メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは〜😃婆やの拙いブログをご訪問下さり有難うございます😊今回は、6月4日(日)行いました大根の収穫の様子をお伝えします♪3月19日(日)に播種し 『大根…
こんにちは〜😃婆やの拙いブログをご訪問下さり有難うございます😊婆🧓は、今日も仕事お休みです♪😁今日は、出掛けてますので…昨日6月4日(日)行いましたレ…
おはようございます😃婆やの拙いブログをご訪問下さり有難うございます😊今朝は、昨日6月4日(日)行いましましたミニトマト【千果】の追肥と誘引の様子をお伝えし…
こんにちは〜😃婆やの拙いブログをご訪問下さり有難うございます😊今日は、朝から良いお天気で☀暑いです〜🥵なので、庭活は休み休みやってます😅今シーズン、メ…
おはようございます😃婆やの拙いブログをご訪問下さり有難うございます😊今朝は、ウリ科の摘心の様子をお伝えします♪まずは…熊谷メロン…これってほんとにメロン?…
何事もなく・・・・、バイト継続中の団酸です・・・・・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、ベランダでのプランター菜園の様子ですが・・・・・・・・、トマト、キュウリの両方とも・・・・・・、ちっちゃな実を付け始めました・・・・・・・・・・。('◇')ゞトマトのアイコ・・・・・・・・。キュウリも・・・・・・・・・・。このまま順調に育ってくれることを祈ってます・・・・。(笑)実がつきだしてきた・・・・・。('◇')ゞ
もう、とっくに六月なのです(笑)。 それがどうしたことか、未だに苗を買ってない。 ゴーヤとミニトマトはほぼ毎年買っているのに、四月、五月に行ったら高かったのです。 最近は苗まで高くなっているのかと、その時はつい尻込みしてしまった。 ハヤトウリは四月に庭にそのまま埋めました。 芽がでニャイ(欝) 仕方ないので家内が試しにとっておいたゴーヤの種があるというので水に漬けてみた。 できたゴーヤから取り出し...
らびです。おはようございます。 収穫まで3年かかるということで、ずっと手をを出していなかったアスパラを育てることにしました。(*´∇`*) 3/9 ダイソーのアスパラガスです。(о´∀`о) 苗を買え
こんにちは、どりーです。 我が家には小さい小さい庭があって、バラを何種類か育てています。 happydory.hatenablog.com でもね、バラは育てられるんだけど、どうにも野菜苗には縁がないらしい。 実は今まで全くトマトが育ったことがありません。 普通、トマトって誰でも育てられるらしいのです。 初心者はプチトマトから! とか、 誰でも簡単トマト栽培! みたいなキャッチコピーがありますよね。 YouTubeの解説動画を見ても 植えて水やるだけ! みたいな動画もあるくらい。 なのになぜか毎年実ができないのです。 職場でトマトクラブ結成 去年は職場のみんなでトマトクラブというのを作って、生…
おはようございます😃婆やの拙いブログをご訪問下さり有難うございます😊早いもので…もう6月😮6月も宜しくお願い致します🙏😉今朝は、5月28日(日)に行…
こんばんは〜😃婆やの拙いブログをご訪問下さり有難うございます😊6月の庭です😁リビング前と和室前にウリ科(胡瓜、メロン、西瓜、ゴーヤ)が並びますが…写真撮…
おはようございます😃☔婆やの拙いブログをご訪問下さり有難うございます😊今日は、台風の影響で全国各地で☔皆様の地域で台風の被害が無い事を祈ります。婆🧓は、…
らびです。おはようございます。 今年は始めてのいちご栽培をしています。(o^∀^o) とちおとめとエンジェルエイト、そしてジャンボいちごまんぷくいちご福王です。( `・ω・´)ノ 3/14 まんぷくい
らびです。おはようございます。 とちおとめ栽培の続きです。(*´∇`*) 収穫前に突然消えた、とちおとめ。(-∀-`; )猫?、、、は、いちごを食べないみたいなので、おそらく犯人は鳥でしょうかね。(-""-;)そ
らびです。おはようございます。 今年は始めての苺栽培に挑戦しています。(*^O^*) 3/14 とちおとめと、エンジェルエイト、福王の3種類を育てることにしました。長かった冬が終わり、花が咲き始めま
【家庭菜園】大葉、去年の種が落ちて自生していたのでそのまま育ててみたら、沢山とれた♪
今年も大葉の栽培♪毎日のように収穫しているので、消費が大変ですが美容に良いので美味しくいただきます★
姉妹っていいなぁ 「カルフォルニアのばあさんブログ」のChiblitsさんはしばらくの間、日本に帰って お姉さんと過ごし、またカルフォルニアに帰って行きました。 個性的なお姉さんと一緒に旅行したり買い...
