メインカテゴリーを選択しなおす
#風景
INポイントが発生します。あなたのブログに「#風景」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2023.10.16 ゆうばり 滝の上自然公園の紅葉
ゆうばり 滝の上自然公園の紅葉ゆうばり 滝の上自然公園の紅葉 YouTube風景・自然ランキング北海道ランキングにほんブログ村にほんブログ村...
2023/10/16 05:13
風景
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
春の丘の薄墨桜(根尾村淡墨桜)② 三重県四日市市
「三重の風景」春の丘の薄墨桜(根尾村淡墨桜)② 三重県四日市市2023.034/4の春の丘の薄墨桜(根尾村淡墨桜)①の続きです。 この木が一番大きく、他に小さい木が数本ありました。 四日市の街を見渡せる展望台のようでしたが、成長した木がたくさんあり景色は、ほぼ見ることが出来ませんでした。 薄墨桜の花 わずかに咲いていた普通の桜の花。薄墨桜のほうが咲くのが早い。...
2023/10/16 04:43
フィルム時代からデジタル時代へと感性の見直しを反省しています。
フィルムからデジタルに変わり、撮影に対する心構えが薄れてきたことを感じるようになりました。 フィルム時代は、単焦点レンズを多く持ち風景とじっくり向き合い撮り続けてきました。 フィルム節約もありましたが。しかし、デジタルになってからは、ズームレンズ1本
2023/10/15 10:42
2023.10.15 北大研究林
北大研究林北大研究林 YouTube風景・自然ランキング北海道ランキングにほんブログ村にほんブログ村...
2023/10/15 05:01
Osaka City Lights
写真仲間とあべのハルカスの展望台からの夜景を撮影しに行きました。夜の展望台は初めてで、普段自然光の風景を撮影してる私からすれば新鮮な被写体でした。雰囲気重...
2023/10/14 23:22
鮭の遡上2023
今年は、鮭の遡上についてSNSでの情報発信が殆んど見当たらず先日遡上場所へ行ってみましたが、地元の人の話では、やはり今年は鮭が少ないと言う事でした。それで...
2023/10/14 16:07
日本橋で映画&ディナー
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、メトロで三越前に行きました。三越のショーウィンドウにはハロウィン・デコ。 着物ブームのネコ…
2023/10/14 08:33
伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑧千代崎海岸の古い桟橋 三重県鈴鹿市
「三重の風景」伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑧千代崎海岸の古い桟橋 三重県鈴鹿市2023.07日の出前の早い時間でしたが、釣り人がたくさんいました。30秒のスローシャッターで撮影していますので動いた人は透明人間のように写っています。 シャンティという海の見えるカフェ。入ったことはありません。 振り向くと月が沈むところでした。満月だったのかもしれませんが、雲に半分隠れてい...
2023/10/14 05:17
秋は着物で同窓会!
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、今春から着付け教室に通い始めた着物初心者です。1週間に1回は着物を着てみましょう、と着付けの先…
2023/10/12 09:08
雪の茶畑 ~雪映え
雪の積もった日、真っ白な茶畑を散策しました。普段見慣れた緑とはまた違う光景で白と黒のモノトーンを楽しんでいました。何時も撮影している場所なのですが、真っ白...
2023/10/11 21:09
風景001
「ソリスト」
2023/10/11 13:51
いろんな形の雲
空を見上げるのが好きで、外を歩く時はしょっちゅう空を眺めています。そんな時、色ん … Continue reading →
2023/10/11 10:16
相津峠(感謝の丘)雨後の山霧① 三重県大台町
「三重の風景」相津峠(感謝の丘)雨後の山霧① 三重県大台町2023.05この日は。近くに写真を撮りに行ったついでに雲海の撮影ポイントである相津峠(感謝の丘)にも下見に行ってみました。着いた時は、朝から降っていた雨が止んだ直後でもっと広範囲に煙のような霧が立ち昇っていて、なかなか壮観な眺めだったのですが、のんびり眺めていたら消えていきました。もう少し写真の続きあります。 雲海の方も再度9月に訪れた時に見ること...
2023/10/11 04:35
鴨都波神社秋季大祭2023 ~ススキが集まる
前回の記事「秋季大祭演舞」に先立って、ススキ提灯が宮入りします。時系列的に順番が前後しますが、今回は宮入り前に集まったススキと宮入りの様子です。神社からほ...
