メインカテゴリーを選択しなおす
#風景
INポイントが発生します。あなたのブログに「#風景」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月 5-⑥|三重県四日市市
「三重の風景」鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月 5-⑥|三重県四日市市2023.03⑤の続き。たまに散歩をしている人がいるくらいで、普通の川です。家からは20分もあれば行ける場所です。...
2023/10/31 04:52
風景
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
鈴鹿スカイフェスタ2023① 三重県鈴鹿市
「三重の風景」鈴鹿スカイフェスタ2023① 三重県鈴鹿市2023.092019年までは毎年秋に鈴鹿川河川敷で競技飛行の「熱気球ホンダグランプリ」などと「鈴鹿バルーンフェスティバル」として開催されていましたが、2020年・2021年にコロナで開催が中止された後は、このイベントの鈴鹿での開催は無くなってしまったようです。それに代わり今年は「鈴鹿スカイフェスタ2023」が初開催されました。2019年までの「鈴鹿バルーンフェスティバル」...
10月27日に撮影した月の写真。十三夜って後から知ったのです。
どうも、最近寝る前にカメラを取り出して撮影をしている二児パパの達也です。 バルコニーに出て薄着で撮影するものだから、終わったあとは体が冷えてしまう。ちゃんと厚…
2023/10/31 00:14
「写友」グループ展終了しました。
29日まで札幌市資料館で行われていたグループ展が終了致しました。秋が深まり、雪虫が飛び交う時期でしたが荒れたお天気にならず、たくさんの方々にご来場いただき...
2023/10/30 21:58
梅の里を巡る
行けるときが限られるので、梅の咲く地域を色々巡りました。BLOGが季節から遅延し気味になってきておりますので、今回も写真を多めにUPしておりますが我慢して...
2023/10/30 17:59
新宿で女子会フレンチ
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 四谷に住む作家ネコちゃん、今春から着付けを習い始め半年、早くも上級(!)に進級です。着付け教室の前に女子友と新宿でランチ。…
2023/10/30 16:41
2023.10.30 市内の紅葉風景
市内の紅葉風景風景・自然ランキング北海道ランキングにほんブログ村にほんブログ村...
2023/10/30 05:14
鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月 5-⑤川原の光芒|三重県四日市市
「三重の風景」鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月 5-⑤川原の光芒|三重県四日市市2023.03④の続き。写真を撮ったのは数回でしたが、3月頃にこの場所を朝に通りかかるとよくこんな感じになっていました。...
2023/10/30 04:51
鈴鹿川河川敷に咲く彼岸花① 三重県鈴鹿市
「三重の風景」鈴鹿川河川敷に咲く彼岸花① 三重県鈴鹿市2023.10スマートフォン撮影。一眼レフカメラで撮影した写真に続く。対岸をJR東海、関西本線の線路があり、列車が走っていくのが見えます。...
高千穂 徳別当の棚田で日本の秋を感じる風景に出会う
高千穂では棚田を見てみたいと思っていました。宿泊した雲海の宿千木(ちぎ)で棚田が見てみたくてという話をしたら、「高千穂はすり鉢状の地形なので、棚田はどこで...
2023/10/29 17:56
鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月 5-④川原の光芒|三重県四日市市
「三重の風景」鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月 5-④川原の光芒|三重県四日市市2023.03③の続き。四日市市の楠町を流れるこの川は鈴鹿川の支流で鈴鹿川派川と言います。...
2023/10/29 07:12
街のそばで暮らすキツネたち キツネの家族②その2
街のそばで暮らすキツネたち キツネの家族②その2「街のそばで暮らすキツネたち キツネの家族(2番目の家族)その1 視線」の続き。最初は、もうかなり大きくなっていますが1匹の子ギツネと少し離れたところにもう一匹の子ギツネと多分お母さんギツネの2匹のキツネがいました。 しばらくすると、別のところにいた子ギツネが2匹のキツネがいるところへトコトコと歩いていきましたが、 初めにお母さ...
2023/10/29 07:11
『光と影と戯れ』出版!
