メインカテゴリーを選択しなおす
散歩の途中で和菓子屋へ寄ることがある。お店の前を通ったときに目に入るポスターのせいだ。そのときどきの旬の和菓子のポスターが誘惑してくるのである。これからだと桜餅とか柏餅とか。 で、今回誘惑してきたのは「いちご大福」だ。大福を半分に切った断面の写真、大福の中にでかい苺ちゃんが瑞々しさ全開で入っている。これを見たら、もう我慢できないでしょ、ふつうは....。買って帰ろうとお店に入り、注文の順番待ちはこのお店のいつもの光景だが、相変わらずシニア世代が多いね。私のような甘党の男性客も目につく。「バターどらやき5個」とかいう男性シニアの客をみると、「カロリー摂りすぎじゃね...」とか心配になるが、大きな…
沖縄観光で必ずと言っていいほど訪れる国際通りに隣接する平和通り商店街。2023年3月19日にリニューアル予定の「第一牧志公設市場」近くの老舗製菓店『末廣製菓』が提供する沖縄ぜんざいが休憩におススメ!国際通り観光の途中にぜひ立ち寄ってほしい末廣製菓をご紹介。
脂質を減らさなくてはいけなくなってしまった、最近の週末のおやつ。食べなきゃいいのですが、休日のおやつに甘いものはどうしたって食べたくなってしまう…以前はドーナツやケーキが9割方でした。ドーナツ大好き!本を持って、スタバに行ったら、ほぼ必ず季節のケーキも食べていました。が、最近はスタバでは、食べるとしたら食事系のみです!別に威張ることでもないのですが。甘い物が欲しくなる週末のおやつタイム脂質が低く安心...
こんにちは。 右瑞羅uzuraです。 今回は、老舗和菓子店賣茶翁の和菓子を紹介したいと思います。 絶品 どら焼き どら焼きを買いました。 5つ買いました。 真っ白な箱に紙が巻かれ紐で閉じられたシンプルな包装。 老舗和菓子店らしい梱包に心が躍ります。 見た目 横から見ると、こんな感じ。 しっかり生地で包まれていて、餡子が真横から見えないようになってます。 上品めなどら焼きです🌸。 生地の艶も食欲を引き立てます。 お味 生地はまるでカステラ。 上品な甘みが生地に染み込んでいて、疲れが癒える。 そして、餡子は粒あん。 水々しいタイプ。 艶やか。 カステラ生地と水々しさ溢れる餡子のバランスが絶妙で、上…
昨年、ひな祭りの季節に食べた桃カステラは【文明堂】のだった。 ★ひな祭りの季節には桃カステラ♪◇人気記事ランキング2022/03/09 今年は【万月堂】のをいただいたの。
カルディ「きなこくるみ」と「深蒸し茶」でおやつタイム♪止まらない素朴なうまさでリピ確定
素朴な美味しさがやみつきになる「きなこくるみ」と、ティーバッグタイプの宇治抹茶入り「深蒸し茶」を紹介しています^^
高針台_くろーばー結び(名東店)#どら焼き(2023年2月の土曜日)
2022年9月開店の新しいお店です。以前飛騨牛の精肉店があった場所に、どらやきの専門店ができました。本店は大阪のようです。とてもたくさんの種類があります。こちらがメニューです↓ とりあえず3個購入して家族でシェアして食べました。↑購入した3つのどらやき ↑「あん発酵バター」(302円)期間限定のようです。↑「まるごと栗極」(345円)↑「ほろにがキャラメル発酵バター」(345円)これも期間限定のようです。↑中の餡やクリームの様子 食べてみた感想ですが、どれも皮が驚くほどモチモチしています。どら焼きで、ここまでモッチリしているのは初めてです。餡は北海道小豆、バターはよつ葉バターを使っていて美味し…
ここんとこしばらくご無沙汰だったお宅にごあいさつ。行きがけにちょっとお菓子でもということで、以前より気になっていました竹葉さんに初めて行ってみました。こちらは当ブログで何回も登場しています稲美町の和菓子の名店、松葉堂さんのご身内だそうです。←クリックするとブログランキングに移動します。取り混ぜていろいろ買ってみました。花見団子2本220円、薄皮まんじゅう3ケ390円、クリームあん巻き3ケ330円、いずれも税込です。あと、ウグイス餅(右上)3ケ入りが450円で合計1390円です。私は薄皮まんじゅうを食べました、こしあんの味わいが涼やかで美味しかったです。洋菓子に比べると和菓子はお安いですし、いろんなお味を少しずつ楽しめるのがいいですね。熱いお茶とあんこでホッと一息、和みのひとときでした。にほんブログ村竹葉の和菓子@神戸市西区池上
