メインカテゴリーを選択しなおす
今日も室内ワークアウト!脂肪燃焼は今日、ストレッチ感は昨日がWin!
昨日から始めた室内ワークアウト。今日は違うプログラムをやってみたら、時間はそんなに変わらないのに脂肪燃焼が倍近く。昔やったエアロビクスのような動きで懐かしさもあり。エクササイズ後は足に筋肉痛がありました。体を伸ばしたストレッチ感は昨日の方がありました。まだまだ始めたばかり。もっと色々なものを試していきたいと思います。
運動療法についての 前回,前々回の記事で;『2型糖尿尿病の運動療法として,有酸素運動とレジスタンス運動(筋トレ)とでは,どちらかが圧倒的に有効ということはない. どちらであれ,あるいは両方であれ,自分が長く続けられる運動の種類と強度が,自分
前回記事では 有酸素運動であれ,筋トレ(レジスタンス運動)であれ,どちらでもHbA1cを下げる効果があるという結論でした.信頼性に乏しい研究・バイアスのかかった研究を徹底して排除する Cochrane Review のメタ解析結果ですから,
食事療法と運動療法とは糖尿病治療の両輪であって どちらも必要です.医師が患者を糖尿病だと診断したら,まず食事療法と運動療法だけを指示して経過を見るのが正しい治療であり,そこをすっとばして 直ちに投薬に走るのは 治療の基本から外れています(た
運動に適した効果的な時間と運動するのに適さない時間がある?痩せたい場合の運動に適した時間は〇〇。筋肉をつけたい場合に適した時間は〇〇。目的別で運動の時間を意識して運動の効果をあげる
運動をがんばる月間です。 筋トレとウォーキングをやっていたのですが、外を歩くのがつらい季節になってきたので、お家で有酸素運動をすることにしました。 ジムに通ったけど… 去年の夏ジ...
寒い季節は筋トレ前にウォームアップ!少し有酸素運動をして体を温めよう
筋トレしていて、寒い時期には思ったように体が動かないと感じませんか?筋トレ前に軽い有酸素運動をウォームアップとして取り入れてストレッチをしてから筋トレします。ケガ予防とパフォーマンス向上のためです。有酸素運動のウォームアップについて解説します。
新宿辺りの運動スタジオの体験レポート【暗闇フィットネスEXPA】
みなさん、こんばんは。最近、めっちゃ寒くなってきて、ちゃんと体を温めていますか?年末に近づくとどんどん温度が下がって、私はいつもこの時は急に自分が海外に生活していることを気づきました。私は今でも低い気温に慣れていなくて、冬眠に入りたいです。(台湾はまだ夏に近い24度あります)冬眠モードになる前に、頑張って運動します!今回の記事はヨガスタジオの体験レポートの続きになりますが、前のヨガスタジオと少し変わって、ヨガのプログラムを含めたスタジオ「暗闇フィットネスEXPA」を紹介したいと思います。
学生時代のころには部活をやっていたけど大人になってからはやっていない。職場で週一位で集まってフットサルやバスケットボールをしている。健康の為には適度に運動した方がいいとわかっているけど、ジムに通うとか、仲間で集まろうにも時間がとれないという方に、一日4分、週2~3回の運動で高い効果が得られる運動とは?
酵素ドリンク優光泉の特徴やおすすめポイントは?効果的な飲み方などをご紹介します!
最近、テレビや雑誌・ネット話題となっている、酵素ダイエットですが、実際のところどのようなものか、皆さんはご存知
南カリフォルニア… 寒い秋がやって来たと思えば 今日は暖かくって半袖でした。 早朝ランニングをしてますが 冬場は8時を過ぎて走り出ています。 というのは、夏場と違って8時前はまだ薄暗い そして人もあまり歩いてないのです。 この薄暗さでは、森の中からコヨーテが 出てくる可能性...
