メインカテゴリーを選択しなおす
独り言 ヒップホップ Blogger フリーメイソン 統合失調症 経営者 個人事業主 自営 精神科 精神病院
事務所の移転先が決まった。十三フレンドリー商店街にレンタルオフィス「Re:ZONE 十三01」が新規オープン!十三フレンドリー商店街のアーケード内に新時代の…
シーン 1: 花子の家背景: 花子の部屋、静かな朝。花子: (ベッドに座り、窓の外を見つめる)学校に行くのが怖い…。何もしたくない…。母・美智子: (部屋に…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 『パーマカルチャー』とは、永続性(パーマネン…
何かに執着してしまうことって、ありませんか? お金がもっと欲しいと思ったり、あれが欲しいこれが欲しいと思ったり、あいつだけは許せないとか、そういう想いを持っている人は、多いと思います。それは、ある意味当然です。何かを強く願い、思うのが人間だからです。何かに執着していない人は、いないでしょう。 また、そこまで強い思いはなかったとしても、今のままが良いと感じている人もいらっしゃると思います。今の仕事、生き方、住まい、人間関係が続けばいいなと思うのは、普通のことかもしれません。 しかし、今、私たちは大きな変化の時代に生きています。この「風の時代」とも呼ぶべき時代に、柔軟に対応し、自由に生きることがで…
肝硬変になって、色々と考えた。自分のこれから、家族のこと、仕事のこと、その他。悩むというより、考えた。寝れないなら、起きて向き合おうと。ビール🍺飲んで逃避した…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日も、朝から寒かったですが、 帰宅する頃は、 朝と比べて、寒さのレベルが、 違っていま
仕事上の書類や報告はとっとと終わらせて、手元に寝かせて、締め切りギリギリに出すというのが常という困った私ですが、もっと困ったのが上司です。 締め切り切られているんですからとっとと読んで修正するべきところや質問はとっととしてほしいのですが(無論それを最低限に防ぐためにわざと締め切りギリギリに出してる)忘れたころに聞かれます。 それも一週間も二週間も過ぎたころに。終わった仕事は脳内から消去するようにしていますので、もう忘れていますがな。思い出すのに苦労します。 それにしてもそれだけ滞空時間があるというのは、締め切りの存在意義としていかがなものでしょう。急ぐから、または都合があるから締め切りというも…
こんにちは、リーズンです。 眠るわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 わたしはリタイア資金を獲得するために 未だ日々働いています。 今の状況では選択の余地はなく ただ労働に打ち込むしかありませんので 少し考え方を緩めて 働くことのメリットにも着目しながら毎日過ごしています。 ただこれは そう思わなければやってられない・・ という気持ちもありまして リタイアできる経済状況ならば すぐにでもフルタイム労働は辞めたいと考えています。 仕事を辞めることで 何か全てが良い方向へ進むとは思っていませんが 毎日ゆっくり過ごしてのんびりで…
こんにちは、とうえのです。 絶賛仕事休みまくり中です。 正式には休職です。 休職しちゃってます。 もう心身限界でした。 いえ、限界なんてとっくに超えていたんですけどね。 仕事をするために生きていたんだなと。 働かないとお金が手に入らない、お金がないと食べ物買えなくなる、食べることは生きること、じゃあやはり働いて仕事しないと…。 仕事=お金=食べ物=仕事…、脳内負の思考のループループ。 これが毎日毎日、心配不安の負の感情はメンタルに大ダメージを与えるんですよね。 そして病気も進んでしまい、できていた業務ができなくなって、仕事に支障が出てきまくって、このままだと大ミスするかも! というよりストレス…
FIREは夢じゃない!あなたにもできるサイドFIREで人生を変えよう
「FIRE達成には数億円必要!」なんて聞くと「いやいや、どこの大富豪の話?」って思いませんか? 頑張っても給料は右肩上がりにはならないし、節約しすぎると「人生楽しんでる?」と自分に問いかけたくなる… そこで登場するのが サイドFIRE! 必要なのは「ガチで資産数億!」じゃなくて「そこそこ貯金+副業収入」の組み合わせ。これなら「人生なんとかなる!」精神で、肩の力を抜きながらFIREに近づけます。 この記事では、 無理なくFIRE生活に一歩踏み出す方法 を紹介します。「いきなり完全FIREは無理ゲー…」というあなたも、サイドFIREなら今日から始められるかも⁉ 1:サイドFIREとは? 2:サイド…
度々言及している余剰人員ちゃん。そもそもなぜ余剰な人員が発生したのかを備忘録として残しておきます。遡ること3年前。そこにはサボりが大得意な婚活女子がいた。彼女はだれも把握していないのを良いことに自分の業務にかかる時間を盛りに盛り、実際は8時...
