メインカテゴリーを選択しなおす
飲んでいるお薬です♪ブロナンセリン(ロナセン)4mg統合失調症の治療薬~昼食後3錠・夕食後3錠~フルボキサミン(ルボックス)50mg強迫的な症状に効く薬(抗う…
イフェクサー服用の経緯を一旦まとめます。 2024年6月下旬 37.5mgで服薬開始7月下旬 75mgに増量8月下旬 150mg(75mgx2カプセル)に増量 2025年4月上旬 225mg(75mgx3カプセル)に増量 ←今ココ 150mg未満では不安に、150mgを超える量では意欲低下に より効果があるとされています。 ↓こころ診療所さんの動画を(実はけっこう前から)参考にさせていただきました。 www.youtube.com 先月下旬から家族が体調を崩したりして、 最初にド底に落ちた時(3年ほど前)のフラッシュバックなのか、 「なぜか行動がしにくい、してはいけないような気にさせられる」 …
派手な青いスーツを着て、指には指輪をたくさんはめた50代くらいの精神科の先生から処方された薬を飲むとめまいがして気分が悪くなりました。 「この薬は合わない、…
20数年前、うつ病で初めて心療内科に通院し、抗うつ剤と睡眠導入剤を服薬。 その後、減薬しながら4か月が過ぎたころ… また、 ・夜、一睡も眠れない・朝起き…
初めて心療内科に行ったのは、20年ちょっと前のこと。 当時のわたしは恋愛関係のもつれで、心がボロボロになっていました。彼のことも周りの人のことも信頼できなく…
風邪でモグラみたいに寝込んでいる日没後、外をウロウロしていて気が付くと体の調子が少しおかしいのに気が付きました。喉がガラガラする、頭がモヤモヤする。そして、鼻水が出てきました。帰宅後、直ぐに「葛根湯」を飲む。妻が「もう、葛根湯は効かないのじゃネ~」と言う
イフェクサー150mgを2ヶ月服薬して:効果は感じるが頭打ちかも
またしても、随分ブログ更新の間が開いてしまいましたm(_)m。 継続していく気はございますので、何卒生温く見守っていただけますと幸いです。 --- 直近の受診で、イフェクサー増量の話自体が出なかったので 150mgで継続となり、同量で服薬を続けて2ヶ月が経ちました。 効果のほどはといいますと、あくまで私の場合ですが、 調子のいい時で「普段のちょっと沈んだ日」ぐらいの気持ちでは過ごせています。 うつ病であったことを忘れる、というほどの効果は出ていませんが、 とりあえず、5月頃のような真っ暗闇にまでは落ちていません(^^;) 食事も一応取れているので、あとは薬物以外の治療法でカバーせよ、 というこ…
イフェクサー:やっと眠気が引いてきた&意欲もじわり出てきたかな?
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものでして、ようやく酷暑も収まる気配が出てきましたが、 抗うつ薬・イフェクサーを150mgに増量してから1カ月半続いた日中の眠気もようやく抜け始めたのか、寝覚めのスッキリ感などが少し出てきました。 「無理矢理起きて体を慣れさせる作戦」をいったん放棄し、開き直って、寝られる時はひたすら寝るようにしたのが奏功したかもしれません。 35mgで服薬を始めた時は、同じ症状が10日程度で収まったのでえらく長引いたわけですが、やはり秋バテも手伝っていたのかも知れません。 昨年同様、肩~腕周りの凝りも凄かったので入念にほぐしました。 ↓一年前の旧ブログの記事です fdxfu…
朝に覚醒、昼は傾眠、夜は不眠 9月というのは、40代前半くらいまでは、割と調子のいい時期だった気がするのですが・・・ 特に今年は、もう何考えてんだというレベルの暑さ(謎;)が続いているのと、 イフェクサーの副作用と思われる眠気も残っており、グダっている内に 気づけば月後半となってしまいました。どうも恐れ入りますm(_)m クロチアゼパム「サワイ」5mg 先日、メンタルクリニックへの通院で眠気の話をしたところ、対策として 抗不安薬・クロチアゼパムの減薬(2錠→1錠/日)となりました(眠剤としての作用もあるため)。 元々、診断が確定するまでの応急処置みたいなものだったので、順当な流れなのです が、…
抗うつ薬イフェクサーを飲み始めて約2カ月。増量の副作用一巡&効果が出始めたかも
