メインカテゴリーを選択しなおす
今の日本って異常に地価が上がってるそうです。 海外投資家が買い漁ってるのもありますし 利上げも大きな影響でしょう。 サラリーマンとか低所得者は 高騰する家賃に耐えれず地方に移住せざるを得ない状況に。 これをジェントリフィケーションと呼ぶそうです。 住んでるところが栄えて地価が高騰するのが始まりとされてますが 今後大きな地震とかで甚大な被害を受けたら 家賃はすぐに下がるのか気になるところでは…
貧乏人から得られる税収は微々たるものなのに なぜゼロにせず貧乏人からも徴税しているのか? という内容のYouTube動画を見ました。 今の日本は格差が大きくなる傾向が一層強くなり 低所得者の割合は増えていると思います。 日本は一応、民主主義の国ですので、 選挙で多数派になりつつある低所得者層に不利な政策を 掲げ続ける政党が、 ずっと与党でいられるのを、不思議に思っていました。 このYouTubeでは、...
### 低所得世帯とは?年収300万円以下が基準 低所得世帯とは、主に「住民税非課税世帯」を指し、厚生労働省によると「住民税が課税されていない世帯」が低所得者の基準となっています。一般的には、**年収300万円以下**が該当し、手取りで言うと年収200〜250万円、月の手取り額はおよそ**12万円程度**が目安です。この収入レベルでは、生活費や教育費の負担が大きく、経済的に厳しい状況に直面している家庭が多く見られます。…
連休が終わり明日はほんと一人で仕事 行きたくない 昨日派遣担当に何かあれば言ってと言われたので早く辞めたいと言う私と派遣会社も必死になって応援したいと でもね、酷いと言うと派遣なんだから一回言って出来るの当たり前と旦那が手厳しい。 収入減もありジェルネイルをオフにしての帰り...
預貯金の利率が今月から上がりましたねなんと17年ぶりとか!少しばかりの定期預金ですが書換えに行ってきました5年定期、100万円の利息が2,000円に!今回の利息の大幅改正がありました銀行、ゆうちょ、だいたい同じ感じですねネット銀行はもっと良
夫の会社先月分のお給料が振り込まれたと思ったら、既に来週はお給料日ですそして今月も遅れる事が確定しました度重なる給料遅れと会社から現状や今後の説明が一切ないことに腹を立てている夫ちょうど同じくらいに帰ってきて、夫から外食しようと言われたので
夫のお給料が遅れてからお金の事ばかり考えてしまいますこれまでの人生ほんとにお金の苦労が多かったように思います 浪費家の舅姑との同居時代小姑たちは家に入り浸りで生活費は膨らむし舅姑の浪費に付き合わされるしで大変でした 別居したと思
突然、夫の先月分の給料が振り込まれました!もしや、このまま倒産かも?って心配していたのですが無事いただけてほっとしましたでも来週は今月の給料日です果たして今月はきちんといただけるのか心配は尽きませんが・・・今回の件で、家計管理の重要性を再認
2月末に受け取るべき夫の給料遅れるという話でしたがまだ振り込まれません(>_<)2月末時点では3月に入ったら支払うということでしたがもう3月18日あっという間に3月中旬だんだん不安になってきましたこの調子でいくと今月のお給料も危
【東日本大震災13年】災害援護資金、滞納者約9千人63億円 低所得者や高齢者に負担重く破産も…返済求める訴訟計227件
東日本大震災で被災した人の生活再建のため国や都道府県が拠出し市町村が貸し付けた「災害援護資金」について、岩手、宮城、福島3県で約9千人が約63億円の返済を滞納していることが10日、共同通信の調査で分かった。貸付対象者の約3割に上る。7市町が返済を求める訴訟を計227件起こしていることも判明。滞納しているのは低所得者や高齢者が多く、返済が被災者の負担となっている実態が浮かび上がった。11日で震災から13年。
また、お役所による誤送金が発生しました。一体、何回繰り返せば気が済むのやら・・・Yahooニュース(STV NEWS):1世帯に最大460万円 低所得世帯向け給付金を誤送金 計4000万円以上 北海道以下抜粋-----------------------------------------------長引く物価高騰により、道が低所得者向けに支給する「臨時特別給付金」について、誤って送金していたことがわかりました。誤送金は123...
