メインカテゴリーを選択しなおす
とっても過ごしやすい季節になりました。暑い時期何も出来なかった草取りもままならずの庭も最近少しだけ草取りができホッと~。長時間はもう無理ですが~。キュウリ...
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます😊先週後半は、ブログ更新をサボりました😅今朝は、昨日10月15日(日)に行いました大根【三太…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます😊今朝は、10月15日(日)に行いました人参【時なし五寸】の間引きの様子をお伝えします♪また…
昨日は、嫁の体調がすぐれず・・・・・・・・・・・、大事を取って、家でグダグダしていた団酸です・・・・・。まぁ、いつものことなんですけどねぇ・・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、1回目の収穫を終えた小松菜第1陣ですが・・・・・、まだまだ順調に生育中・・・・・・・・・・・。嫁は、もうちょっと大きくなってから収穫せいッ!!!!と申しておりますので、収穫は来週かなぁ・・・・・。(笑)それに対して、第2陣はというと・・・・・・・・・・、明らかに成長が遅い・・・・・・・・。(-_-;)何が違うのか?????????土に混ぜた化成肥料の量が少なかったのが原因か?????第1陣に比較して、その量は1/3・・・・・・・・。これだけ変わってくるのかや・・・・・・。今後の参考にしようと思う・・・・・・・・・・...本日のベランダ菜園の状況・・・・・・・・・。('◇')ゞ
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村食料不足の時代に向けて自らの力でなんとか野菜を作れるようになろうと家庭菜園を始めて2年目。これまでも小さい頃から花やハ
らびです。おはようございます🤗 今年は牛乳パックでゴーヤを育てています😆 8/4 なかなか雌花が咲かなかったのですが、やっと1つだけ咲きました😄 実が大きくなってきましたね😳
昨日は一日中グダグダだった団酸です・・・・・・。('◇')ゞタブレットの設定とアプリをインストールしたくらい・・・・。(笑)やっぱ、土曜日は、疲れをいやす1日になりますねぇ・・・・。(^^ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、ワサワサ状態の小松菜・・・・・・・、一部を収穫しました・・・・・・・・・・・。('◇')ゞまだもう少し大きくしてから収穫します・・・・・。(笑)収穫したものは、嫁へ・・・・・・・・。夕食でクリーム煮になって出てきました・・・・・・・。('◇')ゞいやぁ、マジで旨かったです・・・・・・・・。('◇')ゞ今日は、ドローンの練習してから・・・・・・・・、嫁と昼飲みに出かけてきます・・・・・・・・。(笑)小松菜の収穫、そして実食・・・・。('◇')ゞ
らびです。おはようございます🤗 今年の夏は牛乳パックプランターで何を育てようかと悩んでいたのですが、 たまたま目についたあばしゴーヤを買ってきてしまいました💦 5/9 完全に無謀で無計画
昨日から、一気に涼しくなった京都市内です・・・・・。とはいえ、まだ日中の陽が当たるところは・・・・・、クッソ暑いですが・・・・・・・。(笑)これから、一日、一日、過ごしやすくなっていくはず・・・・・。もう、10月なんですもんねぇ・・・・・・・・。本来なら、衣替えを済ませているところですが・・・・・、いまだに半袖のまま・・・・・・・・・。(;^ω^)年々、温暖化が進んでいるということでしょうか・・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、今朝のベランダ菜園の様子はというと・・・・・・・、水遣りだけで、ホッタラカシ状態で・・・・・、のびのびの盆栽達・・・・・・・・・・・。(^^ゞ今週末の三連休、散髪してあげる予定です・・・・・・。(笑)それから・・・・・・・・・・・、小松菜の第1陣・・・・・・・・・・・・・...本日のベランダ菜園の状況・・・・・・・・・。('◇')ゞ