当ブログのイフェクサー記事はあまり読まれてないみたいなのですが(^^;) 新しめの薬なうえ、うつ病が対象ということもあってか、当事者側の発信が少ないように感じるので書き残すことにします。 うつを乗り越えるなり、上手く付き合っていくために少しでも参考になれば幸いです。 イフェクサーの概要 一般名はベンラファキシン。 低用量(75mg~)でうつや不安感、高用量(150mg~225mg)で意欲低下に効く点が特徴。 このような作用をデュアルアクションと呼ぶようです。 効果が出るまで1~4週間かかり(私の主治医の説明では1~2カ月とのことでした) 、その間自己判断で減薬・断薬するとチャラになってしまうそ…
ここ3週間くらいのことを雑然と(自転車パンク修理の後日談、イフェクサー75mgに増量)
北九州はカンカン照りの日々が続いております。 日照時間は短くなってきているので、徐々にでも暑さのピークアウトを期待したいところです。 そして、またもお久しぶりの投稿となってしまいました。 ブログを更新したい気持ちはあるものの、 お盆休みで通院もない上に後述の諸事情もあり(要はネタ不足;) 基本は引きこもって、気が乗ったら本読んだり、 ネット内職をやったりして過ごしてました。 またも自転車のタイヤが空気漏れ 前回の記事で後輪のパンクを修理しましたのですが、 数日後にちょっと遠出をした時、またも道に迷った挙句、 目的半ばで後輪の空気が抜けました。 田んぼの真ん中。オフィシャルの発表で気温36.5度…
抗うつ薬・イフェクサーSRを飲み始めて3週間(増量なし)副作用など
ひっさしぶりの更新となるADHDおぢさんブログです。 結局また療養記事になってしまいますが、 あちこちでメンタルヘルスカテゴリに入れてしまった手前、まぁいいかなと・・・。 二次障害うつの治療が先ということで、 イフェクサーSRを37.5mgから飲み始め、 イフェクサーSR 3.75mg 最初の一週間は、お腹の重さに加えて全身倦怠感、意欲低下など 副作用がなかなかキツく、ひたすら寝ておりました。 (最長17時間くらい?、たぶん自分記録を更新したと思う) 眠いというより、起き上がるために必要な気力が、 「無理矢理早起きしなければならない日並み」になってしまいまして。 ※副作用対策として、水を沢山飲…
そろそろ軽い日常話でも書きたかったのですが、 知能検査の結果を待たずして ADHDの診断が下りたようなのでご報告です。 やはり、途中で書き方を変えたCAARSの「矛盾指標」が高かったらしく (答えに一貫性がないということ) 「コイツちょっと怪しいな」と思われたかもしれませんが、 問診と、その前の検査(ASRS)でほぼ確定していたようだし 総合的に判断した結果なのだろう、と素直に受け止めたい所です。 最終関門とされる「日常でのお困り度」も、 改めて説明する前に先生からまとめてもらえました。 ※ASDがどうなったのかは不明。 吃音もADHDの一部という位置づけになった? --- まず二次障害を治療…
鬱病診断と薬物療法の始まり:私の体験記と治療への道のりNO2
鬱病診断と薬物療法の始まり:私の体験記と治療への道のりNO2 うつ病日記です。 2022年10月末ごろからの鬱っぽくなってから3か月後の心療内科に初めて受…
今朝、危うく、うつ病の薬を飲み忘れそうになった。 ちょっと別のことに気を取られていたためだ。 早めに気がついたからよかったけど、もっとちゃんと意識しないといけない。 デュロキセチンを忘れたら、どんな状態になってしまうのか。 案外、平気かもしれないが、想像できなくて不安だ。 向精神薬のロラゼパムは、飲み忘れると神経過敏の症状が出てくる。 肌に触れるものや響く音に過剰に反応するし、体温調整もうまくいかなくなってしまう。 そうすると、自然に気分が落ち、元気もなくなってくる。 たかが薬、されど薬である。 オーバードーズなら経験があるけど、逆の方が私は怖いのだ。 薬に依存していると言われたら、そうなのか…
鬱病診断と薬物療法の始まり:私の体験記と治療への道のりNO1
鬱病診断と薬物療法の始まり:私の体験記と治療への道のり またまたご無沙汰してます。 2022年10月末ごろからの鬱っぽくなってから3か月後の心療内科に初め…
体調が悪いのでまとまりのない文章だが、あしからず。昨日(2024年3月2日)からしぬほど体調が悪くて外に出られないほどだった。めまい、頭痛、吐き気、寒気。スマホをいじると頭痛が悪化するのでブログも書けなかった。今日はもう死ぬのかも、このままじゃ孤独死かも⋯と悲観的になり、あの男に電話をかけたり親友にメッセージを送ったりして泣いていたのだが、そういえばもしかして。最近バタバタしていてイフェクサーを何日も飲...
