メインカテゴリーを選択しなおす
去年の日記見てたら9月5日に初物ゲットしてますね。 まあ「小っちゃ!」って声出るサイズでしたが。 徳島でもそろそろ出回るかな、まあ今年も去年以上に不漁みたいなので期待できませんが。 北海道の根室か
プチ情報 初秋の初物 奈良県橿原市で販売され出した「いちじく」貧血、更年期障害に効果
犬との旅行プランナーのキャンディです。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回は、いつもの愛犬との旅行ではありませんが、今、奈良県橿原市では、道の駅などで販売され出した、初物の美味しい「いちじく」を紹介します🐶 いちじくは、「不老長寿の果物」と呼ばれるほど豊富な栄養素を含むフルーツです。 ただし、「いちじく」を愛犬が食べれると中毒になりますので、絶対に与えたらだめな果物です! 秋の訪れを感じさせる果物。奈良県の道の駅、JA、スーパーなどで販売が始まったいちじく!犬は…
岳:がっくん6歳 風:ふぅ9ヶ月 雷:らい9ヶ月お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問…
毎日北海道らしくない気温が続いてますね~~今朝もすでに27℃🥵日中は30℃くらいになってました曇り空で風もあるので気温ほど暑く感じないのでまぁまぁ快適ですよでも長い時間歩くのは辛いので短め散歩でね😅風が気持ちいい~~帰宅して朝ごはん🍚今日もニコニコめんこいね💕夏バテすることなく食欲旺盛なヴェルヴィオですね😋今年初物のトウモロコシ頂いたので茹でてヴェルヴィオと1本だけ味見🌽仲良く交代で齧るんだよ~~って言っ...
タリルク家にメロン🍈が来たよ〜タリルク家にとってはメロン🍈は高級品例年ババちゃんからもらうのだけど今年は出先で見つけた八百屋さんでめちゃくちゃ安かったので買っ…
子供たちが夏休みに入り夏本番な感じですが暑いのが苦手なクッキー一家は特に出かける予定もないので夏の思い出作りとして今日はみんなで🍉を食べました!クッキーにも特大サイズ!!志村けんみたいに早食いするかと思ったけど初めてこの大きさで食べるからか
にほんブログ村 ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますいったい何が起きてるのでしょうか?今日のブログアクセス数…
久々にお庭の花と野菜をゆっくり観察 そして 週末の雨の後の庭の片付け 草がチョロチョロ出ててました ほんとほったらかしにしてたよね 私も片頭痛が度々やってくるし 11日の夜にもきたよー
奮発しましたなぁ〜女房殿♪♪あははJA信州松本ハイランド産まん丸スイカ初物七十五日初物を食べるときに東を向いて笑って食べると寿命が3日伸びると思ってましたが 初物七十五日の言葉によるとなんと75日となぁ〜♪こりゃもう不死身じゃないかしら(笑)今季初スイカ美味しゅうございました8月になれば 買わずともスイカが届く田舎暮らし・・・あはは最後にぽちっとお願いします ブログランキングにほんブログ村...
7月12日(水)/元気♪小太郎君お空で、元気さくれちゅ~♪コタロウでしゅ。僕しゃんは、いちゅもイケメンでちた♪ほんとに時々ですが、龍ちゃんが可愛いお顔を撮らせてくれます。そんな時は、写真を何枚も撮ります。嫌な時は、お顔を隠しますが。ぷぷっ。相変わらず、刺激的に暑いコタしゃん市。これだけ暑いと、ご飯を作るのがしんどいっす。なので・・・。レンチンしただけ、切っただけのオンパレード(笑)少し頑張って、赤坂離宮(生協)のレバニラ。これは、切って炒めたよ!って、自慢にならん(笑)こてつママから貰った、朝どれ、無農薬枝豆。これも、茹でただけ~。それも、父しゃんに茹でてもらった(笑)ワンコ用は、塩無しで。一粒貰って、しばらく転がしてた龍ちゃんですが、食べまちた!茶々さんは、ぷぃっ!茶々~枝豆~初物~と声かけしても、ぷぃ...暑すぎるぅぅ~!
おはようございます (酒田市26℃ ) 今日は、一年で一番嫌いな仕事の日年に一度のお仕事だから仕方が無いが、早く済ませたいので、3日間のうちの初…
小川も、暑いなぁ・・・と軽トラで通りかかった、能家のマッちゃん。 ハイ、今日の最高気温25.1℃・最低気温19.6℃でした。湿度が高いですかネ。湖東では...
こんにちは。こももです。 初物っていいですよね〜(ウキウキ) 初物:その季節になって初めてできた穀物・野菜・果物などのこと 毎年恒例、小玉スイカ 今朝、仕事の準備をしていた時にインターホンが鳴りました。 我が家のクロネコさんのお届け時間はた
昨夜はずいぶんザァーザァー降ってた雨!今日は、降ったり止んだりの雨☔️梅雨ですねえ〜イヤですねえ〜せっかく咲き出したお花さん達も、キレイな姿を見る前に、残念な…
今年初のスイカ。昨年は日常の水分補給担当、疲れを取る担当フルーツとしてはスイカ、小さい物でもそこそこ高価であまり買わなかった。今年もそんな感じのプライスで...
