メインカテゴリーを選択しなおす
あなたは伊藤久右衛門の「宇治抹茶カレー」をもう食べましたか? TVや新聞で紹介され、注目を集めている京都のご当地グルメ「宇治抹茶カレー」をついに私も実食! この記事では、緑色に輝く「宇治抹茶カレー」の気になるお味や口コミ、作り方、商品概要まで、実際に購入&調理した私が徹底解説! どこよりもわかりやすくご紹介したいと思います!はたして抹茶×カレーはいったいどんなお味がするのでしょうか…?ぜひご覧ください!
平等院 (京都府 宇治市) 伏見稲荷大社 (京都市 伏見区)
3日目は京都観光。 京都の世界遺産・国宝の社寺を巡るというゴールデン・プラン。 最初は、今日の目玉、宇治市の平等院鳳凰堂を観に行くことにしました。 朝の8時30分頃ホテルを出発し、京都駅からJR奈良線で宇治の平等院に向かう。 この日の最高気温は、なんと26度。 どこの社寺も広く、かなり歩くので汗が滴り落ちてきました。 わたくしは、暑さに弱いので、けっこうしんどかったです!(笑)Photo by Kirishima京都...
京阪 宇治線 ( ◜ᴗ◝ )ニコ 宇治線開業110周年HM 13001F 観月橋駅
京阪電車 観月橋駅 ヘッドマーク 観月橋駅 京都市伏見区 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほ…
おつかれさまです。 先週の京都旅行の記事を小出しに投稿しています。 今回の京都旅行は、宇治でまで足を延ばしてみました。 有給を取得し、朝の通勤時間“社畜川”と称される品川駅コンコースの改札を通り抜け、新幹線に乗り込み京都駅へ。 奈良線に乗り換え、宇治駅に到着。 約2時間半で“社畜川”から宇治川へ流れ着きました。 宇治は『源氏物語』ゆかりの地。 作者・紫式部を主人公にした2024年の大河ドラマが始まる前に観光しておきたい! だって、ドラマが始まったら混みそうじゃん。 ということで、三室戸寺、源氏物語ミュージアム、宇治上神社を観光し、10円玉でお馴染み、世界遺産・平等院へ。 初夏の青もみじに朱色の…
おつかれさまです。 先週の京都旅行の記事を小出しに投稿しています。 今回は少し足を延ばして宇治に行ってみました。 三室戸寺〜源氏物語ミュージアム〜宇治上神社を観光して、歩き疲れたところに老舗茶舗「福寿園」宇治茶工房を発見! 併設の茶寮『玉露亭』へ。 茶寮『玉露亭』は、日本茶の最高峰である玉露のおいしさ知ってもらうために「福寿園」が立ち上げたカフェ。 2019年9月に宇治茶工房のリニューアルに合わせてオープンしました。 日本情緒あふれる茅葺屋根の建物が素敵! 趣のある佇まいが宇治の景色にピッタリとハマっています! 店内は、ほとんどの席から宇治川を望めることができます。 ほぼ特等席の好立地カフェで…
10円玉の絵柄にも!京都府宇治市にある世界遺産平等院鳳凰堂に観光へ行こう!
京都の観光の見どころと言えば普通は京都市内で探しますよね?八坂祇園の街の喧騒であったり清水寺だったり見どころたくさんあります。でもちょっと待ってください。誰もが行ったことある場所よりもさらに穴場で価値のある場所って興味ないですか?実は京都市
おつかれさまです。 今週は梅雨の京都へ。 “あじさい寺”として有名な宇治市にある「三室戸寺」へ行ってきました! 紫陽花の様子 ハート型の紫陽花 ライトアップ あの人が作庭した日本庭園 本殿へ ハスの季節 兎と牛 行き方 拝観料 紫陽花の様子 2023年6月21日(水)の様子です。 これは見事!!! 種類も色も豊富です! 東京都内では見かけない色の紫陽花↓ 南国っぽい色味ですね。 紫陽花は薄曇りでもきれいに見えますよね。 平日の午後。 ゆっくりと見ることが出来ます。 今年は全国的に紫陽花の見頃が早かったような気がします。 三室戸寺の紫陽花も全体的に見頃のピークは過ぎていますが、 今週末も楽しめそ…
日本★大阪|母を連れて紫陽花を観に京都宇治まで…1日まとめ(2023.06.20)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 6月20日(火)ブログUP出来ませんでしたが、昨日は朝から、京都の宇治へ紫陽花見に行って来ました〜!前回、…
日本★大阪|紫陽花見に京都まで…【三室戸寺】+【平等院】+α1日まとめ(2023.06.07)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 6月7日(水)紫陽花を見に京都まで行ってきました。金平糖みたくて、美味しそう❤︎「花の都」 《 送料無料 …
京阪 宇治線 ❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀ 宇治線開業110周年HM 13001F 観月橋駅
京阪電車 観月橋駅 13001F 宇治線開業110周年HM宇治線開業110周年HM (*´・ω・`)b観月橋駅 [にほんブログ村] 下記↓クリック応…
どうも。すすむ。です。伊藤久右衛門の取り寄せスイーツが気に入っちゃってまた取り寄せましたー♪ 宇治てぃらみす今回は伊藤久右衛門の『宇治てぃらみす』です。京のお茶屋 選りすぐりの宇治茶をスイーツでいただく♪京都の宇治と言えばやっぱりお茶でしょ
【京都人が案内】京都 宇治 三室戸寺(みむろどじ)さじさいもいいけど、つつじもね!