【サインバルタ離脱症状】うつ病が良くなって減薬したので、体験談を書く【抗うつ薬】
このところブログ更新が滞っておりましたが、理由は抗うつ薬を減薬して見事に体調を崩したからです。(笑) いわゆる
お久しぶりです。仕事を辞めてから2ヶ月半が経ちました。休養してすぐは本当に気持ちに波があって、部屋のDIYをしたり活動的なことができる時もあれば、「もう1人になりたい」とかネガティブなことを考えて落ちる日が続いたりしていました。でも2ヶ月半経った今は、だいぶ体調もよくなり、多少の心の波はあるものの、波の幅が小さくなって落ち着いた日々を過ごしています。自分の気持ちや子供たちとの生活について考える時間もできて、いろいろ悩みましたが、休養してよかったなと思います。とはいえ、いつまでもこのままではいられないので少しずつ仕事を探したり、新しい生活に向けても動いています。あまり無理はできませんが、少しずつ…
▼ 私のYouTube チャンネル、宜しかったらご覧下さい 🎀www.youtube.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 前回の書き込みで娘がコロナになったことを書きました。 その後 数日経って、薬は飲み続けているものの だいぶ良くなってきました。 熱はもうほとんどないようですが、 咳と鼻水はまだ出ますね。 それでも食欲はあり、ゆっくり休めているので このまま 回復できるでしょう。 そしてここまでは家族への感染もなく経過しています。 引き続き、アルコール消毒、手洗いうがいを頑張りたいと思います!← かなり必死💦 (ads…
いつもご訪問ありがとうございます。 さて、拙著の 「飲んだらどうなる?精神科のお薬」シリーズの 抗不安薬編 抗うつ薬編 の二つが期間限定で0円で手に入ります。 キャンペーンは自動で数日で終るため 精神科の薬に興味がある方はお早めにお願いします。 ※画像をクリックするとAmazonの無料キャンペーンの本のページに飛びます。
いつもお読みいただきありがとうございます。 前々から疑問に思っていたのですが 抗うつ薬2錠ですべてのうつ病は完治するのでしょうか? 平成26年から抗うつ薬は2剤までしか出せなくなりました。 3種類以上処方すると、病院の儲けが削られます。 患者さんの料金は減りますが。 だから、クリニックなどでは、抗うつ剤を 2種類までしか出さないことが多いです。 ただ、2剤で重症のうつ病を治せるのかと 疑問に思うんです。 ここで抗うつ薬の強さランキングを出した論文があった事を思い出します。 論文(Lanset VOLUME 391, ISSUE 10128, P1357-1366, APRIL 07, 2018…
心療内科・精神科の待ち時間を有効活用する方法13選(体験談)!!
「心療内科・精神科の待ち時間を有効活用する方法13選(体験談)!!」についてご紹介させていただきます。
あんなに睡眠にばらつきがあったのに、今朝は6時まで眠れました😃そして、午後からも眠くなったりだるかったのが、嘘のように無くなりました。お陰で楽しくお喋りしながら、作業が出来ました。ただ、前々回から着ている新製品が金曜日までに600から1000個に増えました。入れ込みも大変で、包装も遅れます。そこで体調も良いので、明日も半日出勤することに成りました。「いや、ありがとうございます。助かります。」と職員さんが次々私にお礼を言ってくれて、私はびっくり😲です。みんなで力を合わせて作業しています。これだけしか出来てないのか❗😡と怒られていた前作業所からしたら、雲泥の差です。帰ってからも、ぐったりしていたのが、これまた嘘のように楽です。たった1錠増やしただけなのに、まるで...薬が効きました
「5分で覚える抗うつ薬」はタイパ最高!ところで「タイパ」って何?
