メインカテゴリーを選択しなおす
猫も私も不安でいっぱいの引っ越し当日の状況です。前回の記事で準備完了と書きましたが、実はもう一つ手続きがありまして、出発前に空港にある動物検疫所で輸出検査をする必要があります。今回は出発時刻が遅かったため、出発日当日に検査をすることになりま
ブログのタイトルに当日編と書きましたが、貨物室で運送の場合と同様に、事前に動物検疫所で輸出検査をする必要があります。出発の10日前以内に動物病院で健康診断を受診後、出発の前日までに検疫所に連れて行く必要があったため、ソフトキャリーに入れたル
出発前はなにかあったらどうしようという考えで毎日頭がいっぱいでしたが、何事もなくみんな無事に到着することができました!(写真は現在の猫たちの様子)到着直後の状況まずは先に3匹を受け取った夫から聞いた状況なのですが、各キャリーに入れてあったタ
相変わらず人生の展開が早いhanaですッ!今日から8月ですね~(^^)v昨夜はクーラーつけてたのに暑くて寝苦しいぃ・・・「これはよっぽどの猛暑だわ」と思っていたら!!!ガ━━(゚Д゚;)━━ン!部屋の窓が開けっぱなしだったぁーーーーー /( ̄ロ ̄;)\ まじ~~?
ランキング参加しています。応援ポチ、よろしくお願いいたします。<(_ _)> ↑ こちらから 息子殿が、ブログを始めました。 タイトル:鉄道と路線バスの旅 よろしくお
九星気学でみる 2022年8月のサイコーな方位とキ・ケ・ンな方位
はじめに“方位”というもののお話ですが、方位には【大吉方】【小吉方】【凶方】【大凶方】があります。旅行に限らず、転居・通院・通学・就職・開業等々…人間関係でい…
家の購入に踏み切れない理由昨日は虫の話でしたが今日は真剣な理由だよ!(昨日も一応真剣だったんだけどな)それは子供の転校問題。ていうのも実はあの後またしても娘が心変わりしまして。まあ、最終的にはやっぱ引っ越すってなったんですがよくよく考えたら娘の気分云々以前
引っ越した翌日朝9時に旧住居でゴミの処分業者と待ち合わせ。午後は買主さんへ鍵の引き渡しをする予定。 処分業者の到着に間に合うよう余裕をもって家を出発しました。息子より早めに着いて軽く拭き掃除をしていると8:50頃「ピンポーン」 見積もりの時にお会いした社長さんです。 ご挨拶した後、部屋をぐるりと見渡して「なるほど」 「不要品が少々増えてしまいまして…」とうず高く積み上げた和室を指さしたら 「なるほど」うなずいています。 「要は空にすればいいんですよね?持って行ってはいけないものはありますか?」 区別するため私の荷物は出窓に置きました。 搬出が始まるとどんどん進みます。男の人が何人も入ってきてて…
ランキング参加しています。応援ポチ、よろしくお願いいたします。<(_ _)> ↑ こちらから 息子殿が、ブログを始めました。 タイトル:鉄道と路線バスの旅 よろしくお
転勤族は物を減らしてなんぼです。ミニマリスト、とまでは行かなくてもなるべく荷物を少なくして、異動があってもすぐに対応できるようにしなくてはなりません。そんな中、「月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術」という本を読んで気になった
父が引っ越しすることになり、岡山県まで行ってきました。愛媛県内にいる弟と住むことになります。高速を運転したのは久しぶり。手に汗握る。帰りは間違えて、違うインタ…
貯金する理由が揺らいでいる、メンヘラナマポおじさんです。 カメラが欲しかった もともと貯金する理由はカメラが欲しかったからです。 ニコンのフラッグシップ機z9と大三元ズームを買うつもりで、目標金額100万円の貯金を始めました。 ニコン Z9
ランキング参加しています。応援ポチ、よろしくお願いいたします。<(_ _)> ↑ こちらから 息子殿が、ブログを始めました。 タイトル:鉄道と路線バスの旅 よろしくお
ランキング参加しています。応援ポチ、よろしくお願いいたします。<(_ _)> ↑ こちらから 息子殿が、ブログを始めました。 タイトル:鉄道と路線バスの旅 よろしくお
