メインカテゴリーを選択しなおす
毎日飲んでる、持病の薬が、ついこの前変わった(→へいてん話。)。症状に合わせたお薬で、悪化したためではないのだが、変更以来どうも具合が悪い。いや、身体の具合は悪くないのである。朝食を済ませて、1日1回のお薬を飲む。朝からバタバタすると、飲み忘れたりする。飲んだか飲まないか、迷うこともある。以前は残ったお薬を見てあ、忘れてた気づくことがあったけれど、最近それがパッと分からない。4週間、28日分をいた...
こんちわ(*'ω'*)何気に以前の薬の話の続きなんですけどね、先日から新しい安定剤(睡眠薬?)になりました。興奮を鎮めて不安や緊張を和らげる効果もあるんですって。筋肉の緊張もほぐすらしい。前回の薬はちょっと弱い感じがあって、眠気は来るんだけども、起きる気があれば
【パニック障害体験記】 パニック障害の人向け!実際に罹った人の半年間について!
このページは僕がパニック障害に罹ってからの半年間についてご紹介します。僕はこの半年間の間パニック障害と付き合い、詳しくなったのはもちろん、実際にしんどかったことや良くなっていくことを体験することができました。
50代婚活でスピード成婚し、実家を売りお相手さんの家に同居開始3か月、先妻さんや子供のモノを徐々に減らして自分の空間を作りこんでいます。薬の管理はどうなっているのでしょう?・・・あちこちに散らばっていました。シニア二人だけの生活なので薬箱をすっきりさせたいな。お片付け前は、、、プラケースの引き出しとかリビングボードの引き出し2段、開かないほど食器棚とか意味不明すぎる。。。奥にはさらに薬箱ということで...
食前、食後、薬を飲むタイミングが違うのはなぜ?VITUP!に2019/6/6に掲載された記事です。病院で処方される薬でも、ドラッグストアなどで購入する薬でも、…
【統合失調症の幻聴の思い出】俺は統合失調症を患っていて、薬を毎日飲んでいるのだが、7年前に、優しい女の声の幻聴が「薬を飲まなくても大丈夫よ」と、繰り返し言ってきた。俺はその言葉を信じてしまい、統合失調症の薬を全く飲まずに過ごしていたら、症状が悪化して精神科の病院に入院する羽目になった。幻聴の言葉は信じるな。そして、薬って大切だ。...
【トーシツ・ライフ入門編】統合失調症を患っている人で、今飲んでいる薬が副作用などで自分に合わないと感じたら、統合失調症の薬は色々な種類や色々な量があるので、変えるべきだ。精神科の医師に相談してみよう。薬を飲むのをやめる事だけは、絶対にやってはいけない。自分に合った薬の種類や量が見つかれば、楽に生きられるぞ。...
近頃ぬ体調が悪いからか、ご機嫌ななめのイマリちゃん。 そのくせ、薬をなかなか飲んではくれません。あの手この手で悪戦苦闘してます。薬を飲まないと、やっぱり呼...
