メインカテゴリーを選択しなおす
露地栽培と違って、プランター栽培ってなんかちょっとちがってまた刺激があって楽しいね。 イチゴ どういう管理がいいのか(そもそも露地栽培でイチゴ栽培もそんなやったことないけど)よくわからないけどさ ひとまず、カルシウムとホウ素を強めに管理して
今年は、鉢植えでイチゴを作ってみることにした。 6鉢。 ピートモスやバークに水はけがよくなるように赤玉や鹿沼、軽石を混ぜて、あとは、肥料を入れて もうすこししたら、ビニールでもかけて軽くハウスっぽくしようかなー。 イチゴの品種も今いろいろホ
今年は土を休ませたので自然に生えてくる野菜ばかりです春はセリ、フキ、三つ葉夏は茗荷、ルバーブ、青紫蘇、赤紫蘇、ニラプランターで育てたトマトは中玉ですが15個採れました初めて育てたのは、シカクマメ5苗で300個以上採れ長期収穫出来ました作った感想は、虫がつかず、薄紫色の花もかわいい形が独特ですが、味にクセがなくて食べやすく、とくに油料理に向いていましたね三年目のアスパラガスは春と秋に20本ほど採れました。今年新たに植えたものはヤブカンゾウと旅先で買った行者ニンニク暑さに弱く枯れそうになりながらも、なんとか生きてます二つとも来春が楽しみです。10月にはいりプランターに種を蒔きました。ラディッシュと菜花日陰なので、育ちが遅いです。ニンニクもプランターでどこまで育つか試しに植えてみましたよ2024家庭菜園まとめと、秋冬野菜の種まき
急に寒くなったので、ちょこっとだけ防寒対策・・・・・。('◇')ゞ
今日もお休みの団酸です・・・・・・・。('◇')ゞ今日は何して過ごそうか・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、先週末、急に寒くなるということだったんで・・・・・、プランターの防寒対策を・・・・・・・・。って、ほとんど意味がないかもしれないかもしれんけど・・・・。(^^ゞプランターに支柱をつけて・・・・・・・・、ダイソーの防虫ネットを被せただけ・・・・・・。(笑)これやったらネットの上から水やりもできるんで・・・・・・。(^^ゞデカイほうのプランターにも・・・・・・。ということで・・・・・・・・、完了・・・・・・。(笑)前にスナップエンドウを育てたときのように・・・・・、不織布を使う手もあったんですけど・・・・・、成長度合いも確認しづらいし・・・・・、水やりもいちいち外さんならんので・・・・...急に寒くなったので、ちょこっとだけ防寒対策・・・・・。('◇')ゞ
昨日は、会社で大きな問題が発覚して・・・・・・、もうこの会社とは縁切りやなって思ってる団酸です・・・・。(笑)原因は、すべて社長・・・・・・・・。(-_-;)ということで・・・・・・・・、しばらくお休みが続きます・・・・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、種を蒔いて半日で芽が出だしたカイワレ大根ですが・・・・・、1日後の様子はというと・・・・・・・、こんな感じになって・・・・・・・・、4日後には・・・・・・、5日後には・・・・・・・・・・・、マジでカイワレ大根やん・・・・・・・。(笑)それから・・・・・・、プランターに撒いた大根はというと・・、4日後には・・・・・・・、遂に発芽しました・・・・・・・・・。('◇')ゞということで・・・・・・・・、みんな順調に育ってくれてます・・・・・・・・...水耕栽培の現状・・・・・・・。('◇')ゞ
大根をあきらめ、プランターの土を整備して、また大根の種まき・・・。(笑)