更年期はやっと乗り越えましたが、肩コリと首コリ、これに加えて、高血圧と高コレステロールに今もなお悩まされている53才の私。 肩コリと首コリは鍼治療のおかげでだいぶ良くなり、少し前までは新たに始めたバトミントンですっかり健康生活を送っていました。 プーケットには元体育の先生でバトミントン顧問をやっていた日本人の方がいて、次男と友人の息子くんと私の3人でその先生にプライベートレッスンをお願していました。 家の近所にレンタルバトミントンコートができたので、通うのも楽。週に一回、一時間でしたが、最初は筋肉痛でそれはもうおばちゃんにとっては大変でしたが、肩を動かすので肩こりにはピッタリのスポーツ!と周り…
このところクリスマスケーキのレシピを眺めている☆馨☆です。 いろんなものが値上がりしている昨今、とうとうクリスマスにケーキを買ってはいけないと言う、無慈悲な…
みなさん、こんばんは。 前回の記事ではホットヨガ「カルド」の体験クラスへ行って、私が見えた特徴とポイントを詳しく紹介しました。👇 今回の記事はヨガスタジオの体験レポートの続きで、私は体験したのも、通ったことがある、常温ヨガのみ扱う「スタジオ・ヨギー」を紹介したいと思います。
冷え対策に『温活』を始めてみてはいかがでしょうか?すぐに始められる温活を8個紹介します!
冷え性対策に『温活』が最適です。温活とは『冷えて低くなっている体温を適正な温度に上げる活動』をいいます。略して『温活』。普段の生活から体を温め、冷えにくい体になるるおススメの温活を紹介してます。『冷えに悩んでいる方』『もしかしたら冷え性かもしれないと思っている方』にぜひ読んでほしいです。
2021年9月16日、長らく体重計に乗っていなかった私は衝撃を受けました。 体重79.00kg、BMI27.02と表示されていました。 10年前と比較して15kg以上の増量となっていました。お腹は驚くほどぽっこり。これはかなり状況が悪い。これは痩せねばと思いました。そしてウォーキングから始めてジョギングを開始しました。
みなさん、こんばんは。毎年、クリスマスの飾りが広がっている時期に、何故かエンジニアの案件に突発状況も増えます。。勤務が終わった後の今日も、体をほぐしてあげたいですな。コロナもうすぐ終盤になりそうなので、そろそろヨガを再開しようと思って、最近またヨガスタジオの体験へ回っています。
最近、日の入りが早くなり、もうすぐ今年終わると実感しています。 私は毎年この頃に、 「もうすぐ冬になるし、体を少しあっためたいな〜」「そろそろ年末に向けて、疲れが溜まった体のメンテナンスをしようかな〜」と考えて、ヨガの教室を探し始めます。
この本を読んでみた。楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!運動脳 [ アンデシュ・ハンセン ]楽天市場1,650円これで衝撃の事実を知ることになる…
加齢で基礎代謝も低下する!効率よく基礎代謝を上げる方法を解説します
「歳をとるにつれてお腹の脂肪が気になるようになった」「食べ過ぎると体重が増えて戻らなくなった」と感じたことはあ
……な部分がある、中国製の格安商品。前回購入したシリコン製のキーボードカバーは、最初こそ「失敗した……」と思ったものの、いざ使い始めてみたら案外悪くなかったので、リピートしてみたのですよ。で、半月ぐら..
