メインカテゴリーを選択しなおす
大阪にも雪が降った。水仙の丘で良く知られている奉建塔界隈を散策してみました。少し咲いていた水仙も雪の下に隠れてしまい、普段とは全く違う表情でした。雪の朝、...
恐らくこういう日になるだろうとは思っていました。そうは思いながらも、久々に早朝の撮影に行くことが出来ましたので行ってきました。霧の舞う茶畑の里。。到着時、...
今日も暑い~~ ちょっと動くだけで汗が噴き出てきます。 この暑さ、いつまで続くのやら・・・・ 駅も 夏休みの真っ最中で だいぶん人出が増えてきました。 その中で、唯一人がいなかった瞬間に電車の中で撮った写真。
パリュ旅行記 お隣ラトビアのリガへ行ったよ!【10】その他 町の風景を見せていくよ!2
8月ですね!早いなぁ(´>`).。oOエストニアは過ごしやすい気温だよ!◆前回の話はコチラ☟【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】 【8】 【9】◆本編◆予定になかったリガ城訪問を追加しプランを立て直した。(ライマ博物館もそうだけど、このお城も
自転車で走っていて見た今日の夕陽。夕陽とは言っても17時29分撮影、スマートフォンカメラ。写りは・・、レンズ交換式カメラと比べても仕方ないレベル画質で。にほんブログ村
帰り道。突然の土砂降りでした。運転していて写真が撮れませんでしたが。前を見ると大きな虹。その上には副虹。素敵な景色を見ながら帰る、幻想的な時間でした。副虹を見るといつも思い出します。高校生時代の期末試験。『虹と副虹について説明しましょう(B
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、日米協会の仲間達と横須賀駅に集合。前回は横須賀米軍基地を訪ねましたが、今回は海上自衛隊の訪問…
少し冷え込んだ早朝。蒸気霧舞う夜明けを狙いに滝畑ダムへ。到着してみるとダム湖は例年にない低水位になっておりました。水面が低いのでダム湖の法面の土が露わにな...
Landscapes 29, Mt Jimba to Mt. Takao -2, Japan 2023 先週の続きです。この日はとても暑かったのですが、木立の中では強い日差しが遮られ、谷からの風が心地良かったです。好天時にこの道を歩いたことのある人なら、この木漏れ日の光景に見覚えがあるのではないでしょうか? 今回の山行からかろうじてお見せできるような写真は、先週と今週の2枚ぐらいですね。今年2月にクアラルンプールのライカブティックが主催した写真展で...
到着時には、ほぼ雨が止んでいた高取城跡。撮影を進めているうちに霧が晴れてきました。風が吹くと、、先程までの視界の悪さはどこへやら・・先程まで、霧の中を彷徨...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと三鷹の神代植物公園で森林浴。公園には武蔵野の森があり風がそよそよ…
雨降る吉野を後にして移動してきました。ここは最後まで車では行けないので、少しのトレッキングを経て城跡へ。到着する頃にはほぼ雨は止んでおり辺りは霧に包まれた...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、今春から着物着付け教室に通い先日初級修了式を終えました。今回は着物でお出掛け5回目(!…
Landscapes 28, Mt Jimba to Mt. Takao, Japan 2023 7月頭に日本に一時帰国した際、陣馬山から高尾山にミニ縦走しました。土曜日深夜に羽田に降り立ち、日曜朝は5時起きで登山。めちゃくちゃですね。16 km、27000歩。久々に良く歩きました。写真は縦走中、底沢峠から堂所山に向かう途中、赤岩山の防火帯あたりです。この辺りの木はスギかと思っていたら、ヒノキらしいですね。 ちょっと重いんですが、最近は骨董品扱い(?)のD8...
車中泊の旅。どこに行くかは行って決める。とりあえず南の方向へ。たどり着いたのは絵かきの町。海沿いを散策しているとキャンバスを持った女の子が現れた。尋ねてみると高校生の絵描き合宿だそう。いい町ですなー。大王町、大王埼。
雨の奥千本。風向きが変わり霧が入るのを待っていました。ココは雨をしのげる東屋があるので、ゆっくり待機出来るのが有り難い。ほんの短時間ですが風向きが変わり谷...
雨が降っていた。もう時期的に散りが入っているであろう奥千本まで歩いてゆく。雨に濡れて一層色が増した紅葉が出迎えてくれました。びっくりするくらい、鮮やかでし...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、映画を観に行こうとボーイフレンドのワンちゃんと豊島園で待ち合わせ。 2020年夏に豊島園が閉…
雨上がりの吉野山を訪れました。雨の止んだ時間が早かったようで、到着時はガスが少なかったです。下千本の展望台付近から旅館街を望みます。真っ赤な紅葉が印象的で...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ねこちゃん、白馬の瀟洒なホテルでフレンチディナー。2日目は栂池高原を散策してから信濃大町の大町温泉郷のホ…
雨上がりの午後、真っ赤な散り紅葉を求めて訪れました。ここは訪れる人も少なくじっくり構図と向き合える場所。山門をくぐると、そこは先ほど居た場所とはまるで別世...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、白馬へ旅行し瀟洒なホテルでフレンチディナー。2日目は栂池高原を散策後、白馬駅から特急あずさ号…
錦模様の大威徳寺を訪れました。個人的には雨上がりの散りの時期が好きなのですが、タイミングが難しいのでロケハンがてら・・本堂の屋根に覆いかぶさるよう錦模様を...
南高尾のニリンソウを見に電車とバスを使って日帰り登山に行ってきました。南高尾には4月中旬にニリンソウの大群生が咲く場所があります。ちょうど見頃を迎えていて満開のお花畑が広がっていました。南高尾山稜のセブンサミッツと合わせて、春のハイキングにおすすめです。
串柿の里 四郷。前回の3回目に引き続き、最後の地区 東谷地区を訪れました。地図で見ると近く同士なのに撮影しながらすべての地区を訪れるのには半日以上掛かりま...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、セールシーズンが大好きです。着物始めの今年は日本橋のデパートへ呉服セールをチェッ…
串柿の里、前回からの続きです。大久保地区から一旦谷を下り、再び神野地区の山の上に。例年こちらは他の地区よりも早いようで、ほぼ乾燥が終わっているような感じで...