごとに、我が家の家計簿をまとめた記事をアップしています。
大学院生スロプロ支出大公開!節約術も公表 2024 4月ver
はじめまして!ことねです! https://twitter.com/inslonisa 今回は2024年4月の私の支出公開です 4月は新年度開始ということで、色々支出が重なります 一緒に見ていきましょう 先月の支出はこちら inslonisa.com 4月はスマホの機種変とヘルメットの購入で趣味の支出が多くなってますが、ほとんど外食に行ってないので食費は抑えられています スマホとヘルメットは長期で使えるものなので、支出としては大きいですが無駄遣いではないのでそこまで気にしないようにしています 購入したヘルメット 値は張りますが、安全性も高く快適なので使い勝手が良いです オージーケーカブト(OG…
気温の変動が心と体に及ぼす影響:寒暖差と精神健康【5月 7日】
この記事では、気温の急激な変動が心と体に与える影響に焦点を当てます。寒暖差が人々にどのような影響を及ぼすかを探り、日常生活での体調管理の重要性を解説します。また、個人的な経験を通じて、心身の健康維持へのアプローチを考察します。
今年は家計簿続いています。セリアの家計簿がシンプルで使いやすい
今年から再スタートさせた家計簿。 子供が産まれてから、時間が取れなかったりなどでなかなか家計簿がつけられず何度か挑戦はしつつも、長続きしなくてズルズルとここまで来ました。 しかし、最近の物価高や子供が小学生に上がりお金の流れが一段と変わった
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2024年4月)
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2024年4月)を〆ました。 私の場合、サラリーマン時代から倹約生活が身に沁みついているので、ほっておいても無駄使いはほとんどしてないはずです。 が、気のゆるみがでないとも限…
給料日ルーティン!封筒貯金とスライド貯金で家計簿つけます!【2024年4月】
おはようございます、町工場の事務員よつ葉ねこです! 4月の給料が振り込まれたので、給料ルーティンを公開します! このブログを読んでわかること ●スライド貯金・封筒貯金の家計管理 ●手取り12万円の内訳 よつ葉ねこ 町工場の経理担当で、日々お
【家計簿】新社会人に『今から』始めて欲しい家計簿習慣-家計簿のメリットと続けるコツを紹介-
新社会人の皆さん、おめでとうございます。 社会人生活はとっても楽しいですよ。自分で働いて稼いだお金は使うのも自由!旅行に買い物に、プレゼントも良いですね。 わーっと使いたいところですが、皆さん『家計簿』つけてますか? 自由にお金を使うためには、家計簿は必須です。 今回は家計簿のメリット解説と、おすすめ家計簿を紹介します。
気温の変動が心と体に及ぼす影響:寒暖差と精神健康【5月 7日】
こちらはサブブログ(過去記事・グラフ掲載用)です。メイン記事では摂取カロリーと消費カロリーの管理や、家計費などを集計してコメントも載せています。ぜひご覧ください。こちらを↓クリック↓最新のメイン記事へリンクします。カボチャを食べました。ぜひメイン記事へ。AI生成画像を押すと記事へリンクします。体重のグラフです。体脂肪率のグラフです。「応援、よろしくお願いします」(人●´▽`●)👇ポチ・ポチ 👇...
こんにちは ゴールデンウイーク終わりましたね世のお母さん方、お疲れ様でした✨これで、ようやく先週購入したマンガに手をつけられます カグラバチ 2 (ジャンプコ…
ゴールデンウィーク終了今日からまた、高校生弁当とパートの日々がんばりましょうね医者もいかんと歯医者休みあけ歯医者いくひとも一緒にがんばりましょうねつらみ自分で…
4月の家計簿を纏めてみた。4月2日にホテルからコンドミニアムへ引っ越してきたので、一応、普通の生活をしていることになる。ただし、引っ越したばかりだし年度始まりだから出費が嵩んでいる。チェンマイは酷暑&大気汚染だから、引き籠りがちだった。パタヤ旅行は10日間
共働き外人夫婦の2024年4月の家計をマネーフォワードで大公開。共働きの家計ルール、予算との比較、収支の内訳及び年間収支がどうだったのか、参考になることを願っています。
スーパーで再会!偶然出会った素敵な女性とのエピソード【5月 6日】
こちらはサブブログ(過去記事・グラフ掲載用)です。メイン記事では摂取カロリーと消費カロリーの管理や、家計費などを集計してコメントも載せています。ぜひご覧ください。こちらを↓クリック↓最新のメイン記事へリンクします。素敵な女性と再会しました。ぜひメイン記事へ。AI生成画像を押すと記事へリンクします。体重のグラフです。体脂肪率のグラフです。「応援、よろしくお願いします」(人●´▽`●)👇ポチ・ポチ 👇...
