メインカテゴリーを選択しなおす
日々、街を歩いていて、桜が視野から消えて、風景が突然につつじに覆われて、その激変が心に残っていた。 そんな時に、ネットサーフィンをしていたら「あっという間のつつじ」という短いフレーズに出会った。
越生のツツジ、五大尊つつじ公園山の斜面が一面つつじになる公園らしいのですがもうピークは過ぎていました枯れてる花も目立ちました日陰は比較的咲いていたかな良いお天…
宗像大社②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 右手を手すり、 左手で私の手をとり がんばって上っていきます。 いつもですが、 「よいっしょ、よいしょ」 思わず応援の掛け声をかけてしまいます 階段を上ってしばら平地が続き、 高宮斎場へ。 宗像大社で祀っている 市杵島姫神の降臨の地とされ、 社殿がない古代祭場です。 いい雰囲気です 帰りの階段も 息子と手をつなぎ 一段一段ゆっくりと 下りていきました 本殿に戻り、 いくつかの摂末社でお参りをして 最後はメインの祈願殿での 交通安全祈願です。 神主さんが祝詞を唱えてお…
散歩コースの公園に咲く 真っ赤なツツジ。昔々ツツジの名所といわれた この公園。その昔は 山一面(現在よりも倍の規模で)真っ赤に染まるほどのツツジが咲いていたそう。戦争の影響で ツツジは伐採され薪となり 山は荒廃。戦後 規模は縮小されましたが復興し 季節になると見事なツツジを見ることができるようになりました。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうご...
新緑に映える彩(いろ)。。つつじの季節。。桜色に染まっていた段葛(だんかずら)も優しい緑に。。つつじの彩が鮮やか。。鎌倉にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・...
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3,500名以上の実績逢うだけで運…
望月 はな大阪にある素敵な公園「和泉リサイクル環境公園」。年中、季節の花を楽しむことができます。チューリップの見頃は過ぎていたけど、きれいな花がたくさん咲いていました🌷和泉リサイクル環境公園大阪府和泉市にある「和泉リサイクル環境公園」に行っ
昨日は、預かり保護犬の琉球MIXちゃんだけ連れて。 遠出の犬連れウォーキングに行きました。 ツツジが綺麗な道。 琉球MIXちゃん 「この道の先に、みなみお姉さんが、いるのかしらワン?」 いないよ。 みなみお姉さんは、もう、この世のどこにもいないよ。 詩的な表現をするならば。 …
2023.4.28. 我が街の花ツツジを見に行ってきました♪
『2024.2.24. 三連休の唯一の晴れ間に河津桜を観に行きました!』 このところ続いた20℃超の5月並みの気温から一転、3連休は冷たい冬に逆戻り… …
前回の休日後また5日働いて今日今月最後の休みです。最近雨男感満載で今日も雨・・・もうだいぶ自転車乗れていないな~。そんなわけで今日も別の用事をします。実は今乗っている車を売りに出そうと思っていて、その査定に2軒ほど回ったのですね。以前車の右側面に他車をぶつけられて修理したのですが、それが影響して希望の買い取り金額には程遠く、結局今の車に乗り続けようと思っています。他車にぶつけられた事故も自己責任...
なんとも贅沢♪北の丸公園の八重桜をほぼ貸し切り♪お花見チェブラーシカ2024part3
八重桜と盛り上がるあっしとダダ子と桃チェブ普賢象一葉今年の天竺チェブラーシカ最終章東京大神宮とかにも行った__________________________…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3,500名以上の実績逢うだけで運…
ゴールデンウィークですね~ シニアライフの我が家は、連休などとは縁がなく、あ、もうそんな時期だったのね~と思う最近。ニュースを見れば、海外旅行とか、テーマパー…
第53回文京つつじ祭り開催中の根津神社へ。 つつじ苑に入る列に10分ほど並びました。 入苑料:500円(現金のみ)昨年の300円から値上がりしていました…
今年は行けそうにないので回顧録です^^↑撮影:2022.4.47 AM ┈┈┈┈┈┈┈┈ ୨୧ ┈┈┈┈┈┈┈┈↓撮影:2023.4.13 PMCopyr...