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村食糧難の時代を見越して、さまざまな野菜の種を備蓄しています。世界一のお金持ちであり、この世のあらゆる情報を知り尽くす立場にいるコンピューター会社のあの会長さんも、数年前
小さいプランターに3種類の野菜を植えてみました!【リッチェル ベビーリーフ プランター】
こんにちは、なつです。私は今年(2023年)から家庭菜園に挑戦しています。最終的には畑でジャガイモや大根に挑戦したいのですが、今のところまだまだ超初心者。なのでスモールスタートするために「ベビーリーフプランター」という小さなプランターを使っ
らびです。おはようございます。 冬に育てたダイソーのあわ雪かぶ。どうやら春にも育てられるみたいなので、プランターで育ててみることにしました。(*´▽`*) 3/9 プランターも100均ダイソーのもので
ねぎ・クレソンの栽培チャレンジ 何とかなりそうなねぎになって来ました これまでに何度か種まきしたものの、5㎝位で枯れていて今度もダメかなと諦めかけていましたが、今回は希望が持てそうです ワッサワサ 今回は途中で土寄せしたのが良かったのかもしれません なかなか元気な苗となりました 流石にこのままで成長するのは厳しいと思われるので、間引きし何本かを大きめの鉢に植え替えました 細くて不安しかない ほっそっw直ぐに折れそうなのでそっと丁寧にばらして、一本ずつ植えつけました もう一列追加 直ぐに倒れてしまうので、根元の土をギュッギュッと押さえ込んでおきました 水もたっぷりとかけておきました 水だく とり…
牛乳パックでダイソーの種「極甘スナップえんどう」を育てる!その4、撤収編だよ
らびです。おはようございます。 牛乳パックで栽培している極甘スナップエンドウの撤収編です。( ω-、) 4/24 収穫最盛期を終え、下葉から枯れ始めました。(´;ω;`) 初期にあったハダニ被害が原
おはようございます😃婆やの拙いブログをご訪問下さり有難うございます😊今朝は、5月21日(日)に行いました小玉西瓜の摘芯の様子をお伝えします♪小玉西瓜紅しず…
牛乳パックでダイソーの種「極甘スナップえんどう」を育てる!その3、収穫最盛期編だよ
らびです。おはようございます。 牛乳パックで育てている極甘スナップエンドウの収穫編、の続きです。(* ̄∇ ̄*) 4/1 今回は収穫最盛期編ということで、もりもりと収穫していきます。(o≧▽゜)o
今朝は、いつものコースをウォーキングしてきた団酸です・・・。('◇')ゞ今朝は、ちょっぴり寒かったっす・・・・・。(笑)それでも、まぁ、気持ちよいことこの上なしでした・・・・・。(^^ゞ今朝のプランター菜園の様子をご紹介・・・・・・。キュウリ・・・・・・・・・・・。同じ日に種蒔きしたんですけど・・・・・・・、やはり個体差がでてきます・・・・・・・・。ミニトマトのアイコ・・・・・・・・。陽当たりの加減でしょうか、こちらも個体差が・・・・・・。プランターに直播したアイコも順調に育ってます・・・・・。('◇')ゞそれから・・・・・・・・、水耕栽培のベビーリーフに・・・・・・・・・、サニーレタス・・・・・・・・・。サニーレタスは、間引きしないといけないと思うんですけど・・・・、タイミングがようわからん・・・・・・...カブ復活計画マフラーをキレイにするその4
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村ニンニクの収穫時期がなかなか読めず、試しにいくつか引っこ抜いてみました。すると、手のひら大に育ってくれていました(^0^)ヤッター!春以降の追い込みが上手にできず、いわゆる「ニン