🔥大大大出費🔥<OLの収入&貯金額&家計簿を大公開>マイペースOLのざっくり家計簿を公開します(2024/4)
🔥大大大出費🔥<OLの収入&貯金額&家計簿を大公開>マイペースOLのざっくり家計簿を公開します(2024/4)こんにちは~(^^)/マイペースOLでっす♪今日はゴールデンウィーク最終日ですね('ω')マイペースO
ペットのデグーちゃんが24年6月に死んで、エアコン常時接続しなくなりました。3月が安くなったのは、その影響かと思ってます。カード支払いベースで 17年 22年 23年 24年4月 9,410 27,157 19,514 18,7775月
もうすぐGWも終わりだねぇ。まぁ、働く日もあったから私的にはあんまり関係ないんやけども。入りきらなかった項目、家賃54220円、通信費1500円暫定、特別な支…
私は明日から出勤なので、ゴールデンウィークのお休みは今日が最終日です。 ずっと家にこもっていましたが、さすがに運動不足なので今日は外出しましたよー (*´ω`*) 久々にデパートへ寄ったのでデパ地下とか
2024年度.第5週(4月29日から5月5日)の家計簿です。
節約から資産形成まで、シニアのための家計簿ガイド。2024年版開始です。第5週目(4月29日から5月5日)の家計簿です。
アントニオ猪木の名言と双極性障害から学ぶ元気の本当の意味【5月 5日】
アントニオ猪木の名言『元気があれば何でもできる』を通じて、うつ病と双極性障害の経験から学ぶ、真の元気の価値について深掘りします。Cosemon100ブログでは、精神疾患と共生する中で見つけた生きる力と健康維持の重要性を語ります。
こんにちは 本日は、こちらもエントリー! 【エントリーでポイント4倍】【11年連続総合1位獲得】母の日 プレゼント 花 ギフト 鉢植え アジサイ アレンジ ア…
アントニオ猪木の名言と双極性障害から学ぶ元気の本当の意味【5月 5日】
こちらはサブブログ(過去記事・グラフ掲載用)です。メイン記事では摂取カロリーと消費カロリーの管理や、家計費などを集計してコメントも載せています。ぜひご覧ください。こちらを↓クリック↓最新のメイン記事へリンクします。AI生成画像を押すと記事へリンクします。体重のグラフです。体脂肪率のグラフです。「応援、よろしくお願いします」(人●´▽`●)👇ポチ・ポチ 👇...
2024年4月の家計簿分析:体重とカロリー消費の動向を探る【5月 4日】
2024年4月の家計簿詳細をブログで公開。日々の体重とカロリー消費の相関を追いながら、予想外のデータの動きについても探求します。家計の管理と健康維持に役立つ情報をお届けします。
バイト先のランチ代が高くついてしまったがギリで黒字確保した2024年4月の絶望中年ニート家計簿。
どーも。 自分の無能さに絶望した中年ニートです。恥を忍んで生きております。生き恥晒して役立たず、そんな感じです。 本日はセミリタイア民恒例の収支報告です。セミリタイア民は各々、所有資産や現収入、年齢や趣味等置かれた状況でBSもPLも十人十色ですので、私の場合はこんなですよ、って参考程度に読んでもらえれば幸いです。
こんにちは 昨夜、私は宣言通りYouTubeライブ配信をリアタイしておりましたが、昨日はゲストさん来てたので音楽少なめでしたね😅いつもは8割歌ってるんですが。…
2024年度.第4週(4月22日から4月28日)の家計簿です。
節約から資産形成まで、シニアのための家計簿ガイド。2024年版開始です。第4週目(4月22日から4月28日)の家計簿です。
2024年度.第4週(4月22日から4月28日)の家計簿です。
こちらはサブブログ(過去記事・グラフ掲載用)です。メイン記事では摂取カロリーと消費カロリーの管理や、家計費などを集計してコメントも載せています。ぜひご覧ください。こちらを↓クリック↓最新のメイン記事へリンクします。家計簿ブログを投稿しました。「応援、よろしくお願いします」(人●´▽`●)👇ポチ・ポチ 👇...