【ガジェ獣】今年手に入れたガジェット2024・XiaomiやHONORのノートPCにディスプレイ、ロボット掃除機と良かったものが多かった一年
2024年のベストガジェットを選出。XiaomiやHONORのノートパソコンに、GPU、Yadeaのロボット掃除機やAOHiの充電器、ポータブルバッテリーにPLADU AIのAI議事録ツールなど、良いものをたくさんレビューした一年でした。
先は長い また1週間が始まりましたね。 先ずは1日終了。 あとまだ4日と先は長いです。 ただ2週間後には待ちに待った年末年始休暇。 それを楽しみに頑張りたいと思います。 当たり 昨日から大量当選キャンペーンが始まりました。 30万名に当たり
トラクターを追いつ群れたる寒鴉 寒風も帰りは背を押す味方なり 明けやらぬ戸口に立ちて送り出す数十年の守りに感謝今日の歌(2024.12.17)
こんにちは!チイです。 先日おもしろい本をみつけました! 是非紹介させて下さい! 今回紹介するのは、 営業の科学 高橋 浩一著 営業の科学 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 営業に関するビジネス本です。 営業マン1万
白内障手術を3日後に控え、今日から日に5回の点眼が始まる。三日坊主な私には、これが難しそう。 点眼薬はこちら。「ガチフロ」くすりのしおり : 患者向け情報製…
わかっているけど、『老後にやろうと思う』自分がいる 今日の旦那さんご飯 今月亡くなられた『小倉智昭』さん、、、彼が『とく
今日も仕事行けず。社長には来れるようになったら、事前に電話くれればと言われた。ただ、実際に回してるのは息子さん。電話に出てくれない。体が動かないのは事実😨今、…
先日上司から「半野良さんは(その仕事)専任なんだからもっと(仕事を)受けないといけない」と言われました。 はい。専任です。正確には専任「でした」。その専任の業務量のまま一つ仕事分担を増やしていまや「兼任」になっていますけど。そしてそういう職務分担をしたのはあなたなんですけど。 私は専任なんですか?それとも兼任なんですか?はたまたどうでもいいから仕事をもっと受けろってか? よく分かりません。とりあえず「兼任になりましたが」と言うと、あっち行けシッシッみたいな態度を取られました。忘れてやがったな。 考えてみると今年度は年度初めから仕事の分担が目まぐるしく変わりました。私自身ももう何が何やら分からな…
独立開業に失敗。大きな借金、家賃や人件費の資金繰り以外の原因は?
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 これまで書いている通り、「オッサン逆転プロジェクト(人生逆転プラン)」の一環として、一人独立開業に関する情報収集に取り組んでいます。 現職がもう辛くて限界なので、今の職場をオサラバして心機一転やり直したいと考える人は多いでしょう。 僕もその一人です。 今年の9月、「一人独立開業。現職在職中に準備できること」という記事を書きました。 trrymtorrson.hatenablog.com 現職在籍中に準備しておくほうが、無職期間、無収入期間のリスクが少なくなるので、それがいいに決まっていますね。 開業準備についていろいろ調べてみると、家賃…
「光る君へ」の最終回。とうとう終わってしまいました。なんか今年も終わってしまった気分。そして、人の人生の晩年とはこういうものなんだと思いました。すごい大河ドラマでした。この最終回を見ただけで、私も人生とは…? みたいなことを考えてしまうくらいで。でも、途中からでも見て良かったです。話は変わって、マイ自転車を修理に出しています。チェーンが外れてしまいました。それも、自宅まで、まだ30分くらいかかる場所で...
