メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは 楽天1位◆送料無料◆パスポートケース 家計管理 ケース 【 リフィル 6枚 付き 】 家計簿 クリアファイル クリアポケット パスポートカバー …
簡単時短レシピ動画!ナスと豚肉の炒め物とココナッツオイルの購入ガイド【6月13日】
このブログでは毎日の食生活に役立つナスと豚肉の炒め物レシピを紹介します。簡単時短調理法とカロリー計算に焦点を当て、健康的な食事を支援。更に、ココナッツオイルの選び方やオンラインでの購入テクニックも解説します。
簡単時短レシピ動画!ナスと豚肉の炒め物とココナッツオイルの購入ガイド【6月13日】
こちらはサブブログ(過去記事・グラフ掲載用)です。wordpress記事では摂取カロリーと消費カロリーの管理や、家計費などを集計してコメントも載せています。ぜひご覧ください。今日のブログ記事の見出しです(リンクします)今日の一言なすと豚肉の炒め物について。ココナッツオイルの購入について。60代、オジサンの家計簿レコーディングダイエット今朝の体重と体脂肪率昨日の摂取カロリー昨日の消費カロリーカロリー増減と体重...
費目ごとの予算額は無し!年間の特別支出額と、月間の通常支出額を守ればOKという家計簿で、簡単に日々記録しています。月ごとに、我が家の家計簿をまとめた記事をアップしています。
リタイア生活第38期の家計簿(36日制 4/29〜6/3 2024年5月期)
36日制家計簿の締め日が6月3日でした。 リタイア生活4年2期目の家計簿となります。 36日をひと月として家計簿をつけています。 前年の同期はこちら 前期はこちら(3/23〜4/28) 5月期は 4月29日から 6月3日までの36日間でした。 予算は 15万円。(今年度から1万円減らしました。) そこから 家賃5万円、固定費予算3.5万円を引いた 6.5万円が予算となるのですが 前期の繰越から7000円を今期分に入れて 7.2万円を 36日間の実質生活費とし 1日2000円を目安にして これで固定費以外の支出をまかないます。 (食費・外食費・ガソリン代・医療費・娯楽費・その他) それでは5月期…
こんにちは。食べる事が大好きな私です。毎月家計簿を付けていますが… 『30代独身女の2024年5月の家計簿』こんにちは。5月の家計簿のお時間がやって参りました…
こんにちは。54歳でアーリーリタイアを目指していたのですが、夫が先に早期退職 をして困惑しているはげちん(現在48歳)です。夫が退職して2回目の家計簿を締めま…
こんにちは。54歳でアーリーリタイアを目指していたのですが、夫が先に早期退職 をして困惑しているはげちん(現在48歳)です。夫が退職して初めての月の家計簿を締…
こちらはサブブログ(過去記事・グラフ掲載用)です。wordpress記事では摂取カロリーと消費カロリーの管理や、家計費などを集計してコメントも載せています。ぜひご覧ください。今日のブログ記事の見出しです(リンクします)今日の一言3分刈の頭と買い物について。なすと豚肉の炒め物と家計簿ブログについて。60代、オジサンの家計簿レコーディングダイエット今朝の体重と体脂肪率昨日の摂取カロリー昨日の消費カロリーカロリー増...