【玉屋菓子舗】甘さ控えめで美味 志んこ餅(しんこもち)【新潟県南魚沼市】
魚沼方面まで行こうと思ったら、通り越して南魚沼まで来てしまった(笑)そして浦佐のJA直売所へ。なんとそこにかわいらしい「志んこ餅」なるお菓子を発見したのであります!この和菓子初めて見たので、つい購入してしまいました。どんなお菓子だったのか、
おはようございます↓アメトピに掲載されました『【ADHD】置き忘れ・落とし物が多い息子、その対策』息子は中三、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラム…
奈良グルメ旅行記③中谷堂さんの、よもぎ餅を初めて食べたのですが、作りたての餅はめちゃめちゃやわらかくて美味しかったです。有名な、高速餅つきのパフォーマンスも見ることが出来たし、大満足。また、出来立てのよもぎ餅を食べに行きたいと思います。中谷堂〒630-8217 奈良県奈良市橋本町29営業時間 10時00分~19時00分近鉄奈良駅より徒歩5分ならまち周辺の飲食店や土産物屋の中で、一番賑わっていたと思います。行列ができて...
発売日不明。 ハックドラッグで98円(税別)で購入。 内容量2個。 1包装当たり熱量228kcal。 カステラまんと一緒に買ったヤツね。 袋の表面に 丹念に炊き上げた こしあんをパイ生地で 包み焼き上げました。 と書いてある。 とても小さい。 ダイソーで売っているヤツと同様にボロボロ崩れないので食べやすい。 中身がこしあんなので、マイルドな感じの味。 これはこれで美味しいと思う。 小さすぎて二個いっぺんに食べても足りない感じではあるけれども。 磯野屋菓子舗 パイおまん 10ヶ入×2箱
【春にオススメ!】筆者オススメ春のお取り寄せスイーツをご紹介!
今日は新型ウイルスの影響でお出かけ出来ない皆さまにオススメしたい春を感じるお取り寄せスイーツをご紹介致します!!!
2022年4月17日、前回の記事からの続きです。ガタンゴトン…ガタンゴトン・・・都電に乗っております。町屋二丁目電停で下りて、やってきたのは竹隆庵岡埜 町屋店(町屋2-17-2)こちらも美味しそうな商品がズラリ。ぼる塾 田辺さん推しの「こごめ大福」美味しいですよね!やっぱりここは町屋店限定の「ゆうゆう都電」かな!店内にサイン色紙を見つけました。ズームで撮影してなかったので、トリミングですみません。プロゴルファー...
友人夫婦からの高知みやげ芋屋金次郎の「特撰芋けんぴ」を、いただきました つやっつやの芋けんぴたち 芋・砂糖・油だけというシンプルな材料で作られた芋けんぴ油…
墨田区 向島「長命寺(ちょうめいじ) 桜もち 山本や」 「長命寺 桜もち 山本や」さんは そもそも桜餅の歴史・由来は 店内の様子・お値段・賞味期限など こちらが「長命寺の桜もち」 アクセス・店舗情報 「長命寺 桜もち 山本や」さんは 1717年(享保二年)の創業。向島界隈には「志”満ん草餅 」や「言問団子」など、古くからの美味しい和菓子屋さんが幾つもありますが、桜餅一品でここまで愛され続けるお店はすごいです。実に300余年にわたって桜餅を一筋に作られてきました。看板に歴史を感じます (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); そもそも桜…
ローソン、大福の美味しさを追求した「塩豆大福」「デコポン大福」を発売
ローソンのオリジナルスイーツブランド「Uchi Café」から新作の大福が登場、「塩豆大福 北海道産小豆使用」と「デコポン大福」が3月7日(火)から販売が開始されました。価格は順に157円(税込)、235円(税込)。な […]
今朝の一服 桜餅がありました(*^-^*) 大島桜の葉の桜餅です♪ 抹茶碗は雀と竹です。 お庭の風景がお気に入りです(*^▽^*) 美味しゅうございました.。*・゚゚♪ お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
この時期になると、楽しみにしていたものがあります。それは-虎屋のういろ春限定の桜餅ういろ全国、ういろ、ういろう、外郎と呼名は様々あり、材料も微妙に異なり、食感もそれぞれ違ったりします。名古屋の銘菓...
