メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは⭐️ 今日は、いつも利用している薬局のポイント5倍デーだったので 来月の渡米に向けて衛生用品や日用品を購入してきました そもそも、アメリカの物価が…
ブログ引っ越しました。 今日からブログがこちらになります。 引き続きよろしくお願いします。 昨日の練習会参加でやっぱりお腹が痛い。 まだ無理だったのかなぁ・・・。 という事で、今日はノートレにして家でブログの引っ越し作業、自転車プチ整備を行った。
国民健康保険には失業者向けの保険料軽減制度があるが、制度適用後に引越しすると効果がリセットされてしまうという「落とし穴」があります。新聞社を早期退職した僕の体験談をもとに注意点を説明します。
新居の外装🏠️決定が迫ってきていますCGを送ってもらって📨夫婦でめっちゃ悩んでる真っ黒に、アクセントで柄違いの黒かグレーに、アクセントでウッドかこの二択。…
今日から12月。 信じられないな。 この一年、ていうか4月から、 何もせずに過ごしてしまった。 そして、そんな生活にすっかりハマってしまってる。 ま、いいか。 🌷 🌷 🌷 🌷 🌷 🌷 🌷 11月の下旬に、 長女一家が来襲していました。(5日間) 私の心身はズタボロに疲れ果てて、 彼らが帰った後も、 孫ちゃん2号がひいてた風邪がうつったのか、 鼻水、せき、のどいた、で、調子が悪かった。 なんだかなあ。 長女一家が、 こんな、11月という時季外れに、 年末年始も近いのに、 飛行機代使って、有休使って、保育園休ませて、 なんで帰ってきたかというと。。。 長女一家、家を買いました。 実際に購入決めたのは夏に帰ってきたときで、 今回は、もろもろの手続きや、 オーナーチェックという儀式?のためなんですね。 前から、家を購入したくて、いろいろ検討していたのだけど、 引っ越し時期から逆算して、 ギリギリのタイミングで購入となりました。 (購入後6か月以内に住まないとローン控除が受けられないのね) 今は、借り上げ社宅で、 便利のいいところに格安で住んでいる。 が、 この家賃補助期間がもうすぐ終わること、 東京で住宅を購入するのは絶対無理なこと、 孫ちゃん一号が小学校入学に合わせて転居したいこと、 などから、こちらの地での住宅購入となったらしい。 で。 驚くことに、お婿さんは転勤なわけではなくて、 東京の会社に勤務のままなのだ。 つまり、 妻子のみが、こっちの地元にもどってくる。 聞いたときは、 はあ? そんなのあり? てか、 超イクメン、家事メンのお婿さんいなくて、 どうやって日々の生活をするのよ。 と、不安しかない。 が、このコロナですっかりリモート体制になって、 こちらにいてもほぼ仕事ができるので、 7:3 で こちらのほうにいることが多いだろうという事。 月に何回か東京に行くのね。 はあ~。 時代は変わったのだ。しみじみ。 私としては、 大型連休のたびにわが家に家族で連泊されるのが、
九星気学でみる 2022年12月のサイコーな方位とキ・ケ・ンな方位と小児殺
はじめに“方位”というもののお話ですが、方位には【大吉方】【小吉方】【凶方】【大凶方】があります。旅行に限らず、転居・通院・通学・就職・開業等々…人間関係でい…
ずっと昔からのお隣さんが引っ越していきます。こちらは時々ブログに登場するお隣とは反対側のお隣です。以前は賑やかだったのですが、長い間高齢の奥さんが一人で暮らしていました。私とは挨拶程度のつきあいでした. 昨日の朝、ゴミ袋を持って、隣家の前の道を通ると
先日はお披露目も兼ねての交流会を開催しました✨✨お越しいただいた皆さまに感謝です✨💓✨🙏✨🥰皆が集えるお部屋はまさに天界のイメージで✨✨👼神聖さと心地…
新居の打ち合わせ3回目!…の前に…ちょっと、揉めた事がありまして。原因は私。初回の打ち合わせで決定した、オプションで追加の床暖房と壁掛けテレビ。この2つは私が…
今日のお昼ごはん。 サバの塩焼 ウインナー(無塩せき) 茄子とこんにゃく(ゆず味噌をつけました) スープ(しゃぶしゃぶあとのスープ使用) サラダ 最近、ゆず味噌がヒットしています。 湯豆腐にもつけました。 今度は、里芋につけて食べる予定。 ☆☆☆☆☆...
成仏不動産事業を展開する株式会社MARKSが、これまで不動産選びの選択肢として忌避され続けていた「事故物件」についての調査を実施致し結果を発表した。事故物件に対して、54.7%が「幽霊が出そう」、38
自然の中で思い出作りをしてから、ムスメは本格的に引っ越し準備を始めた。 引っ越しと言っても家具など大きな物はなく、イナリくんの車で運べる量だ。 お食事会の日にもいくつか持って帰ってもらったので、これで全ての荷造りが完了となった。 ムスメとイナリくんが 車に荷物を積みーの 家...