ダイエットに効果的なのはどっち?筋トレor有酸素運動(ハルメク365)
ダイエットのために運動をがんばっても、中々効果が出ないことはありませんか。実は筋トレと有酸素運動という異なる運動を組み合わせることで、効果は倍増するのです。今回は2つの運動の違いを知って、効率的に痩せる方法をご紹介します。
こんにちは、咲紗(サーシャ)です。 今回は、ホットヨガスタジオ「LAVA」をご紹介したいと思います。 ホットヨガスタジオでは有名ですから、ご存じの方も多いでしょう。 実は! 咲紗も会員でございます~! もう4年くらいになるかな?それくらい長く続けられるのは、やはりLAVAの魅力でしょう。 ですので、自信をもって皆様にお勧めできるのです。 先日、最近転勤してきた同僚とランチをしていたところ、彼女もホットヨガが趣味だという話になりました。 咲紗が「私も通ってるんだよ~」というと、彼女は「えー、もしかしてLAVA?」と聞くではありませんか! 「うん、そうだよ」というと、「あー、私も~」とのこと。 な…
カップルでやりたいスポーツデート10選【運動習慣がない人にもおすすめ】
アクティブなカップルであれば一緒にスポーツをしたいと思いますよね。 でも、スポーツをやるといってもランニングがパッと思い浮かぶけど、他に何があるのか思いつきませんよね。 今回は、カップルで一緒にできるスポーツをご紹介していきます。 こんな人
おはようございます!あと数キロ痩せたい!から始まったブログの主酒好き49歳の主婦です🍺自己紹介はこちら身長161.5センチ 56.5キロからスタート!(20…
ダイエットするなら、誰でも「できるだけ早く痩せたい」と思いますよね。 運動すれば確実に痩せる事は分かっていますが、どうせなら一番痩せる運動で、さっさとダイエットを達成したいですよね。 今回はダイエット
筋トレをしているけど思ったほど痩せない。あるいは全く痩せられないという話をよく聞きますが、自身の経験では、筋トレだけで痩せるのはかなり難しいと思います。 今回は、筋トレしても痩せない理由や、痩せるため
こんにちは、砂糖次郎です。 以前、紹介させていただきましたイベント「Virtual UTMF2022」がつい…
こんばんは🌙😃❗️ 今日も1日お疲れ様でした😅 卓球🎾をやってて一番の楽しみ(僕にとって)は、 日頃お手合わせしない相手や、 初めまして❗️の相手と対峙した時、 戦術や作戦を考えつくして 脳からアドレナ
今朝のランニングは坂道を走るルート、 家からスタート、そしてしばらく走ると いよいよ坂道へと入ります。 そのまま右へ曲がり左へ曲がりながら トップまで走り上がるのです。 立ち並ぶ家々のガーデンを チラッと見ながら〜🌻 そして森、レイク、道路を遠くに見ながら 下り道を走り続...
理学療法士の専門性で「フレイル」の改善が可能!運動療法の継続が鍵
フレイルは要介護へと進展する可能性が高い一方で、適切な介入によって改善するとされています。そこで今回、理学療法士の専門性によりフレイル対策に貢献するべく、フレイルに対する基礎知識と理学療法について解説していきます
先日ですが最低体重を更新してしまいました。 64kg 最高体重は90kgでしたから26kg減になります。 まぁ、体内の水分量が少ない時だったからだと思います…
妊活に運動は付きもの! 妊活をしている方なら、誰でも意識して行って見えるのではないでしょうか。 あれ?やってない??? 分かっていてもやれていないのだとしたら、今すぐできるところから始めるべきです。 そうはいっても、いつもダラダラ・・・ 仕
この記事では『運動脳』を読んで、運動をすることが、脳にどんな良い効果を与えるかを纏めています。 実は、筋力トレーニングよりも有酸素運動が脳には良い影響を与えることが多い。どんな運動をすれば、能力を高めることが出来るのか7つに分類して紹介しています。