土曜日。いよいよゴールデンウィーク前半の始まりですね。今年は前半と後半がはっきりと分かれていますので、真ん中の平日が休みでなければ、前半3日、後半4日ですね。昨年は群馬県までつつじを見に行きました。今年は… ちょっと無理ですね。母親の容態最優先です。 ということで本日は、母の様子をお伝えしたいと思います…
淡輪遊園ーあたご山のつつじを見に行って来ました😊 入り口が分かりにくかったです💦 帰る時に立て看板に気がつきました。入る時に違う道から入っちゃったみたい😅 入り口らしき所からは、まだつつじは見えず取り敢えず小道を歩いて行くと つつじの花が少しずつ見え始め 視界が開けると空と海とつつじが広がっていました(*´∀`)♪ 海の方にはヨットハーバーがあり、ヨットが何隻も停泊して居るのが見えました。 山間のツツジの中に掛かっている2カ所の赤い橋がよく映えて綺麗╰(*´︶`*)╯♡ あたご山のつつじを見に行く前は、綺麗に剪定されたツツジの植え込みに、隙間なくびっしりと咲いているのを想像していましたが、自然…
久しぶりにお日様がしっかり出ている本日の横浜です。衣替えシーズンですので、世の奥様方は大忙しではないでしょうか?私と言えば、ボチボチです。下準備をして、GWにまとめてとなりそうです。本日のつつじのお花は、三浦半島の太田和つつじの丘のものです。4月21日(日)は少し早かったようで、本来、丘一面に咲く色とりどりのつつじが見事なのですが、満開はもう少し先のようです。(今頃はいいかも?)先日もお話しましたが、...
練馬にある「平成つつじ公園」へ。区立公園なんですね。練馬区の花がツツジであることは知ってたんですが・・・こちらの公園に来るのは初めてです。 (東京のツツジの名…
ツツジの挿し木は開花前の3月頃に行う春挿しと梅雨の5・6月に行う夏挿しがあります。今回は春挿しです。春挿し木は前年に伸びた枝を15cm程度採取して行います。使用する土は鹿沼土推奨。私の場合は潰しの効く中粒を使用しています。採取した穂木は鋭利な刃物で土に
今年の春は、なかなか気まぐれ・・・それでも確実に季節は進み、早くも新緑がきれいな時季になりました。ゴールデンウィークのお天気はどうなんでしょうか?もうすぐブログを始めてから17年・・・考えてみればすごい年月です。(笑) ...
こんにちは。 今日は曇りです。 今日は○つつじ○です。 △つつじ△ 15年前に挿し木したオオムラサキです。 今はスタンダード仕立てにしています。 背丈は1.2mくらいにしています。 △つつじ△
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
今日は どんより曇り空 黄砂の 予報も出てたけど どうなんでしょう 昨日は お友達とランチ 今日は 庭仕事 牡丹が満開です 昨日は 1個だけだったのに 今日は満開です 窓
☆こんばんは~☆4月13日(土)は、横須賀市にある「太田和つつじの丘」へ行って来ました。その後編です。偶然にお会いしたブロ友の秋花さんと、愛犬のめるるちゃん。後編は、一緒に撮影会~!(^O^)/まずは、ジンチコで撮影。チコにしては珍しいことを言うね~!お友達は仲良くしないとね!(^O^)/「本当に来た!」なんて言わなーい!きっと、ジンの隣が嫌だっただけさ~!('◇')ゞ今度は、カボチャの馬車に乗ってやって来ためるる...
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
太田和つつじの丘へ ☆ついに会えたブロ友さん!(^O^)/☆
☆こんばんは~☆今回は嬉しいことがあったので、前倒しで記事をアップしますよ!4月13日(土)は、横須賀市にある「太田和つつじの丘」へ!ここへ来たのは、3年振り4回目位かな?東屋へ続く道のつつじ。ほとんど咲いてませんでしたが、一部咲いているところを撮影。蕾が多いですね、、、でも、いいのです。目指すは、一足先に咲き始める東屋周辺のつつじ!ここでね、後ろから話し声が聞こえて来たのか、怪しい気配を感じたのか…...
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3,500名以上の実績逢うだけで運…
こんにちは もう初夏っていう感じです つつじが満開をむかえました 満開だけど少し花が少ない感じがします 近所の家で株が緑が見えないほど樹形そのまま花満開の樹を見かけます そろそろ株も大き
こんにちわふるちんです。大阪で周りで楽しくボッチでアウトドアしています。 桜吹雪が始まり春爛漫です。本日は桜の次に咲く花ツツジの名所3選です。ツーリングで行っても気持ちが良さそうですね。 大阪府つつじの名所3選 大阪府つつじの名所3選 なるかわ園地 つつじ園 。 大...