今日も、嫁と5時半から3キロチョット・・・・・・、ウォーキングしてきた団酸です・・・・・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、半日経ったカイワレ大根ですが・・・・・、もう、芽が出てる種あるやん・・・・・。(゚Д゚)メチャクチャ早くないですか・・・・・・・。って、カイワレやもんねぇ・・・・・・・・。(笑)ところで・・・・・・・、ベランダで三寸人参の後に育てていた大根ですが・・・・、種蒔き時期が遅かったためか発育状況が悪く・・・・・、諦めることに・・・・・・・・。😞ということで・・・・・・・・、全部引っこ抜いて・・・・・・・・、洗ってかじってみましたが・・・・・、固くて繊維だらけで、辛いだけでした・・・・・・・・。(笑)例のごとく、土を再生してやるために・・・・・、篩にかけて・・・・・、園芸シート2枚分...大根をあきらめ、プランターの土を整備して、また大根の種まき・・・。(笑)
昨日は、3か月ぶりに循環器内科の診察に行ったんですけど・・・・、予約は10時半から11時でしたが・・・・・・・・・、例のごとく診察を受けたのが・・・・・・・、な、なんと12時過ぎ・・・・・・。(゚Д゚)診察にかかった時間はこれまた例のごとく5分・・・・・。(笑)問診中に・・・・・・・・、「なにか受けたい検査ある?」って・・・・・・。マジかッ!!!!!!!!!!!!そんなもん、有るわけナイッショ・・・・・・。(笑)午前10時過ぎに自宅を出て・・・・、帰り着いたのは1時前でした・・・・・・・・・・・。(-_-;)さてさて・・・・・・・・・・・・・、発芽率が落ちているダイソーの種なんですけど・・・・・、保管方法も影響してるんではないかと・・・・・・。今までは、ベランダのプラケースで保管してたんですけど・・・・、...ダイソーの種の整理・・・・・・・・。('◇')ゞ
今日から、5連休の団酸です・・・・・・。('◇')ゞとはいうものの・・・・・・、今日は、3か月に一度の循環器内科の通院日やし・・・・、明日は、歯医者さん・・・・・・。(笑)チョット朝焼けがきれいだったんで・・・・・、ベランダからパシャパシャ・・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、やっとこさ、玉葱が発芽しました・・・・・・・。('◇')ゞもう一つのプランターはというと・・・・・・、こっちは全く発芽してません・・・・・・・。(-_-;)九条ネギも玉葱も・・・・・・・、1回目の種まきはこの異常気象で暑かったんで・・・・、発芽しなかったのでは・・・・・・・・。このまま順調に育ってくれることを祈ってます・・・・・。('◇')ゞようやく玉葱の発芽・・・・・・・。('◇')ゞ
ハダニに絶大な効果!充電式電動スプレーを買ってみた!【タンクなし・自吸式】
ゼロウェイストとミニマリストを両立させつつ健康に生きたい、家庭菜園が好きな主婦です。 我が家の家庭菜園では毎年梅雨が終わるとハダニに悩まされていました。 猛暑のなかでハダニを一掃する作業がしんどいので、ハダニに弱いトマト栽培などをやめたくら
昨日は、出かける寸前になって・・・・・・・、急に、くしゃみと鼻水が止まらず・・・・・・、気持ち悪くなって・・・・・・・・、急遽、車で出勤した団酸です・・・・・・。会社に着くころには・・・・・・・、普通の状態に・・・・・・・・。(^^ゞなんやってんやろ・・・・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、現在のベランダ菜園の状況なんですけど・・・・・・・、植え替えた青じそは・・・・・・・・・、花が咲いて実がつき始めている状態・・・・・・・・・。この間種を蒔いたばかりの小松菜は・・・・・・、2か所で発芽・・・・・・・・・・・。種蒔きをやり直した九条ネギは・・・・・・・・、発芽が始まりました・・・・・・・・・。やっぱ、1回目の種まきは気温が高すぎたのかも・・・・。同様に、種蒔きをやり直した玉ねぎは・・・・...ベランダ菜園の状況・・・・・・・。('◇')ゞ