私の商売は法律の定めにより現実のオフィスが必須。そこで、移転に当たってオフィスを借りるのだが、これがこのような法律の定めがなければ、現実のオフィスは必要なの…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 土曜日・日曜日と、連勤でしたが、 出勤する時は、 寒さとの戦いでした。 土曜日は、 朝
今日は休み。少し体調が良かったので、あれもこれもやろうとしてた。車🚙で、電気屋さんに行って、スーパー、帰って、他の買い出し。妻は家に業者が来るので、子供と家。…
こんにちは、とうえのです。 年を重ねても楽に生きられる、そう思っていたのははるか昔のこと。 アラフォーになり様々色々問題が発生しまくるじゃああ〜りませんか?! どうしようどうしようどうなる?!と未来のことで不安になってしまったり、身体の状態、家族のこと、自宅のこと仕事のことなど現在のことで心配しまくる。 突然考え始めてしまうんですよね、私の脳みそさんは。 あのことはああしてこうして、でもそれだとあれで…。 考え始めると負の感情がこんにちはしてくる時もあります。 でもでもだって星人が頭の中でぐ〜るぐる。 ですがそんな負の思考を一瞬で切り替えれる方法を見つけました! うだうだぐちぐちと脳内で考えて…
こんにちは、とうえのです。 他人の言葉でイラッとして反論してしまったことが少し前にありました。 嫌な言葉を言われて、カーッとなったのです。 人に対してこの言葉は言われたら嫌だろうな、傷つくだろうなと、相手を思いやる気持ちがないという人なのは知っていたので、関わらないようにしてきたのですが、向こうが言ってきたので、一種の貰い事故のようなものですね。 言われた嫌な言葉にこちらも一言反論したんですが、相手は負けじとさらに不快な発言をぶつけてくる。 けれども瞬間冷静になりました。 こいつと言い合いをしても嫌な気分になるだけ。 はっきりいって関わるのは時間の無駄。 同じ土俵に立つ程自分は暇ではない。 嫌…
アスリートの年収ランキング 2024 ∼ MLB ソト選手の高額契約、大谷翔平選手の年収は?
米大リーグではメッツがFAになっていた外野手のソト選手との高額契約が話題に。大谷選手がドジャースと結んだ史上最高額をさらに更新。そして今年の年収ランキングはどうなっているのでしょうか。2024年 アスリートの年収ランキング トップ10をまとめました。
冬らしい寒さになってきましたね。なんとも物々しいタイトルですが自分としては非常に意味のある行動だったので、記録です。ご安心ください、そんな攻撃的なものでもなく働き方と生き方を変えるためのミッションでした。普段から風通し良く、意見交換の機会で...
何事もやってみなければわからないということで、私は「馬にには乗ってみよ、人には添うてみよ」を実践している。「馬には乗ってみよ人には添うてみよ」の意味や使い方…
また、飲むと思う。いつも、読んでくださってる方々。本当にありがとうございます🙇中にはこいつ、いつ飲むのかなあと。思っている方もいらっしゃると思います。なので。…
こんにちは。 今日は転職ネタについて、1つ書いてみようと思います。 結論:業界や職種によって異なる タイトルで書いてしまいましたが、〇〇歳だから転職できる、できないというのを一言で言い表すのは不可能です。 なぜなら、業界や職種によって採用基準も平均年齢も異なるからです。 と言ってしまうとここで話が終わっちゃうので、もう少し話を絞ってみましょう。
職場職場 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...www.nicovideo…
よくよく考えてみると、資格に挑戦する年としない年があります。今年は資格に挑戦する年ですので簿記とかやっているわけですが、昨年はしていませんでした。 これ何だろうとよくよく考えてみると、毎年何かの資格を取得しています。ただ何が違うのかと言うと「自分で好きで取る資格」と「会社に取らされる資格」の違いということに気が付きました。 つまり「会社に取らされる資格」が無い年に自分で好きな資格に挑戦しているわけです。 会社関係の資格はそれほど難易度が高いわけでもなく、下手すれば講習だけで取れてしまう資格も混ざっていますのでその年も「自分の好きな資格」を狙えるのですが、なぜかそうなっています。やる気の問題でし…
オレって、あれだけ仕事したのに、この程度の給料なんて、ヘンだよね。ボーナスもあれって、おかしいよ。なーんて不満もってるひと、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『成功の法──真のエリートを目指して』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。「自分は、あれだけやったのに、この程度の給与の査定しか出ない。この程度の賞与しか出ない」と不満に思っている人に、私は言っておきたいのです。あなたにかかっている費用は、いったい幾らだと思いますか。一流企業であるならば、新入社員には十数万円の初任給が支払われ、大した仕事をしていなくても、ボーナスも払われるでしょう。その税込み年収が何百万円であるかは定かではありませんが、福利厚生、その他、いろいろな面を含めれば、おそらく、一人当たり一千万円近い費用がかかっているのではな...どうしてこの程度の給料なの?