2023/10/10 21:50
大正池とケーキと猿
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、初秋の女子旅は山ガール、上高地へ行きました。1日目はJRで松本へ出てバスで正午に到着、上流東端の明神池ま…
2023/10/10 09:23
海辺のネコ 海、猫その1「ネコと朝日」
海辺のネコ 海、猫その1「ネコと朝日」2023.08「アレッ?」という表情をしています。この時姿は見えていませんが、私の後の草むらで他のネコたちが小競り合いをしているような鳴き声がしていました。 丸い背中。 流木と海。 違うネコ。 海辺のねこちゃんたちでした。...
2023/10/10 04:29
上高地でフレンチな美食
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、初秋の女子旅は山ガール、上高地へ行きました。明神池までトレッキング、河童橋に戻り橋の袂にある「五千尺ホテ…
2023/10/09 08:54
素敵な景色が広がっている✈️
詳しくは投稿をご覧ください。
2023/10/09 05:53
鴨都波神社秋季大祭2023 ~ススキ提灯演舞
今回と次回、予定を変更しました。先日、御所市で行われた鴨都波神社秋季大祭。鴨ノ宮若衆会によるススキ提灯演舞の写真です。状況に応じて「止める」、「ブラす」、...
2023/10/09 00:59
珈香里教室にて 10月
10月の作品です。 時間が足りず描きかけのものも そのままアップしてあります。
2023/10/08 21:44
ネコちゃん上高地へ行く
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、10月の旅は山ガール、上高地を目指します。新宿駅から特急あずさで松本へ。2時間40分かかるのでグリーン席…
2023/10/08 08:29
さやさや 秋が流れる
さやさやさやさや秋が流れて風の色が見えますか?日本に生まれて良かったと思うのは?ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。
2023/10/07 12:04
2023.10.07 壮瞥町の三階滝
壮瞥町の三階滝壮瞥町の三階滝 YouTube風景・自然ランキング北海道ランキングにほんブログ村にほんブログ村...
2023/10/07 04:27
伊勢湾の海辺の風景(夏から秋) ②不気味な朝の空 三重県鈴鹿市
「三重の風景」伊勢湾の海辺の風景(夏から秋) ②不気味な朝の空 三重県鈴鹿市2023.08昨年の夏は、青い夏空に湧き立つ入道雲を見ては入道雲の写真ばかりとっていた記憶がありますが、今年の夏はあまりそのような空を見なかったように思います。 少し怖くなる空。 空に向かって伸びる光芒...
2023/10/06 07:08
雪の茶畑 ~青空が拡がる
太陽が高くなってきて、空が青味を増してきました。こんな晴れた日の雪景色というのは、ここら界隈ではそうそうお目にかかることができない。貴重な光景を目一杯楽し...
2023/10/05 22:13
通院とハロウィンランチ
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、花撮影をしながら東京女子医大病院へ。途中にあるマンションの敷地にパンパスグラス。 百…
2023/10/05 15:02
大手町でデート?!
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、東京駅にやって来ました。新丸ビルでショッピング、クマさんは冬の装いです。新丸ビルのレトロなエン…
2023/10/04 09:04
【〇撮りの闇】違いを知る努力と、記録して蓄積する構え【敵は主に加齢による劣化】
きょうの記事は前半は思いっきり風景写真論で後半は思いっきり野鳥写真論。かつ人...
2023/10/04 06:11
雪の茶畑 ~畝が光る
雪の茶畑。太陽が顔を出すと眩しく光り始めます。畝のパターンとキラキラ光る雪が美しいです。主題と副題は何やねん?と言われると困るんですが、美しい茶畑のパター...
2023/10/03 22:36
線路が見えねぇ
ヨンマルコンビの返しも場所を変えて季節モノの彼岸花を。どこも雑草が酷くて線路が目視できる場所は少ない。車体の足回りがどれ位隠れるのか?列車が来ないと分からないだけに、できるだけ雑草が低いところで狙うしかないな。背の低い彼岸花を絡めるには難しいところ。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/10/03 19:28
風の森 花火大会2023 THE FINAL
予定を変更して、昨日行われた奈良の油長酒造さんのイベントの写真です。みんなで日本酒を購入して、その資金で花火を上げようという面白い企画。ロッジ舞洲でBBQ...