今日は休みで、歯医者さんの予約が入っているだけの団酸です・・・。('◇')ゞ自室の整理でもやろうかと思っているところです・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、青じその植え替えもしたんで・・・・・・・・・、葉物用のプランターが余っているので・・・・・・、土の整備と種蒔きを・・・・・。('◇')ゞ例のごとく篩をかけてやって・・・・・、根っこなんかのごみを取り除いて・・・・・・、フカフカにしてやり・・・・、今回は化成肥料を・・・・・・・、追加してやって・・・・・・・・・・・、土をプランターに戻して・・・・・・・・・、畝を作って・・・・・・・・、何を育てようか迷ったんですけど・・・・・・、収穫まで1か月、暑さに強く作りやすいっていう文字で・・・・・、小松菜にしました・・・・・・・・。(^^ゞ1㎝~2...葉物プランターの整備と小松菜の種まき・・・・・。
今日は、ウォーキングは無しで・・・・・・、7時に家を出て、月参りで・・・・、奈良の大神神社に行ってくる予定の団酸です・・・・。('◇')ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、昨日は、午後4時に歯医者さんの予約が入っているだけだったんで、午後2時からベランダでミニトマトの伐採を・・・・・。こんな感じのミニトマトをバッサリと・・・・・。この鉢の土をキレイにしてやります・・・・・。例のごとく篩にかけてやって・・・・・・、ここに・・・・・・・・・、キャンドゥで買った発酵鶏ふんを・・・・・、この上に土を戻してやって・・・・・・・・・、青じそを植え替えてやりました・・・・・・・・・。この作業をしているとき・・・・・・・・・、向かいの駐車場をふと見ると・・・・・・・、駐車場の端で一人の男性が・・・・・・・・、制服姿の警...ミニトマトの伐採と青じその植え替え・・・・・。('◇')ゞ
今日から三連休の団酸です・・・・・・・・。('◇')ゞまぁ、週3日勤務なんで・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、20日に種を蒔いた水耕栽培ですが・・・・・、今週の月曜日には・・・・・・・・、ポチポチと芽が出てきて・・・・・・・・、今朝の様子はというと・・・・・・・、ここまで発芽いたしやした・・・・・・・・。('◇')ゞ一方で、九条ネギと玉ねぎは悲惨な状態・・・・・。もう一度、種蒔きやり直しかも・・・・。(-_-;)水耕栽培のその後の様子・・・・・・('◇')ゞ
いつも応援ありがとうございます。 野菜の種を蒔いた 昨日の朝は曇っていて少し涼しかったので、野菜の種蒔きをした。 四国地方 大地震に注意って 一昨日の晩の話になってしまうが、お風呂に入る前に、地震予測...
初心者でも育てやすい、ワンシーズン3回は収穫できる、という話を聞いて、初めて育ててみたオクラ。旅行があったので種まきが遅かったというのもあるのですが、夏が来て…
昨日は、大汗をかいて帰宅して・・・・・・・・、エアコンをガンガンかけて体を冷やして・・・・・、速攻で歯医者さんに行った来た団酸です・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、種蒔きをした九条ネギと玉ねぎですが・・・・・、九条ネギの方は・・・・・、ボチボチと発芽が続いております・・・・・。んがぁ~ッ、玉葱の方は全く発芽しておりません・・・・・・。まぁ、種蒔きも1日遅いことは遅いんですけどねぇ・・・・。収穫時期はどちらも来年の春ごろ・・・・・。気長にいくしかないですねぇ・・・・・・・。(笑)九条ネギがボチボチと発芽・・・・・・。
今夜もまた月明かりの下🌖満月に吠える狼はメルヘンの世界ね。現実は、隣の畑の隅で野良猫が●ンコしてたわ(´∀`)【羽衣ジャスミン】なんか、一気に枯れてる!枯れた葉を切っても追いつかず、ネキリムシか?と疑ったけれど、どうやら根詰まりしてる感じで…ブログの過去記事を探してみたら、去年のちょうど今頃、同じ状態になってた^^;マルガリからやり直し根を整理して植え替えしないといけないけど、こう熱くちゃ、コイツもあたしも...
