メインカテゴリーを選択しなおす
8月って、たいてい「しまなみ海道」へ行ってる気がする・・・。今年もやっぱり来てました。泳ぐわけじゃないけど海は感じたいわけよ。とはいえ、目的もなくドライブするのもなんですし・・・今回は大三島にある「ところミュージアム」という美術館に来ました。非常に小ぢんまりとした美術館です。でも入り口がおしゃれ。館内は撮影禁止なので、写真等は無いですが斜面にそって階段状に建てられたドームになってます。外とつながっている...
ワシントンDC のオダリスク 今日は、ワシントンDCのナショナル・ギャラリー(国立美術館)に展示されているルノワールのご紹介です。 ルノワールといえば優しいタッチのふわっとした絵を思い浮かべますが、 「オダ … ルノワールの「オダリスク」 もっと読む »
次男(小1)は無類の水玉好きです。 洋服や文房具を選ばせると、たいてい水玉柄になります。 そんな次男と一緒に「草間彌生美術館」〈毎日愛について祈っている〉に行ってきました。 観覧料:一般1,100円 小中高生600円 ※90分の完全予約制 [公式HP] https://yayoikusamamuseum.jp/exhibition/current/ 【1F】 【4F】 【5F】 2・3Fは撮影禁止。 トイレとエレベーターの中は水玉だらけでした。 次男は、こしょこしょ声で「まるまる〜みずたま〜」と指さしながら楽しんでいました(* ^▽^)σ 私自身が美術鑑賞初心者ですが、子どもの“水玉好き”をき…
帰れマンデー檜原村の人気スポット神7は?古民家カフェや美術館・ピザも!
2022年10月17日(月)放送「帰れマンデー見っけ隊」の新企画「サンドウィッチマンのトゥクトゥク秘境旅」が始
国立西洋美術館 ピカソとその時代 全108作品クレーやマティスも
こんにんちは。アラフォー独女のMOMOです。(プロフィールはこちら)* * * * *2022年10月某日、東京・上野にある国立西洋美術館で開幕した「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」へ行ってきました!ベルリン国立ベル
ようやく、セミリタイア中の居場所を見つけました。 「居場所」といっても、所属組織や、気の合う仲間のことじゃなくて、 文字通り、身を置いておく場所のこと。 退職理由の一つが、「管理職だけ100%出社」だったくらいなので、 セミリタイアしたばかりの頃は、平日家に居るってだけで楽しかったけど、 それも、だんだん飽きてきちゃいました。 ▷ 管理職を辞めたいと思った日 「東京ひとりさんぽ」も、引き続き楽しんでるけど・・・ ▷ セミリタイアの満足度を下げる原因3つと、その解決策 このところ、雨の日が多いし、これから冬に向かうから、 毎日の、長時間の散歩は、ますます難しくなるわ。 かといって、毎日カフェに行…
連休ということで、箱根まで行った。箱根まで、といったところで、同じ神奈川県内なのでそうたいした移動ではなかった。ポーラ美術館でピカソをやっていたので初めて訪れた。仙石原から少し山を上がったところにある環境に配慮して建てられた低い建物の美術館がポーラ美術館。人が映り込まないように撮ったが、結構混んでいた。ピカソの青の時代の作品が集められていた。絵のことは詳しくないので、蘊蓄はさておき、ピカソの絵を十分楽しむことができた。青の時代からキュビズムの絵まで。一部の絵は写真を撮らせてもらったので、気に入ったのをいくつか撮った。注意書きをを読んで驚いたのは、写真OKでも、ブログ等すべてOKとか、個人で楽しむだけならよくてSNSはNGというのとか細かく分類され、写真の横にサインがあった。ここに乗せたのは大丈夫だと思うが...ピカソ青の時代を超えてポーラ美術館
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、六本木ミッドタウンに再び出没。フロアには可愛い姫リンゴの木。 お気に入りのフレンチレストラン…
「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」国立西洋美術館(東京・上野)
「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」国立西洋美術館(東京・上野)またまた美術館へ。しかし完全復活には程遠い。とは言え日本初公開のピカソの…
国立西洋美術館(東京・上野)の常設展超久しぶりに国立西洋美術館に行ったので常設展も鑑賞して来た。一部を除き撮影可なので再びスマホカメラで撮ってみた。常設展は空…
館外でこのようにまとまった形でコレクションを紹介する展覧会が開かれるのは初めてとのことです。またとない機会ですね!
