メインカテゴリーを選択しなおす
【イギリス】ミッドランド エアーショー (Midlands Air Show)
ミッドランドエアーショーに行ってきた。奥に牧場の羊がみえるのどかな場所。 残念ながらお天気があまり良くなくて、最初の熱気球はキャンセルになってしまった。 &nb
南ロンドンで一番美味しい中華/ウイグル料理といったらここ『シルク ロード Silk Road』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 南ロンドンのキャンバーウェルというエリアにとっても美味しい中華/ウイグル料理屋さんがあるので行ってきました。 結構馬鹿美味くて笑っちゃうところはあるので、さっそく紹介しちゃいますね。 シルク ロード Silk Road 47 Camberwell Church St, London SE5 8TR 7年前に一度行った事があって、美味しかったなぁまた行きたいなぁなんて思ってたらいつの間にか7年経ってたんだけど、これわしこんな事あと6回繰り返してたらもう寿命で死ぬで?行ける時ちゃんと行こうよ、そうお話させて頂いてるんです。 昔はこのお店…
朝起きても雨でした。朝食は面倒なのでこれですます。 ロンドンより南の地域の観光は昨日までで終わりとして、今日から北上します。最終目的地はイギリス最北端です。 今日の目的地はリバプール。 雨の高速道路は、日本のそれとほとんど同じ風景。 リバプ
イギリスで安心の単身ボーディング留学|10〜17歳対象サマーキャンプ
夏休みにおすすめ!小中高生のための安心イギリス単身ボーディング留学 ご訪問ありがとうございます。 本日は、10〜17歳のお子さま向けイギリス夏休み短期留学!安心の寮生活&英語+アクティビティ …
ピカディリー・サーカスからリージェント・ストリートを西に進むと、道はすぐに美しい曲線を描いて北に向かうようになり、オックスフォード・サーカスへと向かう。ここはロンドン有数の高級ショッピング・ストリートである。 <リージェント・ストリートの歴史> 19世紀初頭、ロンドンはシティから西へ拡大しウェスト・エンドが成立してくる。当時の摂政(リージェント)で後の国王ジョージ4世となる人は、建築家のジョン・ナッシュに依頼して、計画的に整備された道路を建設する。 北部にある公園(現在のリージェンツ・パーク)から、摂政が当時住んでいたザ・マル沿いのカールトン・ハウスまでをつなぐ事を発案し、11年の歳月をかけて…
アメブロさんが昨日の記事をアメトピに掲載くださったようです。いつもありがとうございまーっす! 『流行りチョコレートがやってきた』昨晩… 無事、夫・野獣氏が…
ロンドンの老舗「フォートナム&メイソン」で夢のアフタヌーンティー体験!
2025年5月、ロンドンのフォートナム&メイソンへ行ってきました。 お目当ては4階にある「The Diamond Jubilee Tea Salon」でのアフタヌーンティー。 長年行きたかった場所でのひとときは、想像以上に素晴らしい
イギリスを代表するブルータリズム建築『Alexandra & Ainsworth Estate』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 この日は、以前から気になっていたパン屋さんと、ロンドンで一番好きな建物を周る、そんな1日となりました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); まず向かうはQueen's Park駅から徒歩5分、2024年12月にオープンした『Don't Tell Dad』 Don't Tell Dad 10-14 Lonsdale Rd, London NW6 6RD ここは朝~昼はパン屋として、そして夜はレストランとして営業しているお店。 ストロベリーとライスプディングのデニッシュ …
朝、キャンプ場を出発して走っていたら、こんな標識が立っていました。 戦車注意!どうやらキャンプ場は軍の演習場に隣接していたようです。日本でも北海道では戦車が街中を通行する町があるそうですが、なんだかコチラのは少々コワい。 グラストンベリー・
昨晩… 無事、夫・野獣氏が出張から帰宅しました。 それはいいとして(え)、来た来た! 流行りチョコレートが!流行りチョコレートの都市から! 私もこけも…
イギリス南部の田舎(+ロンドン)に住んでいます。入院前のこと。前から伺ってみたかった八雲茶寮さんに朝茶に行きました。(本当は撮影はご遠慮下さいだそうです。すみ…
本日はこちら2025 マッチボックス ベーシックカー�より81/125Morgan Plus Four�をレビューしていきます!マッチボックスでは昨年度のアソートでデビューし�今年度で2色目�。モーガンといえば、イギリスの伝統的な自動車メーカー。クラシカルな見た目ですが、最先端の自動車で
No.7-006 リバプールへ ―Next Christmas Time
屋敷を離れた親子がたどり着いたのは、リバプールの町。簡素なアパート、聞きなれない方言、夕暮れの託児所、そして夜ごとのギターが、フレッドの新しい日々をあたためていく――【80s洋楽が響く創作物語】