港南小学校には25メートルプールがあり、夏になると水泳の授業が行われました。運動神経の鈍い私ですが、小学4年生で50メートルを泳ぐことができました。その一番の理由は水泳帽にあります。当時は「潜水が出来る」「水に浮くことが出来る」「バタ足でプールの横約16mを泳ぎ切れる」「25メートル泳げる」「50メートル泳げる」というように、達成度によって水泳帽に赤い線や黒い線を縫い付ける決まりになっていました。まず線のない状態から始まり、赤い線が1本、2本と徐々に増えていき、50メートルで黒線が1本入ります。これに達すると、区の水泳大会に出場できることになっていました。 4年生の夏休み時は、学校のプールが20日間くらい開放されていました。私は、目標が明確で、努力が帽子の線によって認められ、達成感が得られるので、上級者になりたくて毎回通いました。先生は各児童を観察していて、昇格できそうな子に声をかけ、テストをします。線の色や本数を増やすには、これをクリアしなければなりません。テストに合格すると、私は急いで家に帰り、母に線を帽子に縫ってもらいます。母は裁縫学校に通っていたので簡単にやってくれました。自分
隣家のゴミ屋敷疑惑から始まった家探しシリーズ。↓まずはランニングコスト問題があり↓安い中古を見に行ったけど↓結局予算的には新築でも問題ないことが発覚。↓しかし娘が転校したくないと言い出し学区内の築古リノベマンションを見に行くことになったのが前回までの
昨年6月に「もうちょっと大学に近いところがいい」と言って引っ越しをした次男。 『ヤドカリ息子~子どもの考えを受け止め、信じて応援する子育て~』少し前に次男から…
久々のブログです。 引越し作業が佳境であったり人との別れが続いていたり日本中が震撼する出来事があったり。 毎日色々なことが起こっていますが止まることなく…
ランキング参加しています。応援ポチ、よろしくお願いいたします。<(_ _)> ↑ こちらから 息子殿が、ブログを始めました。 タイトル:鉄道と路線バスの旅 よろしくお
2回目の搬出が終わり、一通り掃除をしたら新居に向かおうと思って、かんたんマイペットやクイックルワイパーを使って各部屋を掃除していたところ。 息子からLINE 👦エアコン工事終わったけど、引っ越し屋はいつ来るの? 👩さっき出て行ったけど忘れ物があって一度戻ったから、まだまだ時間かかるわね 👦電気屋に追加料金払ったよ。ひどい出費だな。化粧カバーの見栄えはいいけどさ。これでエアコンがすぐ壊れたら最悪だけどな 👩立て替えた分はあとで払うからね。それにしても思ってた以上にお金かかるなあ…。明日のゴミ処分業者だって見積もりより高く請求しそう😓 そうなんです。引越し直前の追い込みで出るわ出るわ…。 捨てきれ…
騒音主に精神を削られている、メンヘラナマポおじさんです。 騒音主は自覚がない これまで何度となくこのブログで記事にしてきました。 私のアパートの上階の騒音主ですが、いつもは窓を開けっぱなしにして鳥の鳴き声を喚き散らしている、友人を呼んで馬鹿
やーーっと 全部の荷解きが終わり 何とか、形になってきました次なる家笑 さぁて、、、 重いは色々ですが、今はこの家と仲良くせねばならん現状 前の家より、少し広いですよ? 収納もありますし♪ 玄関空間とベランダはカットされてますが… 前回の角部屋との違いは 圧倒的な風通し! ですね 南北側にしか窓がないのは 風通しは…日による です 後は、食の誘惑が山程ある街 ってこと んーーー 順番に!行ってみたいですね(^o^) まずは明日 気になってた神社や場所に行くことにします ちなみに、今回のお仕事は… 脳みそめっちゃ使うーーー!!!です 私、お文具さん、大好きです https://youtu.be/…
こんにちは♪キッチン・リビング・寝室など、様々な要素が一つにまとまっているワンルーム。今回はそんなお家に風水を取り入れる際のポイントをご紹介します。
数日前は台風で大雨になるという天気予報が出ていて、何故たまにしか外出しないのにその日に直撃するんだと気分が沈んでいましたが、温帯低気圧に変わって雨は降っていません。 ラッキーなメンヘラナマポおじさんです。 8時25分出発 いつもより少し早め
モニター応募と引っ越し完了なのにもうホームシック?とツナ缶の罠
