メインカテゴリーを選択しなおす
今日は認知症予防の日「やっぱり日頃から頭は使わないと駄目ですよね」Pacific Sound
「最近忘れ物をして困ったものは?」困る事の無いように、日頃から出掛ける前の持ち物の点検は厳重に行います。昔釣りに行って、リールを持って行くのを忘れてしまっ…
ずっと訪れてみたいと思いつつ、機会を逃していた、チューリッヒのラーメン屋さん「夢らーめん (yume ramen)」に、友人と共に行って来ました。どのラーメンを注文しようかと悩みましたが、今回は日本人シェフおすすめ"つけめん" を注文。シェフ手作りのつけ麺のつゆは、胡麻
ユネスコの「世界の記憶」に、スイス人作家ヨハンナ・シュピリと、ハイジにまつわる資料が国際登録されたそうです。「世界の記憶」は、世界的に重要な記録物を保存をすることを目的とし、1992年に設立されました。今回登録されたのは、チューリッヒ大学に属するスイス青少年
週末のお出かけ。チューリッヒのデューベンドルフに完成した音楽ホール、「The Hall (ザ・ホール)」で開催された”グレゴリー・ポーター “ のジャズライブに、夫 Banana と一緒に行ってきました。 ザ・ホールは、チューリッヒ市との境界にあるデューベンドルフのシュテッ
1000年以上も続く、世界各国からの巡礼者が集まるというKloster Einsiedeln/アインジーデルン修道院修道士が生活しているとあって、何人もの修道士たちと出会い他の修道院とは異なる雰囲気を持つ修道院教会の屋根にはイエス・キリストを抱いたマリアが後光を放つ森のほうへ目
寒くてお天気が優れなかった5月が、まるで嘘だったかのような美しいお天気が続いています🇨🇭 ヨーロッパの夏は、湿気が少なくカラッとしていて、スイスでも日陰にいれば涼しいのですが、近年では気候の変化もあり、日によってはジメっとして、汗が噴き出る日も多くなって
プライムタワー最上階のレストラン🇨🇭「CLOUDS」@チューリッヒ
チューリッヒの高層タワープライムタワー (Prime Tower)最上階にあるレストラン「CLOUDS」へ、ディナーに行ってきました。場所はチューリッヒのトレンディスポットとして知られるハードブリュッケにあります。夫 Banana と共に、午後から、ハードブリュッケ界隈を散策して、
昨年、11月に一時帰国をしたときを除き、夫が何年ぶりかのまとまった休み(たった二週間だけど)を取ることができたので、最初の一週間は家でのんびりしたあと、先週は久しぶりに旅に出ていました。 今回
コロナ禍が続いた厳しい数年間を経て、スイスのホテル業界は2022年 (11月) から2023年 (4月) にかけての冬季シーズンの宿泊者数が過去最高を記録したそうです。 メデイアは、スイスのホテル業界は、確実にコロナから回復したようだ。 と報じています。昨年の冬季には、1,70
ラッパーズヴィルはかつて、お城があった城下町です。現在はラッパーズヴィル城の城壁が残され、高台には城跡が残っています。 上は360度の景観が見渡せる、見晴らしのよい広場になっていて、人々の憩いの場所です。 View this post on Instagram A post
チューリッヒ湖岸にある風光明媚な薔薇の町、ラッパーズヴィル(ザンクト・ガレン州)を訪れました。ラッパーズヴィルは、5月〜秋の初め頃まで2万本以上の薔薇の花が咲くことから、「薔薇の町」と呼ばれています。ローズガーデンは町の中心部3カ所にあります。その他の場所で
🇨🇭時計界の頂点「Patek Philippe (パテック・フィリップ)」物語⑤〜オーディマ・ピゲとヴァシュロンコンスタンタンに浮気!?〜
今日は、先日アップした記事「時計界の頂点「Patek Philippe (パテック・フィリップ)」物語④〜つい…
