メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!今回は、新潟と言えばお米。お米と言えば田んぼ。そんな新潟の色とりどりな素敵な田園風景を紹介したいと思います。DSC_7559まずは、特急いなほと風になびく稲穂た
こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!今回のご紹介は自然の宝庫。福島潟。新潟市北区にある福島潟。自然豊かで季節や時間によって色々な表情を見せてくれる素敵な観光・写真スポットのご紹介!!まず、春の福島
トトロ発見!!寺泊でジブリの世界へ!!こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!今回のご紹介は、長岡市寺泊新長にある諏訪神社。(詳細の場所←をクリック)ちょっとわかりずらい場所ですが(周辺に諏訪神社がほ
夕日&絶景スポット。角田浜へ!!こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!今回は、夕日が見たくなったらここ!!新潟市西蒲区にある角田山の海側のふもと。角田浜。浜辺からの登山道があるので海抜0mか
熱い沼垂の夏!!完全復活に向けた2022年「沼垂まつり」!!
こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!コロナ禍になり全国のお祭りやイベント同様、2020年から中止を余儀なくされた『沼垂まつり』2022年に入り、各地で徐々にお祭り事が復活しつつある中、沼垂の暑い夏
歴史とおしゃれの共存。レトロな雰囲気の沼垂。こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!今回のご紹介は、新潟駅から徒歩約20分。歴史が深く、寺町や市場などが立ち並んだ沼垂(ぬったり)地区。そんなレトロな街
こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!今回ご紹介するのは、胎内市の国道7号線から奥胎内のほうへ向かっていく途中にある道の駅胎内。周辺には観音様や景色の良い河川敷公園。プチ動物園&プチ遊園地など&綺麗
こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使のおすすめする新潟の海の絶景&フォトジェニックなスポットのご紹介!!新潟県の海と言えば西側に日本海が広がり南北にも長く、粟島や佐渡島などの離島もあるので、夕日・夕焼けは
越後湯沢 【大人の休日倶楽部パス2022_6月】 new!!
越後湯沢駅近くの 旅館 いなもとで 宿泊しました。そういえば スタンプ集めで 一人旅し始めて14年 一人旅の時はビジネスホテル。それか息子が大学の時は 京都の下宿アパート 息子が神奈川に引っ越す前は 東京のアパート てなわけで 一人旅で旅館に泊まったことがありません。スタンプ旅行は 基本始発電車からスタートして、夜は駅が営業している時間帯まで活動します。。それも 窓口の営業時間もちゃんと調べて旅行に...
越後湯沢 ぽんしゅ館 【大人の休日倶楽部パス2022_6月】
江ノ電堪能して、またまた 東海道線で東京へ朝 東京駅でコインローカーに預けた荷物を取り出して、今日の宿泊地 『越後湯沢』へ♪♪なぜ 越後湯沢????新潟???それは。。新幹線に乗りたいから ( ̄ー ̄)途中の車窓で すごーーーーく長い タンクを積んだ 貨物列車と遭遇♪新幹線は こうゆう楽しみもあるよねぇ。。。越後湯沢でやりたかったこと!ぽんしゅ館に来たかった!→ぽんしゅ館越後湯沢に3回来たことがあるけど、...
今年の秋の撮影旅行は、今まで訪れていなかった地域を 視野に入れています。 しらかば・からまつ・ぶなの紅葉を求めて。 しかし、地域差があり行ってみないとわからないことが 多いです。 この他には、もみじが入る雑木林があります。 今の計画では、千葉県(自宅)茨城県⇒福島県⇒山形県⇒ 福島県⇒新潟県⇒群馬県⇒栃木県⇒…
甥っ子の進学祝いの 三連休パスの最終日。前日夜寝るまで 吹き荒れていた 暴風雪も嘘のように晴れて始発の米沢駅に向かいました。夜 到着したときには 雪がすごくてホテルに慌てて移動したので米沢駅がこんなに綺麗な駅だったとは(笑) 米沢線のホームは 奥羽本線の 前の方まだ ホームには運転手さんだけの足跡だけ♪ ...
えっ?マジですか?新潟県岩船郡関川村20年来の友人のTさんが暮らしていますまだちびっ娘一号が生まれる前にお邪魔した事があります良くしてもらって楽しかったなぁ〜夕方電話がつながった今回の集中豪雨でTさんお宅も被害を受けたよう床上浸水だそうでエライコッチャ人的被害がなかったそうでそれだけは不幸中の幸いさて、どうする俺?最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
(2022.8.5 通勤途中)本日の朝に、フリードスパイクの走行距離が154,000kmを突破しました。ここ数日は、朝から気温が30℃近くて暑い日々が続いていましたが、昨日・今日は朝は涼しくて過ごしやすい陽気でした。7/18に153,000kmに到達してから20日足らずで1,000kmほど走りました。先週末に新潟県に海水浴&道の駅巡りに行ったのが大きいかな。本日は、勤務先の会社に有給休暇の申請をしてきました。8月に1日間、10月には2...
