メインカテゴリーを選択しなおす
𝐒❦from TOKYO✰ on Instagram: "おやつの道明寺。 #道明寺#桜餅#桜もち#和菓子#おやつ#スイーツ#スイーツ部#フォロー#フォロ…
デパートが開くのは10時・・・その前にエキナカと駅ビルで早くから開いているお店の成城石井で買い物日曜日だから混雑する前にと思って早めに出かけた。エキナカではさくら餅、成城石井では胡麻ドレッシングを・・・落花生つくねは以前何となく買って帰ったら、かなり好評だったから成城石井に行く時にはお願いされていた。なので一つと言わず三つ!桃の節句が近づいています・・・駅ビルは若い子向きだし、デパートどらどらしたけれど、なかなか気に入ったものがなかった。何というか、着まわしのきく・・・羽織るもので一年中着られる皺になりにくいワンピ!ま!しかたない。またの機会にどこかでっ!ってことにしましょう。梅林堂のさくら餅と成城石井で・・・
こんにちは 右瑞羅(uzura)です。 先日、横浜にある香炉庵へ行ってまいりました。 中華街の近くにあるお店で、観光のついでに寄りやすいお店です。 中華街の近くと言えど、お店周辺は落ち着いていておしゃれな雰囲気漂う環境にありました。 今回は2種類の和菓子を買ってみました✨ どら焼き お味 桜餅 まとめ お店情報(ホームページ) どら焼き 香炉庵の看板メニューどら焼き。 黒糖味を選びました。 私が、入店した時には苺味のどら焼きも販売されていました🍓 お味 生地はふわふわのホットケーキのような食感 食べていると、ほのかに黒糖の風味を感じます✨ 餡はしっとり! つぶあんでしたが、豆の皮がそこまで気に…
回転寿司チェーン店はま寿司。はま寿司では色んなサイドメニューが用意されていまして。種類も豊富で、デザートから麺類まで様々です。今回はそんなサイドメニューの中から「波照間黒糖のわらびもち」を頂いてみました。
銀座三越で、仙太郎の和菓子 うぐいす色で、春を感じる和菓子年中販売しているお店もありますが、大好きな和菓子です。 うぐいす餅 216円(税込)「丹波大…
お水取りの花・椿の上生菓子が購入できる奈良市内和菓子店10選【奈良おみやげ】
3月の奈良といえば東大寺二月堂のお水取り。この時期に奈良観光へ訪れたのなら、お水取りに関係のあるお土産を購入し…
【他】再訪 四代目松川。休みの日の方が買えるのかも。丹波黒豆 豆大福(6個入)1,674円!!1個279円。ケーキより安いし、これはマジ旨いです。(^^)v
いつも早々に完売してしまう黒豆大福。しかし、この日、お昼回ってるのに門は閉められず開いてる。(^^)v (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});平日のみしか黒豆大福は作って
2023年 2月 23日(木)今日紹介するスイーツは?田子の月もっちり餅饅頭「富士山御蔭餅」今日は富士山の日富士山の日について|静岡県公式ホームページ静岡県公…
これ なんでしょう?ってタイトルを見ればわかりますが・・・。懐中しるこ、喜仙詩(きせんし)です。しるこ、抹茶、葛湯、の三種類。まずは「しるこ」を・・・紙を...