2023/10/02 22:04
花撮影とランチ
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、新宿通りで綺麗な花をパチリ。花壇に内藤新宿名物(?)の花唐辛子も発見。 スーパーが入居…
2023/10/02 08:52
仙人の筆使い
2023/10/02 06:45
新作♡セミナ作品
こんばんは(*^^*)いつもありがとうございます。 トールペイント教室『アトリエCLUB BIKKY』主宰 作家・講師活動しながら 長年の趣味の延長でオリジ…
2023/10/01 23:23
洞爺湖 ガラスのオブジェ
冷たい棒状の氷が並んでいる様な光景がありました。これは、氷ではなくガラスのオブジェ。洞爺湖を眼下に望む高台の中腹にある素敵なガラス工房のお庭の風景。庭にた...
2023/10/01 16:59
雪の茶畑 ~夜明け
もう少し雪が残っているかと思ったが少し考えが甘かった。しかしながら、雪の残る光景はやはり新鮮で美しい。薄暗い中、徐々に薄明が始まる。前景はまだかなり暗いの...
2023/10/01 11:13
土曜日の買い物に出かけたら・・・9月は秋祭り?
最近、自転車で買い物に行けないので、時間があるときにちょこちょこ買い物へ。買い物へ行く途中に教会を通ったら、鐘が鳴り響き、いつもより人が集まっていた。ミサが始…
2023/09/30 19:57
街角の風景03
久々に描いた夜の風景以前、行った鵜飼
2023/09/30 15:38
雪の宮奥
奈良のカメラマンが山焼きに集中したこの日、天の邪鬼な私は雪を求めて宇陀に行っておりました。早朝の撮影で訪れたことのある宮奥。雪に閉ざされひっそりと・・オマ...
2023/09/30 15:15
着物でお出掛けx2!
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、9月とも思えぬ猛暑ですが、夜のレセプションに着物を着て出かけました。この宴に合わせてお仕立てし…
2023/09/30 08:36
蝋梅の里 雪景
雪の残る蝋梅の里を訪れてみました。道中は雪の残る急な坂が有りスタッドレスタイヤが必須です。まだ雪が残る里。大和屋根と絡めて瓦屋根の日本家屋も画になります少...
2023/09/29 22:46
頼みの綱。
今日は夏に逆戻りの陽気でした・・・ 暑いよ・・・〓 涼しさにちょっと慣れてきた体には 今日のような蒸し暑さは、…
2023/09/29 04:22
新宿御苑と花とランチ
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、近所の新宿御苑が庭(!)、ヒマがあると散歩しています(笑)。大木戸門近くに彼岸花が咲いています…
2023/09/28 09:16
2023.09.28 徳舜瞥山山道の植物
徳舜瞥山山道の植物風景・自然ランキング北海道ランキングにほんブログ村にほんブログ村...
2023/09/28 05:47
秋に思うこと
季節っていいな〜と思うけど、絵でも言葉でもうまく表せないものだなあハロウィンの賑やかなシーズンでも、やっぱりどこか寂しさが感じられる。そんな秋、とても好きだな〜。⋯⋯⋯⋯⋯みんなの「こうなりたい」を募集しています!寄せられた「こうなりたい」をイラストやまんが
2023/09/27 21:10
二上山鞍落ち 2023秋
彼岸の時期、二上山の雄岳と雌岳の中央、、鞍へ落ちる太陽を撮影してみました。まだこの時間は太陽自体が高い場所に位置するので、撮影するにも光が強くなかなか厄介...
2023/09/27 20:20
伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑦楠漁港(南突堤) 三重県四日市市
「三重の風景」伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑦楠漁港(南突堤) 三重県四日市市2023.07夜明けの伊勢湾の風景を撮影しました。船もたくさんいました。夜明け間近の時間に到着しましたが、まだ夜の暗さでした。撮影しているうちに明るくなってきました。そして釣り人が沢山集まってきたので引き上げました。...
2023/09/26 14:02
ネコちゃんのコロナサガ
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、来月の旅行のバスチケットを購入しに新宿バスタへ。すいか広場には百日紅の花。 いつものオイ…
2023/09/26 09:23
パワー横流し中
だいぶん涼しくなって、ようやく生きた心地がします(笑) 昨日は合間にちょっとだけお散歩してきました。 お天気も良かったから人出も多かったです。 こちらの画像はどこで撮ったかはご想像にお任せするとして(笑)
2023/09/26 04:00
今年も彼岸花の名所「野川公園」へ
東京の曼殊沙華(彼岸花)の名所の1つ、調布の野川公園に行ってきました。お目当ての彼岸花はちょうど見頃。満開を迎えて一面を真っ赤に染める群生が広がっていました。入園料も無料!
2023/09/25 18:23
次のページへ
ブログ村 1751件~1800件