今日こそはドーバー海峡を観光します。朝8時過ぎにキャンプ場を出発してやって来ました。駐車場は街を見下ろす山の上のドーバー城の無料駐車場。 ぴーぱーが着いた午前9時頃は車泊していたらしいキャンピングカーが一台と他2、3台しかいませんでした。
新しい冷蔵庫を手に入れたので、ようやくロンドンを離れて、 イギリス周遊の旅に出ます! まあ完全な一周とは行かないですが、各地を巡ると言う事です。 ガソリンも初めて満タンにしました。 リッター250円くらい。事前情報では330円もすると聞いて
金曜早朝までカレーの国に出張していた夫・野獣氏。 私ら夫婦はG**gle Photosでお互いの写真を見れるようにシェアし合っているのですが、カレーの国のホ…
明日は見逃せない!ワンダフルデーでポイント大量ゲットのチャンス!
いよいよ明日、6月1日はワンダフルデーです! エントリーしてお買い物するだけで、ポイントアップの大チャンスが到来します。 しかも!当店では、なんと店内全品ポイント10倍を実施します! このポイント10倍デ
自由研究(「UKロックと父性」)、深すぎて難航中です。もともと世界史や海外の文化に疎く、テーマ的に絡んできそうなキリスト教的価値観とかがなかなか理解しにくいので少しずつ進...
↓ランキング参加中です。にほんブログ村映画評論・レビュー ブログランキングへ↑クリック、よろしくお願いします。○●○●○●○●○●5/2Make 'Em La…
↓ランキング参加中です。にほんブログ村映画評論・レビュー ブログランキングへ↑クリック、よろしくお願いします。○●○●○●○●○●3/21-♪Ordinary…
March 2025, Kobe, Japan *写真では写せないもの春休みに神戸を家族旅行で訪れた。以前に訪れたのは20年以上前でその時は結婚前の妻とだった。あれから20年が経ち、同じ場所を家族で訪れるのは感慨深いものがあった。神戸観光では異人館が有名なので今回も訪れた。私も妻も英国留学の経験があるので英国館は外せない。20年前とは違い、館のテーマがシャーロック・ホームズ一色になっていて時の流れを感じた。他にもオランダ館ではオリジナルの香水が作れるということだったので、娘が香水を作ることにした。アンケートに答えて15分ほどで自分だけの香りが出来上がった。柑橘系の爽やかな香りで娘もご機嫌だった…
イタリア旅行記:写真の外にあるもの~それは何故そこにあるのか
January 1997, Milan, Italy *写真の外にあるもの~それは何故そこにあるのか「最後の晩餐」と言えば、レオナルド・ダ・ヴィンチの傑作で多くの人がその絵を思い浮かべることが出来るだろう。しかし、それがどこにあるかご存知だろうか?絵はミラノにあるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院の食堂の壁に描かれている。私はミラノを訪れたらこの名画は絶対に見たいと思っていた。実際に行くと質素な建物の中にあり、この中に世界的に有名な絵があるということにギャップを感じた。しかし、当時を考えると修道士の食堂にあるからこそ、最後の晩餐というテーマで描いたのだろう。そう考えると、それがある場所と…
イギリス中流階級の暮らしぶりを再現している美術館『ミュージアム・オブ・ザ・ホーム』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 フランス、イタリアの旅を終え、ロンドンに戻ってきた5月初旬の日曜日の事書いていきます。 庭に植えたジャスミンが咲きほころび、とってもいい匂い\(⌒ ͜ ⌒)/ この日は日曜日、久しぶりにフラワーマーケットへ。 Columbia Road Flower Market Columbia Rd, London E2 7RG 苺の苗を買いました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); Joleneで朝食を食べて、 Jolene Redchurch Street 67 Redch…
ハイランドの夕暮れ大地が次第に闇に包まれる 光に照らされて浮かび上がるアイリーンドナン城 風に吹かれて妖しく揺れる古城の反映 今も深い湖底にはジャコバイトの夢が潜んでいるようだ ------------------------ 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレッ…
昨日は、お友達家族と一緒にボーリング行ってきました。 子供らはみんな生まれた時からの幼馴染ですが、住んでる地域が違うので学校が休みの時に会って遊ぶのが恒例。…
今週末は長男のオートバイのレースで・・・ 昨日の夕方からロンドンを出発し、レスターシャー州にあるDonington Park(ドニントン・パーク)のサーキット入りしています。 今日はテスティング、明日から予選とレースです。 天気は良さそうなので頑張ってね〜。 さて先日、ダンナが出...