【京都】テラスで昼飲みを楽しむ、モネの絵画「睡蓮」に感動「アサヒビール大山崎山荘美術館」
2018年8月に訪ねた「アサヒビール大山崎山荘美術館」についてまとめました。 駅から歩くと約15分、無料送迎バスもある 入り口の前に特注の「泥落とし」 本館2階に絶景を望めるすばらしい喫茶室が 地中の宝石箱でスイレンを見る 駅から歩くと約15分、無料送迎バスもある 「アサヒビール大山崎山荘美術館」があるのは天王山中腹あたり。阪急大山崎駅前~JR山崎駅前~同館の間を、無料送迎バスが走っているのですが、高齢者優先でしたので歩くことに。JR山崎駅から美術館まで15分ほどだったと思います。歩ける距離ですが坂道が続きますので、利用できるのであればやはりバスを使ったほうが無難かもしれません。 トンネルをく…
【行ってきた】ヴェネチアに安藤忠雄作品!現代美術館「プンタ・デラ・ドガーナ」のレポ!
2022年4月7日 独学で建築家になられた不動の地位を確立されている、安藤忠雄さん。 水の都「ヴェネチア」にも安藤さんの作品があります。実際に「プンタ・デラ・ドガーナ」行ってきたレポート書きます。これからヴェネチアに行かれる方、建築学生の方、安藤忠雄さん作品がお好きな方に読んでもらいたいです。
【タレルファン必見】「ジェームス・タレル」が見放題!今行くべきマスモカ!-MASS MoCA-
マスモカって知っていますか? Massachusetts Museum of Contemporary Art
【シドニー】無料で楽しめる施設-2「ニューサウスウェールズ州立美術館」
2022年(令和4年)8月 2年半ぶりの海外旅行で、シドニーへ来ています。感染拡大が著しかったこの時期、主目的はホテルステイでしたが、無料で楽しめる美術館・博物館を4ヶ所ピックアップして出掛けました。前回はその第1弾シドニー現代美術館を取り上げました。 今回は第2弾。 ニューサウスウェールズ州立美術館 工事中だったので右サイドから入場。中に入るとギャラリーに入る手前の壁もペイント中でした。広い空間で、オーストラリア人アーティストのコーナーと、その他のコーナーに分かれていました。 思わず撮ったのがサン・マルコ広場やリアルト橋などベネチアを描いたコーナー。 なんとなく、オーストラリアでは雪合戦など…
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。こんな素敵な眺めの歯ART美術館より。前編→ ★ドットアート展が開催中でした。(9/25で終了)入れ歯もこうやって展示すれば、立派なアートでしょうか。ぎゃああああ…これは結構グロい歯ART美術館は歯科技工の会社が運営している施設です。これね~保険なら何千円、自費なら10万円みたいな・・・もうちょっと安くなりませんかね古いカメラもたくさん展示されているので、お好きな方...
宮城県美術館で開催中の特別展 「ポンペイ」 に行ってきました。 平日にもかかわらずメインの駐車場は、ほぼ満車状態。 人気の高さがうかがえます。 地元仙台、宮城ナンバーの車はもちろん多いですが、山形、岩手、福島ナンバーの車もけっこうありました。 壁画、彫像、工芸品などの傑作から食器、調理具、食材などの日用品にいたるまで、ほぼ全てと言ってもいいほどの発掘品が展示されていました。 出品数は、なんと、日本初...
有名作品もタダで見れる!?無料で開放されているロンドンの美術館・博物館も「企画展は有料」だった!
ロンドンでは、多くの美術館や博物館が無料で開放されています。とっても歴史があって、とっても有名な美術館・博物館も無料となっています。ですので誰もが知ってる有名な作品なども気軽に楽しむことができる素晴らしい街です。逆にどれに行こうか迷ってしまいそうなぐらいですが、最低限抑えたいと思っている美術館・博物館を挙げて行きます。
佐川美術館引き続き滋賀県の日帰り旅行について書きます。前回の記事はこちら↓水生植物公園のあとは佐川美術館へやってまいりました。佐川美術館は、設立母体の佐川急便株式会社が創業40周年記念事業の一環として、 琵琶湖を望む美しい自然に囲まれた近.
