メインカテゴリーを選択しなおす
【仕事の話】離島出張が前日にキャンセルorzキャンセルも面倒な話で・・・
出張 仕事をしている中で、出張へ行くなんてことも時々あったりもします。 距離も様々ですが、出張というと大体泊り
仕事でマネージメントの承認を得る時などは、相手を納得させる說明をする必要があると思います。この記事では、そうした時に効果があると思われるヒントについてかいています。
昨日、仕事でのミスがありました。 きざみネギのカップの日付けシールを間違えて、別の日付のシールを作ってしまったのです。 毎日、ネギカップの50gを200個ほど80gを100個ほど作って、スーパーに卸します。 消費期限を3日間に設定してあり、2月28日に出荷するものは3月2日が期限です。そして、毎日すこしづつ個数が違うので、かぞえて箱詰めしていきます。 店によって、50g20個や80g15個と細かく指定されているので、全部の数が違うと合わなくなって、もう一度数えなおすことがあります。 昨日は、その数に狂いがあって何度数えても合わない。どこが間違っているのかもわからない…、と困っていたところ、なん…
こんにちは、リーズンです。 何回も陥れられたわたしです。 会社の人間関係が面倒でセミリタイア生活を企てています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 長らく会社に居ますと、それはもう色々な人と出会うことになります。 大勢の人数で働いている場合、 それぞれの領域・仕事内容が密接に関係して連携しながら動いていくことが多いと思います。 そのような状況下で なんだかおかしい・はっきり言えば迷惑な人がひとりいると かなり大勢の人々が大迷惑を被ることになりますよね。 今の部署にも感情むき出しで・結構横暴なことを発言する人がいらっしゃいます。 当然周りの人は腹立ったり・余計な仕事を増やされたりして ち…
こんにちは、服地パイセンです。 オリーブ色のアイテムを着てる人が増えてるように感じる今日この頃。ミリタリーテイストが流行ってるようですね。 ミリタリーでオリーブ色といったら、バックサテン。 あんまりなにも考えずに着てましたが、まとめてみました。 バックサテンって簡単にいうとどんな生地? もうすこしくわしく バックサテンはどんな服につかわれる? トップス ボトムス その他 バックサテンはどの季節に活躍する? 春 夏 秋 冬 経年変化も楽しめる バックサテンって簡単にいうとどんな生地? バックサテンとは、古着の軍パンなんかによく使われる生地。 米軍のベイカーパンツ、ファティーグトラウザーなんかに使…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 転職しようかどうしようか行動を起こす前に悩む…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 仕事において重要なタイミングがあります。 例…
どっちが先に購入したのか覚えてないチプカシとbaby-G仕事している時時間確認と終業時刻を知らせるアラームがほしくて購入したものだ。チープカシオ 【F201WA】(機能) ・ストップウオッチ ・タイマー ・アラーム/時報 ・ライト ・カレンダーbaby-G 【BGA-2100LP-5AJF 】(機能) ●タフソーラー(ソーラー充電システム) ●10気圧防水機能 ●電波受信機能 ●針退避機能 ●ワールドタイム ●ストップウオッチ ●タイマー ●時刻アラーム5本 ●バッテリーインジケーター表示 ●パワーセービング機能 ●フルオートカレンダー ●12/24時間制表示切替 ●操作音ON/OFF切替機能…
セミナーやワークショップの集客力がない。もちろん、集客力をアップする方法は検討している。集客力とは?集客力をアップさせる9つの方法【2023年最新】「集客力…
いよいよ3月! 大事にしたい、自分にとっての「バランスの取れた生活」