薬用アクネオフ ジェルボディソープ 450mlのインスタ投稿モニター20名様募集! CICA配合ボディソープ、気になります! 【夏休みごはんに】『お水がいらない 四海樓監修 ちゃんぽん』を使おう! 娘の夏休みのお昼ご飯に活用したいです! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 旦那くんの引っ越し準備も無事に終わり、今日旅立っていきました。 同時に家電新調大作戦も終了ということもあり二重の寂しさを噛みしめてます。 ただ手荷物多すぎな件については計画性のなさが仇になった感がどうしても否めなくて、朝電車の時間ギリギリまでバタバタしてたのも以下同文。 間に合った…
2~3年はいると思っていたけど、1年8ヶ月のドイツ生活だった。 そのうち一番良い季節の夏は1回。 昨年夏にドロミテに行った時に「次の夏もドロミテに行きたい」と思っていたのに次は無かった。 引っ越しになった。 若ければまたいつかと思えるけど、
【引っ越し】シューズボックスを借りられなかった時の靴の梱包方法
荷造りも終盤に差し掛かり、家中の荷物を段ボールに梱包しなければならない段階。こんな時に悩みの種になりがちなのが靴の梱包です。サカイ引越センターや日本通運ではシューズボックスという靴専用の梱包資材を用意しているそうですが、借りられないパターン
梱包最強アイテム!ラップで荷造りを簡単に済ませよう【引っ越し】
ラップで巻けば概ね解決します。こんにちは、5年で7回の引っ越しを経験しているばらちゃと申します。荷造りで気を遣うのが割れ物の梱包ですが、我が家では引っ越し中に一度も破損させたことがありません。この功績に大いに役立っているのが、サランラップで
新居への搬入作業を終えた引っ越し業者さんが戻ってきました。これから2回目の搬出作業が始まります。 書き忘れていたけどこの日は結構雨が降っていて、荷物が濡れないか心配だったけど、担当のKさんは「できるだけ濡れないように配慮して運びます」と言っていて、搬入先の息子に確認したら「大丈夫そう」とのことでした。 戻ってきたKさんに「あの、少しなんですけど荷物に入れ忘れたものが出てきて、余っているダンボールに入れたら運んでいただけないでしょうか」と言ってみたところ 「あ、すみません。荷物の追加はできませんので」 一瞬で粉砕された😨 あとで思ったんだけど、何も言わずダンボールに入れて封をしてしまって部屋に置…
この週末次男はお引越しでした。 ヤドカリ息子ふたたび~次の新居は大学前いっぺんに長男と次男に会えそうなんだけど、おかんはおかんのペースで過ごします自分たちで引…
次男からあずかった鍵を探しているおかんのお話続きです。 最初のお話はこちら 『鍵騒動で改めて自覚した、おかんの管理能力』この週末次男はお引越しでした。 ヤドカ…
彼女は押し入れで寝かされていた。他に居場所がなくかつ安全な場所だったからだ。私は身を隠すこともなく、まだ言葉を知らない彼女の顔を覗いたり、家に出入りする大人たちの様子をうかがったりしていた。大きなタンスがロープで括りつけられ2階の窓から搬入される様子を初めてみた。ずっしりとした存在感のあるそれらは、のちに婚礼家具と呼ばれるものだと知った。私はこの年、お姉ちゃんになった。そして引っ越し先で自分の部屋を与えられた。部屋にはピンクのカーペットを敷いた。タンス、学習机、収納棚、どれも茶または白を基調とした色で統一感があった。備え付けのタンスは結構な容量が入る。引き出しを出すと奥にも同じ引き出しが隠れて…
1回目の搬出が終わってコンビニで買ってきたパンを食べながら一息ついていると、新居にいる息子から矢継ぎ早にLINEで連絡が来ました。 👦業者が着いた! 👦冷蔵庫どっち向きにする?ガスコンロと向かい合う感じ? 👩今までもそうだったからそれでいいんじゃない? 👦コンロが正面になるから狭いかと思ったけど・・・横向きにするとか 👩置いてみて狭かったら向きを変える? 👦冷蔵庫を開けてみて考えるわ しばらくして 👦ベッドの頭は窓側でいい? 👩それはあなたのベッドなんだけど。私のは2回目で運ぶの 👦え?これワイのベッド?危ねえ~ そんなときに電気屋さんから電話が入りました。 「エアコンの取り付けですが、3時か…
娘が家を出てアパート暮らしをスタートさせました。 本日は引っ越しでした。 Contents一人暮らしのための引っ越しというのはあっという間なものでした。魔女の宅急便の旅立ちと重ねる母と娘の関係と母と息子の関係は違っていま ...
