メインカテゴリーを選択しなおす
今期はアニメ『ラーメン赤猫』の影響で毎週金曜のお昼にラーメンを食べてしまうのですが、今日の袋麺はちょっとアレでした……。
買いだめをしなくなったらお醤油のストックがいつの間にかなくなっていた! 醤油がないっ!多分 この時にもらってからお醤油 買ってませんでした 『【醤油…
ご訪問いただき、ありがとうございます腸活診断、健康相談受付中です8月の特典は牛乳についてまとめたPDFをプレゼント🎁主治医より参考になりますよお問い合わせは…
日経終値:38,364.27円前日比:+153.26円(+0.40%)マイPF:+0.28% PR 日本管財ホールディングスの株主優待到着 日本管財ホールディングス (9347)より株主優待が到着しました。 まず1名義分 ...
地元のお店で教わった出汁の取り方:焼鳥のたれ・そばのつけ汁・煮物のたれ・おでんの出汁の作り方
地元のお店で教えてもらった出汁の作り方:焼鳥のたれ・そばつゆ・天つゆ・おでんの出汁の作り方 ・基本の出汁の取り方 ・出汁を取った後のけずり節の使い道 ・出汁の保管方法 ・かえしの作り方 ・かえしのポイント ・かえしの賞味期限 ・「かえし」と「出汁」の配合を学ぶ! ・そばのつけ汁の作り方 ・焼鳥のたれの作り方 ・煮物のたれの作り方 ・おでんの出汁 配合一つで様々な料理に使える「かえし」の作り方をご紹介します。
みたらし団子風蒸しパンがおいしかったので 冷しみたらしもいただきました。 6個入りです。 みたらしが、たっぷり。 横から見ると、 たっぷり感がよくわかります。 こんなにたっぷりみたらしをすくえて 税込235円。 お得!! みそ 容器をさ・・
・スティックポテト バターしょうゆ味 ・メーカー:湖池屋 コストコ PAPAS ARGENTE パパス アルジェンテ ポテトスティック 1kg 大容量 コストコ Amazon ・ファミリーマート限定商品 マコーミック ポテト シーズニング バター醤油 350g マコーミック Amazon ・国産じゃがいも使用の細切りポテト ・味は濃くてしっかりとバター醤油を感じて美味しいですよ(*´ω`*) しょっぱさ 4 サクサク感 4 香ばしさ 4 バター醤油感 5 総合 5 湖池屋 スリムバッグ スティックポテト のり塩 34g✕24袋 湖池屋 Amazon 味楽乃里 ポテトスティック だし醤油バター …
土曜日、大久保のブックオフで本をゲットした後、ひさしぶりにイオン明石に行きました。ここはマイカル明石だったところ。かつてラーメン波止場があったころはよく行ったものです。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)土曜日なので家族連れがめちゃ多いです。波止場があった20年前は私たちもそうだったなぁ。ファミリーで混み合うフードコートからはずれたところのラーメン屋さんが空いていたので入りました。メニューはこんな感じですが、一番安いのにします。中華そばの醤油、税込680円です。こちらは中華そばの塩。同価格です。スープが少なめなので、カサがないように見えましたが麺の量はけっこう多かったです。にほんブログ村中華そば醤油と塩@十二分屋ラーメンイオン明石
8月に入っても暑いです。 暑いので家族旅行をしてきました。 今回のテーマはNIPPONIAホテル満喫の旅。 まずは奈良県田原本町にあるNIPPONIA田原本マルト醤油へ。 醤油蔵を活用したホテルです。 とても趣がある
甘じょっぱい醤油のおいしさ!プリン+醤油の可能性!?「醤油プリン」作ってみた!