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 線状降水帯の所がありますが 皆様の所は大丈夫でしょうか? これは 昨日より始まりました 広島の夏祭り「とうか…
カビゴン 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 4年ぶりすごかった模様。 浅草の三社祭りの様子、家主レポート。 全く出ないで家の中で過ごしてましたこの時、私は爆睡だったんです。家主がお布団に腰かけてちょこんとなさってるので、私、反対のはじっこに ちょっと腰掛けたら 体の沈む感じが丁度良くて暖かく、つい、足も上げて だ...
ciliegie さくらんぼ5月10日。店頭にもさくらんぼは並びだしましたが、4月には白い花↓を楽しませてくれた木の実がhttps://jacquelinege.blog.fc2.com/blog-entry-7377.html赤くなってきました!(*゚∀゚)っ こちらのスーパーで販売しているタイプは、ワインカラーのような暗いレッド系が多いですが、このさくらんぼは、よくイメージするタイプの赤ですね~σ(*´∀`*)まだそれほど甘くはないですが、もう少し待っていると熟...
今年、初のかつおのたたき薬味が多すぎて身が見えませんが・・・(^^; うちの板長が山芋の千切りのつまみを作ろうとして包丁を滑らせたらしく指を切りまして、負傷…
初物七十五日英語ではどう言うの?ネット検索してみるとSeventy-five days of the first product.こちらの表現も出てきたよ!T…
今年の初物〜〜🤩🤩🤩 in 泉州 岸和田市 網戸張り替え & アルミサッシ屋 ONEスタイル ( ワンスタイル )
仕事が、終わって、さぁー帰るかなぁーと、思ったタイミングに、電話が、鳴った〜〜〜‼︎📲お世話になってる大工さん ( ◠‿◠ )大工さん「仕事の打ち合わせもあるし、 今から、来れるかー?」私「
旬な食材を食すということは、日常における大きな幸せであります。 先日、トカラ列島在住の夫の知人が、大名筍(だいみょうたけのこ)なるものを大量に我が家に送ってくださいました。 聞くのも見るのも初めて 採れたてで水々しいこの子たちは、何やら高級
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は4日続伸し、前日比159円33銭(0.57%)高の2万8082円70銭で終えた。米景気の悪化懸念が和らぎ、前日の米株式市場でダウ工業株30種平均が上昇。
もしかしたら、出ているかも・・・・ そう思いながら、Aコープ・四季彩館コーナーを覗きました。 ひるメシを食べたら・・・高額療養費制度を使うための適用証の申...
初物は高くても売れる??中国河南省開封市のスーパーにスイカが並び始めました
こんばんは。 18時現在の開封市、気温18℃ 湿度30%です。良い天気の一日でした。 さてさて、 3月下旬に 近所のスーパーに行くと、店内にはスイカの説明書きが登場していて、 スイカが並び始めていました。 去年、開封市で見かけたスイカの最安値は、スーパーでは500g0.9元(約18円)、露店だと500g0.5元(10円)でした。 去年のスイカの価格調査についてはこちらもどうぞ↓ tpakira.hatenablog.com 現在のスイカの価格はどんな感じかなあと見てみると、 うっひょ~ 普通のスイカが500g4.99元(約100円)です。去年の安い時期の露店の10倍の値段です~(*^◇^*)。…
春休みだけど今日もお弁当 チャレンジ9日目 初物筍茹でました
もう4月昨日からですが...たくさんのエイプリルフールに騙されましたなんなんでしょうねエイプリルフールって今日のお弁当筍と牛肉炒め蓮根サラダほうれん草お浸し卵…
昨日、第2畑に除草剤を撒きに行った序にタケノコを探したら見つかりました。鍬を持ってなかったので、今朝、掘ってきました。初物のタケノコ一本は、兄に届けました。ブ…
買い物を頼まれたので、特に医者から行動制限されているわけじゃないんだし、部屋に籠って動かないよりドンドン外出して歩いたほうがいいから気分転換も兼ねて買い物に誘ってみた。
2023年の節分の日の巻き寿司は年始、門司港に居た時に購入した 有明の新のりを使って 【全型10枚 有明 海苔 高級】【初摘み 海苔】一番摘み 初海苔 …
2022年11月26日(土)、今日の最低気温は10.2℃、最高気温は20.9℃まで上がりました。 初物の葉つきタマネギと豚肉を炒めました。通常タマネギは、1…
Grazie🍂 家業のオリーブオイル生産がひと段落ついたので、友人が久しぶりに訪ねてきた。今年は、搾取場の値段やらもろもろの費用が、昨年より30%以上値上がりしたとのことで、オリーブオイルの値段も、1リットル当たり1€上昇。ニュースなどで、イタリア2022年の収穫は、乾季が長引いたことなどにより、生産量30~35%減、プラス光熱費他コストが最大50%値上がりにより、過去最悪かもしれないと言われているので、...