上越新幹線を予約しました。 JR東日本の「えきねっと」から予約したのだけど、スマホが「ICチケット」になるのね、びっくり(O_O) やり方は簡単。 えきねっとでチケット形態を紙ではなく「新幹線eチケット」にして、支払いが終わったら「ICカード情報」を登録するだけ。 私の場合...
4月10日 水曜日 晴れの鹿児島市でしたきのう今日はお天気でお洗濯日和でしたご近所の人は春色の薄着でお出かけ、花子は冷え性の為薄着はまだできない目の前の小学校では元気な子供たちの声が・・・新一年生可愛いですね見守り隊のおじちゃんが横断歩道で「右見て左見て右見て手をあげて・・・」と月曜日に小雨の降る中バスで街へ公園の桜が綺麗で写真を撮りたかったけどバスが来て・・・帰ってから写真を撮りに行ったら朝より花...
こんにちは 今朝もひんやり 寒くはないけど温かくもないかな ようやくつつじが咲き始めました 昨年より1週間遅れています 種を蒔いても発芽も遅いし出ないものも 遅れるのはいいけど昨年のよ
2024年3月根津神社にてのスケッチ会に参加。 元々有名な神社なのか、「谷・根・千」人気に乗っかってなのか、分かりませんが、外人観光客も含め参拝者で賑わってい…
函館市北美原。 お子との昼食は。小用を足しに外出した際に、駐車場から和さんに電話をして、時間指定で受取りの予約。オイラはゴルフ練習場へ♪暑いときは行ってなかったからね。シーズンの終わりも近い。w つつじは良い
時期が合えば境内全てが朱く染まる神社。青森の春の名物と言えば弘前城の桜が有名だが、七戸のつつじも地元では有名。桜とはまた違った美しさは見物。この状態でも、もうすでに散り際だという。いつもは大体5月の連
函館市北美原。 午前勤務終わりでいつもの和さん。人気定番どころが7種14貫と、鉄火巻が1本入ったセットの「つつじ」でございます♪( ̄▽ ̄エンガワの食感が良く、タラコの味わい完璧。イカは大好きだ! 昼食でつまん
5月2日(月)、明石のツツジの名所巡りで、妙見社、明石海浜公園、高丘東公園を訪れました。 天気は快晴! ツツジの花は、ほぼ満開、そして見頃となっていま…
5月2日(月)、明石のツツジの名所巡りで妙見社を訪れました。 この日は妙見社のツツジは、ほぼ満開で見頃を迎えていました。 妙見社は、明石駅から北東へ…
5月2日(月)、明石のツツジの名所めぐりで明石海浜公園を訪れました。 明石海浜公園は南二見人工島の北側一面にある大きな公園で、桜の名所としても知られて…
根津神社つつじまつり 参拝日:令和5年(2023年)4月24日 駒込稲荷神社 乙女稲荷神社 つつじ苑 楼 門 拝 殿 社務所 表参道鳥居 受付時間 アクセス 去年5月に根津神社に訪れた時、毎年4月につつじまつりが行われると云う事でした。今年は文京区の根津神社で「つつじまつり」 4月1日~30日まで開催されました。 訪れたのは4月23日ちょっと見頃は過ぎたようですがそれでも沢山の方が訪れていました。 東京メトロ南北線東大前駅で下車、階段を登ると「つつじまつり」の看板。 矢印に沿って進みます。 根津神社西口鳥居に到着。 露店がいっぱい出ていてお祭りって感じです。 駒込稲荷神社 先ずは、駒込稲荷神社…
珍しく~夜魚魚丸 予約もしないで出かけたら・・・待ち時間2時間はぁ~疲れた 白魚の天ぷらとホタテの酒蒸し美味しかったぁ~ ライオンカットにされ…
5月も そろそろ終わり掛けで もう間もなく 衣替えの6月に 突入です 愛猫せっちゃんに 無常にも 早朝から 起こされ (↑@まめゾウくんが対応) 寝不足が続く @ワレメコです (↑@ワレメコは起き上がりはしませんが音がうるさく目覚めます) さて 今回は 日帰りの登山です 登山というか・・・ 花がメインの 登山とハイキングの 融合ツアーの思い出です 岩手県の 釜石・住田・大船の合間にある 山です (住所は釜石ですがね) ツツジが見どころなので ツツジの時期に 行くのが おすすめですね。。。 この写真も 数年前の6月上旬です 駐車場から いきなりツツジがお目見えで テンションあげあげ⤴で 出発です…