プリン+醤油=うにの味? 皆さんは、 「プリンに醤油をかけて食べると、ウニの味がする」 という噂を聞いたことがありますか? 食べ合わせによって違う味に感じる組み合わせは多くあると思いますが、その中でもこの組み合わせは、リーズナブルな価格で高
Tere Tulemast!(ようこそ) ご訪問ありがとうございます^^ エストニアの生活をお楽しみください!パリュはメシマズではない!!!!と思うけどいつもリアクションないと自信無くす笑アルさんは「美味しいと思ってるよ!リアクション無いのは普通のエスト
にほんブログ村の文字をクリックしてランキングの応援をして頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村バタバタしていて、なかなかローソンに行けず、第2週はかなり出遅れ…
2024年 6月 16日(日)今日紹介するスイーツは?セブンイレブンのみたらし団子お手軽で新作も多いセブンイレブンのスイーツはこれまでも何度も紹介しています過…
体にちょっといい物を・・・と考えた時、 まず私が思ったことは 調味料を変えよう でした それまでは無頓着で・・・ 便利そうな調味料ばかり使って…
黒滝を見た後、またテクテク1キロ歩いて「山田錦の館」に。朝9時過ぎに到着してから買物したり歩いたりでもう11時前。西に移動して道の駅とうじょうに。ここでお昼ゴハンにしようかと思い、寄ってみましたが、なんとなくパス。175号線に抜けたあたりではもうウチに帰ってお昼にしようかと思いましたが。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)塩元帥小野店、土曜日の正午直前。ダメもとで入ったら5分もまたずに着席できました。常時行列の人気店でもちょっとした空白が生じることもあるのですね。メニューはこんな感じです。オープンした2010年当時天然塩ラーメンは680円でした。2023年は税込836円、現在891円。キムチは現在も無料です。その天然塩ラーメン。トッピングの盛りつけはやや無造作な感じです。醤油ラ...天然塩&醤油ラーメン@塩元帥小野店
和歌山県•有田川鉄道公園で懐かしい車両に乗ったあとラーメンを食べ、次は醤油発祥の地湯浅へ移動し、湯浅醤油有限会社に立ち寄りました。醤油のもとになった金山寺味噌も売ってます。有名人も多く訪れる店です。たくさんサイン色紙が飾ってあります。無料の醤油工場の見学をしました。大量生産の工場では温度を調節して生産してますが、湯浅醤油では春夏秋冬そのままの温度で製造する古式製法にこだわってます。2階に上がると醤油樽を覗けます。こちらは絞り作業などをする作業場です。お土産に限定生産の「しぼりたて生湯浅醤油」と定番の「湯浅醤油樽仕込み」を購入しました。生醤油は火入せず毎年冬だけ販売され4月には売り切れます。刺身、煮物色々な料理に使えます。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリ...湯浅醤油工場見学/しぼりたて生湯浅醤油
ダイエットに、何が功をそうしたかわからないのですが、1年で14キロやせました。食で気をつけたことは、なるべく添加物を取らないよう心がけることでした。まずは調味…
過去のタイパゴハンの記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com watanuki-eve.hatenablog.com watanuki-eve.hatenablog.com 今回は、こんな感じで↓ 3月25日朝昼ごはん(レンチン冷凍ごはんの上にかけて+卵) 材料:牛肉・白菜・椎茸*卵*冷凍ごはん 調味料は、甜菜糖・料理酒・味醂・醤油で。 ムソー てんさい含蜜糖・粉末 500g×2袋 ムソー Amazon ミツカン 純米料理酒 1L ×3本 ミツカン Amazon 【2種類の米麹でコク うまみUP/国産米100%】タカラ本みりん 贅沢米麹 国産米100% ペット …
たまに利用しているスーパーのビッグ ビーンズ ウエスト生鮮食品が新鮮で、調味料など他のスーパーにない商品を取り揃えていてとても便利なスーパーです今回はお醤油と…
昨日は朝早くに起きて(3時起き)、釣りに行って、帰宅して片付けて、その後魚を捌いてとヘロヘロだったんですが・・・ 「まあ、新鮮なうちに仕込むか」と 昨晩のうちに漬けっておきました^^; 鯛の皮目を炙って(鯛は絶対、炙りで皮ごと食った方が美味いです)、前回嫁に「もう少し醤油が濃い方が」と言われたので醤油1.5:味醂1:酒1でレンチンでアルコール飛ばしたものに漬けました。 そしたら今回は「もう少し醤油が薄い方が・・・」と(苦笑) 次回への覚え書き:醤油100ml、味醂75ml、酒75mlで作る事 仕上げに摺り胡麻と山椒を一振り。 一晩経つとタレの塩分で中の水分が抜けて、味も染み込んで美味いです。 …
カルビーの塩のみで味付けしたポテチが話題ですが イオンでも似たようなものを見つけました。 こめ油と食塩のみです。 塩だけで味付けしたポテチもあるのですがそち…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3,500名以上の実績逢うだけで運…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3,500名以上の実績逢うだけで運…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村大好きな八重咲きのチューリップ。秋に球根を買うとき、いつも悩みますが咲き始めると、そのかわいさにやっぱり買って良かったな~って思います。昨夜、固定電話がなるので母だなと思ったらやっぱり母...
大分県・中津発!蔵工房・二反田醤油店「みたらし醤油屋プリン」新感覚みたらしスイーツ!一口目から美味しい!たまごの味しっかりレトロな固めプリン【ふるさと納税:大分県中津市/福岡県上毛町】
ご当地プリン!和菓子好きも必見!大分県・中津発! 蔵工房・二反田醤油店 みたらし醤油屋プリン ※瓶プリン! 老舗醤油屋さんがつくった 「醤(ひしお)スイーツ」 新感覚みたらしスイーツ!