(↑結構たくさんの蕾を抱えている「クリスマスローズ」)3日ほど少ないだけでこれほど1ヶ月がはやく感じるものなのですね。寒さがぶり返すこともあり、「寒い、寒い」と言いつつも、グッと暖かくなる日も増えて、季節がどんどん進んでいくのがわかるからこそ、余計にはやく感じるのかもしれません。昨日で2月も終わり。2月の振り返り(感想)を急いで書きました。「主婦日記」の2月のウィークリーを捲りながら、すぎていった1ヶ月に心を向けます。働いた日数もしっかりあって、でも夫や息子と出かける日もあり、まーさんと一緒に色々したこともあり、体のメンテナンスもやり、教会にもしっかり通い、自分の責任も果たし、仲良しとのお出かけもありと、わたし的にはバランスの取れた2月だったのではと思います。「バランスを取る」生活って、わたしにとっては一...いよいよ3月!大事にしたい、自分にとっての「バランスの取れた生活」
最近は調子良かったのだが仕事中に急ににあかんくなる時がある。突然電池が切れたかの様に、全てのやる気が無くなり手が止まる…。今日、それが久しぶりに襲って来た。集…
どうも今の仕事は自分に合ってないな、と思う人は多いと思います。まあ私もそうです。少なくとも適職とは思えません。適職であるならば少なくとも朝起きた時憂鬱になったり、「会社滅べ」とか思わないはずです。 かといって何の仕事なら向いているかと言われても、いろんな仕事経験したわけでもないですから分かりません。 ということで先日適職診断サイトをいくつかやってみました。まあ別に転職するとかそういう話じゃないですけど、興味本位でですけどね。 そしたら、今の仕事が私の「適職」になってしまうわけです。そんなバカな、という気分ではあります。でもどの適職診断サイトやっても同じなわけです。まあ質問事項に大きな違いはない…
2月28日、今日は異動前日 つまり今日が現在の職場の最終日になりました 今日は今までの職場での経験を振り返っていこうかなと思います 令和元年10月に異動してきた 今の職場は令和元年10月に異動してきました そうコロナウイルスがまだ存在してい
こんにちは☀️ 今日もこちらはあったかいです😊 今日も作業場で昨日途中まで作ってたキーフックの持ち手にロゴも入れて欲しいと言われたのでロゴ入れを行いました。 普通のトリマーに超硬ストレートビットの3mmをつけて作業します。 (ペン型が欲しいぜ) 文字を下書きします。 写真には無いけどこの時に瞬間接着剤を全体に塗ります! すると小さい部分が欠けて無くなる事なくなります。 後はひたすらフリーハンドでw これをペーパーで擦っていきます! 色塗りたいくらいやねw 後は、この前記事にしたけど【副葬品】…木のおもちゃでも良いのですが、金槌を作ってみました。 工程は撮り忘れですが完成はこちらです。 こんな感…
indeedを見ていて 最近在宅ワークがめちゃめちゃ気になってます。 だけど反面 怪しくないかな?とか 分からないことがあったらどうするんだろう と疑問に思うことも多々。 人と関わることが 今、めちゃめちゃ疲れるししんどいので 在宅ワークならその辺は解消されるな~と ただそ...
後輩「海外赴任前の最終出勤日なので、お別れの挨拶に来ました」 私「数年で帰ってくるのに今生の別れみたいな言い方だね。まあ大変だと思うけど頑張ってな。うちは仕事ができる奴しか海外に送らないから、上から認められたと思えばいいさ」 後輩「いや、俺全然仕事できないですよ。現地で関わる製品のこともほとんど知らないですし」 私「なに、君は凄く仕事ができる奴だよ」 『仕事ができる』はよく用いられるフレーズではありますが、そのニュアンスは人によって異なります。 今回は私なりに考えている『仕事ができる』ことの意味をまとめていきます。 『仕事ができる』と『仕事がこなせる』 まずは言葉の定義を整理します。 『仕事』…
円安が続いている。円安進む1ドル=136円台 約2か月ぶりの水準 米インフレ指標に反応 植田日銀総裁候補「緩和続ける」発言も TBS NEWS DIG …
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日は、休日でした。 大型ゴミの回収予約をしていたので、 朝7時までに、出さないといけ
2023年2月27日(月曜日) 晴れ。日中は暖かさを感じた。 今日は、仕事の日。 出勤前にある程度の家事をしておく。 掃除、アイロン、夫の昼食の準備中などなど。 ☆☆☆☆☆ 今日の夕飯 アジの干物を半身 サラダ油ウインナーとキャベツの炒めもの 春菊のお浸し サバの味噌煮(缶...