2024年4月の資産報告。資産増加スピードが鈍化した理由とは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 2024年も4月が終わり、気づけば3分の1が過ぎました。 本当に時の経つのは早いものです。 ゴールデンウィークにやることはありませんので、月...
あっというまに5月になってた食費書いてなかったー3/20-4/19の食費です高校のお弁当がはじまりわたしの頭の中の1割はお弁当が占めている 『弁当生活!限界突…
いつもは27日がクレジットカードと家賃の引き落とし日なんですが、4月はゴールデンウィークがあったで祝日明けになっていました。 ようやく引き落としが済んだので、月末恒例の残金の記録を記事にしたいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@
3連休1日目~ 8時に起床してから、 13時までyoutube観てから昼食 15時までyoutube観てから3時間昼寝(時間的に昼寝と言っていいのか分からず) 18時頃に夕食 19時頃からyoutube こんな感じの
お金を使い過ぎた理由は?4月は支出が多くて恥ずかしいから金額公開できません
4月の家計簿を一旦〆てみたんですが・・・ 何にこんなに使ったのかブログで後悔するのも恥ずかしいかなと思って 今日は公開しませんが、その内こっそり記事にするかも(笑) 「使い過ぎた使い過ぎた」と毎月書いてるけど 何年か前までは一ヶ月10万円以
どうも、たかやです。 2024年5月になりましたので、4月の家計簿を公開します。 以上、トータルで72,233円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 食費はハイカカオのココアパウダーや乾麺の蕎麦などで1,042円です。ココアはまだ値上がりしてなくてひと安心。 外食は660円です。友人と餃子を食べに行ったのですが、その店のメニューが餃子と飲み物しかないのでこの値段になりました。 日用品費は、ボディタオルとお風呂用のスポンジ、流せるトイレブラシと舌磨き用のブラシを買いました。 舌ブラシはどれが良いのか、値段でどれだけ効果があるのか分からなかったので1番安い物にしています。 趣味娯楽費は電子書籍…
4月家計簿が締まりました。不定期変動費としては、その他で計上したふるさと納税や車両費に計上している自動車保険かな。自動車保険は「おとなの自動車」に加入しており、車両保険も外しているので安い方のはず。通常支出は食費が予算オーバーとなったけど堅調な結果だと思います。食費オーバーはフルグラとトマトジュースを箱買いした事やネットで購入したお菓子が影響しています。 そして、医療費の眼科は緑内障検査(視野検査)。半年ごとに受けてますが今回もセーフ。費用かかるけど、強度近視だし、自覚症状出たときには遅いみたいなので、今のところは続けるつもり。 ・家賃:46,300円 ・食費:32,068円 ・交際費:0円 …
一人暮らしの人は食費にどれくらい掛けているのだろう?自分は使いすぎ?それとももう少し贅沢してもいい? 4月も終わり、新生活に少し慣れてきた一人暮らしの方は、そろそろ生活費について気になる頃でしょう。 そんなフレッシュな方や、私と同じく慎ましい生活を余儀なくされているおひとりさまへ向けて、晩ごはんの食費の記事はもうしばらく頑張って続けてみようと思います。(おそらく長くは続かない) 今回は4月22日(月)から4月28日(日)までの1週間の晩ごはんの食費の振り返りです。 私の食費の全体像 いつもと違う点 4月22日(月) 4月23日(火) 4月24日(水) 4月25日(木) 4月26日(金) 4月2…
手書きで家計簿をつけはじめた時期がありますが、 すぐにめんどくさくなって続きませんでした(笑) その後、「毎日家計簿」というアプリに出合いました。 シンプルで操作も簡単でとても使いやすいアプリです。 めんどくさがり屋の私でも、かれこれ7年くらい続いています。 家計簿アプリもいろいろ試してみましたが、 私には「毎日家計簿」が一番合っていたようです。 こんな感じでお金を使った日を記入します。 アイコンや項目名などはカスタマイズできます。 月別、年別でみることもできます。 グラフ化してくれるので分析しやすいです。 4月は娘の高校進学で物入りだったので こんな感じになっています。 まさか4月のほぼ50…
