メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は2019年から半年間休職しました。 復職して約5年間、ずっと「静かな退職(Quiet Quitting)」をテーマに記事を書いてきたといっても過言ではありません。 trrymtorrson.hatenablog.com trrymtorrson.hatenablog.com trrymtorrson.hatenablog.com 休職から復職して現在まで、組織のなかで静かな退職を自ら選択した。 自然な選択です。 一方で、状況的にもそういう選択をせざるを得なかった。 メンタルが耐えられなくなり、不本意に静かな退職状態に追い込まれた。 …
Cafe Lisboa(江田島市)さんに行って来ました(^_-)-☆
クルマ♪売り買いおトク!!カーセブン広島大州店☆劇場☆ 「くるまややまちゃん」日記カーセンサーNETも随時更新中!^^!
三十年余りの会社人生が一区切りしました。 走馬灯のように ― というと使い古された言い回しになってしまいますが、帰りの電車の中で過去の出来事が次々に浮かんでは消えていきました。不思議なことに良い思い出しか浮かんでこなかったのは、これまで私を支えてくれた多くの人たちのお陰です。 退職に際して、部内の有志で私の入社以来の略歴を作ってくれました。私の“歩み”の横には世の中の動きが並んで書かれていたのですが、改めて三十年という時間の長さを感じさせるものでした。 入社前後の歴史的な事件というと、湾岸戦争、ベルリンの壁崩壊、ソビエト連邦解体が挙げられます。三十年前の出来事ともなれば歴史教科書の話ですが、私…
毎朝、高速道路で必ず渋滞する区間がある。交通量の多さに加え、合流ポイントもカーブも多いという渋滞の原因がある。道路渋滞が起こる原因、渋滞を回避する方法とは?…
はじめから前回昔の話をベースに描いています。私の記憶違いや解釈違いだったり、色々な理由でかなり変えている部分もあるためおかしなところはあると思います。サラッと読んでくださいね!この会社の場合の話です。続きます。ブログのみの補足になります。※昔の話です。
とうとう、7kg減ってしまった。以前は昼ご飯、夜は晩酌兼、夕飯だった。今は3食、和食中心にしっかり食べてるのに。今日は仕事。久しぶりに肝硬変になる前のように働…
【倉庫作業員は底辺職なの?】実際に働いているおじー★が解説!
おじー★ なんで倉庫作業員の仕事なんかしてるの?とよく言われるおじー★が、倉庫作業員=底辺職なのか解説していき
毎日毎日いろいろ質問されたり手伝ってと言われたり一緒にやってと言われたりが続くと、つい口に出てしまいそうになります。ほっといてくれと。そちらはそちら、私は私。それでいいじゃねえかと。 もちろんそれが職場での私の価値なのでしょうし、存在意義の一つでもあるのかなとは思います。人によっては何かしらの優越感や達成感や何かのいい感情を覚えるかもしれません。 ただ私にとってはもう単にうっとおしいだけになっています。何かこう、現状を打破する方法を考えなくてはいけないのかもしれません。 そう思い自分が勉強して良かった本は職場に寄贈し、ご丁寧に本を参照して説明し、取ったらいい資格は紹介しています。でも今まで何の…
私の職場のいいところ教えて!嫌な人が一人も居ない‼️あり得ないと思う。私は子どもを育てる上で、「世の中、嫌な人の一人や二人はどこに行っても居るものだよ」そう擦…
月曜日。今週はちゃんと働きます。週4日勤務です。最近、動画を見ているとで年金の話があるのですが…何歳から貰うのがいいのか?そもそも何歳まで働くのか?夫が私のことまで勝手に決めます。実際はどうなるかわかりませんが?遅く貰うより早く貰った方が良いとか?どっちなのだろう?早く年金を貰う時は、働くのが前提みたいに夫は言うけれど、仕事は辞めたらダメなのかな?あと 2年くらいかけてもいいので、何とかネットで稼げな...