昨日も、午前中、大阪の会社の仕事をしただけで・・・・・、ほとんどグダグダだった団酸です・・・・・・。(;^ω^)さてさて・・・・・・・・・・・・・、土曜日に、サラダ水菜の水耕栽培をおっぱじめたんですけど・・・、今朝にはもう発芽していました・・・・・・・・。(゚Д゚)チョット種を蒔きすぎたせいか・・・・・・・・・、いたるところで発芽・・・・・・・・・。(笑)いつ食べられるようになるか楽しみです・・・・・・・・。('◇')ゞたった一日半で・・・・。(゚Д゚)
今週は、メチャクチャ忙しい団酸です・・・・・・。(;^ω^)それも、今日、大阪に出社すれば終了・・・・・・・・、のはず・・・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、ベランダ菜園の様子ですが・・・・・・・・・、小松菜の第1陣はワサワサ状態に成長・・・・・・・・・、それに比べて、第2陣はというと・・・・・・・・・・・、まだまだ・・・・・・・・・・・・。なんでこんなに差がつくのやろ・・・・・・・・・・・。有機肥料の量のせいかも・・・・・・・・。サニーレタスはというと・・・・・・・・・・、発芽率が、メチャクチャ悪いです・・・・・・・。やっぱ、時期ハズレに種蒔きしたからかも・・・・・・・。まぁ、生業にしていないので・・・・・・・・、じっくり待つことにします・・・・・・・。(笑)ベランダ菜園の状況・・・・・・。('◇')ゞ
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村今日は満を持して玉ねぎの種まきをしました。そんな大げさな~!とお思いでしょうが実は玉ねぎは種まきで出来が決まる、っちゅうくらいデリケートな
昨日は、ほとんど一日中、グダグダだった団酸です・・・・・・。('◇')ゞ午前中、チョットは仕事をしましたけどねぇ・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、種蒔き時期を無視して、種を蒔いてしまったサニーレタスですが・・・、2粒だけ発芽しました・・・・・・・・・・・。('◇')ゞ昨日の、ベランダ菜園の様子は・・・・・・・・、ワサワサ状態の小松菜・・・・・・・・・・・。間引きすることも無く、このまま育てていきます・・・・・。(笑)第2弾の小松菜、順調に発芽しております・・・・・・。同じ日に種蒔きしたサニーレタスはというと・・・・・・、2粒だけ発芽しておりました・・・・・・。('◇')ゞ水耕栽培の時も、ベビーリーフに比べて発芽は遅かったような・・・。じっくりと見守ってやりやいと思います・・・・・・。さ...サニーレタスも発芽か・・・・・・。
早っ!「もう芽が出た♪•*¨*•.¸♪¸♬︎ ー エーデルワイス その4ー」2023年 9月24(日)@地元ローマ市内日常のあれこれ プランター菜園
前回の続き♪ってなことで、7年振りにリベンジしている愛しの「エーデルワイス」❤❤️❤︎※著作権(写真・文引用etc.)の詳細と
一つ残っていたプランターの整備を行いました・・・・・。今回は腐葉土ではなく・・・・・・・・・、培養土を追加で投入・・・・・・・・・・・・・・・・。さらに化成肥料も・・・・・・・・。('◇')ゞマゼマゼして・・・・・・・・・・・・・、これくらいあれば大丈夫かな・・・・・・・。(笑)水やりして、畝たて・・・・・・・・・・・・・。このプランターには・・・・・・・・、サニーレタスの種を・・・・・・・・・・・。もちろんダイソーで購入した種です・・・・・・・・。(笑)種を蒔いて、水やり完了・・・・・・・・・。後で、種の袋の裏面を見てみると・・・・・・・・・、蒔く時期ではなかったようで・・・・・・。(^^ゞまぁ、何とかなるっしょ・・・・・・・・・。('◇')ゞサニーレタスの種まき・・・・、時期ハズレ????
プランターの葉物野菜は仕切り直しです ウッドデッキで、不織布プランターに植えていた葉物野菜が、暑さのせいか枯れてしまいました。 植えていたのは、たしか、サンチュ・かつお菜・レタス・のらぼう菜だった気が...