こんばんは!こめりです🍙 5月に入ったので、4月の家計簿の記録を残します。 www.komeriii.net 【4月支出 → 102,964円】 【内訳振り返り 固定費】 ・家賃 → 44,800円 ・通信費 → 4,905円(Wi-Fi料金+トラノコ+au機器料金) ・サブスク → 2,888円 合計 → 52,593円 【内訳振り返り 変動費】 ・水道・光熱費 → 10,369円(ガス+電気+水道料金2ヶ月分) ・食費・日用品費 → 19,330円 ・自由費 → 18,672円(交際費やプレゼント代等含む) ・その他 → 2,000円(なんでも積み立て金) 合計 → 50,371円 4月の…
4月の体重と基礎代謝量の変化を詳細に分析。健康的な生活とカロリーマネジメントの実践に焦点を当て、日々の食事と運動のバランスがどのように体重管理に影響を与えるかを解説します。健康維持と体重管理に役立つヒントを提供。
こんにちは 私は、基本的にはラインとメール、電話以外の通知はオフにしているので、新着のリアタイはチェックできたりできなかったりなのですが。昨日は、ふと第六感が…
はじめての家計簿【4月分の結果報告】分析したらおそろしい結果に
定年退職を機に家計簿デビュー。その内訳を分析したら、恐ろしい出費が明るみに・・・。このままじゃ迫りくる年金生活が維持できません!
【家計簿】2024年4月 3人暮らしの家計簿を記録してみたら…りかさん家の地味な生活費公開!
早い、はやい、もう5月になりましたね~ 月が変わりましたので生活費をまとめます。 東京行きの交通費等々がクレジットカード決済されました。 固定資産税もきましたよ~ では、4月の生活費をまとめていきましょう。 Sさん支払い分 電気代 プロパンガス代 水道代 灯油代 ガソリン代 洗車代 ケーブルテレビ・インターネット回線代 スマホ代 国民年金 りかさん支払い分 食費 日用雑貨 息子 ぶんちゃん りかさん iDeCo 固定資産税
リタイア生活37ヶ月目 2024年4月の生活費です。 (母子二人暮らし/税金・健康保険料などは別会計) いつもは36日制で家計簿をつけています。 でも月ごとの生活費を知りたくて アプリでも月ごとの家計簿をつけています。(今回のはこっち) リタイア生活4年目も 2種類の家計簿をつけます。 予算を決めている36日制に比べて 月ごとのアプリ家計簿はその月にどれぐらい使ったかを把握するためのもの。 費目が時々混ざってしまって 36日制とズレることもありますが 大まかな傾向がわかればいいのでこれもやってます。 先月の生活費はこちら。 それでは 4月の生活費の内訳 です。 さらに下の表は 昨年の平均値と …
にほんブログ村に参加中、クリックしほしいんぬ。 2024年4月 新年度になり桜が咲いて大岡川の桜並木が綺麗で新入生とかを街で見かける事が多く、自分も昔そうだったなと思ったけどどん...
2月にデイトレデビューをして、3月に大きなミスをし、4月には早くも引退を決めました…(今後の投資方針は、まとめの後に書いてます!) それでは、今月も株…
こちらはサブブログ(過去記事・グラフ掲載用)です。メイン記事では摂取カロリーと消費カロリーの管理や、家計費などを集計してコメントも載せています。ぜひご覧ください。こちらを↓クリック↓最新のメイン記事へリンクします。体組成測定器とマジックハンドAI生成画像を押すと記事へリンクします。体重のグラフです。体脂肪率のグラフです。「応援、よろしくお願いします」(人●´▽`●)👇ポチ・ポチ 👇...
寒いな〜いつになったら春が来るのかな〜 と思っていたら、やってきました!ドイツでは一年で一番素敵な月、5月が。 その5月の到来を直前に控えた4月30日の本日、今月の家計の見直しです。 記録だけではもったいないよね。見直して反省点を洗い出そう
4月最後の日少し蒸し暑く感じます。外での用事を済ませたあと食材も調達してきました。献立を考えずに適当に買ったのでまたすぐ買い出しすることになりそうです。今月の収支は3,527円の黒字でした。途中で赤字を覚悟しましたが何とか帳尻を合わせられました。来月はもっと気