早くも湖で泳ぐ人々。夏真っ盛りになったスイスです 🇨🇭 View this post on Instagram A post shared by スイスの街角から スイス在住ライターApfel (@swiss_no_machikado_kara)数週間前までの、寒くて雨ばかりだった日々が、まるで嘘のよう…。昨日は執
🇨🇭時計界の頂点「Patek Philippe (パテック・フィリップ)」物語④〜ついにオーダー!〜
今日は、先日アップした記事「時計界の頂点「Patek Philippe (パテック・フィリップ)」物語③〜2ヶ…
ハイジを連想させる、ヨーロッパ最古の木造建築!- シュヴィーツ
1287年に建てられた≪Haus Bethlehem/ベツレヘムの家≫Schwyz/シュヴィーツにある、ヨーロッパ最古の木造建築日本の時代に置き換えると、鎌倉時代の後期に建てられたことになる。世界最古の木造建築である、法隆寺金堂や五重塔とは比べ物にはならないが・・・💦≪第一印象≫
前週に続いてよいお天気の週末でした。 季節は初夏から夏へと、1週間で移り変わったような天候が続いています。 5月初旬に日本一時帰国から戻った後、予期せぬ歯の手術なども入ってしまい、執筆のお仕事の方がかなり停滞していたので、週末は近所を散策する以外は家にこも
🇨🇭時計界の頂点「Patek Philippe (パテック・フィリップ)」物語③〜2ヶ月にわたる猛勉強〜
今日は、先日アップした記事「時計界の頂点「Patek Philippe (パテック・フィリップ)」物語②〜パテ…
前回のブログ記事で綴ったアイリスガーデンのあるチューリッヒ市内のベルボアパークは、広大な敷地の中に、豊かな緑が溢れる、市民の憩いの場所です。 View this post on Instagram A post shared by スイスの街角から スイス在住ライターApfel (@swiss_n
コンテナを積み上げたタワーの上にのぼってみた@フライターグ(FREITAG)チューリッヒ
チューリッヒの新開発エリアにある人気のリサイクルバッグ🇨🇭フライターグ(FREITAG) 旗艦店。コンテナを高く積み重ねて作られたタワーのてっぺんにある屋上に登ってみました。フライターグ(FREITAG) はカラフルで実用的なリサイクルバッグを販売するスイス発のブラン
旅行中、心がけていたことがありました。 ひとつは、写真を撮りすぎないこと。 美しいもの、 おもしろいもの、 ”ブラカメラ”(スパイミュージアム) 見ればつい、撮らねばと思いますが、 毒薬コレクション 肉眼で見た感動を写真が超えることはないので、 記憶する程度だけ撮って、その瞬間...
🇨🇭時計界の頂点「Patek Philippe (パテック・フィリップ)」物語②〜パテック・フィリップに恋をする〜
今日は、先日アップした記事「時計界の頂点「Patek Philippe (パテック・フィリップ)」物語①〜パテ…
ワイン好き必見:スイスヴァレー州のCAVES OUVERTES DES VINS DU VALAIS イベントの魅力とワイン体験
皆さん、こんにちは。今回は、スイスヴァレー州で開催された素晴らしいイベント、オープンワインセラー"CAVES
こんにちわんこ。小旅行の話はけふで終わりなんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年1月・4歳の時のタルちゃんです。ボーデン湖方面の小旅行について書いています。これまでの記事 ↓再び国境の町スイスの友達に会いに行く思っていたよりずっと面白かった花のマイナウ島スイスに行った時に見つけたへえー!っていふものの写真です。スイス在住の方には普通のことなのかもしれませんがぐーママことpharyにはちょっと面白かっ...