【工場見学】金笛醤油 伝統製法リアルフードの体感レポート+川越紹介【充実のおみやげとオススメは唐揚げ!】
この記事は健康家庭料理家のやすとゆりの大人の社会見学レポートです。 リアルフードキッチンで日頃お世話になってい
マークス&スペンサー、 略名M&Sというスーパーマーケットがイギリスにはある。 創業1884年の老舗スーパーマーケット。 他の大型スーパーマーケットとは区別化、一線を画したちょいとお高めだけれども品質重視で、取り扱うほとんどの商品が自社ブランド。 ブランド志向のヘゲレス在住の奥様はやたらと、このM&Sとか、ウエイトローズにこだわる。ステイタスなのだろう。それも良かろう。ウムウム。 あたしゃあんまり、スーパーのブランドにはこだわらないけど、昔からマークスのスイーツは美味しいと評判だった。特にスイスロールは日本のそれに近い。 お惣菜系も日本人の口に合う。25年くらい前から寿司や照り焼きチキンとか日…
【当日参加可】金笛しょうゆパークの工場見学が楽しいぞ!【埼玉・川島町】
川島町には、醤油のテーマパーク・金笛しょうゆパークがある。昔ながらの製法による醤油工場の見学が気軽にでき、醤油を味わえるグルメも美味しい!そんな楽しくて美味しい、子供から大人まで楽しめる金笛しょうゆパークを紹介します!
今夜のおやつ!亀田製菓『亀田のまがりせんべい まろやか醤油味』を食べてみた!
tomomo13のブログ。亀田製菓『亀田のまがりせんべい まろやか醤油味』の口コミです。
※このレシピは試行錯誤中のため、失敗する可能性があります 作成の経緯 ただの醤油より、だし醤油を使用しているが、高いので自作しようと思った。 加熱は面倒くさいので、冷蔵だけでだしが取れるか、試してみた。 材料 しょうゆ50gみりん 及び、日
先日、鯖の塩焼きを作って出しました。0.5gくらいの塩を振りました。私はこれで十分と思いましたが、ツレには物足りなかったようです。アレレという間に食卓に置いてある醤油をかけました。醤油がたっぷり出て、ツレは何事もないようにそれを食べています。アカンよ、せっかく減塩で調理しているのに。そんなに渡ドバっとかけなくても・・・。言ってもむだです。何とかしなくてはなりません。食卓から調味料を追放する。それもアリです。でも、お刺身などは必要です。ネットを検索したら、醤油スプレーなるものがありました。これはいいと思いましたが、わざわざこれだけとりよせるのもね。ニトリやホームセンターに行って探しました。回転寿…
そして、晩ごはんも テレビ観てたら鰹節出てて、作りたい衝動がw あるじゃん、ウチに。 鰹節とnewミニ削り器セット 本枯節(ミニ削り器専用) 枕崎産 本かつおぶし 川本屋茶舗 (通常バージョン) 創業明治年間 川本屋 Amazon 刃の調整してないんで、今回は、出来上がりが粉状になったけども。 そして、木槌無いんで鰹節で叩いてみたら、鰹節が折れちゃったというw 鰹節の削り器で削った鰹節は、ワタヌキが小学生の頃、 従姉妹の家に泊まりに行った夏休みの想い出の味。 そして、五右衛門風呂も、ここで知る。母の妹の昔の家のお風呂だったと思う。 前回、ごはん炊いた後、残りは冷凍していたので、レンチンして 醤…
たくさんの人に広めたい!松合食品の「天然醸造丸大豆しょうゆ」
みなさま、調味料はスーパーで買う派でしょうか?こだわりのものを取り寄せる派でしょうか? わたしは、断然取り寄せる派です。 というのも、悲しいかな奄美大島にはまだまだ食材や調味料にこだわった自然派の人のためのお店がないため、無添加にこだわりた
しょうゆセット~~こういうのが一番ありがたいです~~旧正月かぁ~~~休みになるのはいいけど めんどくせーなんかせにゃあかんか?...
おはようございます。(^^) Good morning. 本文 Body Text 長い間、取っておいたのですが、ついに食べることにしました。I had i…
おつかれさまです。 “全米が泣いた” が “煎餅が焼けた” に聞こえるようになったら、おやつの時間。 頑固職人の手焼き煎餅をいただきましょ。 喜八堂のせん太郎 「喜八堂」は、昭和2年(1927年)創業のせんべい専門店。 無添加・無着色・無香料にこだわり、昔ながらの煎餅を職人が1枚1枚丁寧に焼き上げています。 本店は千葉県ですが、東京駅八重洲地下街店にも店舗があります。 いろいろな煎餅がありますが、わたしのお気に入りはこの『せん太郎』。 焼き立ての煎餅を熱々のうちに割って、生醤油を付けたもの。 割れ口に醤油が染み込んで味がしっかりとしています。 原材料は国産上質うるち米と醤油だけ。 素材の味が活…
とろねば!?刻みにんにく醤油を作ってみました!【レシピあり】
先日、つけ麺屋に行きました。 つけ麺はとっても美味しく大満足だったのですが、新しい出会いだったのがこれ。 右上にちょこんとある、「自家製にんにく醤油」です。 正直よくあるにんにく味噌的なものか思い、ちゃんと写真撮ってないのですがこれが美味し