「【無料全編】真弓定夫先生「白衣を着ない・薬を出さない小児科医」インタビュー2010年12月」見た。もう全部文字起こししたい位衝撃的。 ・ご飯と味噌汁を変えれば劣化する。 ・日本人の半分がぽんになるのは、ぽんの最大の死因・原因を保健所・教育委員会・大学病院で伏せてるから。 ・おうちに薬が置いてある。薬の字、上に草…
《元患者も告発》傷害・覚せい剤で逮捕の“黒コートの精神科医”の驚くべき“前科”「劇薬リタリンを102万錠処方で社会問題」「薬物依存の末に患者が死亡」文春オンラ…
こんにちは😃のまりこです。新型コロナのオミクロン株が猛威を奮っていますね💦私の職場も職員、患者さんと陽性者が出ています…扱うことはないなーと思っていたラブゲリオカプセルも取り扱い、日々コロナと戦っています🔥🔥ラブゲリオカプセルとは、2021
こんにちは。リン子です(°▽°)今日は2013年2月に発売された、抗凝固薬でDOACのひとつ、エリキュース錠の勉強をしようと思います。以前は、抗凝固薬の内服はワーファリン錠しかありませんでした。ワーファリン錠は用量コントロールが難しいことや、一部食事との飲み合わせが悪いこともあって使いにくい薬でした。しかし、近年DOACと呼ばれる種類の抗凝固薬が発売されました。DOACとは新規抗凝固薬と呼ばれ、今はワーファリン錠に変わって処方されるケースが増えてきています。
リフィル処方箋とは何だ 4月1日からリフィル処方箋の取扱いが開始されるというニュースを見ました。 処方箋を使い回して薬が受け取れるようです。 news.yahoo.co.jp 上記サイトによると、 リフィル処方箋とは、一定期間内に反復使用できる処方箋のことです。これまでは医師が決めた日数分の薬をもらえましたが、リフィル処方箋は定められた期間内・回数内であれば同じ処方箋を使って、医師の診療なしで繰り返し薬をもらえる仕組みです。 と書かれています。 リフィル処方箋の概要は下記の通りです。 リフィル処方箋の総使用回数の上限は3回までです。 厚生労働省令和4年度調剤報酬改定の概要より リフィル処方箋を…
こんちわ(*'ω'*)以前の化学物質過敏症日記(記事)でイライラして暴れてしまうってちょこっと書いたのですが、おかんも自分の暴れっぷりは尋常じゃないと思ったらしく、電話で担当医に相談したらしいんですよ。そしたらこのお薬が来ました↓不安や緊張、憂鬱な気分を和らげる
【実録】わたしはパニック障害。ドン底からちょっと普通になるまで……。⑤
④の続き……。 ようやく退職し、肩の荷がおりた。 わたしの予定では、ゆっくり休んでからパートの仕事でもしてのんびりいく予定だった。 しかし、予想は見事に外れた。 この時わたしは近くの病院の内科に通っていて、デパスとメリスロンという薬を飲んでいた。 デパスは心を落ち着かせる薬、 メリスロンはめまいを抑える薬、 だがあまり効き目はなく、ふとした瞬間に息苦しさとめまいと震えがやってきてた。 この時あたしは、何ヵ月か飲んだら効いてくるかなーぐらいの気持ちでいた。 でも、その期間はつらかった。 ・近所の散歩でも苦しくなる ・車を運転すると苦しくなり、震え、めまいがする ・寝ていても苦しく、体が浮き上がり…
脳外科の血液検査でガンマGTP数値が高く、ガンマGTP数値を抑える薬(肝機能を正常化する薬)の副作用と判断し、薬を3つから1つにし、仲間や嫁に安易に怒ったらスグに薬を元通りにするのかも緊張してる写真ブログです。
みなさん、こんにちは♪心地よい日々をお過ごしですか?さて、意識レベル測定サービスのご利用、誠にありがとうございます。おかげさまで、どんどん測定しております。そして、今日も色々測定してみました。まずは昨年末から年明けにかけて購入した、鉱物を測定しました。
*.:。(o ´∀` o):.* よ゜:: う.。: こ..*.そ゜:..(o ´∀` o)。:.*Welcome to *Riyon's Room*暑かったり💦寒くなったり🤐春の気温差は激しい。火曜日はまさかの雪になったリヨンの街春に雪って意外と近年多いのよね〜めちゃ寒かった❄我が家のハイシニアお嬢気温差に敏感に反応しちゃうのよね〜お腹が!!😱困ったわ〜ユルPちゃんになったら、先ずは食べない!胃腸を動かさない!なんだけど…腎臓病っ仔は食べない!はダメなんだよね〜で...
家族に頼まれネットで花粉症の薬を購入▶給料日まで口座残高572円ところが今日飲む分の薬もなく近所の薬局でアレジオン20(6日分)を購入しました私も金欠、家族も金欠薬の購入費は全額わたしが負担もちろんお金が返ってくる予定はないヤクルトの「おいしいはっ酵果実」花粉症を軽減させると話題になってますヤフーショッピングで買った薬の発送通知を一日千秋の思いで待っていますがなかなか発送されませんもう予定外のもの買えない...