昨日、大神神社で歩き回ったせいか・・・・・・・、ちょっと右足に違和感があったので・・・・・・・・・、今日はウォーキングを中止した団酸です・・・・・・・・・。('◇')ゞ昨日は、大神神社にお参りした後・・・・・・、恒例のスーパーオークワでの買い物ではなくって・・・・・・・・、コーナン筒井店の2階にあるスーパーロピアで買い物・・・・。このロピア、和製コストコなんて言われてますが・・・・・、もともとはお肉屋さんなんで、お肉が旨いですよねぇ・・・・。(笑)籠2つ山盛り買い物して帰ってきました・・・・・。(^^ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、順調に育っているプランター菜園のキュウリですが・・・・、チョット目を離したすきに・・・・・・・、花が咲いてました・・・・・・・・・・。(゚Д゚)こりゃぁイカンということで...今月のアマゾン購入品その3・・・・・。('◇')ゞ
ブログに来てくれて、ありがとうラッキーここ数日ご飯を食べなかったり、下痢したり、心配で夕方病院へ行ってきました。軽く脱水状態、点滴と吐き気どめ薬してもらいまし…
昨日は、一日中雨模様で、自宅から一歩も出ずに・・・・・・、グダグダだった団酸です・・・・・・・・。(^^ゞ今日は、久しぶりの月参りで・・・・・・・・、奈良県の大神神社に行ってきます・・・・・・・・・・・。('◇')ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、だいぶ成長してきたプランターのキュウリですが・・・・・・・、初めての芽かきを行いました・・・・・・・・。赤丸の中が枝分かれしようとしている新しい芽・・・・・。これを摘んでやることによって、栄養が分散しないようにします・・・。こんな感じになりました・・・・・・・・。摘んだのは、たったこれだけですけどねぇ・・・・・。(笑)お次は工房に移動して、マフラーの研磨作業を・・・・・。ディスクグラインダーで、この間と同じ作業を・・・・・・・・。荒研ぎだけですけど・・・・・...カブ復活計画マフラーをキレイにするその3
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村明日、雨が降るとの予報だったので今日は午前中から玉ねぎの収穫作業をしました。玉ねぎは土中にあるうちは水分を吸い続けていて土が湿った状態、雨の翌日などに収穫すると日持ちが
ブログには10年ほど書いていませんでしたが、我が家には、(一応)家族共通の趣味があります。それは、ベランダ菜園。本当はガーデニングと呼びたいけれど、現実はそんなおしゃれなものではありません。子育てが落ち着いたここ数年、またベランダでいろいろ育てています。久しぶりに記録がてらベランダ菜園ネタでも書いてみるかと思い立ちました。ブログの過去のベランダ園芸カテゴリを読み直すと、過去にミョウガとかアボカドとか...
こんにちは〜😃婆やの拙いブログをご訪問下さり有難うございます😊今朝のブログで『メロン心配』と書きましたが…結局、5月13日(土)に新しい苗を妻沼農産物直売…
おはようございます😃婆やの拙いブログをご訪問下さり有難うございます😊一昨日5月13日(土)、庭に出て野菜たちを見回った時…『メロンのプランターに草生えてる…
おはようございます😃婆やの拙いブログをご訪問下さり有難うございます😊GWまで、ほぼ順調に育っていたそら豆連休最終日の5月8日(月)に見たら…アブラ虫ーー�…
おはようございます😃婆やの拙いブログをご訪問下さり有難うございます😊今朝は、5月8日(月)に行いました金せん花の種蒔きの様子を〜♬先日、DAISOさんに行…
ゲロゲロ~ッ、ミニトマトにうどんこ病が発生かよぉぉぉぉ!!!!!