蟹、解禁!てことで奮発。ちょっと小ぶりやけど、山陰は津居山港のブレスレットつけてはる松葉蟹。ほんまは、コッペガニのほうが好きなのであるが、今年は雌がめちゃ高いんやそう。資源枯渇を防ぐためにも辛抱せんとあかんのやな。てことで脚はそのままポン酢で、甲羅は外
初物買っちゃいました。 品種は「とちあいか」でした。 「とちあいか」は「いちご王国」宣言をしている栃木県にある栃木県農業試験場いちご研究所が開発した新品種。 開発名称「栃木i37号」。 2018年にとして品種登録され、2019年から流通が始まったものです。 「とちあいか」の...
みなさま こんばんは今日は、久しぶりに庭仕事をしました。何をしたかと言うと~ユズの収穫。結構、イイ色になってきましたのでねただねぇ 収穫が大変なんですよ~幹に近いところのユズを採るときは、木の中程まで体を突っ込んで、手を伸ばさないとハサミを
初物の 自然薯たべて この秋も 野趣にあふれた 滋味に感激 ★ 昨日、産直市場に行くと、初物の自然薯が売られていました。きちんと育った大きいものではなく、細くて貧弱なもので値段も格安でし
10月8日、今年は高いなぁと思いながら買うた新秋刀魚。まだこのころは細かった。おばあやけど舌がお子ちゃまなので、苦いのが苦手。そやから頭とワタを取り、軽く塩をして数時間おいてから焼いた。塩加減&焼き加減ばっちり。スダチとおろしてんこもりで食べたら、脂のりは
Grazie🍄 村の野菜市で売られていた、野生のキノコに目が留まる。キロ20ユーロと、なかなかのお値段だったけれど、初物は縁起物、夕食分を購入。地のものトマトとキノコ、パスタで頂きました。9月に降りた、キノコ雨の恩恵。キノコ狩りの季節。お目当ては、ポルチーニであったり、ガリナッチであったり。キノコの世界は、奥が深く、知らないと危険な世界でもある。イタリアのオルタナティブな世界では、とっても有名な、世...
解凍ではなく、初物は本物の生サンマを。そう思って買ったのですが…。
生なれど あまりに細き 秋刀魚ゆえ 哀れ覚ゆる 初物の味 ★ 解凍物は、比較的安価で出回っているサンマですが、初物の生サンマを食べたいと、買って帰りました。ところが、あまりに細くて小さ
昨日のマロリーワイスの所為で飲み込むのが非常に辛いとですよ。昨日の夜は夕飯の後に気分悪くなって横になったら(21時前)、その後0時まで寝ちゃったし。やっとのことで起きて着替えたけどそれすら面倒だったし。体起こしてるだけで痛いんだもの。一晩経って、飲み込む動作しなければ「喉の痞え・痛み」くらいでなんとか生活できるようになった。昼バナナ・地場キャベツをハンドブレンダーでがーしたのと、栄養補助食品の茶碗蒸...
今朝はミックスジュースが飲みたかったせいか、朝市で惹かれたのは飲み物ばかり。その中から、地場キャンベルのストレートジュース(300円)購入。今回朝市で買ったのはこれだけ。里芋、あるにはあったけど茎芋100円、普段見る丸いのは皮剥いた後で量が多くて350円、断念。菊に至っては影も形もなかった。どちらもよ市に望みを託す。で、よ市で購入したのはこちら。全部予定外というかなんというか。栗は1Kg400円、地場だというし...
いつも ご訪問くださり感謝しています。ありがとうございます。いつものようにベランダに洗濯物を干していてふと、空を見上げたらキレイな空が広がっていました。今年の夏はあまり暑い日がなかったけど忘れられない夏になりました。アラフィフの暮らし。今日から始める『小さな暮らし方』の準備+++父の暮らす特養へしばらくぶりに面会に行った帰り道の駅で初物を買いました。シュワシュワが進む枝豆。いつもは茹で上がった冷凍...
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は反落し、前日比280円63銭(0.96%)安の2万8942円14銭で終え、心理的節目の2万9000円を割り込んだ。足元の上昇で短期的な過熱感が高まったこ
みなさま こんばんは今日もネタが無いので、ネットを徘徊していたらこんな見出しを見つけました。『60歳代で住宅ローンが残っている人の貯蓄額はいくら?定年後のマネープランの考え方』⇒元ネタ記事私も、繰り上げ返済をしないと住宅ローン完済は、60代
こんにちは、バナナさんです。 先週、7/3(金)、単身赴任先の山梨から旦那さんが 持って帰ってきてくれた、たーくさんの産直品のお話です( ^ω^ )♬♬ 桃 立派な箱には… 立派な桃が…(◎_◎)!! コレは…スゴい…こんなに沢山…!! 大きな桃…全部で15個も!! 旦那さんが、職場の方(実家が桃農家)から頂いたものだそうです。 毎年…毎年… 美味しい桃を、ありがとうございますm(_ _)m 頂いた感想は… 見て分かるようにとても高級そうなだけあって、甘みの中にちょっぴり酸味もあり、歯ごたえも柔らか過ぎず硬過ぎず、上品な…ものすごく…ものすごーーーく 美味しかったです (*≧▽≦)b!!!!!…