敬老感謝の日・・・・・・・・・・・、じじいですが、特に感謝されることも無く・・・・・・・、ベランダで土の再生・・・・・・・・・・・。(笑)乾燥させていた土に・・・・、ダイソーで買って来た腐葉土と化成肥料を投入・・・・・・・・。もう一個の方にも・・・・・・・・・・・・。これを、マゼマゼ・・・・・・・・・・・。(笑)プランターに投入・・・・・・・・・・・。水をぶっかけてやります・・・・・・・・・・・。表面は濡れていますが・・・・・・・・・、2~3㎝下はまだカラカラ状態・・・・・・・・・。なんですけど・・・・・・、畝を作ってやります・・・・・・・・・・。(^^ゞ真ん中に穴を10個くらい開けてやって・・・・・・・・・・・、小松菜の種まき・・・・・・・・・・・。再度、水をたっぷりかけてやって完了です・・・・。('◇...プランターの土を整備その2
【失敗】葉ネギの種を撒きましたが、ネギとは似つかぬ姿になりました。
こんにちは、なつです。2023/5/21に葉ネギの種を植えました。ですが思うように育たず、なんだかネギとは似ても似つかぬ姿になってしまいました。泣役に立つかわかりませんが、ひとつの失敗として記録しておきたいと思います。葉ネギの栽培記録(失敗
昨日は、一週間の疲れを取るため・・・・・・・・、嫁の買い物に付き合っただけで・・・・・・・・、一日中グダグダだった団酸です・・・・・・。('◇')ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、9月の半ばだっちゅうのに・・・・・・・・、猛暑の日が続いている京都ですが・・・・・・・・・・・、ベランダの小松菜は、グングン成長しております・・・・・。(笑)そろそろ、間引いてやることも考えないと・・・・・・。今日は、久しぶりに、ダイソーに行って・・・・・・・・、パトロールしてくることにします・・・・・・・・。('◇')ゞまぁ、今日も暑そうですねぇ・・・・・。(;^ω^)今朝の小松菜の状況・・・・・・・。('◇')ゞ
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村この2年ほど食糧難の時代を見据えつつ、趣味の一環で家庭菜園を楽しんでいますが野菜を年間通してある程度食すにはやはり「貯蔵」が大事だと考えま
「土を買ってきた♪ー エーデルワイスその2 ー」2023年 @地元ローマ市内日常のあれこれ プランター菜園
そろそろ、種をまくぞ!エーデルワイスに、再挑戦~ てなことで、園芸店に行って、土を買ってきました♪※著作権(写真・文引用etc.)の詳細と
今日は、本来なら大阪の会社に行く予定だったんですけど・・・・・、昨日の電話での打ち合わせで・・・・・・・・・・、急遽、在宅勤務になった団酸です・・・・・・・・・・・・。大阪の会社は、業務委託契約なんで・・・・・、通勤手当とかは一切ないので・・・・・・・・・・・、在宅だと体にも優しいし、懐にも優しい・・・・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、モーニングルーティーンのプランター菜園の水遣り・・・・・・。小松菜が想像以上に生育していたのでビックリ!(゚Д゚)もうちょっとしたら・・・・・・・・、間引きをしなといけませんねぇ・・・・・・・・。収穫が楽しみです・・・・・・・。('◇')ゞ小松菜の状況・・・・・。(゚Д゚)
昨日の日曜日、午前8時前からベランダで作業開始・・・・・・。はぁ~、もうちょっと涼しいかと思ってたんやけど・・・・・、メチャクチャ暑い・・・・・・・。(;^ω^)まずは・・・・・・・・・・、伐採したアイコのプランターの土を整備します・・・・・・・・。ふるいでアイコの根を除去・・・・・・・・・・・。園芸シート2つに分けて・・・・・・・・・・・、このまま1週間ほど放置します・・・・・・・・・・・・。もう、この作業だけで汗だく・・・・・・・・・・。(笑)ベランダで熱中症になりかねないので・・・・・・・・・・・、これで作業中止・・・・・・・・・・。小一時間程度の作業で・・・・・・・・、モウクタクタになりました・・・・・・・・・・・。(^^ゞミニトマトを育てたプランターの土の整備・・・・・。
フダンソウ(スイスチャード)を育ててみた!種まきから収穫までの栽培記録!