7月にレモンバームを庭植えからプランターへ移しました。繁殖力が強い「ミントテロ」を防ぐためにプランター栽培にしたのですが、夏休み中に実家へ帰省している間に、水やりが不十分だったため、プランターのレモンバームはほぼ枯れてしまいました。 レモンバームが枯れた原因と再発見 水やり不足:たまに雨が降れば大丈夫だと思っていましたが、実際には水不足で枯れてしまいました。 庭での再生:庭の草むしりをしていると、驚いたことに以前植えていた場所の周辺からレモンバームが再生していました。繁殖力が強いと言われるだけあり、ドクダミやシダ植物と共にしっかりと生き残っていました。 レモンバームの今後の育て方 この発見を受…
今朝は、午前2時半に目が覚めてしまって・・・・・、博多旅行のフェリーを予約したり・・・・・、午前5時の暗がりの中3キロチョイのウォーキングをしたり・・・・・、寝不足になりそうな団酸です・・・・・。('◇')ゞまぁ、昼寝するから・・・・・、寝不足になるわけないんですけどねぇ・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、昨日、いつも行く近所のダイソーに突入してきました・・・・。(笑)戦利品は・・・・・・・・・・・・、5点で770円のお買い上げ・・・・・。AUPAYで支払ったんで実質0円・・・・・・。まだ、8千円分残ってるし・・・・・。('◇')ゞまずは・・・・・、探していたマステケース・・・・・・・・・。縦型収納のケースです・・・・・・・・。それから・・・・・、この間買ったばっかりなんですけど・・・・...ダイソーパトロールッ、近所編!!!!!!!!!('◇')ゞ
ようやく今日から3連休の団酸です・・・・・・。('◇')ゞ今日は、歯医者さんの予約が入っているだけなんで・・・・、久しぶりに遠征版ダイソーパトロールに行ってこようかと・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、土の整備をしたまま放置していた頂き物のプランター2つ・・・・。これにダイソーで買って来た玉葱の種を蒔きました・・・・。まずは、放置していたので水まきから・・・・・。大小の2つのプランターに水まきして・・・・・、スコップでコネコネします・・・・・。(笑)畝たてをしてやって・・・・・・・・・・・、深さ2㎝程度の穴を掘って・・・・・・・・、ダイソーで買って来た玉葱の種を・・・・・、一つの穴に3粒づつ入れて土をかぶせて完了・・・・・。もう一度、たっぷり水やりして・・・・・・、大汗をかきましたが・・・・...続いて、玉葱の種まき・・・・・。('◇')ゞ
昨日の休みは歯医者に行っただけの団酸です・・・・。('◇')ゞ歯医者の予約は、午後2時半・・・・・、駐車場から歯医者さん迄の5分くらいの道中・・・・・、たった5分でヘロヘロになるくらい暑かったっす・・・・・。(゚Д゚)いつまで続くねん、この暑さは・・・・・。(-_-;)さてさて・・・・・・・・・・・・・、惨敗だった今年の夏野菜・・・・・・・・・。早々にプランターを整備して放置しておりましたが・・・・・、たっぷりと水を撒いて・・・・・・・・、畝たてをして・・・・・・・・・・・・・、ダイソーで買って来た九条ネギの種を・・・・・・、蒔いてやりました・・・・・・・・・。('◇')ゞネギ大好きの団酸なんで、プランター2個に蒔きました・・・。(笑)ッて言うても・・・・・・・・、収穫は、来年の春ごろ・・・・・・・・・。...九条ネギの種まき・・・・・。('◇')ゞ
グルテンフリー・肉不使用の焼売やハーブを楽しむ家庭菜園【#296~#298】
ゼロウェイストとミニマリストの両立と、健康維持を頑張りたい主婦です。 長く長く居座っていた台風が去り、気づいたら9月です。 ここからあっという間に秋は一瞬で寒くなり、ハロウィンにクリスマスが来てしまうのだろうな。 では8月4日~24日のごみ