発売日不明。 ハックドラッグで98円(税別)で購入。 内容量2個。 1包装当たり熱量234kcal。 調べてもこの商品の情報が出てこないのだけれども、ウエルシア系限定商品ってことでもないとは思うが。 似たような形状の菓子が三種類あって、二個買うと数円安いってことだったんで三種類全部買おうかとも思ったが二種類だけにしておいた。 ということで二種類買ったうちの一つね。 袋の表面に 丹念に炊き上げた 黄身あんをカステラ生地で 包み焼き上げました。 と書いてある。 更にさっきのダイソーのと同じようにアルコールがどうとかってのも書いてあるな。 アルコール..
舟和さんの芋ようかんともなか🐶そのままでも美味しいけどトースターで焼いてバター少しつけると激うまー(*≧∀≦*)キャー♪安心素材だからわんわんたち味見をどう…
【食レポ】シャトレーゼの田舎パイ さつまいも&かぼちゃの正直な感想
こんにんちは。40代独女のMOMOです。(プロフィールはこちら)* * * * *シャトレーゼの焼き菓子「田舎パイ」の食レポです。今回は3つのフレーバーの中からかぼちゃとさつまいもをレポします。(もう1つはあずき)和洋菓子をはじめ、アイス・
おやつタイム IN 札幌(73)手稲区の人気店「水車」の蒸しパンをいただく
「地名で街歩き」で札幌市手稲区に行きました。自分で言うのも何ですが、地名や風景印は良いウォーキング・テーマで、街歩きをする場所が格段に増えますし、地理に詳しくなるので、近所の観光スポットは行きつくしたし、遠くに旅行に出かける時間もお金もないなんて時は、おススメです。かなりマニアックな旅となるでしょうが、ガイドブックには載っていない地元の方に人気のお店にも立ち寄れるので、是非、お試しください。そんな訳で、今回も手稲区で人気のお店に立ち寄り、お土産を買いました。JR手稲駅南口そばの和菓子店「水車」さんであります。大福やお団子、べこ餅など道民がこよなく愛する「モチモチ系」和菓子を豊富に取り揃えたお店であります。ちなみに豆大福の豆は「黒豆」であります。さて、今回ご紹介するのはこちら。「蒸しパン」であります。「モチ...おやつタイムIN札幌(73)手稲区の人気店「水車」の蒸しパンをいただく
先日、筆者は横須賀に自転車で行ったことを記事にしたが、この記事はその際に購入した和菓子司いづみやの「黒かりん」というかりんとうまんじゅうについて書いた話である。
ひなまつり 桜餅だけにしておけば良いものを、 和菓子大好き主婦の暴走~ 和菓子愛がとまらない。 ちなみに、自分の嗜好品を買う時は、自 分のお小遣いから出します。
桜餅は、見た目が華やかで、桜の葉の良い香りもしますから和菓子の中で人気があります。しかし、桜餅は見た目の良さや美味しさだけではありません。桜餅には食べることで様々な効果があることはご存じでしょうか。今回は、桜餅の効果や種類、ひな祭りとの関係
骨折の程度が中傷以上の場合、少しでも日常生活に戻れるように 麻酔をして骨を整え、切開して骨折部をプレートで支えネジで留めます。 食事水分補給は6時まで、8時半までに受付 9時から術着に着替え手術開始
山崎製パン 新商品一覧 丹念に練り上げたあんをよもぎの生地で包み、ふっくらしっとりと蒸し上げました。 3月発売。 OKで99円(税別)で購入。 内容量3個。 1個当たり熱量85kcal。 去年は買っていないようだが、二年前のがこれだな。 店頭には同時に発売になったと思われる「桜まん」と「酒まん」の姿はなく。 赤くて丸い新発売って書いてある部分は、パンまつりのシールと一体化したシールが貼ってある。 今回のはよもぎが国産とかって書いていないが、袋に 発酵種 ルヴァン使用 と書いてある。 だから前のとは味は多少は違うのではないかと思われる。 っていうか..