(我ながら、小学校の掲示物みたいなタイトル……。)先日、初めて佐渡島を訪れました。「たらい舟に乗りたい!!」の一心で決めた旅行です。 泊まったお部屋からの眺め。島だけあって、どこもかしこもオーシャンビュー!レンタカーで島内を巡り、カメラを提げてあちこち観
7月31日(日)は、朝イチで彌彦神社を参拝してきました。駐車場に戻り少し休憩します。この辺りは風もあって、窓を開けるとエンジンを切った車内でも心地よかったです。ここから、道の駅ながおか花火館までは車で45分くらい。お土産店や長岡花火ミュージアムは午前10時開店なので、のんびりと向かいます。道の駅ながおか花火館午前9時30分頃に到着しました。こちらに来るのは昨年7月以来かな。昨年は、スタンプラリーで...
7月31日(日)は、道の駅国上で車中泊の朝を迎えました。この晩に車中泊をしていた車は20台くらいだったかな。流石に夏の車中泊は暑いです。後部座席は網戸を使用して、一晩中扇風機を使っていました。バックドアにも、網戸を付けるといいのかな。ポータブル電源の残量も一晩で41%まで減りました。早朝の道の駅この日も朝からいい天気です。日が昇ると車内温度もグングン上昇してきます。ふれあいパーク「てまりの湯」のと...
道の駅越後出雲崎天領の里を出発して、海沿いから内陸に入ります。道の駅良寛の里わしま先ほどの道の駅から12分くらいで到着しました。国道116号線から、はちすば通りに入ったところにあります。こちらの道の駅に来るのは2019年8月以来になります。築180年の古民家を移築した建物がメインになります。良寛牛乳プリン濃厚ミルクの美味しそうなプリンがありました。もつ煮込みやお味噌も気になります。三条カレーラーメ...
おはようございます。 🌸クールネックカラー 百均で見つけたクールネックカラー。 水に濡らすだけで涼しさ⇗⇗ 🔷「ボクの首も冷やしてくだちゃい。」 友人からお中元~。 新潟のゆきぐに温泉マンゴー「魚沼の妖精」 郵送されてきましたが不在票に気が付かず、 5日後に完熟状態で我...
日時:令和4年6月16日 14時50分ごろ 住所:新潟県南魚沼市石打 状況:仔熊1頭の目撃情報。体長60〜70センチ 現場:石打丸山スキー場のゲレンデ(連絡通路) 座標:36°58'28.3
日本酒「蒲原 純米吟醸」これも爆発的に美味い。実に面白いサブスクかと。ちょっと体調不良。酒は富士登山まで飲まないと思っていたが、微妙な風邪症状。もしや新型コロ…
日時:令和4年6月15日 14時30分ごろ 住所:新潟県魚沼市堀之内 状況:熊1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:御嶽山(標高240.4m)の登山道 地図:コチラ クマとの距離:約20m ...
道の駅マリンドリーム能生で海洋公園を散策して、時刻も午前8時10分を過ぎました。この先は、国道8号線を西に進みます。糸魚川市街地を避けて山道を抜けると、フォッサマグナミュージアムの近くを通りました。こんなところにミュージアムがあるんですね。断層や化石について学べるのかな。機会があれば行きたいです。この先は、国道148号線を長野県に向けて進んでいきます。こちらの道は、数キロに渡ってスノージェットが続...
長野県と新潟県の道の駅巡り その8(道の駅マリンドリーム能生)
7月10日(日)は、道の駅うみてらす名立で車中泊の朝を迎えました。日帰り入浴施設のある道の駅は、車中泊をしている車も多かったです。一晩中アイドリングをしている車が3台くらいいたのは残念でした。夜間は、網戸と扇風機を使っていたので、ぐっすりと眠ることができました。一晩中、扇風機を使っていたり、朝食にお湯沸かしたので、ポータブル電源の残量も24%まで減りました。夏の車中泊は、太陽が昇ると、車内の温度が...
長野県と新潟県の道の駅巡り その7(道の駅うみてらす名立~車中泊)
道の駅あらいを出発して国道18号線を北上していきます。途中で県道63号線に入り、国道8号線を目指します。妙高市から上越市に入ります。国道8号線に入り西に向かって進んで行くと、日本海が見えてきました。夏に海沿いの道をドライブするのは気持ちいいです。道の駅うみてらす名立午後3時50分過ぎに到着しました。所要時間は50分くらいでした。高速道路が並行しているので、そちらを利用すれば早く着けるのだろうけど、...