今日も、雨が降る前に、いつものコースをウォーキングした団酸です・・・。4日連続でのウォーキング、今朝は半袖でちょうど良い気温でした・・。コースの終盤の土手で見つけた花・・・・・・・。('◇')ゞアヤメ???、カキツバタ???ようわからんけど・・・・・・、キレイだったんで・・・・・・・・・。(笑)もちろん、自生しているわけもなく・・・・・・・・、誰かが、植えて手入れされてるはず・・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、順調に生育しているミニトマトのアイコですが・・・・・・、水遣り中に、何か葉っぱに白いものが・・・・・。(゚Д゚)これって、たしか、うどんこ病ちゃうん・・・・・。(-_-;)他の葉っぱに広がらないように・・・・・・・・、カットォォォォォォ!!!!!!!!!盆栽を買ったときに付いてきたスプレ...ゲロゲロ~ッ、ミニトマトにうどんこ病が発生かよぉぉぉぉ!!!!!
おはようございます😃婆やの拙いブログをご訪問下さり有難うございます😊今朝は、5月8日(月)に行いましたオクラの種蒔きの様子をお伝えします😊昨シーズン、オ…
スーパーで購入の菊芋で芽出しに成功!今年は菊芋栽培!【ごみ減量チャレンジ#227】
ゼロウェイストとミニマリストの両立と、健康維持を頑張りたい主婦です。ごみ減量チャレンジ、2023年4月9日~2023年4月15日の可燃ごみ計量結果発表!2023年4月9日~2023年4月15日の可燃ごみ2023/4/9~2023/4/15の
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村こんばんは。今日は更新が遅くなってしまいました。いつもお越しくださってありがとうございます。小さなプランター家庭菜園のスナップエンドウが実り始めました。今回は苗から育て
ほわい(なぜ) なぜ枯れるのだろう 私は間違っていないはずです 器は あります 確認済み 土も あります 確認済み クレソンの種を まきました クレソンの種 まきました 小ねぎの種も まきました 小ねぎの種 まきました クレソンには虫除け対策としてアルミホイール柵も施しました すると なんということでしょう 1週間ほどで芽が出ました 素晴らしい なんということでしょう なんということでしょう でもね そこまでです すぐに枯れました 始めに戻ります ほわい(なぜ) 人間はあしにすぎません でもそれは考えるあしです と誰だか知らないけれど言っていました なので私も頭を振りながら少し考えてみました …
退院してからの3日間・・・・・・・・・、家の中でおとなしく過ごしている団酸です・・・・・。('◇')ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、入院中は、嫁が世話をしてくれていたトマトとキュウリの苗・・・・・・。団酸の予定では、16日にポッドからプランターに移植するつもりでしたが、退院の翌日に行いました・・・・・・・・。まずは、苗の様子から・・・・・・・・・・。小さいほうのプランターに直播したトマトが発芽しておりました・・・。ポッドの方はというと・・・・・・・・・・、順調に育っており、本葉も2枚以上に・・・・・・・・。プランターを畝たてしてやり・・・・・・、土がカラカラなんで、まずは水やり・・・・・・・・・・・。それから、移植作業を・・・・・・。↑キュウリ↑トマトもう少し大きくなるまで、防虫ネットをかけてやりま...トマトとキュウリの植え替え
今年初めに豆苗を食べた後土に植えてプランター再生栽培 花が咲き始めてから毎日少しづつ収穫 一日にこれくらいだけれど我が家には十分お味噌汁の具材に大助か…
コートをクリーニングにだそうかな、 と思える陽気になりました。 春です!! 数日間寒さで自宅に避難していたイチゴも やっと真ん中から新芽がでてきました。 これからです! もう少し家の中に入れておこうと思います。
豆苗いままで食べたら水耕栽培で2回目収穫していたけれど今回はネットで見かけた土で再生栽培してみることに いつも通り食べたあとちょこっと大きくなるまで小さい…