🇨🇭時計界の頂点「Patek Philippe (パテック・フィリップ)」物語①〜パテックフィリップとの出会い〜
みなさんは、「Patek Philippe (パテック・フィリップ)」という時計ブランドをご存知ですか? 「P…
チューリッヒ市内のアイリスガーデンを訪れました。場所はチューリッヒ・エンゲ地区にあるベルボアパーク(Belvoirpark)この地域で最も初期に造られた庭園の1つで、チューリッヒ市内では最大規模の、文化遺産となっている場所です。緑豊かな木々が茂り、広い芝生の横には大
🇨🇭「Sotheby's(サザビーズ)」オークション結果・・・in ジュネーブ
前回はオークションの下見に行ったら、思いがけない出会いをした話までを書きましたが、今日はその続きです! 結果は…
5月下旬頃になると、野生のナルシスの花の群生が恋しくなる!バーゼルから日帰り旅行♬Les Pléiades/レ・プレイヤード(山:1,392m)昨年のナルシスの花ツアーのエピソードレ・プレイヤード駅に到着したのは9時20分頃。予想気温は15℃となっていたが、太陽の下ではすでに暑
スイス国内のニュースによると、今週はスイス全土で、現在開花している花々の花粉のピークだそうです。スイスではスギ花粉はありませんが、(スギが植えられていないため)その他、様々な植物の花粉アレルギーに悩む人々がいます。かくいう私も、白樺のアレルギーであること
海外「安心と信頼だ」なぜ日本の腕時計はここまで成長できたのか
海外の反応 https://www.youtube.com/watch?v=V2MWfQkVo6s 日本語字幕対応 この動画は日本製腕時計が世界で戦えるまでになった歴史が紹介されており、時計界において絶対王者だったスイスが、なぜ日本の台頭
🇨🇭ミシュラン一つ星「La Micheline Bistronomie」でランチしてきたよ!in ジュネーブ
ジュネーブには、ミシュランレストランがそんなに数多くありませんが、新しくミシュランワンスターを獲得したレストラ…
先週末からの3連休の最終日は、チューリッヒ州の隣りのシュヴィーツ州までドライブに出かけました。 訪れたのは、ヴェーギタラー湖 (Wägitalersee) 。 ここはシュヴィーツ州のインナータールにある人口湖 (貯水池) だそうです。人口湖とは思えないほど、広〜い! Vi
チューリッヒ市内、ハードブリュッケ駅(Hardbrücke)に、海の無いスイスで、ここはまるで、ハワイの一角か?と思えてしまう雰囲気のサーフィン施設があります。気温が25℃近くまで上がった週末。空気は乾燥しているので、カラッとして真夏さながらの気候でした。ハードブリ
🇨🇭オークション会社の名門「Sotheby's(サザビーズ)」のオークションに参加してきたよ!in ジュネーブ
オークションと聞くと何を思い浮かべますか? たまにテレビなどのニュースで、「〇〇の絵画が何億で落札されました!…
今、バーゼル郊外ではたくさんの赤いヒナゲシ(ポビー)の花が夏の到来を知らせてくれている!道路脇などいろんな場所で野生の赤いヒナゲシの花が見つかる♬そこで日曜日のすがすがしい朝、🚲野生のヒナゲシの花が咲き誇るフィールドまでサイクリング♬ヒナゲシの花の周りに
20230530 ドイツ人の欧州旅行先で高いのはスイス、アイスランド、デンマーク
旅行と休暇が大好きなドイツ人ですが、お金の面では堅実(というかケチケチ)です。今朝ドイツ連邦統計局から、欧州海外旅行先のホテル・レストラン代がドイツ国内旅行と比較してどうかという興味深い統計が発表されていたので以下ご紹介します。 ドイツと比べて高いのはスイスと北欧諸国。 スイスはドイツ比6割増です(物価水準自体が高い上に、スイスフランも高い)。 ①スイス、②アイスランド、③デンマーク、④ノルウェー、⑤フィンランド、 ⑥アイルランド、⑦スウェーデン、⑧オーストリア、⑨ベルギー、⑩フランス が⑪ドイツより旅行費が高い国となっています。 逆にドイツから見て安いのは南東欧諸国。 ①アルバニア、②トルコ…
🇨🇭【続】スイス在住者に超朗報!1ヶ月間スイスの乗り物に乗り放題のパス「The 1-month GA Travelcard」が無限定で発売中!!