道の駅しなのを出発したのは午後2時過ぎです。この先は国道18号線を北上していきます。当初の予定では、妙高高原の辺りで日帰り温泉に入って、道の駅あらいで車中泊を計画していましたが、この日は、朝早く出発できたこともあって、順調に来れたので、日帰り温泉に寄らずに道の駅を目指します。道の駅あらい国道18号線は流れも良くて、午後2時30分過ぎに到着しました。施設案内図こちらの道の駅は、高速道路からも一般道か...
新潟県糸魚川市 ツキノワグマ目撃出没情報 [2022.7.14]
2022年7月12日 8時25分ころ蓮華温泉から平岩に向かって車で下っていたところ、白池から1km位の所で、若いクマが道路から下の草藪に急いで降りるところを目撃。車を真横に停車したが、直ぐに逃げる事はなくて、顔を上げて匂いをかぐ仕草をしていた。私とは2mくらい。急いで写真を撮ろうと思い窓を開け始めると、あっという間に藪の中に消えて行った。今年親から別れたくらいの若い個体でした。JUN様より情報をお寄せいただきま...
【新潟会場からのお知らせ】?????????????? 前 売 券 本 日 発 売?????????????? 『 #庵野秀明展 』 2022.9.23-2023.1.9 #新潟 #万代島美術館詳しくはこちらから↓https://t.co/443YubIUCv— 庵野秀明展 (@annohideakiten) July 15, 2022 https://banbi.pref.niigata.lg.jp/exhibition/annohideaki/...
(2022.7.9 新潟県 道の駅うみてらす名立)この週末は、長野県の北信地方と新潟県の上越地方の道の駅巡りをしてきました。この時期の車中泊は、暑さとの戦いになるので、網戸や扇風機などの暑さ対策グッズを持参して行きました。車中泊をさせて頂きました道の駅うみてらす名立には、キャンピングカーを中心に自家用車を含めて30台以上の車が車中泊をしていました。皆さん、マナーを守って車中泊をされていましたが、自家用車が...
【2022年4月オープン】「新潟パン工房 La Nature(ラ ナチュール)」素材にこだわりのある焼きたてのパンを販売
新潟市中央区上近江(かみおうみ)にある「新潟パン工房 La Nature(ラ ナチュール)」 2022年4月に
6月最後の旅は「島旅」! 佐渡島 古くは順徳上皇、日蓮、世阿弥が流され・・・ 金山発見以降は江戸幕府の天領となり・・・ 北前船の寄港地としても栄えた佐渡 ですっ 実はワタクシ 幼少のころに初
(2022.7.1 帰宅途中)7月1日(金)に、フリードスパイクの走行距離が152,000kmとなりました。6月は、3泊4日で秋田県の道の駅巡りをして以来、週末はバタバタしていて車中泊の旅に出れませんでした。しかし、午後6時25分の時点で外気温が36℃とか、群馬県南部はどんだけ暑いんだ。6月の中旬頃から30℃を超える日も多くなり、6月25日(土)には、伊勢崎市で最高気温が40.2℃を観測するなど、その後は連日のように40℃...
こんにちは、ロストマン(@the_lost_man77)です。日本はキャンプ場が数多くあり、その中でも利用料が無料の所と有料の所のどちらかで開設しています。無料キャンプ場は何と言ってもお金がかからずに利用できるので、年間でキャンプの回数が多
【ふるさと納税】新潟県魚沼市|魚沼産お米3品種食べ比べセット
我が家が実際にもらったふるさと納税の返礼品についてレビューしています。今回は、2020年分で申し込んだ新潟県魚沼市の「魚沼産お米3品種食べ比べセット」をご紹介!選んだ理由や感想などを記載していますので、返礼品選びの参考にしていただければ幸い
【新潟×パン】石窯パン工房サフラン女池店に行ってきた【新潟一大きなパン屋さん】
芦沢シン パンにコーヒーを組み合わせると幸せな気分が増します。 こんにちは!芦沢シン(@snnskwebw)で
新潟へは2泊で行ったんですが、宿と宿が近かったので暇潰しをする必要があったんですね最初は道の駅に行ったんですが、道の駅そんな滞在するほど広くないし駐車場で暇潰そうにも暑すぎて居られないあ、道の駅で買った酒粕えぐい安かった。さすが酒処ショッピングモールとか行こうかって調べたら、近所の小さいスーパーとかコメリとかしか出てこない※次の日調べたら六日町という所まで行けばイオンがありました。宿から20㎞観光地...