いくつかのアイディアの中から良いものを選択するためにブレストを行うことがあると思います。この記事では、通常のブレストとは少し違うやり方について書いています。
大枠のプランなどを検討することというのがあると思います。この記事では、そうした時に効果的な打ち合わせのやり方のヒントについて書いています。
生きるために働く必要がなくなったとき人は人生の目的を真剣に考えなければならなくなるケインズ(1883~1946)イギリスの経済学者 自分は民間に勤めたことは…
注意喚起 先日全社員に配信された「注意喚起」のメールでは、産休・育休から復職した社員や時短勤務の社員に対しての“気配り”についての記載がありました。実際に何かのトラブルが起こらない限り、この手の注意喚起は行なわれないのですが、実例が示されていないため、具体的なトラブルの内容までは分かりません。 とは言え、産休・育休から最近復職した社員や時短勤務を行なっている社員が誰なのかは少し調べれば分かってしまいます。中途半端なプライバシーの保護はかえって不正確な“噂”となって社内を歩き回ることになるので、あまり得策とは言えません。 それはともかく、休業明けの社員や時短勤務の社員につらく当たる人の心中はどの…
私のブログのランキングアップにぜひご協力お願いします。下記のバナーを押してください。社長ブログランキングこちらもよろしくお願いします!にほんブログ村鹿児島のあるスーパーの経営コンサルタントとして毎月訪問してもう3年になります。会議で顔を合
前回、すごくむずかしい学校を出てるのに仕事ができない人の3つの特徴ってのを教えてもらったよ。じゃあ、そういう人は、どうしたらいいの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『不況に打ち克つ仕事法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。それでは、この三つのどれかに当てはまる人は、どうすればよいのでしょうか。気配りについて当てはまる人は、まず、あまり自分のことばかりを考えないことです。そして、「ほかの人たちが、どのようなことを考え、どのようなことに関心を持ち、何をしているのか」ということを観察することです。自分のことしか考えていないから、気配りができないのです。頭のよい人であっても、自己中心になり、自分のことしか考えていない人はたくさんいます。自分の言いたいことしか言わず、「ほか...出世しない受験秀才って?(その2)
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 昨日、今日と、 寒い日が、続いております。 風も強い時があって、 帰宅時だと、 風との戦
ある会社に入り何年か経験して中堅どころになってくると、次は新人などに仕事を教える立場になってきます。職人気質な職場だと「見て覚えろ、盗め」なところもありますが、それだと人の資質に大きく左右されてきますのであまり効率的ではないです。 もちろん実際にやる「経験」も必要ですが、自分の経験で培ったものも含めて効率的に教えていき職務を身に着けてもらうのが「教育」です。 では半野良はどうなんでしょう。今の仕事場では中堅どころになります。仕事をいくつも兼務させられていますので、他の社員より幅が広い方に入ります。これについて教えてくださいとか、この業務どうするんですかとか聞かれることが多いです。 実は私、人に…
こんにちは、リーズンです。 あまり褒められないわたしです。 仕事をしていても何をしていても 何かしら良い時・悪い時はあると思います。 わたしのように心配性の人間は どうしても悪いイメージが膨らむことが多いのですが 現実にはそこまで最悪なことは起こらないですよね。 一方調子がいい時にはどうでしょうか。 自身の経験則で言えば 調子が良くても・なかなかその時点で 「ああ、オレ調子いいぜ!」 とは感じないことが多かったですかね。 ただ夢中で頑張っていたら・うまく事が進んでいた・・ というような雰囲気でしょうか。 なぜならば わたしはほぼ結果には拘らない人間だからです。 自身の考えでは 結果はそこまでの…
15年程Webデザインをやってきた私のパソコン周りのものたち
こんにちは、アイビーです。 日記やら日常を多く書いていたので、たまには?仕事にかかわることを! 今日はデスク周
23日(木)祝、四日市のなやプラザへ。ほのぼの朗読会でお世話になっているイロリバターズさんのコンサートに友情出演です。曲によって、フルート&タンバリン&マラカスで♬準備の様子ね。後ろからも撮ってみました。黒板の飾りもイロリバターズさんの手づくり。ギター担当
事あるごとに新しい仕事をやってみることを勧めているが、私ごときが言っても信憑性がない。 そこで、今日は一流の経営者を借りてみる。なんでもやってみなはれ、やら…
こんにちは、今回は最初なので私がしている『交通事故調査業』とはどんな仕事かを、なるべく専門用語を使わずにお話してみます。 ざっくり説明すると事故の状況や現場を調べる仕事であり、依頼元は保険会社が殆どで弁護士からそこそこという感じです。交通事
