メインカテゴリーを選択しなおす
久々の快晴。イギリスでは珍しいのではないでしょうか?この晴れの機会を逃さずに、寝袋、インナーシュラフを日干。 さらに車の目視点検。エンジンオイルは3/4に減っていた。イギリスで約3千キロ走ったので、デイビーでは通常の減り方です。 異常なし!
イギリスには沢山のファストフード店が存在しますが、今回紹介するのは〝ファストフード〟なのに身体に優しい商品を提供している珍しいお店です 🌱 LEON (レオン)は、近年話題の〝地中海式ダイエット〟で知られる地中海料理 ( Mediterra...
日曜日は皆さんご存知、 父の日 でした。 この日はここ数年、毎年… 少年サッカークラブのシーズン終了セレモニー の日でもあります。 サッカー少年少…
「もらってうれしかった暑中見舞いは?」やっぱり食べ物とか飲み物ですよね。普段自分では買ったりしないような物が多いですので、新鮮味がありますね。 『暑中見舞…
私の一生物!愛用するChurch's diplomatの魅力
今回は、私の愛用する革靴について紹介します。 私の中で、一生物だな、と感じている一足です。 Church's diplomat 革質について 履き心地 それでも手放せない理由 コーディネート まとめ Church's diplomat Church'sについては、過去のSHANNONの記事で触れています。 こちらも素晴らしい靴ですので、ぜひ合わせてご覧ください。 inakaclassicstyle.com 外交官、という意味のあるdiplomat。領事という意味のcosulの名前がついたストレートチップも有名ですよね。 全体像です。 セミブローグと呼ばれる、革靴の中では飾りの多い意匠になります…
おひとりゆる旅 春のアイルランド・イギリス旅① 5度目の正直 念願の春のイギリス旅
春のアイルランド・イギリス旅行記はこちらからどうぞ♪ 202504イギリス・アイルランド 5度目の正直 念願の春のイギリス旅 旅の準備編 ホテル予約18泊 フライト予約 レンタカー予約 悩ましい旅程 運転免許入手 eSIM購入 (Flexiroam 無制限 20日間) UK ETA ヨークの駐車場予約 お買い物・持ち物いろいろ カメラ 洗濯セット 薬類 水筒洗い、どうする? スーツケース 5度目の正直 念願の春のイギリス旅 やっとこの時がきた・・・ なんと春のイギリスは5度目の正直! リストにしてみるとさ・・・ Qsuiteの予約もTheRoomの予約もキャンセルしてるし、コロナでキャンセル3…
三角の帽子に四角の白い服を着て白昼に堂々と大胆な泥棒だね 赤と緑の荷物を背にドアを出てみたけれど荷物が壁に貼り付いて身動きが出来ない コッツウォルズの古いコッテージのちょっと愉快で悲しい白いドアと赤いバラ ------------------------ 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。…
このキャンプ場には古いお屋敷があります。キャンプ場のオーナーの家かも。 曇り空の下、キャンプ場を出発 イギリス愛国者?でもバイクは風呂場の壁のような水色。 ハドリアヌスの城壁 14代ローマ皇帝ハドリアヌスが、ピクト人の侵入を防ぐために作った
【雪組】もうすぐロビンの千秋楽だけど今さら思い出したロビンの「剣」
あと1週間で雪組の東京公演『ROBIN THE HERO│オーヴァチュア!』。あーさ(朝美絢)のお披露目公演であることをすでに忘れているくらい、大劇場初日から考えると長丁場でしたね。いつもこんなに長く感じないのですが、今回は「え、まだ公演中だったんだ!?」な感じ。
定期購入 花野井くんと恋の病 17巻 大冒険の結末、そして2人の約束!ほたるの決意と花野井くんの変化 森野萌先生 感想とあらすじ
花野井くんと恋の病の17巻のあらすじと感想の記事です。
今日は認知症予防の日「今日は天気が不安定なので釣りはお休みです...」
「最近忘れ物をして困ったものは?」最近はないですが、一番印象に残っているのは、やはり釣り場にリールを持って行くのを忘れた時ですかね.... 釣りに行くのに…
オランダ旅行記:旅を楽しむのに必要なのは想像力ではないだろうか
August 1996, Amsterdam, Netherlands *旅を楽しむのに必要なのは想像力ではないだろうかオランダ出身の画家としてはゴッホが有名である。ゴッホと言えば「ひまわり」が直ぐに思い浮かぶかもしれないが、当然他にも数々の名画を残している。その一つに「アルルの跳ね橋」という作品がある。これはゴッホがフランスのアルル地方にいる時、故郷のアムステルダムの跳ね橋を偲んで描いた作品だと言われている。そのアムステルダムで唯一現存している木製の跳ね橋がこの「マヘレの跳ね橋」だ。観光名所にもなっており、丁度私が訪れた時、観光船が通り跳ね橋が開いたが、まさに絵画の跳ね橋そのままだった。その…
ダンナと一緒に、2泊3日で楽しんできた北ウェールズ。 ↓↓↓ ナショナル・トラストでランチ休憩 北ウェールズでキャンプ 採石場跡の体験ツアー 採石場跡のツアーのあとは・・・ 北ウェールズとロンドンのちょうど半分くらいにある、予約しておいた素敵なホテルに滞在しました。 Birmin...