ゼロウェイストとミニマリストを両立しつつ健康維持も頑張りたい、家庭菜園が好きな主婦です。いつも更新を楽しみにしているある方のホームページの影響から、初めてフダンソウを育ててみました。種購入から芽出し、収穫までをまとめてます。フダンソウ(スイ
今日から、大阪での仕事が開始する団酸です・・・・・。今日は、契約と引継ぎなんで午前10時から・・・・・・。午前中だけかもしれないですけど・・・・、できれば昼からも仕事が出来ればと思っているので・・・・、一応、弁当持参で出かけます・・・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、種蒔きした小松菜の状況ですが・・・・・・・・・、いっぱい芽が出てきました・・・・・・。こんなに種蒔いたっけ・・・・・・・。(笑)もうちょっと成長したら間引きしてやる必要が・・・・・。また、防虫ネットもかけてやることも・・・・・・・。ということで・・・・、成長が楽しみです・・・・・・・・・。('◇')ゞ小松菜の生育状況・・・・。('◇')ゞ
我が家のみかんの木で起きた問題あれこれ【鉢植え/プランター栽培】随時更新!
こんにちは、なつです。我が家では鉢植えでみかんの木を育てています。品種は清美オレンジ。2022年2月に買って育てているのですが、色々トラブルがあるので備忘録的に書いていこうと思います。我が家のみかんの木基本的に水やりはプランターの土が乾いた
まだまだ厳しい暑さが続きますが、旬の野菜にも少しづつ変化が出てくる季節になりましたね。 我が家でもトマトやキュ
2023年夏の家庭菜園は調子が悪くて悲しみ【ごみ減量チャレンジ#243】
ゼロウェイストとミニマリストの両立と、健康維持を頑張りたい主婦です。ごみ減量チャレンジ、2023年7月30日~2023年8月5日の可燃ごみ計量結果発表!前回アップした記事と公開の順番が逆になっていることに今気づきました、申し訳ありません。も
昨日は、久々に梅田へ行ってきた団酸です・・・・・。やっぱり、地下街でコースを外れてしまいましたが・・・・。(笑)帰りは、阪急梅田駅まで一直線で約10分でたどり着けました・・・・。('◇')ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、この間、種蒔きした小松菜ですが・・・・・・・・・、思っていたよりも早く発芽しました・・・・・・。('◇')ゞこれからは、朝晩の水遣りと・・・・・・、週一の液肥でどれだけ成長してくれるか楽しみです・・・・。('◇')ゞ小松菜が発芽しました・・・・・。('◇')ゞ
キュウリの後に小松菜の種を蒔きました・・・・・。('◇')ゞ
ベランダ菜園継続中の団酸です・・・・・。('◇')ゞキュウリの後のプランター、土の整備は終わったんですけど・・・・・、次に何を植えようかと・・・・・・・・。種は買ってあるけど・・・・、使っていなかった小松菜を植えてみようかと・・・・・・・。葉物は、ほうれん草を植えて・・・・・・・・・・、あまり大きくならなかったことが・・・・・・・・。(笑)まぁ、何事も経験なんで・・・・・。('◇')ゞ2㎝間隔で穴をあけて・・・・・・・・・・・・・、種を2~3粒づつ蒔いて・・・・・・・・・、土をかぶせて・・・・・・・・・・・・、たっぷりと水をかけてやって・・・・・・・・・・、完了です・・・・・・・・・・。('◇')ゞ早どれ小松菜ッていう種なんで・・・・・・・・・・・、1ヶ月くらいで収穫できるそうです・・・・・・。ホンマカ!...キュウリの後に小松菜の種を蒔きました・・・・・。('◇')ゞ
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村野菜は以前から少しだけ作っていましたが食糧難の時代に向けて真剣に野菜育ての勉強を始めたのは2年前から。その中であまり手間がかからなかったに
アルプス3大名花の種「エーデルワイス以外に買ったのは?」2023年 - バカンス土産その3 山編 3- @地元ローマ市内日常のあれこれ プランター菜園
アルプス3大名花は・アルペンローゼ(Rhododendron ferrugineum)
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村この暑さ続きで、さすがに植物たちが疲弊してまいりました。薄めの有機肥料などを与えると少しは元気になるのですけどね。納豆が土を元気にするとい
「再挑戦!(爆)」2023年 - バカンス土産その2 山編 2- @地元ローマ市内日常のあれこれ
「あるなー❤」と思いながら、前を素通りするだけでもうずーっと、何年も買っていなかった。アモーレ♪ 永遠の都・ローマ? に ポチッ♪Grazieのだが、今年...