こんにちは、国民年金基金連合会が9月1日に発表した個人型確定拠出年金(iDeCo)の業況状況で、7月の新規加入者数は3万7,770人で加入者総数は302万6,137人になりました。2002年1月にiDeCoがスタートしてから初めて300万
【体験談】法テラスの利用で返済期間はいつまで?初期費用を抑えて任意整理するポイントを解説
少ない収入でやりくりしている中で、生活費などが必要で、どうしても借入。 だけど借入にも限度があり、限界が来ても…
中途半端にに働くより働かないメリットを選ぶ。来年は非課税優遇を受ける。
暇つぶしと頭の体操に少ない年金生活、一人で生きて行くためのあれこれを考えてみた。まったく次元の低い話ですみません。適当にスルーして下さいね。 来年非課税世帯…
前回の記事で、物価上昇に対して政府は一体どんな取り組みを行っているのか一部調べたところ、低所得者の支援というものがありました!よく耳にする「低所得者」というワードですが、自分は低所得者に該当しているのか?該当しているのであれば、その支援をし
今日は、歯医者と保険の方が来る 歯の左上のむし歯が見つかり治療する 肩ガチガチ 途中唾液が変な所に入って咳き込む 途中で歯茎がブヨブヨなので少し切ると言われてびっくり その前に何も言わずに麻酔してるからお任せ状態 前に被せているのも見るとむし歯がまた見つかり そんなに削って...
朝から大雨 9時からの葬儀で急いで向かうが、親族は私達夫婦と長女のご主人のお母様のみ 葬儀会社から今日のポイントを話された 終わったら初七日法要も行うとそれから出棺 今どきは、そうなのか? 旦那と焼場まで辞退しました 出棺の時誰も10人くらいだけど何も言わず 孫も近寄らない...
生活が苦しい低所得者や生活保護受給者。引きこもりやニートなど蔑まれる立場のものこそ政治に関心を持ち、既得権にガチガチに固められた自民党の世襲既得権政治に「反逆」すべきなのだ。人間は助け合わねば生きていけない。共同体は構成員が助け合わねば維持できない。それが国家であれ、民族であれ、家族であれだ。だが人間が欲しがるもの富や名誉や権力そして女(男の異性愛者の場合)は欲しがる人に比べて圧倒的に少ない。共同体を維持するためには助け合わねばならないが、それらは奪い合うしかない。その二律背反のもとに人は生きている。だが負け組と呼ばれる人間はそれらを得られない。それでいて競争に負けたのだからと耐え難い我慢を強いられる。だがそれに甘んじる義務はない。せめて人並みの生活を得るために「反逆」するべきなのだ。上級国民は負け組を省...国民よ、反逆せよ
我、仕事なり! 低所得女子は黄金週間も日銭を稼ぐのです(笑) 今日からGW突入!という方が多いのでしょうか。 ニュースを見ますと、 やれ羽田だ関空だと日本を飛び立つ方々の 嬉しそうな楽しそうな顔が映っておりますが、 わたくし、 微塵もうらやましい…とは思いませぬ。 なぜなら、 各、電子書籍サイトで、 GW割引フェアが開催されているから!ヾ(≧▽≦)ノ 読みたかったBLがあれもこれもお安くなっている、 まさにFW(腐女子ウィーク)なのです! 世の中は、 ”安・近・短” の旅行に出かける方が多いようですが、 わたくしは、 ”買う・即・読む” のBL週間にしたいと思っております(^^) こりゃ~わく…
何を隠そうわたくし、最低賃金ラインで生きております。 ピラミッドの最下層、 低所得者にがっつりランクインしております。 よって毎月カツカツですよー!オゥイェェー!(^^)/ だからランチ?外食?んなもん行きません。 ゆかりのふりかけ爆弾おにぎり持って会社行きます。 白米あったらオラなんもいらねぇっス! お野菜なんかおすそ分けしてもらったりして、 日々適当な節約生活に満足して生きております。 しかしつい最近、 自分の不甲斐なさ、情けなさに悲しみがこみ上げました。 推しを諦めた…。 ちょっと大層ですね(^^; そんな大したことちゃうんです。 例のBLアワードグッズの受注販売が16日締め切りだったん…