はじめまして!ことねです! https://twitter.com/inslonisa 今回は2024年5月の私の支出公開です 5月はGWがあるので、支出も多くなりがちです 使うところは使い、節約するときは節約してメリハリが大事な月です それでは見ていきましょう inslonisa.com 日ごとの支出 カテゴリー別の支出 5月はゴールデンウィークがあったのでイベント支出はありますが、物を買う支出はかなり減っています さらに大学での支出や自動車税のどうしても避けれない支出も含まれてるので、実質の支出は4万円を切り、かなり優秀だと自負しています 6月は梅雨も多く、祝日も無いので陰鬱な時期ですが、…
数年前から家計簿をつけ始めました。 ざっくり家計簿 簡単 薄型 A5 B6 フリータイプ 14ヶ月分 シンプル 続けやすい ケースセット ユメキロック 初心者 簡易 そうなんです、それまで気の赴くまま支出していた
FIT365での運動と家計簿管理:健康と節約を両立させる生活術【6月10日】
このブログでは、FIT365での運動と家計簿管理のバランスについて詳しく紹介します。定期的なエクササイズと節約術を組み合わせた健康的かつ経済的な生活スタイルを目指して、どのように日々の活動を調整しているかを解説します。FIT365での運動体験と家計簿の詳細な分析を通じて、効率的なライフスタイルのヒントを提供します
【待ってたわりに見逃してた】障害児に関する所得制限撤廃( /^ω^)/♪♪
こんにちは実質最終日です! 前半の購入品はこちら。 『スーパーセール購入品と専業主婦の母(私)を見て次男が思ったこと』こんにちは 本日は、こちらもエントリー!…
FIT365での運動と家計簿管理:健康と節約を両立させる生活術【6月10日】
こちらはサブブログ(過去記事・グラフ掲載用)です。wordpress記事では摂取カロリーと消費カロリーの管理や、家計費などを集計してコメントも載せています。ぜひご覧ください。今日のブログ記事の見出しです(リンクします)今日の一言男子更衣室のカーテンについて。メロン丸ごと一個について。家計簿ブログについて。60代、オジサンの家計簿レコーディングダイエット今朝の体重と体脂肪率昨日の摂取カロリー昨日の消費カロリー...
もう今年も半分が終わろうとしているよ、早ぇーな102,048円total也。なんとまぁ🙄締まりに締まった家計よ。。外食とか、株主優待使ったりするから本来使う金…
こんにちは! 今日はサラリーマン夫のボーナス支給日。 朝起きて アプリで入金を確認。 お疲れ様です。 本当に ありがとう。 ・・・ と、夫に感謝を伝えたら 喜びに浸ることなく サッサとお金を振り分けます。 ①固定資産税 ②次男学費 ③貯金
2024年度.第9週(5月27日から6月 2日)の家計簿です。
こちらはサブブログ(過去記事・グラフ掲載用)です。wordpress記事では摂取カロリーと消費カロリーの管理や、家計費などを集計してコメントも載せています。ぜひご覧ください。今日のブログ記事の見出しです(リンクします)支出詳細6月2日(日)6月1日(土)5月30日(木)5月27日(月)今週の支出一覧と残高第8週目からの繰り越し金額総資産額のグラフ(6月2日 現在)先週の家計簿詳細アイキャッチ用・AI生成オリジナル画像記事...
こんにちは開催中です! 13日から金額が上がります💦スーパーセール中に寄附してしまうほうがお得です【ふるさと納税】6/13~寄附金額改定★レビューキャンペーン…
きりもん(@kirimonsan)です。4月にあった勤め先の移転統合や体調を崩してしまったり、ブログを長期間更新出来てませんでした。。。 仕事も落ち着き、体調も戻りつつあり、また以前のようにブログ更新を行っていきたいと思います。 さて、僕は
1,000円でバナナをゲットし、Amazonで生姜をお得に購入!作業の一部を動画紹介【6月 8日】
こちらはサブブログ(過去記事・グラフ掲載用)です。wordpress記事では摂取カロリーと消費カロリーの管理や、家計費などを集計してコメントも載せています。ぜひご覧ください。今日のブログ記事の見出しです(リンクします)今日の一言1,000円で手に入れたバナナについて。Amazonで購入した「生姜」が届きました。60代、オジサンの家計簿レコーディングダイエット今朝の体重と体脂肪率昨日の摂取カロリー昨日の消費カロリーカロリ...