あ〜あ〜。また1週間。また仕事。体調崩す前は好きだったのに😅だるさです行くのも億劫。昨日は何とか飲まずに済んだ🙇子供👶のおかげ。子供👶のため。色々と考えると、…
組織のしがらみから自由になり、世界を正しく見る教養を身につける
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 鎌倉時代の禅僧で、禅宗曹洞宗を開いた道元は、代表的な著書『正法眼蔵』で次のような話を書いています。 人、舟にのりてゆくに、目をめぐらしてきしをみれば、きしのうつるとあやまる。 目をしたしく舟につくれば、舟のすすむをしるがごとく、身心を乱想して万法を辨肯するには、自心自性は常住なるかとあやまる。 もし行李をしたしくして箇裡に帰すれば、万法のわれにあらぬ道理あきらけし。 現代語に訳してみると次のようになります。 人が舟に乗って移動しているとき、目をめぐらして岸を見ていると、自分の乗った舟は動かずに岸の方が動いているように誤って見えてしまう。…
今季唯一見ているドラマ、無能の鷹。 何もできない新人社員なのに、見た目だけは仕事ができそうに見える鷹野ツメ子を中心とした、超脱力系お仕事コメディである。 見ていて思ったことを一度noteに書いたのだが、もう一つ、気になったことがある。 TALONのマザーテレサ 鳩山樹 鷹野の上司で教育係である、鳩山さん。 無能な鷹野の面倒を辛抱強く、忍耐強く見守り続ける優しい先輩である。 鷹野以外にもクセの強い後輩の面倒を見ており、休みだろうが就業時刻が過ぎていようが電話で愚痴を聞き、相手を肯定する相槌を打ちまくってくれる。 優しすぎるが故に若干軽んじられている部分もあるが、もう優し過ぎ
3か月ほどいた仕事先を離れる。この仕事先から得た3か月の報酬は少ない。 しかし、経験値が上がり、今後の新たな仕事につながる。僅か3か月で得たものは大きい。 …
こんにちは、とうえのです。 仕事が休みの日はどこにも出かけたくないのですよ。 用事も作りたくない、何もしたくない。 無気力、とまでは行かないかもですがとにかく心身を回復させたいという一心で、余計な体力気力を使いたくない。 そんな状態でいるものですが、髪がもっさりしてきて困る。 こればっかりはしょうがない。 でも床屋へ行くのもすごくめんどくさい! ほんとに出かけることがしんどくてしんどくて。 昨日今年入って2回目のセルフカットを実行しました。 1回目はすきバサミで慎重に、できるだけおかしくならないようにと時間をかけて行ったのですが、2回目の今回はダイソーで売ってたヘアすきカミソリを使って、とにか…
以前書いた、仲卸の仕事の話。『国産から輸入へ』1年経つか経たないかした頃、社長と全体の営業部長(他の会社なら営業本部長)に呼ばれた😱大体、検討はついていた。輸…
勤労感謝の日は戦前は新嘗祭という日でした。その年の収穫を祝う祭りですが、今は農業立国ではないので、働くこと、そしてその成果にに感謝する日、ということでいいの…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日は、 朝から、冷たい風が吹く1日でした。 連休に入ったので、 家の用事を、する事が
世の中なかなか思い通りにはいかないものです。今までうまく行っていたものが急に行き詰まったり、思いもよらない壁に突き当たったり、万事スムーズにいくわけではありません。 もっとも世の中の出来事の大半がそうなのでしょう。何もかもうまく進むことはあっても、ではそれがいつまでも続くかというとそうではありません。そういう意味では油断もできないし、ましてや浮かれるヒマもないというものです。 ただ上手いこと事が進むということはあるわけですので、行き詰まりもいつまでも続くかというとそうとも言えない面もあります。壁を乗り越えたり、また乗り越えられなくても回り道したり、人によってはぶっ壊したりするのでしょう。 最近…
12月からは、もう来年に備えようで前回のブログを締めた。来年に備える第一弾が白内障の手術。 検査を経て手術を12月中にできることになった。白内障の程度は「年…
↑先日新しくお礼状書きの内職仕事を紹介してもらい、面接をして『とりあえずやってみましょう。』という事で仕事をもらって昨日はじめての納品に行ってきました。内容をチェックしてもらって、無事オッケーを頂き正式に雇用契約をしてもらえる事になりました〜(^_^)☆「早
言われて嬉しくなる労いの一言は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 今日は「勤労感謝の日」ですが。 月イチの仕事、今月は臨時で、 もう1…