こだわりの笹団子物産展で購入しました〜♪【国産】港製菓 笹だんご20個セット(10個×2袋) 新潟銘菓 のし対応可 ギフト楽天市場3,564円もなか、笹が良い…
一見普通の最中。 よく見ると、最中の皮の部分と中身が別々にパッケージ www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info
アプリコットのブログに訪問ありがとうございます。ランキングに応援クリックして頂けますと更新の励みになります。 応援ポチっと押してね 2月18日はゴールドコース…
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 大丸札幌店で…
観て楽しく、食べておいしい【梅花亭 神楽坂本店】浮き雲・猫もなか・鮎の天ぷら最中、そして飛翔うさぎ
「梅花亭 神楽坂本店」(ばいかてい) 福来猫もなかの ”ふくちゃん" 「鮎の天ぷら最中」や「浮雲」など斬新な和菓子が人気のお店です。 神楽坂の梅花亭さんは 場所は いただいた和菓子 「鮎の天ぷら最中」¥324 「浮き雲」 ¥324 「福来猫もなか」 ¥292 店舗情報 神楽坂の梅花亭さんは 1935年創業。創業以来「安心、安全、観て楽しく、食べておいしい」を心がけ、手作りと無添加にこだわった和菓子を作られています。 浅草橋(柳橋)にある「和菓子処 梅花亭」さんからの暖簾分けだそうです。「和菓子処 梅花亭」さんは、以前紹介した新川の「梅花亭 本店」と縁続きになります。tomatonojikan.…
右瑞羅(uzura)です。 今回は老舗和菓子店のうさぎやへ行って参りましたので、ブログにまとめていきたいと思います🙇。 どら焼き 鶯餅 うさぎ饅頭 まとめ どら焼き うさぎやの看板商品であるどら焼き。 まず、口に入れた時第一に感じたのはもちもち食感でした。 どら焼きは薄皮のタイプもあるので、しっとりしていて柔らかなのかと想像していたのですが、口の中で弾むような食感がたまらない逸品でした。 甘すぎず上品なので、一個食べ切るまで飽きることなく楽しむことができます。餡子がみずみずしめなので、口がパサつく事ないどら焼きでした。 餡子が苦手と感じる方でも美味しく味わえるどら焼き…かもしれません💭 鶯餅 …
右瑞羅です。 今回は、町田市にある老舗和菓子店『中野屋』へ行ってまいりました。 お店のショーケースには春を感じるお菓子たちが並んでいました。 いくつか購入し、いただいてみたので紹介したいと思います🙇。 桜餅 関西風(道明寺)と関東風(長命寺)どちらも買ってみました🌸。 関西風桜餅 関西風の桜餅は餡入りが売り切れだったので、餡なしのものを購入しました。 桜の葉っぱ2枚に挟まれていますね🍃。 お味の方は… 弾むようなもちもち食感! 葉っぱの塩気もしょっぱすぎることなくバランス良い味加減で美味✨ 餡子が入っていない分、お餅をじっくり感じることができます。 お米の甘みや味わいに癒されます🌾。 餡子が得…
春を先取って桜餅♪#おやつ #お菓子 #和菓子 #デザート #スイーツ #もち #さくら...
この投稿をInstagramで見る k-k-kentaro(@kkkentaro1)がシェアした投稿
【お店訪問】太宰府の和菓子店梅園さん、日本橋三越に出店_うその餅限定版あり_2023年2月
太宰府天満宮の参道にある和菓子屋梅園さんは、年に2回2月と7月に日本橋三越に限定出店します。2023年2月の催事を訪問した記録と、実際に買った「うその餅」と「うぐいす餅」をご紹介します。太宰府の味梅園のお菓子を食べる貴重なチャンス、ぜひ逃さないよう。
ピスタチオミルク蒸しケーキ 新商品・おすすめ商品 商品・おトク情報 ローソンストア100〜献立応援コンビニへ。〜 ピスタチオの香りとミルクの風味が口いっぱいに広がるしっとり食感の蒸しケーキです。 2月15日発売。 本体価格110円(税込119円)。 販売地域全国。 内容量1個。 1包装当りエネルギー342kcal。 製造者伊藤製パン株式会社。 若干小さめな気もするが、今はこんなものだろうな。 しっかりピスタチオの香りと味がする。 柔らかくて美味しい。 「ケーキ」という名前ではあるが、名称を見ると「和菓子」と書いてある。 味は和..