5月といえば「つつじ」 蹴上浄水場の開場時間や休みについてネットで調べてみたのですが・・・ 嫁ちゃんの提案で、宇治の三室戸寺(みむろどじ)へ行きました 三室戸寺といえば「あじさい寺」として有名ですが「つつじ」もあります 「狛蛇(こまへび)」 「勝運の牛」 最後は宇治川まで足をのばして 「三室戸寺」アクセス 京阪宇治線「三室戸駅」 京都京阪バス クルマの場合 自転車・バイクは無料で駐車できます 拝観時間 拝観料 ↓ 三室戸寺 公式ホームページ 世間は連休、ぼくも飛び飛びだけど連休 嫁ちゃんはお仕事 一日だけ、嫁ちゃんと休みが重なったので「どっか連れていけ!」と脅され(もとい、誘われ)ました 5月…
宇治の街並みから仏徳山を巡る 京阪沿線ハイキング&ウォーキング
はい今回は京阪開催 宇治周辺を歩きます 1月から京阪電車えきからおでかけまっぷと題して ウォーキングルートをWeb配信中 今回はそれの4月分です 4月8日 9時30分 &n […]
#3837 花さそふ比良の山風吹きにけり漕ぎ行く舟のあと見ゆるまで
令和5年4月9日(日) 【旧 閏二月一九日 友引】・清明・玄鳥至(つばめきたる)花さそふ比良の山風吹きにけり漕ぎ行く舟のあと見ゆるまで ~後鳥羽院宮内卿 『新古今和歌集』 巻2-0128 春歌下桜の花を誘って散らす比良山の山風が吹いたのですね。漕いでゆく船の航跡が見えるほ
kk母を不起訴にしてくれてありがとう。宇治、平等院鳳凰堂へ。
篠原常一郎さんが一昨年に告発し、返礼されて再告発した、kk母の詐欺事件。二十年以上にわたる遺族年金詐取と、傷病手当詐取について、東京地方検察庁から「処分通知書…
【京都土産】「伊藤久右衛門の宇治抹茶フェットチーネ×カルボナーラ」を作ってみた!
皆さんは、伊藤久右衛門の宇治抹茶カルボナーラを食べた事がありますか? 抹茶×カルボナーラなんて斬新な商品を世に送り出してしまう伊藤久右衛門さんは、なっちが何度も利用したお気に入りの茶屋です。 この記事では、伊藤久右衛門の宇治抹茶カルボナーラを商品概要からお味・作り方まで徹底解説!! ぜひ一度そのお味を確かめてみてはいかがでしょうか。
こえる大峠さん 第8-2話|コミックNewtypeこえる大峠さん 第8-2話を配信中(無料)。コミックNewtypeで漫画を読もうcomic.webnewty…
久しぶりに京都の宇治にある三室戸寺に行ってきました。ツツジや紫陽花で有名なお寺なのですが、昨年から、しだれ梅園が公開されています。山の斜面に250本のしだれ梅が植えられていて、昨日行った時はちょうど見頃で、とても美しかったです。(三室戸寺 しだれ梅園 3月10日撮影)山の斜面の通路を歩き行きながら、しだれ梅が楽しめます。色とりどりのしだれ梅が咲いています。風が吹くと、花びらが舞ってきれいでした。見事な枝ぶ...
前回の記事 tabino-blog.hatenablog.com JR宇治駅→萬福寺 萬福寺ランタンフェスティバル 一心同体 三門周辺 ランタンライトアップ 夕飯はホテルで軽く一杯 JR宇治駅→萬福寺 宇治観光の続きです。京都旅行3日目の夜は、萬福寺のランタンフェスティバルに行きます。JR宇治駅から萬福寺最寄りの黄檗(おうばく)駅までは1駅、約5分。黄檗駅から萬福寺までは徒歩約5分と宇治駅からあっという間でした。 萬福寺には17時過ぎに到着。突然現れた中華風の飾りが京都の街の中で新鮮です。 萬福寺は1661年に中国僧「隠元隆琦(いんげんりゅうき)禅師」によって開創されたお寺で、当初「臨済宗黄檗…
日本★京都|宇治☆黄檗山萬福寺ランタンフェスティバル❾最終回(2023.01.26)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 1月26日(木)1/31まで開催の京都宇治のお寺でのイベント“ランタンフェスティバル”に行ってきたレポート…
日本★京都|宇治☆黄檗山萬福寺ランタンフェスティバル❽桃源郷(2023.01.26)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 1月26日(木)1/31まで開催の京都宇治のお寺でのイベント“ランタンフェスティバル”に行ってきたレポート…
3日目午後 京阪宇治駅→正寿院 正寿院 本堂 地蔵堂 客殿(天井画・猪目窓) 茶園さんぽ(小山園製茶場 茶畑テラス) JR宇治駅へ 3日目午後 京都ひとり旅 3日目①(平等院とお茶と宇治上神社)の続きです。午後は、ハート型の窓と風鈴、天井画で有名な正寿院を訪れます。 tabino-blog.hatenablog.com 京阪宇治駅→正寿院 通圓本店でお昼を食べた後は、バスで正寿院へ向かいます。13:29京阪宇治駅発、正寿院最寄りの奥山田正寿院口には14:12到着予定です。正寿院行きのバスはとても本数が少ないので、バスで行く場合は計画的に訪れる必要があります。 バスでは爆睡しているうちに奥山田正…
京都宇治の「蓮華茶屋」で和そば・茶そば・うどんの食べ比べしてきた!