昨日の休みは・・・・・・・・・・・、10時半に歯医者さんにって・・・・・・、11時に終わって、散髪屋さんに行こうと思ったら・・・・、平日に昼間にもかかわらず3人待ち・・・・・・・・。(-_-;)もちろん諦めて帰宅した団酸です・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、とんでもない動きと・・・・・・、とんでもない予想進路の台風10号ですが・・・・・・・、嫁からベランダを片付けろっていうお達しが出ましたので・・・・、しぶしぶ実行いたしました・・・・・・。(笑)まずは盆栽を部屋に片付けて・・・・・・・・・、園芸用品を袋詰めにして撤去して・・・・・・・・、後はプランター類だけに・・・・・・・・・。ミニトマトとしそと大根のプランターを・・・、風を受けないところに移動させるだけに・・・・・・・・。直撃しない...迷走台風対策、ベランダ編・・・・・。(^^ゞ
暑さの落ち着いた夕方にプランターの整備・・・・・。('◇')ゞ
昨日は、18日ぶりにバイト先に行って・・・・・・、社長さんと話してきました・・・・・・。一応、法律的には、退職済みですが・・・・・。(笑)色々お話させていただいて・・・・・・・・・・、こっちからの要望もキッチリとお伝えしたうえで合意したので・・・・、来週からまた仕事をさせていただくことになりました・・・・・。まぁねぇ、どうなることやら・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、昨日は暑さもましになった夕方5時前から・・、ベランダに出てプランターの整備・・・・・・・・。ニラを育てていたプランター・・・・・・・・、全く育たないんで諦めて土壌改良することに・・・・・・・・・。まずは土をほぐして・・・・・・・、篩にかけます・・・・・・・・。残った土に・・・・・・・・・、キャンドゥで買って来た発酵鶏ふんを...暑さの落ち着いた夕方にプランターの整備・・・・・。('◇')ゞ
いやぁ、ホンマにいつまで続くん、この暑さ・・・・。(-_-;)ってしか言いようがない団酸です・・・・・・・・。(笑)昨日も5時半から2キロほどウォーキングして・・・・・・・・、9時に開店と同時に業務スーパーで籠山盛り買い出ししただけ・・・・。それ以外は、ずぅぅぅぅぅぅぅっとグダグダでしたわ・・・・・。そんななか・・・・・・・・・・・・、ベランダで育てている青じそを初収穫・・・・・・・・。('◇')ゞ畝に植えた種は一つも発芽せず・・・、畝の間に落ちた種だけが発芽して育ってます・・・・。(笑)種蒔き時期もチョットずれたせいか・・・・・・・、発育状態も悪いんですけど・・・・・・・。葉が大きくなってきたんで収穫・・・・・・・・・・。たったの5枚ですが・・・・・・・・。(笑)嫁に渡しておきました・・・・・・・。('...青じその初収穫・・・・・・。('◇')ゞ
クッソ暑い中、プランターの整備、その2・・・・・。('◇')ゞ
昨日から、朝のウォーキングの距離をちょこっとだけ・・・・、伸ばした団酸です・・・・・・。('◇')ゞそのせいか・・・・・・・・・・・、昨日は一日中、グダグダになってしまったわ・・・・。(笑)今日は実家で午後6時前から(゚Д゚)盆の法要なんで・・・・・・・・・、用意していってきます・・・・・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、マジで全滅した今年のトマトとキューリ・・・・・・・・。(-_-;)トマトのプランターは整備したんですけど・・・・・・・、残っていたキューリのプランターも整備することに・・・・。2本しか収穫できなかった無残なキューリ・・・・。苗なんかを全部ぶった切って・・・・・・・・、ゴミ袋へ・・・・・・・。プランターはこんな状態に・・・・・・・・。スコップで土をほぐしていきます・・・・・・・。...クッソ暑い中、プランターの整備、その2・・・・・。('◇')ゞ