木曜日から1泊2日で 東京へ出張に行っていた夫 今回は 特に欲しい物がなかったので お土産はいらないと伝えてあったけれど 空港で時間があったのと …
『元祖なべや』の白い笹団子(名物太田ちまき)@茨城県常陸太田市
茨城県 常陸太田市「元祖なべや」さん「元祖なべや」さんは、明治8年(1875)創業の老舗和菓子屋さんです。先日ブログに書きました「慈久庵 鯨荘 塩町館 」の帰り風情ある鯨ヶ丘の街を散策🚶♂️鯨ヶ丘商店会の広報によると、「鯨ヶ丘」の由来は古く、4世紀頃日本武尊が東夷征伐のためにこの地を訪れた際、この丘の起伏がまるでくじらが海の上に浮かんでいる姿のようであったため、ここを「久自(くじ)」と名付けたことからと言われています。平安時代から470年にわたってこの地方を治めていた佐竹氏の居城が築かれ、城下町として、文化や商業の集積地として、古くから栄えた町だそうです。 蕎麦処「慈久庵 鯨荘 塩町館」とア…
手土産でいただいた和菓子大阪市西区にある御菓子司 吉乃屋 松原 北堀江店 うぐいす餅といちご大福 美味しかったです西区に和菓子屋さんが増えましたね~ にほん…
饅頭づくし 新商品・おすすめ商品 商品・おトク情報 ローソンストア100〜献立応援コンビニへ。〜 こしあん入りの田舎饅頭・黒糖饅頭・よもぎ饅頭・桜田舎饅頭、つぶあん入りの吹雪饅頭が入った、一口サイズの饅頭詰め合わせです。 2月16日発売。 本体価格158円 (税込171円)。 内容量5個。 販売地域全国 。 製造者(株)五条庵。 100g当たり熱量 黒糖饅頭249kcal/田舎270kcal/よもぎ255kcal/桜田舎286kcal/吹雪20kcal。 てっきりフタが丸ごとはずれるタイプかと思ったら横にパカッと開く。 箸で半分..
蒲郡・栄軒(三河三谷):ジューシーないちご大福が人気の和菓子店
蒲郡の栄軒は、いちご大福が名物の和菓子屋さん 三河三谷にある栄軒は、みずみずしい苺が特徴のいちご大福が有名です。お店の看板も、いちご大福の季節はいちご大福一色! 栄軒 三河三谷 外観 場所は三河三谷駅から歩いても6分くらいですが、住宅街に馴
おはようございます昨日のおやつやまざきの「苺大福 白こしあん」を食べました新商品ですいつものピンク色の苺大福が128円で、これは少し高くて158円でしたそのお…
「前編」につづき後編は、翌日の記録となります。翌日は、午前中に夫ひとりでBさんのホテルまで車で行って合流。夫お気に入りの酒屋「酒仙堂堀一」(↓写真上段)に行ってふたりで、日本酒選び。意外にも、酒仙堂堀一さんには英語を話せる店員さんがいてBさんにどんなテイストが好きか?など好みを聞いてオススメを選んでくれたそうです。酒屋のあとは、薬膳ラーメン「万楽」でお昼ご飯。ここのラーメンは夫が学生時代からよく通...
実食レビュー【下総菓匠 千葉 虎屋:みかん大福】店員オススメみかん大福をご紹介!
千葉県でオススメの和菓子屋を教えてほしい。お土産にぴったりな和菓子を教えて!そんなお悩みにお答えします!どうも、ドクター・ソクラテスです!!今回は千葉県のとある和菓子屋をご紹介します!!!この記事を書いた筆者は、ドクター・ソクラテスです!↓
2月12日 約1年ぶりに団長とショコラ先輩とのサイクリング。2人とは10数年前に別々のSNSで知り合ったのに、今では2人がご近所付き合いって関係なのは、世の中…
実食レビュー【和菓子専門店:蔵六餅本舗 木村屋】店員さんオススメ和菓子をご紹介!
店員さんに話を聞いたところ、千葉県佐倉市に2店舗存在し、明治15年に銀座木村屋の2号店として、パン屋として創業。現在は和菓子専門店として、和菓子を販売しているとのこと。
新大阪 🍡 エキマルシェにて 👍️⭕️きやす ❌きはす喜八洲総本舗 🍡 みたらし団子 👍️エキマルシェ新大阪 にて[にほんブログ村] 下記↓クリック…
少し前のことになりますが、8月に久しぶりに和菓子教室に行ってきました。昨年秋に行って以来、10か月ぶり。今回教えていただいたのは、ひまわり畑を表現した練切と、パッションフルーツ餡を包み込んだ大福です。細かい作業が割と得意な私ですが、今回の練切ではさみを入れる作業は結構難しかったですでも、このはさみで花びらをつくる技法は憧れでもあったので、初めて体験できてとても楽しかったです。練切 ひまわり畑今回教室...
