メインカテゴリーを選択しなおす
12月16日(月) 【仕事】本日から本格的に例の仕事を進めるがディレクションが悪いのと統一したルールが無いので仕事の運びが悪く嫌感がはしる。 来年の1月末が提出予定と聞いてはいるが、こんなんで間に合うのか懸念が走る。ただ …
新年早々に急な仕事はやってこない業種だから、時間のかかる作業をするにはうってつけ。 ということでホームページのリニューアル。更新じゃないよ。組織を企業支援…
明けましておめでとう御座います。暖かい朝です。 例年のごとく朝早起きをして、夫の仕事ついての初詣と初日の出。無事3社参りも、終えました。私たちの住まいのすぐ近…
たいした決断をするわけでもないのに疲れる。どうも事の重大さとはかかわりなく、「多くの決断を繰り返すことで疲れがたまり、次第に判断力が低下してしまう」「決断疲…
早いものでもう今年も終わりです。この一年何か新しいことができたでしょうか。 むー思いつかない。ああそうそう簿記3級取ったっけ。その後すぐ簿記2級と思いつつそこから仕事がデスマーチになった(言い訳)なので進んでいませんが。来年は何を取ろう。簿記2級からかなあやっぱり。 そのほかは何かあるでしょうか。水道管と車のスピーカーが壊れたことくらいでしょうか。あと投資信託からいったん撤退したまま。後は特に何もない一年でした。 仕事面ではいろいろありすぎてともかく忙殺されたのと、退職者続出による狂乱人事で仕事の分担がコロコロ変わって増えて一体何しているのか分からない有様だったというくらいのことでしょうかね。…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2024年もいよいよ最後、大晦日を迎えました。 今から約4年前、「毎日残業+土日出勤+パワハラ上司」の3拍子でメンタル不調になり、診断書を書いてもらって休職しました。 約半年休職したあと、職場復帰。 もう仕事には全力で取り組まない。 趣味とか副業、家族との時間を大事にすると決めました。 ダウンした部署には結局2年間在籍。 別の部署に異動してそこに2年。 昨年また別の部署に異動して2年目。 相変わらず職場でのポジションは底辺に位置しています。 もう数年間、職場内ではキャリア迷子の状態ですが、今のタイミングでしゃしゃり出てもいいことはない。…
昨日の「「同行援護従業者」の仕事をと思います。」の投稿に書かせていただいた、同行援護従業者についてですが、良く調べたら、私が住んでいる町に近い、愛媛県松山市で…
まだ締めるのには早そうですが…今年最後の更新になりそうなので。2024年は、いままでの苦労が報われたのか、わりと良い 1年だったと思っています。たぶん、私自身が「変わった」のではないかと思います。小さなことにこだわり過ぎず、行動しよう…いつも、そう言い聞かせていました。J社の仕事も、いつクビになってもおかしくない…と思っていたら、夏に、信じられないくらい大きな契約に繋がるアポを取ったことで、いまも辞めないで...
いつ寝てるの?強者に肩を並べたいのなら、誰よりも時間を使おう。
いつ寝てるの?強者に肩を並べたいのなら、誰よりも時間を使おう。 仕事の成果をあげる時間の作り方をご紹介します。
毎年、年末年始やゴールデンウィークの休みは楽しみのひとつでもあり、いざ休みが始まってしまうと無意識のうちに休み明けまでのカウントダウンをしてしまい、気分が重くなったものでした。 せっかくの休みなのに、嬉しい気持ちと、その後に必ずやってくる忙しなさを煩わしく感じる気持ちが綯い交ぜになった何とも言えないもったりとした心の中の重し。それは長めの休みに限らず週末の休みも、どこかで仕事のための体力温存や後送りした仕事のことを考えてしまうからでした。 それがなくなった分、今の私は体が軽くなった気がします。会社支給のパソコンも携帯電話も返却してしまい、会社の関係者は緊急連絡先として私個人の携帯電話の番号を知…
前記事の続きです。へルシンキのKierrätyskeskus(セカンドハンド)に来る人はどんな人?どんなものが売れる?