薪ストーブが好きと言うか、火が好きなのか、ウチの猫は薪ストーブの前に座って、何分でも焔をながめていたりする。飼い主に似たのかね?(笑)新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村海外では、タワマンが低所得者向けの賃貸物件だと言うんだが、まぁ確かに、個人的には多額の借金してまで購入したいとは思わないけどね。もう20年以上前になるが、38階建ての21階に賃貸で3年近く住んだことがあったが、角部屋で隅田川の花火大会が見れたりして、眺望は良かったがそれだけだ。どこに行くにしても、エレベーターを待って乗って下りてようやく外出だ。車も立体駐車場だから、そこでも待たされ余計な時間がかかる。タワマンの上層階なんて、もう二度と住みたくないね(笑)将来の修繕とか、どうすんのかね?積立金だけじゃ足らないだろうし、入居時は所得...他人様のことを心配してもしょうがないかぁ~
地方中小企業で働くOLのリアル給与 2022年11月の収支報告
実家暮らしで資産形成を楽しんでいる低所得者の地味なOLです。ここでは毎月の収支を公開しています。実家暮らしの恩恵を最大限活かしながら倹約して暮らしています。稼ぐチカラに注力せず、ゆるく資産形成する事に興味のある方がいたらどうぞ覗いて見て下さい。
回はふるさと納税について考えてみたいと思います。私のような低所得者(年収200万以下)は、ふるさと納税して意味あるの?って思う方いますよね?昨年私がふるさと納税をした結果報告を合わせて見ていきましょう。
元金2,000リラまでの債務に関する徳政令の実施方針、トルコ国債金利の低下傾向、野党6党の共通大当方候補決定を巡る議論とババジャンDEVA党首の立場
今日(6日)は、管理者が重要と思わないだけかもしれませんが、重要と思われる記事はあまり出ていなかったように思います。強いて挙げれば、エルドーアン大統領がバルカン訪問前に空港で行った記者会見に関する記事、トルコ国内の国債市場で金利低下が続いているという記事、
元金2,000リラまでの債務に関する徳政令の実施方針、トルコ国債金利の低下傾向、野党6党の共通大当方候補決定を巡る議論とババジャンDEVA党首の立場
今日(6日)は、管理者が重要と思わないだけかもしれませんが、重要と思われる記事はあまり出ていなかったように思います。強いて挙げれば、エルドーアン大統領がバルカン訪問前に空港で行った記者会見に関する記事
近所でも土砂崩れで工事中山形の方の災害が大変そうだと思いながらニュースを見ていましたが今日は整骨院に行く時、山道を原付で走っていたら工事中で止められました。その先の道を見ると一車線に変更して工事用の信号機が設置されていました。そしてその横の山が土砂崩れになっていました。うちの家の周辺は山だらけですがここ数年、この土砂崩れをよく目にします。山の一部が崩れて車が通る道路まで土や石が流れているんです。う...
弁当歴17年の地味な私のお弁当を公開します。ちなみに食べるのは会社の自席です(社会人生活歴=ぼっち弁当歴)イヤホン付けてYouTube見ながら、黙々と、きっちり9分で完食します。
全日制公立・私立高校には高等学校等就学支援金のほか、高校生等奨学給付金、その他の修学支援策として家計急変への支援、学び直しへの支援、各都道府県が独自に実施する高等学校等奨学金等の事業があります。
ご訪問ありがとうございます ☆中学生の娘と母と暮らすポイ活・食が大好きなちゆです。 ☆(タイ人)夫は2014年に急性呼吸不全で亡くなってしまったけれど楽し…
最近現実逃避をしたくて、日々の小さな出来事をこのブログに書いていましたが、、、 まず、忘れてはいけない。 もうすぐ3月末には、この家を出なくてはいけないこと。 そして、家が屋根がまだ見つかっていない、、、 13年半連れ添った旦那に離婚を切り出され、私は別れたくはないのですが...