「タイパ」とはタイム・パフォーマンス(時間対効果)の略で、若者の言葉です。コスト・パフォーマンス(費用対効果)ならおじさん達にも分かるのになあ~。驚くことに、若者はタイパを求めて(時間がもったいないので)、「ビデオは2倍速で見る」「好きな俳
上記はTwitterで多くの方がシェアしていた記事です。 コロナ後遺症の4割が苦しむ「脳の霧」、脳内伝達の破壊が一因か新型コロナ後遺症患者の40%近くが頭の中…
飲酒運転薬物の使用は、双極性障害の患者を含め、誰にでも運転能力を低下させる可能性があります。双極性障害の成人の少なくとも半数は、人生のある時点で薬物使用障害に…
bipolar01付記です。「双極性障害の抑うつエピソードを治療する7つの方法」の「4. アクティブに過ごす」に関係するのですが、抑うつ状態を解消するには運動…
うつ✖️お酒 お酒を一滴も飲まなくなるまでの1095日【5日目】
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。私のプロフィールはこちらりぃ´ブログ猫メインのTwitterはじめました⇨りぃ@にゃんこ奮闘記楽天ルームはじめました。主に季節商と猫グッズを紹介してます。ぜひ、覗いてくださいね〜♪楽天roomこの記事
イフェクサー(ベンラファキシン塩酸塩)の体験談についてお話しさせていただきます。あくまで私の体験談とはなりますが,できる限り詳細にご説明させていただきたいと思います。
最近よく処方している抗うつ薬、ジェイゾロフト一般名はセルトラリンで、最近は「セルトラリン」という後発薬を内服している場合も多いかなルボックスと同じでSSRI:selective serotonin reuptake inhibitor(選択的セロトニン再取り込み阻害剤)の一つ。セロトニンは、脳内
以前は、抗うつ薬といえばルボックスを処方することが多かったが、最近はジェイゾロフト(セルトラリン)を処方する頻度が増えてきた発達相談外来に、抗うつ薬が必要な子供たちの受診が増えてきていることのほかに、ルボックスとロゼレムやメラトベルは併用禁忌だから、併用
私は、今は精神科でも働いていることもあり、「うつ病」の患者さんも診させていただくことがあります。 特に「コロナ禍」では、精神的に病む人が多く、受診患者さんも増えています。 では、コロナ禍における「うつ病」について、具体例など挙げてみていきま
こんにちは,心理ブロガーのセシルです 今回は,私の「ジェイゾロフト(セルトラリン)の体験談」についてお話しさせていただきます。 あくまで,私の体験談とはなりますが,できる限り詳細にご説明させていただきたいと思います。 ジェイゾロフト(セ
こんにちは,心理ブロガーのセシルです 今回は,私の「トリンテリックスの体験談」についてお話しさせていただきます。 あくまで,私の体験談とはなりますが,できる限り詳細にご説明させていただきたいと思います。 トリンテリックスとは?? トリ
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ▼ 昨日の記事の続きです wildrose3.hatenablog.com そして今回は事前に夫婦で決めていったのですが、診断書を書いていただくのと、抗うつ薬を処方していただく事をお願いしました。 診断書は、夫の会社へ提出して休職するためです。休職期間は医師とも相談して3ヶ月としました。この期間は病気の経過を見ながら短縮も延長もできると言われました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今回処方してもらった薬はトリンテリックス …
55歳ごろ、うつ状態がひどくなった。仕事上のことで新しい変化について行けず、うつ状態になったのだ。一人暮らしが難しくなり実家に帰って療養することにした。 精神科に通院し、抗うつ薬としてサインバルタ20mgを処方された。それからの2週間は症状に改善は見られず、その後、40mgに増量された。それからである、便秘の症状が現れたのは。 ある日の深夜、猛烈な腹痛で目が覚めた。尋常でない腹痛で眠っていられず。布団から出てお腹を抱えてうんうん唸っていた。何か腸が詰まっている感じがしてお腹の中で腸が膨らんでいる感覚である。 30分ほども唸っていたであろうか、便が出そうな感じがしてトイレに駆け込んだ。そうしたら…