応募していない懸賞に当選することはない。当選詐欺 | ネット詐欺用語辞典 | トレンドマイクロネット詐欺用語辞書 当選詐欺 | いま気をつけたい、ネット詐欺…
こんにちは! 年末いかがお過ごしでしょうか😇 ぬくぬくしてますか♨️ ・・・というのも我が家は いろんなことがお休みして ストップしている年末年始に 引越をしようとしているせいで 現在エアコン無しの生活をしています🏠 itsumolife.hatenablog.com エアコンが無い状況になっても エアコンの在庫を管理する業者さんがお休みのため こんなことになっています・・・ 早朝に起きたリビング うん、寒い。☃️ 乾燥で回ってる洗濯機のある脱衣所が 1番暖かいなんて・・・😅 でもね気密性の高いマンションのため 朝と夜遅くを除けば冬場でもなんとかなる室温☀️ 実はリビングダイニングのみ床暖が付…
珍しく仕事の話。 AIをイメージした脳の神経の画像 ChatGTPが登場してから急速にAIが身の回りで使われているのを目にする機会が増えました。 私自身、自分の仕事への影響を直に受けています。 フリーランスで翻訳の仕事をしていますが、ChatGTPが一般にリリースされた後の半年ほど仕事の量がガクッと減り、昨年から今年の前半にかけては資金繰りがかなり厳しかったです(汗 去年の暮れあたりから、仕事のボリュームが回復してきて少しホッとしていますが、今後これまで通り安泰に仕事が入ってくるとはとても思えません。 現に、ボリュームが回復してきたと言っても、翻訳自体の仕事が増えているのでなく、基本的に翻訳は…
今日で、今年の株取引は終了しました。この1年間株取引をした結果、売買や保有している株の評価と配当も含めて34万円の損失です。しかし、今まで持ち株会でためていた…
12月27日に松山人材センターに送付した履歴書と職務経歴書は、急ぎ書いたので、誤字等の不備がいくつかありました。なので、本日、修正して、送付しなおしました。 …
伝えたつもりでも伝わっていないことがあるのは、どうしても避けられない。その結果、何か問題が生じてしまう。そんなときにどちらが悪いかをまず考える人とはどうにも…
こんにちは。 無事今年も仕事納めを迎えることができました。 12月はなぜか体調を崩すことが多いので気を付けてるんですが、今年も風邪を引いてしまいました。 皆様もお気をつけください。 さて、今日は就活について1つ書いてみます。 就活に必要な情報は、調べればわかる時代 私が新卒就活した10数年前は、いわゆる「就活本」と言われる就活対策をまとめた本が売れていました。
「投資って危ないんじゃない?」「そんなお金で生活できるわけないよ!」「40代で仕事辞めるなんて、どうかしてるんじゃない?」 FIRE(経済的自立と早期退職)を目指していると、こんなセリフを投げかけられるのは、もはや通過儀礼みたいなものです。僕自身、資産運用を始めたときに「それ、全部失うよ」と言われたことがあります。でも、着実に投資を続けていくうちに、周りの人たちが「NISAってどうやるの?教えて」と興味を持ち始めるようになりました。 この記事では、FIREや資産運用を阻む“ドリームキラー”たちの正体を暴き、彼らを上手にかわす方法をお伝えします。FIREを目指すあなたが、自信を持って夢を追いかけ…
Facebookにアップされる料理はラーメンが圧倒的に多いのだが、この数日、蕎麦が増えてきた。 しかし、このような変化とは関係なく広告にはオフィス家具が表示…
この記事を読んで頂きありがとうございますはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見て頂きありがとうございます。皆さまに読んで…
人数が少ない割に決裁決裁とうるさい我が職場です。一つの案件通すのに何人ものハンコ(またはパソコン上での承認)が必要です。 その中で思ったこと。これ多数決裁の弊害なのですが、中身をよく見ていないことがあります。 そのパターンは2つです。一つは誤字脱字のような体裁だけチェックが厳しく内容の精査や検討を加えていないまま上に上がっていく場合。何のための決裁なのかと思うのですが、よくあります。よくこんな内容が通ったな、と。作文が上手だと内容そっちのけでするする上がっていくことがあります。 もう一つは似たようなものですが、そもそもよく読んでいないケースです。何人も決裁者がいると「前の人がチェックしているだ…
今頃うちの職場では忘年会をやっていると思いますが、私はサボッてこのブログを書いています。 まあ次の日用事があるので仕方ないのですが、特に残念とも何とも思っていません。むしろ大勢がガヤガヤしている飲み会はあまり好きではないので、それでいいと思っています。 またかなり上の人たちも出てくるので気を使わないといけないし、それ去年も聞いたみたいな話聞かされても初めて聞くようなフリをしないといけないので出なくて正解みたいです。 そういう人が多いのか分かりませんが、職場一斉忘年会の参加率は年々悪くなっています。まあ特定の人が出ていないこともあるとして、私が幹事やらされていたころはもっと人数が多かった気がしま…
" お悩み相談 "をしているとやはり、仕事についての相談はおおい。😽とくに、人間関係ですね。😅仕事の目的って、人間関係のため、というのは確かにある。😄『約束の…
なんと再放送、いや再配信してくれるんだ。1年の感謝を込めて!~2024年の注目テーマを一挙再配信~ 介護事業向けICTシステムのCare-wing全国ト…
新しくお礼状書きの内職↑を始めて約1ヶ月が経ちました☆ はじめは慣れなくて結構書き間違えたりもしていましたが💦今ではすっかり感覚を掴んできて、ほとんど書き間違える事もなくなりました(^_^)腱鞘炎をケアしようと買ったゲルサポーターも↓巻き方を心得てきてかなり
体力は戻っていない。とにかく、食べて動かないと。昨日、先生に食べて動いて。それでも、手足の痺れが治らなかったら、薬しかないと言われてた。昨日のブログに書くの忘…
【雑記】年末年始の過ごし方!「一人旅」「実家帰省」「資産棚卸」で、今の自分を見つめ直す。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 年末年始のお休みですが、 私は本日27…
毎朝の満員電車、終わらない会議、上司からの無茶振り…。そんなサラリーマン生活に、どこか疲れを感じたことはありませんか?僕もかつては、朝の通勤途中に『これが一生続くのか…』と心でつぶやく毎日を送っていました。でも、あるとき『もっと自由に生きる方法ってないの?』と考え始めたんです。 そこで出会ったのがFIRE(経済的自立と早期退職)。働かずにダラダラ過ごすわけじゃなく、自分の時間を自分でコントロールできる生き方を手に入れる手段です。FIREを目指し、達成したことで、僕の人生は大きく変わりました。 この記事では、サラリーマン生活の悩みと、FIREを目指して実現した『自由な生活』のリアルをお伝えします…
おはようございます。今日が仕事納めとなります。体の回復度は70%というところです。思っていたより元気ないです。まあ、熱はとっくに下がっているので。仕事へ行きだして、今日で 3日目です。職場の半数はインフルで欠勤しています。今日はMさんやTさんに会えるかな? すみません、もう少し長めの文章を書いていたのですが、アップする時間がなくなって(文字チェックとか大変なのて)今朝は短めでごめんなさい。忙しい朝に限ってア...