こんにちは、えむおです。 今回は京都府宇治市にある「蓮華茶屋」に行ってきました! こちらでは、なんと和そば・茶そば・うどんの食べ比べができます! 麺類好きな私からしたら最高な気分...
日本★京都|宇治☆黄檗山萬福寺ランタンフェスティバル❼木魚の原型【開梛】(2023.01.26)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 1月26日(木)1/31まで開催の京都宇治のお寺でのイベント“ランタンフェスティバル”に行ってきたレポート…
tabino-blog.hatenablog.com 3日目の計画 宇治市平等院へ 平等院鳳凰堂 赤門茶屋でお抹茶 宇治市営茶室 対鳳庵(たいほうあん) 宇治川・塔の島 福寿園宇治茶工房 宇治神社・宇治上神社 京阪宇治駅へ 通圓本店でランチ 3日目の計画 京都旅行3日目は、宇治で平等院と周辺観光→正寿院→萬福寺のランタンフェスティバルと一日宇治周辺で過ごす予定です。 朝食はホテルで野菜とチェダーチーズのベーグル。レタス、トマト、レッドオニオン、チェダーチーズが入って野菜たっぷりが嬉しいです。さくっと食べて7時30分過ぎにホテルを出発します。 宇治市平等院へ 京都駅からJR宇治駅までは約30分。…
日本★京都|宇治☆黄檗山萬福寺ランタンフェスティバル❻ 抢红包(2023.01.26)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 1月26日(木)1/31まで開催の京都宇治のお寺でのイベント“ランタンフェスティバル”に行ってきたレポート…
日本★京都|宇治☆黄檗山萬福寺ランタンフェスティバル❺ 麒麟瑞獣(2023.01.26)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 1月26日(木)1/31まで開催の京都宇治のお寺でのイベント“ランタンフェスティバル”に行ってきたレポート…
日本★京都|宇治☆黄檗山萬福寺ランタンフェスティバル❹ 『不許葷酒入山門』
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 1月26日(木)1/31まで開催の京都宇治のお寺でのイベント“ランタンフェスティバル”に行ってきたレポート…
日本★京都|宇治☆黄檗山萬福寺ランタンフェスティバル❸周辺散策(2023.01.26)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 日曜日も朝から父の買い物に付き合いショッピングモールへ、その後、歩きたいR-pandaは父と分かれて、いつ…
日本★京都|宇治☆黄檗山萬福寺ランタンフェスティバル❷アクセス(2023.01.26)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 1月26日(木)1/31まで開催の京都宇治のお寺でのイベント“ランタンフェスティバル”に行ってきたレポート…
日本★京都|宇治☆黄檗山萬福寺ランタンフェスティバル❶(2023.01.26)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 1月26日(木)実は、父の故郷に行くと決まる前に、“春節イベント”何かやってないかなぁ〜と調べていたら、た…
こんにちは 今日は休みなのでロングライドへ 目的地は何となく琵琶湖にし7時頃出発 昨日の雨の影響が残り、少し路面はウェッティ~ 天気予報は問題無さそうなので、…
12月28日 JRの駅スタンプを集める鉄道マニアの事を【押し鉄】と呼ぶ。私は鉄道マニアではないけど、駅スタンプを集めるのは好きだ。スタンプに書かれた駅周辺の観…
抹茶&鳳凰堂だけじゃない!宇治で『源氏物語』の世界観に触れよう(京都府宇治市)
京都府宇治市といえば、知らない人はいないお茶の名産地ですが、同時に歴史遺産を多く抱えていることでも知られています。今お手持ちの10円玉を見てください。その裏面にはまさに、宇治が誇る世界遺産「平等院鳳凰堂」が刻まれています。このように、宇治は国内外から多く観光客が訪れる一大観光地ですが、もう一つ忘れてはいけないことがあります。それが、『源氏物語』終盤の舞台だということです。今も昔も多くの人を惹きつけて...