みなさん!スイスの夏が近づいてきましね♪ 今年の夏は、ご家族やお友達が来る方が多いのではないでしょうか? 楽し…
キットを置いて、ドイツ・ベルリンの次に訪れたのは、 まだ行くんですか スイス。チューリッヒ空港から電車でルッツェルンに移動、一泊して、 この時点で360度美しい ラウターブルンネンへ。ホテル周りの景色です。ほーら、ホルンの音色が聴こえてきませんか? ♪ファッファ〜 ファファファ...
GINMAKU Japanese Film Festival in Zurich 🇨🇭
日本映画をスイスで紹介し、上映するフェスティバル、チューリッヒで開催の「GINMAKU Japanese Film Festival」で、日本映画を鑑賞させていただきました。「GINMAKU」とは、「銀幕」を意味し、日本映画の巨匠や先駆者たちに敬意を表したタイトルがつけられたそうです。今年
町はようやく初夏の風景になりました。日差しも強くなってきて、数日前まであんなに寒かったのに、夏の到来は意外と早いのかも〜?と、期待。本日のチューリッヒの画像と動画は、22日に撮影したものですが、今週末はずっとこんな風景が広がっています。 View this pos
アスパラガスが旬の季節が続いていますが、そろそろ終わりに近づいてきました。最後の最後に登場するのが、スイス産のアスパラガスです 🇨🇭 アスパラガスは3月初旬頃から店頭に並び始めますが、最初は海外 (EU外 南米など) からの輸入品。 次にドイツ産 🇩🇪 が出てきて、
Äss-Bar:持続可能性と美味しさを兼ね備えたスイスのベーカリー
朝のパン、昼のサンドイッチ、夕方のスイーツ。チューリッヒでは、毎日多くの人々がベーカリーを訪れ、新鮮なパンやペ
スイス旅行はSBB半額パスで大満足!費用対効果と利用例で見るその魅力
皆さん、こんにちは。今日はスイス旅行の計画をしている方、もしくはスイスに住んでいて頻繁に電車を利用する方に向け
Too Good To Go: 食品廃棄を削減して美味しい発見を
Too Good To Goとは? 皆さんは食品廃棄についてどれだけ考えたことがありますか? また、食品廃棄問
サブレントについて皆さん、こんにちは。今回の記事では、スイス在住の私が今年の夏に日本へ長期滞在する際、スイスにある私の部屋をサブレントした経験についてお話しします。現在は手続きが進行中ですので、何度かに分けてエピソードをお送りします。サブレ
スイスの部屋探しガイド:最良のウェブサイトとその他の便利な方法
はじめに 新しい場所での部屋探しはわくわくする冒険です。しかし、海外の知らない土地で部屋を探すというのは困難で
ヨーロッパは国同士が陸続きなので、国境を歩いて渡れます。これまで、ドイツ-ベルギー、ドイツ-オランダ、ベルギー-オランダを徒歩で渡ったことがありますが、今回初めてドイツ-スイスを徒歩で渡りました。国
たった1日の快晴の日でした〜。今週の月曜日のことです。日中の気温は27℃まで上がり、夏の日でした。その日の夕刻からまた雨が降りはじめ、一昨日は曇りのち、雷雨。昨日は曇りで、正午の気温は13℃と、前々日との気温差は14℃!風もあって、かなり肌寒い1日でした。昨日も
前回のブログ記事の補足と続きです。私が体験したスイスの歯医者にまつわるお話しですが、ご興味がない方は、ここでスルーしてください。 まずは、補足から。私がスイスで受けた歯の治療 (手術) の場合、医師からは抗生物質の投与は様子見で、日本では抗生物質を渡される状
🇨🇭このクオリティで無料なの!?バスケットボールファン必見!「Fédération Internationale de Basketball FIBA」in ジュネーブ
みなさんは、バスケットボールの「FIBA(国際バスケットボール連盟)」という組織をご存知でしょうか? サッカー…
再発の話し その1 - ”スイスのがん患者支援団体に行く -その2”
とっても長い間ブログを更新できなかった。 他の方のブログは読んでた。特に病気の話しは、その方の思いがひしひしと伝わる。 わたしの周りでは、卵巣がんを克服した…