こんにちは開催中です! 前半に購入したものが次々と届いてますよ 【10個以上2,300円OFFor6個以上1,000円OFFクーポン】セノビックPlus 選べ…
こんにちは。5月の家計簿のお時間がやって参りました…(;´д`)先月まではLINEレシートの円グラフを利用していましたがサービス終了に伴い、今月から円グラフが…
恥ずかしながらワタクシ・・・ 2024年5月の支出を集計しました! 項目 金額 ------------- 食費 47,500 趣味・娯楽 50,500 日用品 1,200 衣服・美容 12,400 交際費 8,000電気
こんにちは開催中! お中元もパパっと注文してしまおうと思う送料無料 お歳暮 ふくや 「楽(らく)セット」 ギフト 食べ物 グルメ 博多グルメ おまかせセット …
日々のお財布を管理する【2】:『Zaim』の記録をExcelで自由度高く分析してみる
Excel大好きなわたしが、家計簿アプリZaimのCSVエクスポート機能を使って、月々の支出を詳しく分析!アプリの使い方からExcelの編集方法までをハンズオン形式でご紹介するパート2です!
日々のお財布を管理する【1】:家計簿アプリ『Zaimu』でレシートを記録してみる
Excel大好きなわたしが、家計簿アプリZaimuのCSVエクスポート機能を使って、月々の支出を詳しく分析!アプリの使い方からExcelの編集方法までをハンズオン形式でご紹介するパート1です!
こんにちは! 来週は サラリーマン夫のボーナスがあります。 支給される前に 「賞与明細」をもらってきました。 今回のボーナスは手取り 6万円アップ! そうです。 待ちに待った定額減税。 定額減税の対象者は 日本国内に住所がある 2024年分
こんにちは開催中です! 義父へ。父の日のことすっかり忘れとった P10倍 世界1位W受賞 ビール 世界一 金賞 ギフト 世界No.1 プレミアム クラフトビー…
遅い昼食の選択:ナスと豚肉で作るヘルシー炒め物レシピ【6月 6日】
8月31日の退職を控え、精神的に不安定な日々。今回は、遅くなった昼食にぴったりの低カロリーで美味しいナスの豚肉炒めのレシピを紹介します。忙しい日のための時短調理テクニックも併せて解説。カロリー管理と料理の合間のバランスをご覧ください。
5月の家計簿を纏めてみた。大きな出費はチェンライ旅行の5日間と銀行口座開設時に無理やり入れさせられた損害保険。損害保険は嫌。銀行も保険屋も金持ちのくせに、弱い立場の外国人から金をむしり取りやがる。タイ国内食費 65,000円日用雑貨 5,
2024年も後半、6月になりましたね。 先月から記録を始めた家計簿。 予算を変更しようと思うところもありますが、まずは様子見で今月はそのままに。 予算と前月を比較しながら集計したいと思います! 固定費の予算94,000円 予算 家賃・・・8
スーパーセール購入品と専業主婦の母(私)を見て次男が思ったこと
こんにちは 本日は、こちらもエントリー! 引き換えてきた↓無料なのでぜひやってみてね✨ キリンビール 晴れ風 無料引き換えクーポン当たる!キャンペーンキリン…
はじめての家計簿【5月分の結果報告】前月の惨敗を受け、買い物に気を配った
シニアデビューのオトナ女子が、アラカンの実態を共有するシニ活ブログ。定年退職を機に家計簿デビュー。前月の反省を踏まえ、食費の大放出は避けられたのか?イベント続きの5月、出費は抑えられたのか?シニアのお財布、支出の内訳を分析します。
長女高校入学、次女は小学6年生に進級した我が家。5月はなんとなく気持ちは慣れてきたものの、忙しく駆け抜けた1ヶ月でした。 長女は毎日の部活練習にフル稼働。平日は放課後練習、週末は先輩の公式試合の応援で埋まっていました。 長女が連日不在なので
2024年5月の支出です。 概要 4月から13.0万円減少して、5月の支出は19.3万円となりました。 コメント 水道光熱費 4月から1,300円ほど減少して、5月は8,600円となりました。 暖かくなって、前月に引き続き減少傾向となっています。 retire-zakki.hatenablog.com 仕送り 4月から30,000円ほど増加して、5月は60,763円となりました。 定期仕送りに加えて、父の誕生日のため帰省してお祝いしました。 食費 4月から16,000円ほど増加して、5月は38,843円となりました。 サバ缶など食品のまとめ買いが多かった一方で、外食回数は5回と少なめでした。 …
5月の支出明細を出してみました。 2023年5月 ※クレジットカード払いの一部は前月~前々月に利用・購入で支払ったもの ※給料から控除される社会保険料・税金・財形預金・生命保険料etc、 →退職後は健康保険料以外払わないからここでは省略 ※その他毎月の貯蓄額・国債購入額...