多いとは言えないが、20代で行きたい人がいるとは思っていなかった。「若者たちは、上司との忘年会に必ずしも後ろ向きではないようです」忘年会に“行きたくない”ナ…
はじめから前回昔の話をベースに描いています。私の記憶違いや解釈違いだったり、色々な理由でかなり変えている部分もあるためおかしなところはあると思います。サラッと読んでくださいね!続きます。ちょっと色々モヤモヤする内容だとは思いますが、だれが何を言っても拒
仕事。また休んだ。動けなかった。もう3日も一歩も家から出てない。こんなのは初めて。入院以外、外に出ないことはあっても1日。もう。仕事無理かもな。手足が冷えて感…
朝、同僚が確かに机にいたのにしばらくするといなくなっている。そんなことが度々あります。 特定の同僚ではありません。いろんな人が突然休みを取って帰っています。一体これは何なのだろうと。悪い病でも流行っているんでしょうか。 周囲も特に理由を聞かされていなかったりします。さすがに上司は知っていると思いますけどね。 まあ半休も時間休も年次有給休暇ですので労働者の権利です。誰にもとやかく言うことはできません。もちろんいちいち理由を言う必要すらありません。勤務社労士の立場としては「好きなだけ取りやがれ」でございます。 ただ、あれ電話かかっているのにいない、とか、これ伝達しないといけないのにいない、とかある…
今日は結婚記念日ですが、朝に、「今日は結婚記念日ね」「おめでとう」と言い合うだけで、特に何もしないのですが…今日はなぜか夫は休みにしていて、一人でバイクでお出かけしていきました。(夫の好きな休日の過ごし方はバイクで遠出することです)私は仕事です。何も考えてなかった気もしますが、どうせ休みを取っても、夫は出かけて行ったので、一人で過ごすだけ。まあ、仕事をした方がマシだったのかも。そして、夕方に2人でちょ...
こんな活動をしているということは、こんなことを学べるということでもあります。 我々のメンバーには、弁護士、税理士、司法書士、行政書士などの士業者に加えて、IT…
仕事。今日も行けず。肝硬変になって思うように体が動かない。調子いいなあと、思って動いているといきなり、怠くなる🥲何もないところで、よろけたりする。精神的に参っ…
3か月に一度、定期的に訪問する顧問先。遠方への観訪問の際には何か楽しみを作っておくのが私の流儀。 しかし、ちょっとお高いので実現できていなかった楽しみがこれ…
よーし今日はこの案件を片付けないと、という時に、やはりまとまった時間が必要だなあと思います。 よく細切れの時間でも事を進めていける人がいますし、私も仕事の内容によっては要件と要件の間を縫うかの如く少しずつ仕事進めたりしてますけど、これ仕上げないと、という場合は「始まりから終わりまで集中できる時間」がまとめてほしいです。 そうでないとノッてきたときに別件しなきゃいけないとか、外出しなきゃいけないとかになるとそこで一度集中が切れます。切れると言うか他に振り向けないといけなくなります。 で、戻ってきて再開、ということがスムーズにできるかというとまたエンジンかけなおし、みたいな気分になって妙に気が散り…
1月6日から勤務開始ですが、最近は事前に進めておくように言われた研修プログラムをやってます。 が、むっ、難しい( ;∀;)研修でこんな躓くなんて、やってけるのかしらん…(-_-;)というか、この会社の方々はこの問題を難なく解いていたのか!?
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 定年退職後に新たな仕事をしたい場合、どのよう…