九星気学でみる 2022年7月のサイコーな方位とキ・ケ・ンな方位
はじめに“方位”というもののお話ですが、方位には【大吉方】【小吉方】【凶方】【大凶方】があります。旅行に限らず、転居・通院・通学・就職・開業等々…人間関係でい…
昨日長男から、「大学の卒業が確定しました。4年間ありがとうございました」とメッセージが届きました。 うん、予備校の1年足して5年間だけどね。 それでもこの5年…
月初めにバンコクで高校生活を送る娘の望に会いに行きました。 望はスクンビットで暮らす妻の妹の部屋に居候させてもらっているのですがやはりお互いに一人…
こんにちは。 ちょっと前の話になりますが、長年住んでいた大好きだったサウスヤラを離れ、ベイサイド住民となりました(ぱちぱち👏)。 引っ越しってストレスフルですよね。けど新しい家からすぐこの美しいビーチが見えるのはとても嬉しく、周りには豪邸ばかりが並んでいて圧倒されていますが(笑)治安も良く、結果的には引っ越してよかった!と大満足できるものとなりました。 しかし、サウスヤラの家はとても大好きだったので引っ越す時に多くの不安もありました。サウスヤラの家はいいこと尽くしで、広くて(これ重要!)、快適で、新しくて、プールもジムもサウナもついてて、スーパーがすぐそこにあって、ボタニカルガーデンが徒歩圏内…
結婚、または結婚を見据えて同棲をスタート。待ちに待った2人の生活を始めるためには、意外とやることが多いです。快適に暮らすために必要なことが荷物の整理。特に互いに一人暮らしをしていると、ダブっている家具家電が山のようにあります。 大型家電は一
電気屋さんが帰ってからも搬出作業は続きます。 どこにいたらいいかわからない私はウロウロしたけど、とりあえず作業の邪魔にならないように空いている部屋へ移動して履き掃除をしたり、気づいたところを拭いたりしました。 そしてその部屋の搬出作業が始まると別の部屋へ移動。ついにはベランダに出て、持って行ってもらう予定の竿をまとめたり、翌日回収してもらう予定の処分品をまとめて端に寄せるなど、意味もなく動き回る。 すると担当のKさんが「すみません!」 「これからテレビを運び出しますが、DVDレコーダーがコードで繋がっていますので外してもらえますか?我々はいじれないんで」 「いじれないって、向こうに着いたらセッ…
今日は朝から市役所に行って転出届を取ってきました。そのあと転居先に洗濯機と布団と細々したものを持って行き、転入先の市役所に行って手続きをしました。障害者手帳と自立支援の切り替えもしないといけないので、市役所の隣の保健福祉センターにも行って書
うるさ隣さんがいよいよお引越しされて行きます。これを書いている今まさに業者さんとお兄ちゃんが一緒に梱包作業をしているのですが、窓全開で世間話をしながら作業をしていて、業者さん、何気に個人情報をバンバン質問してるのが笑える。お兄ちゃんの職業とか、勤務形態とか、むっちゃ興味があるらしいです。在宅勤務って確かに魅力的だけど、引越し業者さんが在宅勤務って正直言って不可能だから、転職以外の道はないと思うの。ハハッ。 週末にはニューお隣さんに鍵を引き渡すそうですが、さて、いつどんな人たちが入ってくるのやら。事前に仕入れた情報によると、うるさ隣さんと同年代のカップルってことですが、ってことは”ニューお隣さん…
引っ越し荷物の搬出でバタバタしていたら、作業員の3人とはまた別にもう一人「エアコンと洗濯機の取り外しにまいりました~」入ってきました。 電気工事担当の方です。 貰った名刺を見ると引っ越し業者とは別の会社名が印字されています。 「あら?引っ越し屋さんとは別の方?」 「はい。同じ系列ですが弊社は電気関係の担当をしております」 そういうものなんですね。 電気屋さんは踏み台に乗ってエアコンの取り外しを始めました。 するとすぐ 「あの、エアコンのホースが古くてかなり固くなっていまして、おそらく取り付けの時に追加料金が発生するのではないかと思います」 「追加料金???」 引っ越しの見積書ではエアコンの脱着…
こんにちは~!同棲生活中のあっかんです。私と彼はお互い一人暮らしをしていました。引っ越し場所が決まってから引っ越し終了するまでの、流れをご紹介します。解約手続きまずは、現在契約中の賃貸物件の解約手続きを行いましょう。多くの物件では、「契約解
ブロブ引っ越します!そしてこのブログの今後 2022.06.20?
JUGEMテーマ:その他 こんばんは☆彡Mナオキです(﹡’ω’﹡) 今まで何度も何度もお伝えしてきましたブログの引っ越しについてですが、ようやく準備が整いま
音に敏感なHSP(繊細さん)の僕がしている・する予定の音対策4選【耳栓の紹介も】
芦沢シン 普段から、キーボードをなるべく静かに打つように心がけています。 こんにちは!芦沢シン(@snnskw