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日も仕事に没頭していました!@大手町美しい東京駅✨アラカンの…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 連休が終わって、 今日、1日だけ出勤だったのですが、 ブラックフライデー期間の初日で、
社会復帰に向け、一週間何とか乗り越えた。いや、何とか行った😂本当にきつい😓今も眠いし🥱だるい。疲労と微熱。午前中はトイレも異様に近い。おそらく、肝硬変の影響だ…
ある日のこと、私は相変わらず忙しいのでパソコン相手ににらめっこしてましたが、手が空いている人たちが上司席のあたりで雑談してました。内容は聞いちゃいませんそんな余裕ねえし。 そしたら上司が部下に何か言われたらしく「半野良さん、今の発言ってパワハラだよね」と聞いてくるわけです。 聞いてねえよ、と思いつつ「何を言われたんすか」と聞くとちょっとからかうようなことを言われたとのこと。私は笑いもせず「パワハラじゃないです。解説しましょうか?」と言ったら、場が白けたらしくそれで雑談終了。私としてはやれやれです。 部下が上司をからかう程度のどこがパワハラでしょうか。そもそも大前提として「職務上優越的立場を利用…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 仕事のやる気を失ってしまった。 職場に自分の居場所が無くなってしまった。 これはありふれた問題で、かつ深刻な問題です。 なかなか完治しない、「不治の病」といってもよい。 そうなったら転職すればよいと言いますが、これがなかなか難しい。 同じ会社に長く勤めてきて、出世競争に敗れて、居場所が無くなってしまったときには、もう転職の賞味期限が切れている。 しかも、いまから家計の維持にカネがかかる。 辞めるに辞められない。 毎月、安定した収入が確実に入ってくるのは、今の会社にいる間だけなのだ。 僕は幼いころからずっと 「勝つための正解は何か」を追い…
株式会社MS-Japanが運営する、管理部門・士業の総合転職サービス「MS Career(エムエスキャリア)」は、「管理部門のメンタル不調経験と企業のメンタルヘルス対策の実態調査」を発表した。メンタル
はじめから前回昔の話をベースに描いています。私の記憶違いや解釈違いだったり、色々な理由でかなり変えている部分もあるためおかしなところはあると思います。サラッと読んでくださいね!サブタイトル、ちょっと変えるかもです。続きます。ようやく一話の冒頭部分回収です
お酒で潰れる人を30代まで見てきた。🍺🍺🍺40過ぎて滅多に飲み会とかに行かなくなった。自分も潰れたり、何回も失敗してきた😱自分がそうだとは思わないが、潰れる人…
モンスター級のクレーマーの存在は、対応する従業員を著しく疲弊させる。経営者は従業員を守るためあらゆる手段を講じるのだが、功を奏することはなかった。 私も務め…
アダルトチルドレンのわたしの初めての転職のお話です。 ----------------------------------------------------…
先日とある先様から言われた言葉です。あいにくいろいろ手を尽くしましたが意向には沿えません、という時に出た言葉です。 そりゃあ自分の思う通りに事が進まないなら、その相手は役に立たない存在なのでしょう。別に私は「それでもいろいろやってくれてありがとう」などという言葉を求めるつもりはありません。できねえことはできねえから。 ただし、その「できなかった理由」が私にのみあるならいざ知らず、相手にもある場合に言われるとイラッとします。いやむしろ今までどれだけ邪魔をしたり不作為をしてきたんだと。その挙句がその言葉かよと。 こうなるともうモチベーションはありません。口では「お力になれませんで」とか言っています…
今日で仕事4日目。寒さ❄️もあり、体が動かない。手足が異常に冷える🥶今までかじかむくらいだったが感覚がなくなる。冬場の釣り🎣なみに寒さでたまに脈が早くなる。逆…
ともかく報連相の「相(相談)」をしない、ということで有名な私ですが、あまりそういう悪評が立つのもアレなのでたまに上司や監督職に相談をするようにしています。 もちろん本当に困って相談するわけではなく、どうせこんな答えしか返ってこないだろうなあ、とか、もう方法はこれしかないんだけどなあ、とか、自分なりの解を持って質問するのでダルくて仕方ないのですが。 で、帰ってくる答えはだいたい予想通りです。目からうろこなんて答えに出会ったことはありません。 その中で先日相談した時に、なかなかの答えをいただきました。この案件どうしたもんでしょうか、と監督職に尋ねると 「そこはそれ、半野良さんの腕で何とかなるって」…
本当なら、今日は帰宅してから駐車場で旅バイクのセッティングをする予定でした。 と・こ・ろ・が! 今日は午後から急きょ入ってきた会議の影響で、もともと入っていた予約業務を前倒しで処理し、昼ごはんを食