こんばんは🌙😃❗️ 今日も1日お疲れ様でした😅 金曜日の夜🌙✨は牛田体協で練習🎾するのが習慣となっておりますが、 今宵✨の牛田体協🎾は大盛況でした🎵 昨年まではコロナ禍で中止が相次いでいた 各方面
こんばんは🌙😃❗️ 今日も1日お疲れ様でした😅 木曜日の夜🌃と言えば、 僕は定期練習🎾の意識ですが、 今宵✨試合を直前に控え、 お尻に火の着いた?(笑) 意識の超高い❗️😅メンバーの姿がありました😜
有酸素運動とは サッカー選手に有酸素運動は必要か? 3つの有酸素運動強度とそれぞれの主な効果 AEトレーニング(エアロビック) 強度 効果 適しているトレーニング BAトレーニング(ベーシック) 強度 効果 適しているトレーニング 目安時間 ENトレーニング(エンデュランス) 強度 効果 適しているトレーニング 目安時間 有酸素運動のメリットデメリット メリット デメリット まとめ 有酸素運動とは 酸素を必要とするエネルギー代謝。主に脂肪酸と糖をエネルギー源としている運動のことで、乳酸生閾値(ミトコンドリアの反応可能量)内での運動強度のことを有酸素運動という。 サッカー選手に有酸素運動は必要か…
知っておくべき3つのエネルギー代謝とその持続時間、乳酸や疲労について
筋収縮とエネルギーの関係 エネルギー源ATP(アデノシン三リン酸) 筋収縮のメカニズム ATP生成のメカニズム 有酸素代謝 解糖系 ATP-CP系 疲労の原因 筋収縮とエネルギーの関係 エネルギー源ATP(アデノシン三リン酸) ATP(アデノシン三リン酸)が、ADP(アデノシン二リン酸)とリン酸に分かれるときにエネルギーを獲得することができ、そのエネルギーで筋収縮(筋肉を収縮)させることができる。 筋収縮のメカニズム 筋収縮は、神経回路を飛ばして説明しますが、脳からの指令は脊髄を通って筋小胞体に伝わります。筋小胞体は指令を受けると興奮状態になりCa2+(カルシウムイオン)放出し筋細胞内のCa2…
年々、気温が高くなっていますね。 特に夏は、本当にあぶないです。 サッカー等運動する時には、水分補給が重要となってきます。 今回は、その水分補給に関して、書いていこうと思います。 体水分率について 体水分の損失(体重を基準にした損失率) 水分を吸収できる量と時間 水分を身体が吸収する時間 水分の種類と選択 水分の一番良い補給 まとめ 体水分率について 体水分とは、体に存在する水成分を表しています。 体水分の役割としては、酸素や栄養の運搬、老廃物の排出、発汗による体温調節などです。 体重に対する体水分量の割合を体水分率と言い、年齢、性別、環境、運動頻度により個人差があります。 新生児 約75% …
フィジカルトレーニング フィジカルトレーニングの種類 身体機能の向上と強化であるフィジカルトレーニング ストレッチ 有酸素運動 無酸素運動の役割 トレーニングの5大原則 漸進性 全面性 意識性 個別性 反復性 トレーニングの3原理 過負荷 可逆性 特異性 フィジカルトレーニング フィジカル・トレーニング(Physical Training)とは、体力の強化と健康状態を維持する目的で実施する身体活動の一種である。「運動」、「エクササイズ」(Physical Exercise)とも呼ばれる。 フィジカルトレーニングの種類 一般的には3つに大別される。 ストレッチ・・・関節の柔軟性を高める 有酸素運…
こんばんは🌙😃❗️ 今日も1日お疲れ様でした😅 今宵✨週明けの月曜日、 僕は1人週末ですが~😜 ヨシダTTS🎾にはベテラン三羽烏が集まり練習🎾しました🎵 3人の年齢を足すと177歳❗️❓️ 奇数だと常に1
日記の下書きアプリの容量(1記事につき5KBまで)が足りなくて書きそこねていましたが、水曜日には台風が通り過ぎて雨の心配もなくなったので、先週買った新しいスニーカーをやっとおろしたりもしていたんですよ..
こんばんは🌙😃❗️ 今日も1日お疲れ様でした😅 今宵✨東区スポーツセンターでの水曜日練習会🎾にお邪魔しました🎵 クラブチームの垣根を越え、 フィフティの猛者は4人(^o^)/ 総勢8人が賑やかに練習🎾しま