おはようございます。今日は、2024の渋谷勤務、仕事納めです。年末の渋谷は、さらにカオスなんだろうな…と思うと、行きたくない気分が盛り上がってきます。(;...
ゴールは決まっている。例えば、〇月〇日に会議を開催する。 そうすると、例えば、会議を開催するために予めZoomミーティングの設定を行うとか、事前に準備するこ…
ご訪問ありがとうございます🍀先週末、体重を計ると今まで増え続いていた体重が マイナス3キロ驚きでした💦全くダイエットはしてません!でも、熱が出て体調を崩し2日…
今年一番、いや、私の人生で一番ではと思うくらいの大きな仕事。 それが先ほど終わりました。 当初考えていたとおり、すんなりと決着が付くようなパターンではありませんでした。 思った通りには行かず、リスク
こんにちは ゆん です☆彡 歌手として活躍し、その後も俳優としても声優としても活躍しているガクト(GACKT)
ゼロで死ぬ?「DIE WITH ZERO」にみる後悔しない人生計画
お金を貯めることに夢中で、気がつけば「お金を使うこと」が怖くなっていませんか?僕自身、FIREを目指している頃から「お金は人生の道具」と割り切っているつもりでした。でも、いざFIREを達成してみると、「この資産、どう使うのが正解なんだろう?」なんて悩む場面が出てくるものです。 そんな時に出会ったのが『DIE WITH ZERO』という本。この本、FIREを目指す人や達成した人にとって、もはや定番といえる一冊です。すでに読んだことがある人も多いと思いますが、「内容は覚えてるけど、実行にはまだ…」なんて人もいるのではないでしょうか。 著者のビル・パーキンス氏は、「お金はただ貯めるだけじゃなく、思い…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 クリスマスイブはコンビニエンスストアで購入し…
結局、昨日は仕事へ行きました。体調が完全に戻ってないので、用心して地下鉄通勤です。熱は完全に下がりましたが、食欲が戻りません。いつも残ったオカズとか私が全部片づけるのですが、今回は消費期限が切れたお惣菜とかは、もう無理です。もったいないけど、全部捨てることにします。クリスマスケーキも夫が、「おいしいよ。食べなよ」と言うのでいただいてみたのですが、3口でお腹いっぱいになりました。昨日のお昼は職場にお...
事務所に置くオフィス家具をネットで探していると、表示される広告がオフィス家具だらけになる。買う物はほぼ決まっているので、もういいよというウンザリ感があるのだ…
はじめから前回昔の話をベースに描いています。私の記憶違いや解釈違いだったり、色々な理由でかなり変えている部分もあるためおかしなところはあると思います。サラッと読んでくださいね!続きますこの話の続きは1月1日予定です。ずれたらゴメンね1月中には最終回迎え
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日は、クリスマスでしたが、 仕事でした。 レッグの製造は、 今年は、無かったものの、
ご訪問ありがとうございます🍀今日は早出で残業して先週体調不良で仕事を休んだ日の遅れを修正しようと思いましたが眠くなり効率が悪いので残業はやめて帰宅昨日、クリス…
急な退職者が出て、その仕事を私に投げられています。兼務復活ですが「何で私なんだろう」という疑問はずっとありました。 他にも社員はいます。そもそも何の都合か知りませんが狂乱人事の中で私は今年度一業務専任になり、その分業務量を増やされています。その量を減らさず兼務命令。労災認定基準のストレス評価に当てはめたら強度はどれくらいでしょう。 その他にも一業務専任はいくらでもいます。なのになぜ私なのだろう、と。もっとも兼務業務の基礎知識があることと、経験があるからリリーフとしては使いやすいとは思います。ただ長期間兼務ではなく新年度になると人を雇うから、と明言されていますのでやはりリリーフです。 だったら他…