これまでいろいろと就活してきたままちゃんでしたが、先日内職仕事紹介センターのおばちゃんから話を頂いた会社↓へ昨日面接に行き、めでたく新しい内職仕事をGETしました〜(≧▽≦)簡単に言うと『商品を購入してくれたお客様へのお礼状書き』の仕事です☆一枚一枚
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 パート労働者の求人数が10月の最終週、3年半…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日は、朝から寒い1日でした。 眠りが浅かったにもかかわらず、 睡魔に襲われる事もな
1年経つか経たないかした頃、社長と全体の営業部長(他の会社なら営業本部長)に呼ばれた😱大体、検討はついていた。輸入への異動。その後。営業をやって欲しいと。その…
会議にかける業務書類を上司に命じられて、作成して、上司にチェックを仰いだのが2週間前。もう少しじらしてもよかったのですが、出せと言われたので出しました。 そして上司から「半野良さん、この書類のここ、もう少し分かりやすくできない?」と言われたのが会議開始5分前。もう人数分印刷してます。 一体これは何なのでしょう。もはやパワハラに等しい気がしますが、当の上司は素で言っています。寸前までチェックを放置していたのか、と言うかでは2週間前の提出命令は一体何だったのか。 こういうことがよくあるのですが、さすがに「5分前」では何もできません。時計指さして「無理です」と返事しました。また印刷しなきゃいけないし…
あーあ、また上司に叱られちゃったよ。なんで、こんなつまらないミスしちゃうのかなあ。自分はどうやったら仕事ができるようになるのかなあ。・・・なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『幸福の法──人間を幸福にする四つの原理』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。仕事ができるようになる人とならない人を、リトマス試験紙で調べるように、簡単に見分ける指標があります。それは、「仕事に生きがいを持っているかどうか」ということです。(中略)「生きがい」というのは現代的な言い方ですが、時代がかった言い方をすれば、「天命に生きる」ということです。(中略)「自分は、この仕事を通して世の中に奉仕し、世の中にお返しをしていくのだ。仕事を通して自己実現をし、世のため人のために尽くしていくのだ」と思うこと...どうやったら仕事ができるようになるの?
【気が重い】会社の会議やミーティングが苦手だし嫌すぎる…対処法3選【限界】
こんにちは!運営者のSOSSUです。嫌いなものTOP3は「災害、虫、会議」な筆者が会議のダルさについて語ります。プロフィールはこちら 「会議 嫌い 苦手」 などで検索すると、なんか、かなり真面目な記事が多くヒットしませんか? 企業系の真面目
仲卸の仕事&酒の話はもう後日🙇社会復帰に向けて2日目。昨日はもう、仕事も行きたくなかった。ただ、忙しい時期に休んだのに待っていてくれた社長一家を裏切れない🙈何…
出来上がったチラシに書かれた日付を見ると、討ち入りの日ではないか。赤穂浪士|日本架空伝承人名事典・世界大百科事典・日本大百科全書|ジャパンナレッジ一七〇一年…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 先日、「4つの仕事のポートフォリオでストレスを分散しよう」ということを書いたんですが、ちょっと抽象的なので、実現可能かどうかもっと掘り下げようと思います。 trrymtorrson.hatenablog.com SNSで「子育てや住宅ローンを抱えて、家計が苦しい」なんて書くと、「子供作るからだろ、自業自得」と言われることが多い。 うーん、言う方もつらいし言われる方もつらい。 このような社会情勢自体がつらいですね。 置かれた立場で最善を尽くすしかありません。 4つの仕事のポートフォリオとは、例えば次のような仕事分散戦略で、生きるストレスを…
ごくたまにですが、泊りの出張があったりします。こういう時に旅行気分で行く人もいますが、あまり活動的ではない私は行っても別に当地の名物などを食べたりせず、吉野家とかチェーン店で安く済ませてしまいます。 もちろん食費も経費として認めてくれるなら話は別ですけどね。認めてくれません。お前普段からメシ食ってるだろ、だったらそれはお前の懐から出すべきだろという理屈です。まあそれはそうなんですが。 それはそうとして、だいたい案件によって出張が決まるわけですが今回珍しく「出張行きたい人手を挙げて」という内容でした。つまりある程度知識があれば対応できる出張のようです。 基本面倒くさがりの私は手を挙げてません。行…