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村食糧難の時代への備えとして果物の木を植えようと昨年末あたりからお試しに鉢で育てています。そのひとつがイチジクです。なぜイチジクかというと1
昨日も早朝から・・・・・・・・・・・、プランターの土の再生を行いました・・・・・・・。(^_^;)土曜日にいつも行くスーパーの2階にある100均で・・・・・、土と化成肥料を買ってきました・・・・・・。本当は腐葉土が欲しかったんですけど・・・・・・、売ってなかったもんで・・・・・・。(笑)早速、買ってきた土と肥料を投入・・・・・・・・。土1袋に化成肥料は半分・・・・・・・。混ぜ込みます・・・・・・・・・・・。ほんでもって・・・・・・・・・・・、プランターに戻します・・・・・・・・・・・・・・。もう一つの方にも同じ作業・・・・・・・・・。フカフカの土の出来上がりです・・・・・・・・。('◇')ゞ園芸シートが空いたので・・・・・・・・・・・・、水耕栽培に使ったハイドロボールを乾燥させました・・・・・・。電子レン...プランターの土の再生・・・・・・。('◇')ゞ
キュウリのプランター、整備しました・・・・・・・。('◇')ゞ
今朝は、ちょうど曇っていたので・・・・・、次に備えて、キュウリのプランターを整備しました・・・・。('◇')ゞ曇ってるとはいえ・・・・・・・・・・、蒸し暑いこと、この上なし・・・・・・・・・・・。(;^ω^)この状況のプランター・・・・。(^^ゞ土をふるいにかけて・・・・・、根っこと苔が生えている部分を除去していきます・・・・・。30分強の時間をかけて・・・・・・・・・・・、完了・・・・・・・・・・・。しばらく、このまま放置して・・・・・・・・・・、腐葉土と有機肥料を混ぜ込んで・・・・・・、プランターに戻してやります・・・・・・・・・。次植えるのは・・・・・・、小松菜かなぁ・・・・・・・・・・・。(笑)キュウリのプランター、整備しました・・・・・・・。('◇')ゞ
昨日は、台風が近畿地方を直撃したので・・・・・・・・、一日中、自宅でグダグダだった団酸です・・・・・・。雨風は強かったですが・・・・・・、自宅周辺は特に被害もなく・・・・・・・・。京都も北部では、被害が出ているようです・・・・・・。また、鳥取県では大雨の被害が大きかったとのこと・・・・・。被災地の皆さんには、一日も早い復興をお祈りいたします・・・。<m(__)m>さてさて・・・・・・・・・・・・・、ベランダのアイコですが・・・・・、物干し竿の支柱に括りつけていたのが正解だったようで・・・・、茎が折れることも無く・・・・・・・・。ついでに、不要な枝をバッサリと・・・・・・・・。ついでに、伸びまくっている長寿梅も・・・・・・・・・。しっかし、この長寿梅・・・・・・・・・・、買ってから一度も花をつけてくれません...台風一過・・・・・・・・・。('◇')ゞ
盆休みも、3日間が過ぎて・・・・・・・・・、今日は、出勤する団酸です・・・・・・・・・・・。仕事はというと・・・・・・、休みの日にしかできない事務所の断捨離作業・・・・・・・・。(笑)長くても午後2時過ぎまでの予定で行ってきます・・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、迷走している台風ですが・・・・、近畿地方直撃の公算が強くなってきたので・・・・・・・・、ベランダで育てているキュウリをまずは撤去しました・・・・。根っこは残っていますが・・・・・・・・・、これはまた天気の良い日に・・・・・・・・・・・。(^^ゞそれから・・・・・・・・・・・、水耕栽培のベビーリーフとサニーレタスも断捨離・・・・・。苔が生えているので・・・・・・・・・・・、ハイドロボールと容器も水洗いしてきました・・・・・。これも天気の...台風がやってくるので・・・・・・・。(;^ω^)