今回はまた生活費関連のことについて書いていきたいと思います。先日引っ越した時の初期費用が思っていたよりも安く抑えられたので紹介していきたいと思います。 1.初期費用はトータルで31万円 引っ越すときの初期費用は31万円に続きを読む "賃貸物件を安く借りられた件について"
中々行動は伴わず、空気のみ慌ただしい今日この頃です。 ( *´艸`)クスッ♪ っが、更に自分を追い込むかの様に、何と、メールで市内某不動産会…
あのねー、パパの同期で家族ぐるみで仲良くしているお友達が居るんだけど私達と同じく来年住み替え予定なんだってお友達は、男の子2人。マンション住まい。前会った時に…
あんなに大きな地震は、もう150年は無いよと断言されたけど・・・
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆ 昨年の今頃のお話し・・・たまたま、ウォーキング帰りにアパートの大家さんに遭遇したのでずーっと不…
今日は3kmだけ 今晩から数日間は走る時間がとれるかわからないので、昼のうちに、家の周りを走っておくことにしました。 3km、5分46秒/km。 半袖でも良さそうな暖かさでした。 ...
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 「フレッシュスタート」とは人は何かを変えたい…
「こんにちはwasenkinです。完全に私事ですが、現在引っ越しを考えています。今でもけっこうな田舎ですが、今度の家はもっと文明から離れた所にあります…。まだ完成前ですが、どんな所なのか少しお伝えさせてください🙂」 現在、ぼくたちはネパールのカトマンズから北西に1時間走った所にある「カカニ村」に住んでいます。 mrsora.com この村は上下水設備無し、停電断水当たり前、ゴミ回収サービス中断中、宅配サービス見た事無し(牛乳以外)… 日本と比べると前時代的生活を送っているのですが… この度、時代がさらに反対方向に進んだ場所へ引っ越しをする運びとなりました😅 新居(仮)はこのブログでも度々出てく…
中古の家を買ってリフォームしました。 昨日引っ越し。 前の住民が残して行った電器の紐のひよこちゃんが可愛い。 前の住民は母の同級生で、私の上司だった女性。 その前に住んでいたのは、その上司のいとこのおじさん。 とっても良い人だった。 もう20年ほど前に亡くなった。 何となく...
昨日、2回目の新居打ち合わせをしました!1回目はこちら↓ 『いよいよ!新居の打ち合わせ!』今後、新しいお家の記事も増えそうなのでテーマにマイホームを追加してお…
本日もお越し頂きありがとうございます。 前回からの続きです。私が実際に体験した実話です。 父がとんでもない車事件を起こしてから、1カ月後位でしょうか。 兄が、母の仕事場まで行き、その彼を呼び出して、お話ししたと。聞きました。 このままでは家族がバラバラになってしまうから、別れてくれ!と頼みにいったそうです。所が「それはできない」と言われたそうな。 勇気ある兄には感謝です😣 さらに1ヶ月位たったある日 母が私の部屋に入ってきていいました。 母::お母さん、3日後にはこの家出ていこうと思うんだけど〇〇はどうする?? あー-。このフレーズほんの3,4年前に聞いたフレーズだなぁ。 このフレーズ2回も聞…
昨日は姉と姪が10時頃来てくれ、食器類の断捨離をしました。 大中小のお皿を一枚づつだけ残すとか、そんなミニマリストの様な断捨離は出来ませんが、かなり減らしまし…
WordPressに引っ越す前に運営していた、はてなブログを削除しました
早いものでブログの引っ越しをしてから1年になります。 どうも、石橋を叩いて叩いて渡らないタイプのメンヘラナマポおじさんです。 はてなブログから始まった「うつ病生活保護受給者のミニマルライフ」 2017年の10月に、はてなブログで「うつ病生活
こんばんは。今日は次女が帰省しています。仕事で出張が多いようでいつも色んな地域のお土産を持って帰ってくれるのですが出張移動の話を聞いていると普段、行動範囲の狭いわたしの生活からかけ離れすぎていて聞いているだけで頭ん中が忙しいです(笑主人の引っ越しに行くと
大東建託2階に大容量タイプの冷蔵庫が入るのか!?ドキドキレビュー! ...商品レビューや優待飯などをブログで紹介しています。
おはようございます。早くも途方に暮れています。 引っ越しに伴い、ガス器具をすべて買い替える必要があります。 東京は都市ガスです。地方に行けばLPガスですね、器具を修理に出す選択肢も無いことはないのでしょうが、推奨されていないのです。経年の劣化があるので、買い替えるようにと言っています。メーカーも、販売店もそりゃ言うよね。 ガスファンヒーターは昨年買い替えたし、ガステーブルもまだ2年しか使っていません。廃棄です。 あとは給湯器ですが、こちらは向こうの家にもついています。 電気は、東京は関東エリアで50Hz。関西は60Hzです。これは昔、送電を直流から交流に変える際に、東京がドイツから50Hz仕様…
8月から始めてようやく完成。 ↓ 綺麗になりました。 ↓ お願いした通りにはならなかったけど、 リフォームなのでこんなものなのかな。 現在住んでいるのは公営住宅。 廊下の棚は父が作ったもの。 意を決して今日撤去。 すべて元に戻して退去です。 半分私、...
こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 今回の転勤にて、短期間で2回の引っ越しをしました。 割とその辺りの運が悪い方ですが、考察してみたいと思います。 なぜ引っ越しをするのか そもそも、なぜ引っ越しをするのかと言えば、進学や就職で実家から遠い場所に通わなければいけない場合であったり、結婚や同棲で家族が増えるなど様々な理由があると思います。 会社からの転勤・転属命令で現在の住まいからでは通えない場所にいくことになるから引っ越す、という事も多いのではないでしょうか。 転勤族なんて言葉もあるくらいです。 私の場合も、引っ越しのほとんどは転勤によるものですが、ここにトラブルの…
以前の家から今の借家は歩いても1分かかるか、かからないかの近さだ。だから 同じ町内会。班が違うだけ。+++もちろん引っ越してきたときには向こう三軒両隣ではないですがご近所には夫と二人で ご挨拶に行き町内会の行事にも参加している。そんな中で 「え?」と違和感に思うことが・・それは 「回覧板」。ご挨拶に行った先の方が 我が家の呼び鈴も鳴らさず回覧板を玄関に置いたままにしていったこと。*ポストにも郵便受け...
今日もお忙しい中、ご訪問頂き ありがとうございます🍀わんこ、すっかり新生活を楽しんでします。前の家で、引っ越し荷物を出してもらう時は、わんこら😅新しい家に着くと、どうしたものかとそわそわ心配していたわんこ。部屋中をうろうろして匂いを嗅ぎまくり、、お部屋でおしっこをしてしまいました~~~😅その後、引っ越し屋さんがあれこれ荷物を運んでくれ、わんこの匂いがたっぷりついているラグなどあれこれ運び込まれ、あれ...
ヴェネツィアあるある?! 引っ越し☆微笑ましい光景(r[◎]<)
皆さん、こんにちは〜♪ 今朝、移動中に... ふっふっふ(^m^) ヴェネツィアの引っ越しの...微笑ましい光景に出くわしましたっ(r[◎]<) ヴェ…
グランドピアノが欲しいと言ったのはどこのどいつですか。おらんだ。(このダジャレは今でも通じるでしょうか) アップライトピアノの調子がすごく悪いです。 小学生の…
九星気学でみる 2022年11月のサイコーな方位とキ・ケ・ンな方位と小児殺
はじめに“方位”というもののお話ですが、方位には【大吉方】【小吉方】【凶方】【大凶方】があります。旅行に限らず、転居・通院・通学・就職・開業等々…人間関係でい…
アメリカに移住したいここではないどこか症候群の、メンヘラナマポおじさんです。 アメリカ永住権に応募した結果 毎年恒例のアメリカ永住権(グリーンカード)の抽選。 10月から11月まで応募を受け付けています。 毎年応募する時期になると前年の抽選
以前住んでいたお家で育ちに育っていた観葉植物ドラセナ軍団そのうちの一つは日本に住んでいるお友達から結婚記念日のお祝いとして【幸福の木】と命名されたものを頂いたので、切る事も出来ずに自由奔放にすくすく育っていくのを27年もの間ずっと見守っていた(ここまでく
引っ越しの日にちが決まったので、 引っ越し&廃品回収業者に見積もりをお願いしました。 すっごいサービスしてくれて11万円。 50万とか言われたらどうしようかと思ってた。 ゴミゴミゴミゴミ… 20年のゴミ。 これ一部。 大量の不用品を捨てたのです。 ここに引っ越して来た時は何...
いつも大体、朝9時ごろに郵便配達があります。今朝も、朝9時過ぎに、郵便受けでコトリと音がしました。何通かの封書にまじって、名前の違う封書がひとつありました。今住んでいる家の「前の持ち主」(仮に、「Aさん」とします)の名前が書かれています。銀行から「Aさん」に
【書評】片付けが進まない理由は?読み進めるうちに不用品が減っていく「1日5分からの断捨離」を読む
モノに溢れる現代、洗練された佇まいというものに激しく憧れながらも、なかなか実現できず。在庫の量を把握しておらず、余分に購入・保管してあったり…なんて方、いませんか?はい、私です。「断捨離したいけどなかなか断捨離が進まない…」そんな方に是非読
不動産・住宅情報のホームズが、3年以内に引っ越しをした10代~50代の364人に『今まで何回引越しをしたか?』というアンケートを行ったところ、1番回答数が多かったのは引越し回数『3回』で全体の20.3%だったとのことです。3年以内に引っ越しをした人限定のアンケートなのでおそらく日本人の平均より高めに出ていると思いますが、今までの人生で3回となるとやはり引っ越しって、そこそこ大イベントなのではと思います。ちなみに俳優のジョニー・デップは子供時代に40回以上引っ越しているとのことです。あまり楽しい思い出ではなさそうですが、芸風(と言っていいかわからないですが)になんらかの影響を与えたのではないかと…
デンマークに引っ越して、旦那さんが今の会社でよく聞かれたのは「この街のどこに住んでいるの?!」でした。北欧は、都市に人が集中していることが多く私たちの住む...