コスパ最強!3000円未満で買えるおすすめCBD商品を発見しました【1本無料クーポン】
以前、CBDの性質や効能やついての紹介をしましたが、今回は数あるCBD商品の中でコスパ、品質ともに最高クラスの
『施術』『提案』提案リハビリ施術してもらっているとリハビリ室の責任者から提案があるのですがとお話し頂きましたリハビリをずっと見てきましたが中々良くならないので…
いやー・・・ おっさん、大きな勘違いをしていて、セルフメディケーションの対象の薬は医療費控除の対象にはなるものの、健康な人向けの施策やないか。 私みたいに、入院した人は対象外でした。 定期的に健康診断等を受けて健康管理に気を付けている人が、セルフメディケーションでの税の控除対象ですわ。 なので、セルフメディケーションで医療費控除の対象の薬を買っても私には関係なかった!! 最近は、歯痛が頻繁にあるので、鎮痛剤を買って持ち歩いているのですが、今日は今までとは違う鎮痛剤を買ったんですが、成分表見てもさっぱりわからん・・・ イブプロフェンはなんとなくわかるので、大体このイブプロフェンの入った薬を買うの…
精神疾患と診断された人が「薬漬け」の異常な現実東洋経済ONLINEに2022/3/22に掲載された記事です。精神科病院では、うつ病薬や睡眠薬など脳の中枢神経に…
皆さんはラツーダを飲まれていますか?僕は、自分の気分の波が落ち着いた後に、日本では承認された薬なので、飲んでいませんが、これがもっと早く承認されていれば、うつ…
Amazon映画『ブリス ~たどり着く世界~』SF?疑似体験?捉え方いろいろ。
こんばんは☆lenoreです。 今回はAmazonオリジナル映画『ブリス ~たどり着く世界~』について書こうと思います。 最近マーベルドラマ『ロキ』を観ていたらオーウェン・ウィルソ...
西洋医学では難病でも、てんびんカイロではそうではないかもしれません。てんびんカイロでは、あなたの心と体の誤作動をリセットし、自然治癒力の回復をサポートします。
その他一般館へようこそ!館長です。気候も日に日に暖かく春めいてきましたが、一人で出られないので、外へ出てみたい今日この頃です。と言ってもソファに横になっているのが楽で一番いいんですけどね。特別なことがない、私の一日の過ごし方を書いてみます。
ガードニングをしていて、かぶれました。顔の頬、目の周りが痒い痒い…触っちゃったんですね。赤みも帯びて 美人だいなし。いえ、おブスがもっと醜悪になっておりま...
提案リハビリ施術してもらっているとリハビリ室の責任者から提案があるのですがとお話し頂きましたリハビリをずっと見てきましたが中々良くならないので医師と相談して手…
初めてのお薬手帳!紙とスマホ版、両方使ってみて思った事・・・
初めてお薬手帳を貰ってきた。紙のノートに薬名が印刷されたシールをペタペタ貼っていくもの。こんなものでも何となく安心感を得るから不思議。今はスマホアプリの電子お薬手帳もあるので、紙と電子版、両方を使ってみた。どちらが使いやすいかというと・・・。
リハビリ備忘録になります記録なので文字ばかりです参考にならないのでスルーして頂いて大丈夫です🙇♂️病院には頭の脳外科検査とは別に整形外科は病院が違うので通…
クスリがいっぱい 一昨日、妻の関節リウマチの診断で大学病院を受診した際、クスリの内容が変更になりました。(貧血等への対応のため) 妻の服用するクスリは妻が倒れて以降私が管理しています。 まずはリストの変更です。 関節リウマチの治療薬で、これだけ服用しています。 自己注射を含め、15種類もあります。 服用数も朝10(火曜、金曜は11)、昼4,夜10とかなりの数です。 朝(火曜でダイフェンも) 昼 夜 数が多いので間違えると大変です。漏れがないよう合計数を必ず確認しています。 クスリの整理も大変 薬局では朝用、昼用、夜用とそれぞれ小袋に入れてくれます。 ただ全てが入っている訳ではないのが頭の痛いと…