キャンプ場のすがすがしい朝。でも寒くて。ストーブのあるスタッフ部屋がうらやましい、、、と早くも軟弱なぴーぱーです。 広大な芝と羊と丘陵風景。日本にもこんなキャンプ場があったらなあ。 そんな中で朝食準備。 食後は、引き続き整備大会。 スペアタ
ロンドンのアラウンデル・ハウスと言えば、16世紀にはバース・ウェールズ司教の館であった由緒ある建物です。今日、国際戦略研究所(IISS)の本部が置かれている建物は、19世紀にチューダー様式によって建設された新しいものなのですが、それでも、イギリスの伝統と歴史を感じさせる古風な趣があります。このシェークスビアが生きた時代を模して建てられた煉瓦造りの建物が、実のところ、現代という時代にあって‘世界を動かそうとしている’と申しますと、誰もが、首を傾げることでしょう。しかしながら、この推測、必ずしも妄想とは言い切れないように思えます。何故ならば、IISSには、世界経済フォーラムとの共通点が随所に見られるからです。あくまでも民間組織であること、並びに、毎年国際会議を主催し、グローバル化を目指している点は既に述べまし...国際戦略研究所と世界経済フォーラム
ベッドでぐっすり眠ったお陰で、多少疲れが取れました。 エンゲル君は諦めて、Amazon UKで新しい車載冷蔵庫を発注しました。169ポンド。約3万5千円。到着は明日。痛い出費です。 ホテルを出て、近くのスーパーで買い物、、、 して車に戻った
朝5時30分起床。小雨。 荷物を少し整理して、お湯とパンの朝食。その後再びガトウィック空港へ。今日の午前中エアチャイナ出発便があるので、チェックインカウンターに行き、そこでようやく社員を捕まえることが出来ました。でわかった事は衝撃でした。
昨晩ワタシ、晩ごはんの後に赤ワイン開けたらいつの間にか飲み過ぎてて、二日酔いで目が覚めた今朝です。おこんにちは。 昨日、おらが庭の芍薬ちゃんがついに咲きまし…
米価高騰の原因究明の作業は、小泉農水相のウィキペディアのページから消されたイギリスのタビストック人間関係研究所の謎から始まり、イギリスに本部を置く国際戦略研究所の存在にも行き着くことにもなったのですが、同研究所は、極めて謎に満ちた存在でもあります。イギリスの国際戦略研究所(TheInternationalInstituteforStrategicStudies;IISS)の前身が設立されたのは1958年のことです。同研究所は、軍事史家のマイケル・ハワード卿の提唱によるものであり、当初は核兵器に関する情報を収集及び提供等を主たる目的としていました。因みに、ハワード卿の母親は、ドイツからイギリスに移り住んだユダヤ人の娘であったとのことです。超党派の組織として発足し、初代議長は、クレメント・アトリー前首相が務め...国際戦略研究所はグローバリストの拠点?
【動画】イギリスのリバプールでサッカー優勝パレードに車が突っ込み27人負傷!