Highly Comfortable Home(ロンドン近郊)
2025年4月訪問 急遽ロンドン近郊で宿を探すことになり見つけたのが、Highly Comfortable Homeです。値段もそこそこでクチコミ評価が高かったので当日13時に予約しました。 ホテルというより民泊のようで、Googleマップ
MI6(エム・アイ・シックス)は、**イギリスの対外諜報機関**で、正式には以下のように呼ばれています。 --- ## ◆ 基本情報 項目 内容 ----- ---------------------------------------- 正式名称 Secret Intelligence Service(SIS)秘密情報部 通称 MI6(Military Intelligence, Section 6 の略) 所管 イギリス外務・英連邦・…
じつは昨日、デイビーの左のブレーキランプが点いていない事に気がつきました。朝確認してみるとやはり点いてない。 これは球切れか? いえいえ以前本州最南端に行った時に、電球ソケットに小石が挟まって点かなくなった事があったので、今回もそれではない
ロンドン(+イギリス南部の田舎)に住んでいます。田舎のネズミ(イギリス人の夫)をロンドンから田舎に送り出した後、都会のネズミはロンドンを満喫中。ある日、日曜日…
2025年4月訪問 ガトウィック空港近くでキャンプ場を探していて見つけたのが、Henfold Lakes Leisureです。車で15分ほどの距離で値段も安く、理想的だったので予約しました。 予約前に、まずは公式サイトから値段と空き状況を問
北ウェールズでキャンプした翌日は・・・ ↓↓↓ ナショナル・トラストでランチ休憩 北ウェールズでキャンプ 簡単な朝食を食べて、ランチの準備を済ませてココへ向かいました。 ↓↓↓ Conwy Falls Cafe この建物の一部が、今回の体験ツアーの事務所にもなっているのです。 ↓...
グリーン・パークの散歩道を西に歩くと、ハイド・パーク・コーナーにぶつかる。6つの道路が交わるラウンドアバウトの中にあって、4頭だての馬車に乗った勝利の女神ニケを頂くウェリントン・アーチがかなり目を引く。北側にはウェリントンの騎馬像もある。 ------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレ…
2020年のパンデミックの時だったか、ロンドンのインペリアルカレッジが行った、 Great British Intelligence Test と呼ばれる…
ダンナと2泊3日で北ウェールズへお出かけした先週末。 ↓↓↓ ナショナル・トラストでランチ休憩 なぜ北ウェールズに行ったか、というと・・・ 長男からのダンナの誕生日プレゼントのアクティビティ目的です。 ↓↓↓ 下町パブでサンデー・ロースト で、ダンナが所要時間4〜5時間ほどの体験...
今朝キャンプ場の洗面所で歯磨いていたら、シャワーブースから白人のバスローブ着たオジサンがノーパンで前はだけて出てきた。 襲われるかと思った・笑 オジサンはそのまま鼻歌歌いながらひげ剃って出て行きました。 昨日からの強風は収まる気配全く無しな
朝起きたら良い天気。天気が良いと、昨日はイケてないキャンプ場に思えたココも、少しはよく見える。 天気が良いので、一昨日の雨で汚れたデイビーを雑巾がけ。車泊していて車のドアノブが汚れていると、ドアを開けるたびに手が汚れ、その手で食事するので不
このキャンプサイトは隣が羊牧場でした。イギリスは羊が多いです。馬→牛→羊の順に多いです。 キャンプサイトで12時近くまでゆっくりしたら(サイトでネットがつながると、どうにもこうにも動けません)一気に300km北上して、ネス湖を目指します。
週末、ダンナと一緒に北ウェールズへ行っていました。 その途中ランチにどこかへ、ということで、A50沿いにある・・・ ナショナル・トラストの1つへ寄り道してみました。 ↓↓↓ The Children’s Country House at Sudbury ただの道路沿いのサービスエ...