向精神薬の「大量処方」がこんなにもヤバすぎる訳東洋経済ONLINEに2022/3/16に掲載された記事です。うつ病薬や睡眠薬など、脳の中枢神経に作用する向精神…
私は、今は精神科でも働いていることもあり、「うつ病」の患者さんも診させていただくことがあります。 特に「コロナ禍」では、精神的に病む人が多く、受診患者さんも増えています。 では、コロナ禍における「うつ病」について、具体例など挙げてみていきま
嬉しかったホワイトデーのプレゼントは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようプレゼントをあまり貰った事がないのでプレゼントのやり取りの習慣…
🍓🍓薬の飲ませ方バリエーション🍓🍓基本、どんな方法でも、お薬の効能・効果の性質を損なうことなくその子がきちんと服薬できていたら問題ないと思います。わが家で試したことのある服薬手段を私個人が思った利点・欠点と共にあげてみました。もちろん、服薬嫌いの子に対し
ADHDの診断を受け、テスト的に服用してみたコンサータですが、結論から言いますと、私は劇効きでした。世界も一変しました。例えて言うなら、視力の悪かった人間が眼鏡を与えられて、視界が広がった感じです。今までの自分の生きていた世界がなんだったの
【脂漏性皮膚炎】冬の定番ワセリンとオロナインで脂漏性皮膚炎がめちゃくちゃ悪化!
最近、グッと空気が冷え込んできてだんだんお風呂上がりの乾燥が気になる季節になってきましたが…相変わらず、何のスキンケアもしていません(笑)本当は、化粧水とか乳液とか保湿クリームとか塗りたいんですけど保湿成
その他一般館へようこそ!館長です。病気になったら、お薬!ですよね。市販薬もあれば、処方薬もあります。この病気にはこれ!とかある程度決まってますが、難病もそうです。今回は私の服用している薬について書いてみます。いつもクリックありがとうございま
今日も朝から病院へ行っていた なるべく、病院へ行かなくて済むようにケチケチしながら薬を飲んでいたが、とうとう今朝なくなってしまった・・・今日、行って来たのはアレルギー科である。我が家の世帯主から情報は得ていたので覚悟して行って来たが、やっぱり精神的に疲れる 何度か、このブログでも書いた事があるが、行く度に新型コロナ感染症対策が進化しているのである 😷それだけ徹底しているから安心と言えば安心なんだが、息...
【心不全の薬】ACE阻害薬とARBの効果と運動中のリスク管理
ACE阻害薬およびARBの慢性心不全に対する効果や使用方法、副作用、運動中のリスクについてお伝えしています。心臓リハビリのリスク管理にぜひお役立てください!
こんにちは 私、先ほど起床です。 お仕事は日曜日から始めようかと、なのでそれまではゆっくりさせて頂いてます。 まぁ、明日の土曜日は日曜からの営業に向けて仕込みをしないといけないのでお店には行くんだけどね。 飲食店は仕込みがあるから大変だ。営業時間に合わせてお店に行けばいいというもんでないけんね。好きでないと出来ない仕事だね。 さて、タイトルに戻り「薬の管理」ですが、私は百均でカバンに入るくらいのケースを買って、こんな感じに薬を分けていれておりますわ。 薬入れ まだ、数が少ないのでこのサイズで間に合ってますが、多いときはさらに小分けに入れられるケースに数種類の薬を入れておりました。 ピーク時は6…
肩こり耳鳴りが止まない…「ナボリンS」は効果がある?飲んでみた結果
ある日突然、肩こり耳鳴りが止まなくなりました。血行を良くしたりストレッチなどセルフケアでも改善しきらなかった私が試したのが「ナボリンS」。ツルハやドラッグストアで購入できる第三類医薬品。今日は飲んだ結果どうなったかをレポートしていきます。
昨年2020年12月にコンサータを処方してもらうためにかかりつけ医で患者登録をしました。無事に審査(?)は通り、約1ヶ月程で患者登録カードをもらうことができました。患者登録カードを取りに行くときは、一旦診察室に入り、冊子とカードをいただき、