滋賀県日帰り旅行の〆は予約必須の《MIHO MUSEUM》だ!
2021年8月8日の滋賀県日帰り旅行を4日に渡って記事にしておりますが、最後はMIHO MUSEUM(ミホミュージアム)です。信楽町郊外の山中にある美術館は、「桃源郷」をイメージして造られている。建築容積の8割が地下に埋没しているというこ
【シドニー】無料で楽しめる施設!第1弾「シドニー現代美術館」
2022年(令和4年)8月 2年半ぶりの海外旅行で、シドニーへ来ています。前回は、シドニーにある19世紀の歴史的建造物4選について書きました。 fuwari-x.hatenablog.com 感染拡大が著しかったこの時期、主目的はホテルステイでしたが、無料で楽しめる美術館・博物館も4ヶ所ピックアップして出掛けています。まずはその第1弾。 シドニー現代美術館 この位置ならば、これまでシドニーを訪れたときにも美術館の前は通っているはず。でも、無料とは知らなかったし、旅先で美術館に時間を割くよりも観光を優先していたこともあって、これまで関心を寄せてきませんでした。 香川県の直島などに訪れるなど、最近…
北海道・道央旅行の記事の前にこの間行った二科展の話を。友人からおススメさてていたんです。 「二科展の写真部門、すごいよ」 と。恥ずかしながら私、全く知りませんでした。 二科展って絵画だけじゃなかったんだ、、、。調べてみたら会期は19日まで (今はもうやっていません)私がいける日は18日の午前中しかありません、、、午後から仕事だったので、、、。開催している国立新美術館へ。国立新美術館に行くのも初めて。...
🇪🇸時間がない人にもおすすめ!これだけ見ておこう「グッケンハイム美術館ビルバオ」見どころ10選!
ビルバオは、スペイン北部屈指の港湾都市です。その地理的な関係からか、鉄鋼や 造船の街として栄えたのですが、20…
イマーシブミュージアムで印象派の世界へ!【都内デジタルアートデート①】
大人カップルのデートにおすすめの「イマーシブミュージアム」訪問レポート。デジタルアートのデートはマンネリ化防止にもぴったりです。
アーティゾン美術館 「印象派 画家たちの友情物語」展 画家たちの運命と情熱と。
初めて訪れたアーティゾン美術館(旧:ブリジストン美術館)。 今回は「M式『海の幸』森村泰昌」展、 「印象派 画家たちの友情物語」展、 「挿絵本にみる20世紀フランスとワイン」展 という三部構成の展覧会を開催中です。(2022年1月10日まで) アーティゾン美術館ならではの切り口で紹介されている絵画の数々。 その中でも最も心に響いた絵画をピックアップして お伝えしたいと思います。 美術館で配布しているチラシがわかりやすかった 1、勝利の女神(アーティゾン美術館について) 2020年に「ブリジストン美術館」から名称が変更になった アーティゾン美術館。 外観だけでも絵になりそう。 青い空を映してそび…
2022ー2023 ニューオープンの世界で大注目の美術館・博物館たち!【オープンラッシュ】
今回紹介する美術館大エジプト美術館(2023年予定)|ノルウェー国立美術館(2022年)|ニュー・サウス・ウェールズ州立美術館|新ギャラリー(2022年)|アメリカ自然史博物館、新アトリウム(2023年)|上海浦東美術館(2021年)
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。前々から行ってみたかった高松市庵治町の歯ART美術館を訪ねました。駐車場から面白いものが置かれています。企業の保養所だった建物を歯科技工の会社が買い取って、美術館に改装したそうです。入口から歯医者さんっぽい。時計屋(当店)にもこういう古い道具が残っています。こういうのは小学校にありましたよね?オーナーさんのご趣味か古いカメラの展示もすごかったです。このあたりに...