マジでヤバイ暑さが続いてますねぇ・・・・・。(-_-;)昨日は、嫁から依頼されたバイトを・・・・・・・、半分ほどこなした団酸です・・・・・・・・。('◇')ゞ今日で完成予定・・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、マジでクッソ暑い中・・・・・・・・・・・、ミニトマトを育てた後のプランターを整備しました・・・・。('◇')ゞこんな状態のプランターを・・・・・・、篩にかけて・・・・・・・・、根っことごみを取り除いて・・・・・・・・、園芸シートに移して・・・・・・・・、プランターの方は鉢底石が見えるところまで・・・・・。残っていた化成肥料をマゼマゼして・・・・・・・・・・・・・、この間買って来た土を追加してやります・・・・・・。この土って、腐葉土に化成肥料を混ぜただけと違うん????って思ったけど...クッソ暑い中プランターの整備・・・・・。(^^ゞ
クッソ暑い中、プランターの整備・・・・・・、倒れるかと思ったわ・・・。
昨日は、夕方まではどこにも出かけず・・・・・・、グダグダだった団酸です・・・・・・。('◇')ゞ午後4時ごろから・・・・・・・・、ちっとは暑さもマシになったんとちゃうかいなぁと・・・・、ベランダに出てプランターの整備をおっぱじめました・・・・。土(砂)入りで貰ったプランターなんですけど・・・・・、大根の苗を植えても育たず・・・・・。(-_-;)ということで・・・・・・・、土壌改良の開始・・・・・・・・・・・・。プランターから園芸シートに土を移動させて・・・・、そこに腐葉土を1袋づつ投入・・・・・・・・・。マゼマゼして・・・・・・・・・・・、さらに、残っていた培養土を投入・・・・・・・・・。もう一度マゼマゼして・・・・・・・・・・・、完了なんですけど・・・・・・・・・、このままでは、量的にプランターに戻すの...クッソ暑い中、プランターの整備・・・・・・、倒れるかと思ったわ・・・。
いつもお越しいただき、ありがとうございます(^-^)/ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村仕事の関係上、高齢の方々とのお付き合いが多いのですが、昨年、おひとりが「小玉スイカを育てたんですよ!」ととても喜んでい
小学校、幼稚園共に夏休みに入りましたそして、今年もラジオ体操に参加しています✨今年は帰省もあるので、子供達はウキウキしておりますもちろん、私も5年ぶり!?の帰…
【人材育成】長野 ビーワン・クリエイト“自然栽培×ビジネスリーダー育成プログラム”始動
長野県生坂村の株式会社ビーワン・クリエイトは2024年8月1日、新たな人材育成プログラム「自然栽培×ビジネスリーダー育成プログラム」を本格リリースします。 社内の屋上やベランダといった空きスペースを利用した社内菜園で野菜...
先行セールは始まってたんですけど・・・・・、昨日から始まったアマゾンプライムデー・・・・・・・・。やっぱり、ポチってしまった団酸です・・・・・・・。(^^ゞ第1陣は昨日、団酸が寝てから到着・・・・・・・・。全く気付かんかったわ・・・・・。(笑)今日も第2陣が到着予定なんですけど・・・・・・・。('◇')ゞこれはまた、追々紹介するとして・・・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、収穫したミニトマトですが・・・・・・・・、幹自体が枯れてきた様子を示しているので・・・・・・・、思い切ってすべてを伐採しました・・・・・・・・。トホホ実を付けていても枝はすでにかれているような状態・・・・・。なんで・・・・・・・・・、全て伐採開始・・・・・・・・・・・・・。ということで・・・・・・、あっけなく今年のミニトマトは...ミニトマト、伐採の巻・・・・・・。(-_-;)