先日、娘が蒔いた何やらの野菜の種。全く芽が出ないでいたので、もうダメかと思っていたら。メチャクチャな大雨の後、一気に出て来て驚いた。(^ν^)
リボベジじゃがいも収穫!ソーラークッカーでホクホクじゃがいも!【ごみ減量チャレンジ#240】
ゼロウェイストとミニマリストの両立と、健康維持を頑張りたい主婦です。ごみ減量チャレンジ、2023年7月9日~2023年7月15日の可燃ごみ計量結果発表!2023年7月9日~2023年7月15日の可燃ごみ2023/7/9~2023/7/15の
2日勤務して・・・・・、今日はお休みの団酸です・・・・・・・。('◇')ゞやっぱ、週の中日に休めるのは・・・・・・、体に優しいわぁ~。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、ベランダでのプランター菜園・・・・・・・・・・・。キュウリは、まったく実がつかなくなってしまいましたが・・・・、ミニトマトのアイコは順調に・・・・・・・・・・。('◇')ゞ4回目の収穫を行いました・・・・・・・・・。今回も20個以上・・・・・・・・・・・・。アイコ、甘みは少なく、皮が少々固い・・・・・・・。育て方が悪いのか・・・・・・・・・。アイコ、買って食べたことが無いので・・・・・・・・、ようわからん・・・・・・・・・・。(笑)ここんところ、ミニトマトは買ってないそうなんで・・・・・、家計の足しにはなっているみたい・・・・・・・...アイコの収穫、4回目・・・・・・。('◇')ゞ
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村先週、秋の土づくりをしたプランター。有効微生物群・カルスというのを試しに使ってみたんだけど、こりゃいいよ。ちょうど1週間経ったのでちょっと見てみたら、すでにほとんどの野
ランキングに参加してます。応援して頂ければ嬉しいです。桃、、美味しい~^^【出荷中】山形県産白桃(秀品/クール冷蔵便)北の桃源郷北限の桃はくとうももモモ桃白桃2kg3kg5kg夏ギフト暑中見舞い残暑見舞い敬老の日ギフト贈り物贈答プレゼントおうち用果物フルーツ山形県青果卸産地直送送料無料お取り寄せ価格:3,480円~(税込、送料無料)(2023/8/6時点)おはよーございます。昨日のお昼お昼ご飯下まぶたのたるみ-73歳みずなの独り言ランキングに参加しています。応援して頂ければ嬉しいです。お昼西日本にも台風接近予想娘の帰省は如何に?あー肩が凝る下まぶたのたるみが気になる今日この頃73歳...73歳みずなの独り言 晩御飯一昨日に続いて、またコープの鯖これは調理済のパックで湯煎して温めただけやはり、、鯖の味、、、...取り返せなかったワン!晩御飯
見切り品の間引きにんじんを植えて育てる!人参栽培を簡単・手軽に!
ゼロウェイストとミニマリストを両立しつつ健康を維持したい、家庭菜園が好きな主婦です。かわさんどっとわーく:間引き人参を土に植えて育ててみた!成長から食べるまでの記録。2020年に「スーパーで買った間引き人参をまた植えて育ててみた」という試み
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村酷い暑さが続きますが、こういう時は土の消毒にぴったり。温度を上げる透明のビニール袋に使い終わった土を入れて、50℃近い熱波にさらします。これでカビや病原菌、雑草の種などが