池袋西武のチョコレートパラダイスで買ったスイーツ バレンタインイベントで和菓子?と思いましたが、面白そうなので購入です。チョコレートも買いましたが、まだ食べて…
午後の授業の間に、生徒がわざわざどら焼も持ってやってきてくれた。前日の授業で、日本の和菓子を売る店でどら焼きを大量注文したらしい。それで、おすそ分けで持ってき…
本日のティータイムは、和紅茶専門店の「紅葉 くれは」の紅茶「イザベル」ローズやジャスミンの茶葉も加えた深い香りのもの。そして江戸菓子創業200年余りの「榮太樓」のきんつばです。ごま油で焼き上げた香ばしさと、上品な甘みが美味しいです。
あんこ博覧会 兵庫<あんどーなつ専門店AN・D(あんでぃ)>
日本橋三越のあんこ博覧会で購入したスイーツ バレンタイン2023 スイーツコレクションと同時開催されている、あんこ博覧会。 菓匠庵「白穂」新澤店主プロデュース…
実食レビュー【お百姓さんが作ったスイートポテト】気になるスイートポテトのカロリー・口コミなどご紹介!
「鳴門金時」をたっぷり使用して国産のバター、生クリームで焼きあげたスイートポテト。しっとりとした食感で、お芋の風味が楽しめるとのこと!
先週日曜日は またまた 安佐南区にあるJA直営店 とれたて元気市 へ 鮮度抜群のお野菜がたくさん並ぶ中から 今回購入したのは リーキ ¥24…
TDC「東京大福コレクション」Tokyo Daifuku Collection
東京三大豆大福と称されるうちのひとつ、泉岳寺にある1918年創業の老舗の和菓子店「松島屋」の豆大福をいただきます!
発売日不明。 ロピアで59円(税別)で購入。 内容量1個。 1個当たり熱量210kcal。 春のパンまつりのシールが貼ってある。 今回はこんな色なのか0.5点だからか? いつももっと赤味が強かった気が。 情報が全然ないのでいつ発売になったのかも不明。 今月の新発売の和菓子のところには出ていない。 上に桜花塩漬け。 箸で割ったので綺麗に半分にならなかったけれども。 思いのほか中の餡が多いな。 でも甘さ控えめなのか甘ったるい感じはなく。 皮の部分に桜葉エキスとやらが入っているのか、桜餅(もちろん私が「桜餅」って言う時は「道明寺」のこと)..
今年のバレンタインは「岡部製粉所」のバレンタイン限定でスイーツ男子も大満足♪
いつも個性的な<おはぎ>を編み出してくれる岡部製粉所さんで、バレンタイン限定のココアおはぎが販売されたので、早
パパが、仕事終わりにお土産を買ってきてくれました☺️☺️ごご極上のみたらし生団子!?美しい色…食べなくても分かる美味しいやつや!!菓匠 将満購入したのは、愛知県半田市ですが、本店は滋賀県にあります。滋賀県大津市は遣隋使小野妹子ゆかりの地です。小野妹子の先祖である米餅搗大使主命は日本で最初の餅をついたと言われ、現在ではお菓子の神様として信仰を集めています。日本三大もち米と言われている「滋賀羽二重餅米」を
今週のお題「かける」 お題「大好きなおやつ」 お題「わたしの癒やし」この前、家の近くの和菓子屋さんの前を通ったら、 さくら餅を売ってました〜。もうそんな時期なんですね〜。 はやい!桜餅って、道明寺も一緒くたで桜餅と呼ばれていますが、みなさんはどちらがお好きですか?いつものように、ネットでお取り寄せできる桜餅を探しでました〜。 とらや/トラヤ とらや 桜餅 3個入 3月3日(金)12時~18時店頭お渡し お菓子・チョコレート(和菓子)【三越伊勢丹/公式】 【春限定】「桜餅 (道明寺製) 」4個入【化粧箱入り】( さくら餅 さくら 桜 端午の節句お祝い 和菓子 生菓子 高級 笹屋昌園 京都 詰合せ…
昨夜10時半頃 お友達とLINEをしていたら いきなり停電 リビングにいたので カーテンを開け 月明かりで何とかなったけれど お風呂に入っていた夫は …
以前、食品イベントのチラシを見てから食べてみたかった鎌倉紅谷の「クルミッ子」。クルミぎっしりの自家製キャラメルをバター多めでサクサクに仕上げた生地で挟んである。うわー食べてみたい、けど売ってない。そう思ってたら、阪神百貨店の全国おやつコーナーに出てた。い