昨日の午後6時ごろ・・・・・、前が見えなくなるような土砂降り・・・・・・・・。マジでビビりましたわ・・・・・・・。(゚Д゚)さてさて・・・・・・・・・・・・・、プランター菜園の様子が今年はなんかおかしい・・・・・。ミニトマトのアイコも実は付けているものの・・・・・、一部は変な状態に・・・・・・。実を付けている枝は枯れたような色に・・・・・。ということで・・・、急遽、食べられるようなものだけ収穫・・・・・・。たったこれだけで・・・・・・・・・・・、今年のミニトマトは終わりのようです・・・・・・。トホホ一方、1本収穫しただけで終わったようなキューリは・・・・・、2本目が収穫できるかも状態に・・・・・・・。(笑)どうなることやら・・・・・・・・。(^^ゞミニトマト、やばくなってきたので収穫・・・・。(;^ω^)
ゼロウェイストとミニマリストを両立させつつ健康維持を頑張りたい、リボベジが好きな主婦です。 パクチーにハマった今年。パクチーを食べてこなかった人生だったので、スーパーでパクチーの値段に驚きました。けっこう高いんだなと。これはどうにかリボベジ
【家庭菜園】葉ネギは初心者でもおススメの野菜♪放置しても割と元気で、使い勝手も良い★熱中症・風邪予防にも♪
100円均一の小さなプランターでも栽培できる♪面倒くさがり屋さんでも出来る♪熱中症や風邪予防にも良いネギを育てよう♪
昨日は、体調がかんばしなくって・・・・・・、一日中寝ていた団酸です・・・・・・・・。(;^ω^)やっぱ、異常な暑さで・・・・・・・・・、連チャンの出勤は疲れましたわ・・・・・・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、プランター菜園の方も・・・・・・・・・・・・、異常な暑さで最悪の状態になっております・・・・・・。(;'∀')ニラを植えたプランターはというと・・・・・・・・、きのこの山状態・・・・・・・・・・・。このプランター、ご近所さんからのいただきもの・・・・。土をそのまま使ったのがマズかったみたい・・・・・。次使うときは、土を入れ替えることにします・・・・。(笑)ミニトマトはというと・・・・・、実のつき方が異常に少ないし・・・・・・。キューリに至っては、1本収穫しただけで・・・・、その後は一切無し...夏野菜、ほぼ全滅か・・・・・。(-_-;)
アマゾンでポチしたPCを設置。何と言っても、22,000円ほどで買ったDELLのPC。もう昔のように、高いPCは買わない。頑張って買っても、XPも、8も、10も時代と共に使えなくなる。アマゾンのセール中だったし、ポイントも使った。デスクトッ
昨日、バイト先の会社の社長さんと打合せをして・・・・・、今のところ、今年の年末までは勤務することになりました・・・・。まぁ、会社の現状を見れば・・・・・、コストセンターに余計な経費を投入できないことは明白なんで・・・・。後半年で好転できるとも思えないけど・・・・・・。出来る限りのお手伝いはさせていただきます・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、ニラを植えた頂き物のプランターに異変が・・・・・・。(゚Д゚)畝の間に・・・・・・・・・・・・、見知らぬキノコがニョキニョキと・・・・・・。(゚Д゚)な、なんじゃぁ~ッ、きのこの山かよ~ッ!!!!!!やっぱ、貰った時から入っていた土には・・・・・、何が含まれているかわからんつうことですなぁ・・・・・。(;^ω^)今日から休みなんで・・・・・・・・・・...ゲロゲロ~ッ、きのこの山かよ~ッ!!!!