土曜日、夫が突然 「ケニア料理を作る」 と言い出した。 暇さえあればずーっと見てるTikTokに、最近よく上がってくるのがケニア料理をバクバク食べる人た…
2025年4月訪問 ガトウィック空港周辺で安く泊まれる宿を探していました。agodaで検索すると、空港周辺には同じくらいの値段のホテルがたくさん見つかります。決して安くはないけれど、そのくらいの金額が基本のようです。 その中で空港送迎と荷物
「好きなロックな曲教えて!」『今日はロックの日「Fifty Foot Hose(United States)」』 「好きなロックな曲教えて!」ロック好き…
残り枠は僅かです ご訪問ありがとうございます。 👇詳しくはこちらから 6〜11歳限定|残席速報!イギリス名門サマースクール サマースクール最新情報🔽 …
バグベアとは 妖精の本場イギリスはウェールズ地方で語られる「怖い妖精」がバグベアです。 呼び名はいろいろあって、バグベア、バガブー、バッグ、ボグルブー、バグルブー、タンケラボーガス、トムポーカーなど。バグベアの名の由来はウェールズ語で「お化
ロンドンのブルータリズム建築を語る上で欠かすことのできない存在『Trellick Tower』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 前回のブログで東ロンドンにそびえ建つブルータリズム建築『Balfron Tower』の事を書きましたが、本日は西ロンドンにそびえ建つ『Trellick Tower』について書いていきます\(⌒ ͜ ⌒)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); こちらの方が圧倒的知名度を誇る、ロンドンのブルータリズム建築を語る上で欠かすことのできない存在。 それはポートベロマーケットの近くであったり、みんなの目に入りやすい場所にあるからというのが一番大きな理由だとは思うんだけど、ただTr…
August 1996, Afsluitdijk, Netherlands *オランダで木靴が有名な理由とは?オランダというと風車やチューリップが有名だが、木靴も有名である。先日訪れた神戸異人館街のオランダ館の入口にも大きな木靴がモニュメント的に飾ってあった。木靴が何故有名かというとオランダは干拓によって土地を開拓してきた国で、木靴が湿地などで使われていた歴史があるからだ。国土の約30%は海面より低く、また国土の20%以上は13世紀以降の干拓事業によって自力で造り出された土地だという。ただ、歴史の時間にも習ったが、その時はあまりイメージができなくて実感としてよくわからなかった。その後、私はイギ…
ロンドン(+イギリス南部の田舎)に住んでいます。なんとか動けるようにはなり無事に退院できたので、東京からロンドンに帰ってきました。1ヶ月以上不在にしていたので…
夕焼け色に化粧をした空が湖面の鏡に自分を見ている そんな湖面に横たわるボートが思い出の中に自分を見ている ダーウェント湖の昼と夜の間の光が奏でる美しいハーモニー ----------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレットなら大丈夫ですが…
東ロンドンにそびえ建つブルータリズム建築『Balfron Tower』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 ロンドンのブルータリズム建築を語る上で欠かすことのできない存在である西ロンドンのTrellick Tower、ただ東にもBalfron Towerという似たようなタワーがあることはあまり知られていない。 そんならわしがブログ書いたるわ\(⌒ ͜ ⌒)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 最寄り駅はDLRのLangdon Park駅、そこから歩いて5分ほどで徐々に顔を出してくる背の高いビルこそが本日の目的地『Balfron Tower』 Balfron Tower バ…
昨日はお箸にまつわるこけものズの成長について書きましたが、今朝はまた、こけものZに成長が見られました。 朝ごはん食べてる時に 「マミー、週末にジーンズ買い…
早起きしようと思っていたのに寝過ごしました。 霧で暗かったのもありますが、二人とも疲れがたまってきたのかも。それともようやく時差が取れてぐっすり熟睡したのか。 今日は世界遺産都市エディンバラ観光です。デイビーはキャンプ場でお留守番させて、バ
残り枠は僅かですご訪問ありがとうございます。 イギリスには、6歳から単身で参加できる名門ボーディングスクールがあり、年齢や興味に応じて選べる多彩なプログラムが揃っています。「国籍バランス」を徹底管理する珍しいシステムで、安心の環境を実現イギリス名門ボーディングスクールのサマースクールでは、**「国籍バランス」**を厳密に管理することで、多国籍で活気あふれる学びの場を守り続けています。実は、このようなシステムを掲げているスクールは非常に珍しい存在です
イギリスの大手スーパー TESCO(テスコ)で1週間分の食料品を買ってみた!
こんにちは!イギリスに滞在される方にとって、ロンドンエリアにおける食費について興味のある方は多いのではないでしょうか?というわけで、今回は「イギリスのスーパーで1週間分の食料品を買ってみました」という、特に企画でも何でもない毎週やっているこ...
多国籍な街ブリクストンの大衆食堂(グリーシー・スプーン)で朝食を『Express Cafe』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 先日南ロンドンのブリクストン(Brixton)を散歩してきました。 ブリクストン Brixton ブリクストンと言えば、15年ほど前まではペッカムと並んで南ロンドンで治安の悪いエリアとして恐れられておりましたが、再開発もあって今は多国籍な雰囲気で街歩きも楽しいエリアとなっております。 ただ駐妻が一人でここ歩くとなるとちょっと心配な部分があるので、こちらに来る場合は必ず私に連絡する事!というかテムズ川を渡って南に来た時点で必ず私に報告下さい!駐妻を守る会代表。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …
先日、ノートパソコンを学校に置き忘れてパニックになった12歳男子・こけものZでしたが… 無事に発見され、戻ってきました 置き忘れた教室で先生が保管してく…