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2024年5月)
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2024年5月)を〆ました。 私の場合、サラリーマン時代から倹約生活が身に沁みついているので、ほっておいても無駄使いはほとんどしてないはずです。 が、気のゆるみがでないとも限…
こんばんは!こめりです🍙 6月に入ったので5月の家計簿の記録を残します。 www.komeriii.net 【5月支出 → 103,891円】 【内訳振り返り 固定費】 ・家賃 → 41,800円 ・通信費 → 4,905円(Wi-Fi料金+トラノコ+au機器料金) ・サブスク → 7,848円(電子漫画一気買いした料金をここに含めています🤣) 合計 → 54,553円 【内訳振り返り 変動費】 ・水道・光熱費 → 4,898円(ガス+電気料金。水道料金は今月なし) ・食費・日用品費 → 17,660円 ・自由費 → 6,980円(交際費や美容費等含む) ・医療費 → 7,000円 ・車関係 …
こんにちは今夜20時から! スタート2時間半額です!買います!いつも買ってるやつなので安心💕【4年連続中華総菜・点心部門・楽天グルメ大賞受賞!】餃子 送料無料…
やっと5月分の家計簿をしめました。支出は175,420円でした。収入が204,929円だったので余裕に思えますが使用したポイントを計算したら65,218ポイントでした……。ウエル活やid払いのガソリン代も入っていますが嗜好品にもかなり使って
9 遅くなりましたが…😅 11月の家計簿(現金出納帳)を締めました。(期間:11/1~11/30まで) 2021年11月やりくり費 ■食費・日用品費(予算8万円) 支出:74,471円 (食費:68,116円、日用品:6,355円) 当月の食費1日平均は2,270円 ■その他費(予算3万円) 支出:21,323円 ▼内訳 ダスキン 2,310円 理容費 8,250円 レジャー 10,763円 やりくり費(食費・日用品費)の残金を1年間で10万円貯めることを目標にしています。 今月の残し貯めは5,529円でした。 ★やりくり費残し貯め4月からの合計★ 合計:45,674円 4月 4,655円 5…
この日の晩ごはんはこちら。ボンゴレスパゲティ(コストコのアサリ)ブロッコリーとエビと茹で卵のサラダ私、エビとブロッコリーのサラダが好きで、デパ地下やスーパーと…
どうも、たかやです。 2024年6月になりましたので、5月の家計簿を公開します。 以上、トータルで493,976円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 食費は6,009円で、母が入院していた間の買い出しを自費で行ったので普段の4〜5倍になりました。 外食は2回分で1,032円です。内1食は焼きそばで、期間限定特別価格を実施している店がありめちゃくちゃ安くすみました。 日用品費は607円で、これも家の買い物となります。 趣味娯楽費4,007円は電子書籍代だけです。 天空の扉 (20)葬送のフリーレン (13)絢爛たるグランドセーヌ (25)風都探偵 (16)ワールドトリガー (27)その着せ…
<OLの収入&貯金額&家計簿を大公開>マイペースOLのざっくり家計簿を公開します(2024/5)
<OLの収入&貯金額&家計簿を大公開>マイペースOLのざっくり家計簿を公開します(2024/5)こんばんは(^^)/5月が終わりましたのでマイペースOLの家計簿を公開したいと思います~(*'ω'*)5月は比較的あ
5月も最終日となりました。5月は気候もよくたくさんお出かけしたい頃ですが今年は雨の日が多くて予定変更が何度がありました。現地講習の遠征はなく自習を3回。藤の時期を見誤ったり予定場所が工事中だったりすべてが順調ではないもののまぁまぁの活動はできました。そのうえ