人参を育てていたプランターを整備して、大根の種を蒔いてみた・・・。('◇')ゞ
2日間出勤して、今日は休みの団酸です・・・・・・。('◇')ゞまぁ、2時間ほど時短勤務だったんですけど・・・・・、無事に2日間お勤めすることが出来ました・・・・。(笑)やっぱ、病み上がりなんで疲れましたけどね・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、三寸人参をすべて収穫して・・・・・・、速攻で土の整備・・・・。深いプランターなんで・・・・・、園芸シートも2つ使いました・・・・・・・・・。暫し、空気に触れさせて・・・・・・・・、今回は、腐葉土も化成肥料も追加せずに・・・・・、土を戻してやって・・・・・・・・・・・・、水を撒いて・・・・・・・・・、畝を作って・・・・・・・・・・・、ダイソーの種を蒔いて・・・・・・、完了・・・・・・・・・。(笑)チョット種蒔き時期がずれているので・・・・・・・・、チャンと発...人参を育てていたプランターを整備して、大根の種を蒔いてみた・・・。('◇')ゞ
昨日は、11月に行く旅行のビジネスホテルを予約して・・・・・、価格の高さにビックラこいた団酸です・・・・・。(゚Д゚)場所は博多なんですけど・・・・・・・・、駅前のビジホのツインルームで・・・・、一人13,000円ってか・・・・・・・・・・・・。異常に価格が高騰してません?????????こんなん、出張なんかで使えへんやん、たぶん・・・・・。(笑)ほんで・・・・・・・、空きもほとんどなくって・・・・・・・・、選択の余地がない状況・・・・・・・・。まぁ、一応、押さえることは押さえておきましたが・・・・・・。旅行まじかになってから・・・・・、再度探すことにします・・・・・・・・・・・。('◇')ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、退院直後、グルリンと曲がっていたキュウリですが・・・・・、なんとか収穫できる状...キュウリの収穫・・・・・・・。('◇')ゞ
昨日は、ZOOMで会社の会議に出席・・・・・・。('◇')ゞ徐々に日常が戻っている団酸です・・・・・。(^^ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、時なし小かぶを育てていたプランターを整備したので・・・・、水遣りをして、土を湿らせ・・・・・・・・・、二条の畝を作って・・・・・・・・・、各4か所穴をあけて・・・・・・・・・、ダイソーで買って来たしそ大葉の種を蒔きました・・・・。('◇')ゞ再度、水やりをして完了・・・・・。なんですけど・・・・・・・・、種蒔きの推奨時期は4月下旬・・・・・・・・。(笑)まぁ、何とかなるんとちゃうかぁ~的な感じでやってます・・・。(笑)整備したプランターにしそ大葉の種まき・・・・。('◇')ゞ
昨日は一日中引きこもり生活だったせいか・・・・・、心筋梗塞発症前に起こった肩こりのような症状と・・・・・、閉所恐怖症のような症状が出て・・・・・、メッチャビビった団酸です・・・・・・・・・。(;'∀')まぁ、何もなく落ち着いてはいますが・・・・・、今日も同じ様な症状が出れば・・・・・・、病院に駆け込むつもりです・・・・・・・・。あんだけ病院嫌いやったんですけどねぇ・・・・・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、時なし小かぶをすべて収穫したので・・・・・・、育てていたプランターの土の整備を行いました・・・・・。('◇')ゞ鉢底石が見えるところまで、土を掬って篩にかけて・・・・、暫し乾燥後・・・・・・・・・・・、化成肥料を蒔いて、マゼマゼして完了・・・・・・・・。この葉物専用のプランターには・・...小かぶを育てていたプランターの整備・・・・。('◇')ゞ
昨日は、一日中、グダグダだった団酸なんですけど・・・・・・・・、何ちゅうか、マジで、ホンマに・・・・・・・・・、心ハレバレで過ごせた一日でした・・・・・・・・・。(笑)やっぱ、病気の重圧って・・・・、メチャクチャ凄い・・・・・・・。ちょっと前までは・・・・・・・、終活のことまで考えてましたから・・・・・・・。(^^ゞまぁ、まだまだ気は抜けないんで・・・・・・・、チョット生活様式も変えていく必要はあるのかも・・・・・。さてさて・・・・・・・・・・・・・、時なし小かぶなんですけど・・・・・・・・、これ以上育ててもどうなんかなぁって思い・・・・・、すべて収穫しました・・・・・・・・。ついでに、三寸人参も収穫・・・・・・・・。嫁が焼いて、晩飯に出してくれたんですけど・・・・・、メッチャ甘かったです・・・・・・・・...小かぶと三寸人参の収穫・・・・・・・・・。('◇')ゞ