【旅行記】ローカル線乗りつぶし旅2021夏 4日目―北陸から東北に抜ける大移動日
青春18きっぷの旅を再開して、引き続き日本海沿いを北上します。3日目の行程(赤文字は新規乗車区間)戸出~【城端線】~城端城端~【城端線】~高岡~【氷見線】~氷見氷見~【氷見線】~高岡~【城端線】~新高岡新高岡~【北陸新幹線 ※1】~上越妙高上越妙高~【トキ鉄・特急しらゆき】~直江津~【信越本線】~柏崎柏崎~【越後線】~新潟~【信越本線】~新津新津~【羽越本線 ※2】~新発田新発田~【羽越本線 ※2】~坂町坂町...
【蔦屋書店併設】タリーズコーヒー新潟万代店に行ってきた【新潟×カフェ】
芦沢シン こんにちは!芦沢シン(@snnskwebw)です 今回は新潟市にあるカフェ・喫茶店についてです。
【新潟あるある】県外移住者の僕が感じた新潟市のあるある10選
県外移住者の僕が感じた、新潟市のあるある10選をまとめました。 今後、新潟市にいらっしゃっる方にとって、参考になっていただけたら幸いです。
昨日・今日と猛烈に暑かった あちーっ 昨日、5日ぶりに外出したら、ひっくり返りそうになった まだ6月だよ!何だよ この暑さは💦一気に気温が上昇した感じ 外出と言っても、近所の整骨院へ行って、帰りにドラッグストアで買い物して帰って来ただけなんだけど もう、家に着いたら汗がダラダラ なかなか汗が引かなかった🥵今日も朝のうちに整骨院へ行って来た。自分が行く時間帯は比較的、空いている時間...
こんにちは。こももです。 気になっていたアレを注文してみました。 新潟のはっか糖が気になる親子 母みっちゃんの生まれ故郷、長野県のお菓子はっか糖。 先日長野県に住む親戚から送ってもらって味わい中です。 「食べたくて親戚に頼んだ」というみっち
こんにちは。こももです。 気になっていたアレを注文してみました。 新潟のはっか糖が気になる親子 母みっちゃんの生まれ故郷、長野県のお菓子はっか糖。 先日長野県に住む親戚から送ってもらって味わい中です。 「食べたくて親戚に頼んだ」というみっち
6月17日、18日と開催された日本酒フェア2022に参加してきました 乗り鉄は、計画や予約をしなくてはならないので簡単に「明日行こう」ってことにはなりません…
⚫社会・政治(昨日)本日2本目です。昨日、ニュースを見ていたら...今年の参議院選挙から、新潟県は議員定数が1名減って、県内の選挙区が変わるというニュースが流れていました。ここはどこと一緒になるのかな...と興味深く観ていると...ビックリΣ(゚д゚;)今までは、県内で2番目に大きな長岡市と同じ選挙区でした。こちらの人々も大きな買い物や特別な買い物、食事は長岡市へ行くので、長岡市は生活圏域でもあり、政治家についても、お互いに人となりを理解しやすい選挙区でした。そして、革新的な選挙区でもありました。田中角栄から始まった自民党政治の根強かった地域で、いち早く自民党を否定したのもこの選挙区。田中角栄の遺伝子を受け継ぐ田中真紀子にNOを言い渡した選挙区でもあります。新しい選挙区では、県内3番目の大きな市である上越...議員定数減と選挙区変更
【新潟市】内向型社会人の僕が「カーブドッチヴィネスパ」に新しくできたブックラウンジで読書をしてきた【体験談・感想】
芦沢シン 本屋さんって何であんなに落ち着くんだろう? こんにちは!芦沢シン(@snnskwebw)です 皆さん
新潟県のレルヒさん、西鉄福岡(天神)駅に登場!ササダンゴンの影もちらほら...
新潟観光PRイベントが、西鉄福岡(天神)駅ときめき広場にて催されました。今回はそのイベントに新潟のご当地キャラ(所謂ゆるキャラ(R)とも)「レルヒさん」が登場した際の様子をお送りします。今年のダイヤ改正で、西鉄の急行電車は三国ヶ丘駅にも停車するようになりました。その際車内チャイムは廃止とまり、アナウンスの声も変更されるなどして、西鉄らしい光景がまたひとつ消えていきました。ちょうど駅に到着した時、レルヒさん...
新潟のゆるキャラ(ブリカツくん&きっぴー)が博多に来た!うまさぎっしり新潟
天神から博多まで徒歩移動中、上川端商店街の近くでふと奇声が聞こえてきました。しかもその奇声は、彦根で聞いたことがあるのです。間違いない、どこぞのご当地キャラです。声のヌシを探して上川端商店街に入ると、「うまさぎっしり新潟」の旗がなびいているじゃないですか。どうやら声の主は新潟キャラのようです。奇声を上げる新潟キャラといえば・・・もうアイツしかいません。そう、「ブリカツくん」(佐渡観光協会)です。声の...