日本文化への冒涜?!∑(゚д゚lll) 東洋美術館で展示しちゃダメでしょ!! @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは(´・Д・)」 いや。。。酷い展示でした。。。 皆さんも美術館の企画展に行ってみたら思いの外残念な展示内容だったという経験はありませんか?…
今日はMOCA/美術館まで散歩しました。(マーク ロスコ)帰りにちょっとコワイ事がありました。南ブロードウェイを歩いていると、精神病のホームレスが車のクラクションに腹を立てて、信号待ちをしていた私たちめがけて、怒鳴りながら走ってきたのです。ああ言う時は固まってしまいますね。結局、そのまま走り去ったのですが、その後、同じ信号待ちをしていた若いカップルの会話が面白かったです。彼女が、『あなた、ああ言う...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 作家ネコちゃん、初秋のプチ旅行は西伊豆です。新幹線の(各停)こだまで東京駅から50分、三島駅に到着。 駅前からシャト…
おはようございます先日かこさとし展『渋谷Bunkamura [かこさとし展]行ってきました』おはようございます昨日の金曜日仕事帰りに美術館行ってきました夏、渋…
このあいだ仙台市青葉区にあるカメイ美術館で開催中の『特別展「東郷青児と二科ゆかりの作家展」』を見てきました。とくに『パラソルされる女』と『火炎』という作品がすごくよかったです。
「装いの力・異性装の日本史」行ってきました (“History of crossdressing in Japan” exihibit)
先日お兄さんと渋谷で別行動になった時に行ってみました。たまたま広告を駅で見かけて、行かずにはいられませんでした。The other day, while apart from Oniisan in Shibuya, I went to th
【京都】嵐山『嵯峨嵐山文華館』に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 美術館
こんにちは、あとりです❤️ 京都、嵐山、『嵯峨嵐山文華館』に行ってきました。(22年9月22日) 『嵯峨嵐山文華館』は、阪急嵐山駅から徒歩約13分です。 今回は、「福田美術館」から歩きました。「福田美術館」から徒歩数分です。 『嵯峨嵐山文華館』の建物に入りました。 百人一首は、800年前に藤原定家がこの地、嵯峨嵐山で優れた和歌を撰んだことからはじまると伝えられています。 常設展「百人一首ヒストリー」では、百人一首の歴史や魅力を伝えています。 「どうぶつ美術館」 22年7月16~10月10日 生き生きと動く動物が描かれている日本画が展示されていました。 京都にちなんだ芸術・文化を紹介する企画展を…
2022年1月24日MOA美術館へ行って来ました!2年ぶりくらい✨‼️😂嬉しい✨✨‼️いつもは電車&バスで行くのですが、新居から車で30〜40分で行けるので、試しに夫とドライブがてら行ってみました。ドライバーの夫は、「車の方が断然ラク✨もっと早く車で行けば良かった❗️」と言ってましたが、熱海の山側はカーブとアップダウンの激しい細道なので、ナビの私は助手席でヒヤヒヤ💦グッタリ😰してしまいました。私は公共交通機関の方がラクです…😅...
竹島水族館→竹島ファンタジー館→未蕾(ラーメンランチ)と愛知県蒲郡市を観光してから午後、少し足を伸ばして、岡崎市までやってきました。この日(2021年9月26日)は岡崎市美術博物館で【水木しげる魂の漫画展】最終日を迎えます。行かねば!!幽霊
【京都】嵐山、『福田美術館』に行ってきました。 京都観光 女子旅
こんにちは、あとりです❤️ 京都、嵐山、『福田美術館』に行ってきました。(22年9月22日) 『福田美術館』は、阪急嵐山駅から徒歩約10分です。 阪急嵐山駅から歩いている途中、中ノ島橋から撮影しました。 小雨が降っていて、山からモヤが上がっていました。 『福田美術館』は、江戸時代から近代にかけての京都画壇の作品を中心とした日本画を所蔵しています。 その約1800点の所蔵品を時期替わりで展示しています。 館内は作品を含め、自由に撮影できました。(一部撮影禁止の作品もありました。) 「開館3周年記念 福美の名品展~まだまだあります未公開作品」 22年7月16日~10月10日(定休日火曜) 『福田美…
今日大阪は! 晴れ 昨日廊下の額装を・・・掛け替えました 大きな額装を掛けましたので・・・小さな美術館のよう・・・ 自宅に掛けたのは! 初めてかしら・...
① 歯医者行った。 前歯の裏側に違和感があった件で、無理やり今日予約をねじ込んでくれた歯医者に行った。 関連記事はコチラ ⇩『美意識の押し付けはイジメである』…
「健康」という言葉は当たり前のように身近にありすぎて、深く考えたことはありませんでした。健康について昔の人はどう考えていたのか…今でこそ当たり前なことも昔は違ったかも…?