明治43年(1910年)創業の『ときわ木』。平日しか開いていない和菓子屋さんです。店内には、ショーケースがなく、重箱(商品見本)が置いてあるのみ。入店すると、それを広げて見せてくれます。今日は桃の節句に因んだ上生菓子があるんじゃないかと思ったのですが、桜餅の予
おつかれさまです。 花より団子な腰掛けOLです。 桜餅の季節。 東京にある老舗和菓子店の、 タイプの違う3つの桜餅 を紹介します。 芝神明榮太樓の“黒い桜餅” 玉川屋の“こし餡を使った道明寺” 餅甚の“皮がうまい長命寺” 芝神明榮太樓の“黒い桜餅” 芝大門にある明治18年創業の老舗和菓子店。 栄太楼総本鋪からのれん分けの支店です。 店の前にある置き看板の文字は、先代と親交の深かった故・岡本太郎氏によるもの。 ここで買って欲しいのは、珍しい“黒い桜もち”。 その名も『夜桜もち』。 夜桜を連想させる黒糖を使った道明寺ベースの桜餅です。 芝神明榮太樓 東京都港区芝大門1丁目4−14 営業時間:午前9…
震災前は御旅商店街にあった。 前にはお茶屋さんもあったし懐かしい。 最近では一年に数度しか来なくなって、今日は久々だった。 以前こちらにはきんつばが置…
日本橋三越で、銀座あけぼのの和菓子 期間限定で出店されていて、あけぼののさくらもち大好きなので、草餅とのセットになっているものを購入しました。 ひな祭りの時…
いただきもののスイーツ 日の出楼のわらび餅いただきました嘉永五年(1852年)の創業の徳島の和菓子屋さん。 錦竜水 わらび餅 きな粉と黒蜜がついてい…
何かのテレビで紹介していてどら焼き好きの長男とこれは食べてみたいねーと早速注文。その時すでに発送は一ヶ月先で、本日やっと届きました。「清寿軒」のどら焼き。...
こはく糖 星のたより 琥珀糖 和菓子 地域クーポン 全国旅行支援 ピザハット 体調不良 宅配ピザ
こんばんは。。全国旅行支援で配布される地域支援クーポンがあまりました。。スパワールド世界の大温泉のチケットに使用したのですがホイト根性でイオンカード割引を適用…
写真は梅の和菓子"梅ジャム・白あん生地の三層したて"お味は…大阪の鍼灸師さん♪から頂いて食べたら美味しい~♪ネットで検索したら大阪限定!新大阪に売ってるのでお買い物♪梅ジャムが酸味があって梅感出てますw(*´艸`)白あんの甘さが合う♪シンプルな味だけど今までにない味で美味しかったです(^-^)vまた買ってこょ*\(^o^)/*大阪梅菓♪CHOYA梅結頂きました(pq・v・)+°
✨本日のおやつ✨昭和7年創業白松がモナカ本舗さんの看板商品胡麻がぜっぴん!チョコ🍫 ケーキ🍰アイス🍨大大大好き小学生だったMaoが和菓子もおいしい!!と…
あん「ぱんだ」?!島根の老舗彩雲堂の癒し系和菓子「あんぱん饅頭」
島根の老舗「彩雲堂」が手掛ける「あんぱん饅頭」は、かわいいパンダ印が目を引くあんぱんのような饅頭です。その味は、見た目通りほっこりとした美味しさです。
こんにちは 右瑞羅uzuraです。 今回は、新宿にある和菓子屋へ行ってきました。 お店について お店の名前は時屋 新宿小田急ハルク店。 新宿駅からすぐに辿り着くことができます。 どら焼きで有名なお店のようでした。 看板にもどら焼きと書いてありますね! なんと、時屋のどら焼き… あの国民的アニメ、ドラえもんでモデルとなっていたそうです。 実は、このどら焼き屋さんがドラえもんでモチーフになっていたなんて知らずに購入し実食してました。 でも、まるでドラえもんが食べてそうなどら焼きだな〜と素で思ってしまうほどでした😅 どら焼きを販売する和菓子屋さんは山ほどあるけれど、どら焼きにもお店によって個性がある…
続いて、日本で食べたモノ、スィーツ&おやつ編~ コンビニのおやつから、日本ならではの和菓子、嬉しすぎる頂きもの、差し入れまで... 本当にどうもありがとう...
季節の和菓子 如月 -衣更着-梅が一気に咲きほころんできました。亀戸天神様の境内には気の早い目白もやってきています。昨日今日はこの陽気ですもの。如月、二月は雪の花と春の花、二通りを日によって味わう背中合わせの希な季節だと感じます。なぜ如月、きさらぎと呼ぶのでしょう。中国でも二月の異称に「如月・にょげつ」が使われており、その漢字をあてた説があります。意味や由来には諸あり、厳しい寒さに備えて重ね着をす...