作りて側にずっと身をおいていると、いつの間にか実際に使う立場の事を考えない発信やものを送り出してしまいがちです。この記事では、そうしたことに対する注意について書いています。
こんにちは、リーズンです。 足るを知りたいわたしです。 会社の人間関係が面倒に思うことが多くてセミリタイア生活を考えたりしています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 リタイア資金を獲得するために また 小さな家計を実現していくために 日々節約の意識をするようにはしています。 ただそうは言いましても・そこまで物欲を消し去ることができる訳でもありません。 たまには美味しい食事を食べに行きたいですし 衝動買いをしたくなることもあります。 このような物欲(食欲?)が元々あまりない人は自然に小さな家計となるのでしょうが 普通の人間であるわたしの場合は意図的に消費を抑えていかなくてはならない部分…
こんにちは☁️ 今日は朝から目が痒い!! 花粉ひどいんかなぁ😩 今日で現場の大工工事が終了しました。 この家は建坪が小さい分収納が沢山ある家でした。 一階に寝室があるんですが、そこにクローゼットと押入れ。 一階のLDKに物入れ 階段下収納が3箇所。 二階の3部屋共にクローゼットと階段上がったところにクローゼット(物入れ) 別にウォークインクローゼットまで。 玄関から2階までの動画を撮りましたがまだあげてないので、あげたら紹介したいと思います。 一階の階段下収納3箇所とLDKの物入れの写真は撮りました。 1枚目はLDKの物入れ。 あとの3枚は階段下収納です。 図面では全て固定棚でしたが、監督に言…
“こうありたい”自分 日常の中での“こうあるべき”自分と、本来の“こうありたい”自分。私は長い間、“こうあるべき”自分こそ人生の目標なのだと考えていました。“こうありたい”自分をある程度犠牲にするのは目標を達成するためにはやむを得ないことと自身に言い聞かせてきました。 しかし、自分は何のために生きているのか、何を成し遂げたいのか、何を楽しみたいのかを冷静に考えて見ると、それは“こうあるべき”自分とは随分とかけ離れたものだということに気がつきました。 妻の看病をするために仕事から離れると決めた時点で、私は、一緒にいたい人に寄り添い支えることが、自分のやりたいことだと気づいていたのだと思います。約…
こんにちは。Ichiです。 来たよーのポチッと ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ いつも応援ありがとう(*'▽'*) ここ数日、更新できなかったのですが 謎にブログランキングの順位が日に日に上がっていたりして。なんで〜( ;∀;)?!そして毎日、更新してた時はどんどん下がってたし時差なの??システムがよくわかりません(^◇^;) さて。某カフェ店で働いていた時私が一番やって...
先輩としてであれ、組織の長としてであれ、後進の成長を願うのであれば、厳しいことを言わざるを得ないことがある。「たとえ嫌われてもきちんと言うべきことを伝える」…
オレって、こんなに仕事がんばってるし、休みの日も勉強して人格を練ってるのにさ、会社ったら、オレの実力に見合った肩書くれないし、給料も上げてくれないんだよね。もうちょっと評価してくれても、いいんじゃないの?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『大悟の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。「自己啓発をして、自分を発展させていきたい」と考え、正しい道に入って精進しているのであれば、しだいに自分の評価が高まってくるのは、喜ぶべきことだと思います。ところが、心の修行をしている人でもそうなのですが、人間は、えてして名聞欲(みょうもんよく)が過ぎるのです。したがって、いつも自分の実力を客観的に見ておくことが必要です。「自分の実力はこの程度であり、この程度の評価なら受けてもよいが、そ...給料を上げてほしいって?
来月から異動することになり、その報告を先週の木曜日から始めました 突然の人事異動 人生には自分の予想していなかった出来事が起きます 今回の異動の話も突然のものでした、まさに青天の霹靂といったところ 昨日まで普通に働いていたのに、1ヶ月後には
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日は、 朝から、雨が降っていたのですが、 午前中に、整骨院へ行って、 体をほぐしてもらっ
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 サッカーの三浦知良選手の日本経済新聞の連載コ…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 転職は35歳と言われたのは過去のこと、40代…