動画を確認するとそんなにスピードは出てないが、イギリスのリバプールでサッカーのリバプール優勝パレードに車が突っ
イギリスを主とする海外コメディをガツガツご紹介するブログです。
地下鉄ピカディリー・サーカス駅を出ると、そこが同名の広場になっている。サーカスというのは放射状街路の集まる円形広場のことで、5つの主要道路が合流している。旅行客や買い物客の姿が絶えず、賑やかな広場である。 <ピカディリー・サーカスの歴史> 17世紀にピカディルという襟で成功した洋服店経営者が、近くにピカディリー・ホールという建物を建てたのが始まりと言われる。18世紀には通りの名はピカディリーとなった。 1819年にはジョン・ナッシュの設計により、ピカディリーとリージェント・ストリートとの合流点としてピカディリー・サーカスが建設された。 1893年に建造された噴水のエロス像は、ギリシャ神話の愛の…
イギリス南部の田舎(+ロンドン)に住んでいます。私が術後の傷口の痛みに悶絶している間にスキー仲間の大学生の娘ちゃんが留学先からロンドンに観光に一人で来て(アニ…
イギリスのロックバンド、クイーンのボーカルフレディ・マーキュリーに娘がいたという記事のタイトルを見た時、 まさか、ありえない と思いましたが、どうやら事実らし…
「百人一首やったことある?」普通に「いろはかるた」なら、小さい頃にやっていた記憶があります...。 『今日は百人一首の日「The Stoned Circu…
目下、備蓄米の凡そ30トンを直接に小売り事業者に売却するとする小泉農水相の米価高騰対策は、期待と懸念が入り交じる賛否両論の様相を呈しているようです。賛成派の支持理由はおよそ米価の下落効果一点に尽きるのですが、反対派を見ますとその理由は一つではなく、様々な視点からの同政策に検討が加えられています。余りにもタイミングが善すぎる小泉農水相の登場には、既に‘お膳立てが出来ていた感’が強く漂っており、長期的な視点から同政策の真の目的が怪しまれるのも故なきことでもないのです。本ブログも懐疑派の立場にあるのですが、本日、もう一つ、奇妙な現象に遭遇することとなりました。ここ数日、小泉農水相に関する記事を作成するに当たって、ウィキペディアに掲載されているページを読んでみたのですが、その中に、目が点となるような内容が記されて...小泉農水相と大衆心理操作
本日はファスティングの日です。 コロナのロックダウン時代に始めたのが 5:2ファスティング。 で、ダイエットというよりは生活習慣なので、ずっと続いてます…
ケチケチ旅行で楽しむ大阪・関西万博~外観が綺麗でお洒落な英国パビリオン~
英国パビリオン、いわゆるイギリスです。 場所はセービングゾーンにあって、意外と東ゲートからは遠い・・・。そして、私の動線上に位置していないので、パビリオンの前を通る機会が少ないのです。 で、時折り前を通りかかるとお洒落なパビリオンに気づき、そしてこう思うんです。 「紙コップを使った5000円のアフタヌーンティーかぁ」と。 ニュースが出た直後に改善されて今は紙コップではないようですが、私はこの5000円のアフタヌーンティーを注文する気はないので定かではないです。なんていったって、ケチケチ旅行ですから。 話題のレストランはこちらから この英国パビリオン、パビリオンの前にある赤いテレフォンボックスと…
先日書いた記事を、アメブロさんがアメトピに掲載してくださった模様です。 『これは夫に言い出せないかなぁ。』ちーす。今日もいいお天気だったわねー。 金曜日で…
No.7-005 肖像画の貴婦人 ―Next Christmas Time
白布の下に封印されていたのは、美しい貴婦人の肖像画。明かされた記憶に、イライザの言葉が影を落とす。けれど父の静かな決意を聞いて、フレッドはそっと希望を抱いた――【80s洋楽が響く創作物語】
今日はいよいよ2ヶ月前にイギリスに到着していた愛車デイビーを、今回イギリスへのコンテナ輸送を請け負っていただいたコヤナギワールドワイドから受け取る日です。 はたしてデイビーは、K社駐車場の片隅で待っていました! K社の方の心遣いで、上半分を
今朝も良い天気です。 今日はロンドン観光します。明日以降、愛車デイビーが手に入るとロンドン中心部に車で入ると排ガス規制で罰金取られるので、その前に中心部の観光を済ませます。 でもロンドンの観光名所を数え上げたらキリがありません。とても一日で
さて、昨日 「インドカレーな気分だけれども翌日インド行く人がいるから、あえて今インドカレー食べたいって言えないわー」 などという記事を書いたんですが… …
オンラインでピアニストの内田光子さんのかなり昔のインタビュー動画を上げてる方がいらしたので前半を視聴しました。 インタビューを受けながらのドビュッシーの演奏も…