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 4月から9月にかけて連載した愛川耀の本格恋愛小説『光と影と戯れ』が完結、電子書籍と単行本(ペーパーバック)で出版しました!…
2023/10/28 20:09
バリ島田舎暮らしの風景&バリ島ならではコースターが素敵!
昨日の夕方の散歩稲に雀がたくさん!何か話してるでしょうかもうすぐ稲刈りが始まります・・・しかし暑い 夜中の2時半 月が綺麗ですぷくぷくさん!に起こされ…
2023/10/28 14:16
亀山サンシャインパークの満開になった河津桜⑧ 三重県亀山市
「三重の風景」亀山サンシャインパークの満開になった河津桜⑧ 三重県亀山市2023.03...
2023/10/28 07:49
鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月 5-③川原の光芒|三重県四日市市
「三重の風景」鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月 5-③川原の光芒|三重県四日市市2023.034/23の「鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月 5-②」の続きになります。今回は「鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月 2-①」の時とは別の日に対岸の堤防で撮りました。...
賀名生梅林 ~花巡り
早朝の賀名生梅林を一周してみました。BLOGも季節から遅れがちなので、少しでも追いつくよう写真多めに掲載しております。梅の木の枝が道路まではみ出して梅の花...
2023/10/27 22:13
横浜でハロウィン&バラ
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 四谷に住む作家ネコちゃん、横浜イングリッシュガーデンのハロウィン・ディスプレーを観に行きました。副都心線で横浜、相鉄線に乗…
2023/10/27 09:10
亀山サンシャインパークの満開になった河津桜⑦ 三重県亀山市
「三重の風景」亀山サンシャインパークの満開になった河津桜⑦ 三重県亀山市2023.03...
2023/10/27 08:35
とても広い、境川遊水地公園を歩む。
こんにちは。 仕事前にはブログ更新のHorusiaです。 今日は暖かいですね。むしろ暖かいよりも暑いという感じさえします。 快晴なのは良い事なのですが、暑くなるのはちょっと遠慮したいですね。 ちょっと涼しいくらいが過ごしやすいですよね。 今回は前回の湘南台を歩いた話の続きとなります。 湘南台公園を歩いた後は境川遊水地公園へ行ってみました。 湘南台公園から意外と近い距離でした。 とても広い公園ですね。 青空がとてもよく見えます。 境川近くに流れており、自然豊かな水辺空間を活かしたビオトーブもあります。 ちなみに大雨時などは利用できない場合もあるとのことです。 あと、こちらの公園は横浜市泉区となり…
2023/10/26 13:14
白鳥・朝活
昨日(10/25)天気は悪かったけど白鳥を撮りに行ってきました 白鳥は数えていないけど300~500羽くらいです 昨年の今頃よりは少ないです 朝6時半に起きて行って来ましたぞ5回位に分けて貼り付けます ♡ この写真はアレ 邑知潟まで片道丁度60kmです。時間は約1時間 ジブンの流星号は空を飛べませんぞ そろそろ冬用タイヤ買わねば...
2023/10/26 12:44
花と夕焼けと流星号
昨日の夕方、流星号に乗って丘の花畑に行ってきました 空き地にセイタカアワダチソウが群落を作っていました セイタカアワダチソウは秋の花粉症やアレルギーの原因と誤解している人が多いですが、花粉は少なく重いのであまり飛ばないそうで犯人ではありません ブタクサが真犯人です象。でも侵略的外来植物ですけどね セイタカアワダチソウ 赤いススキ Gレンズによるとオオケダテ コ...
2023/10/26 12:43
2023.10.26 札幌市内の紅葉
札幌市内の紅葉風景・自然ランキング北海道ランキングにほんブログ村にほんブログ村...
2023/10/26 05:19
亀山サンシャインパークの満開になった河津桜⑥ 三重県亀山市
「三重の風景」亀山サンシャインパークの満開になった河津桜⑥ 三重県亀山市2023.03...
2023/10/26 04:56
秋色に染まる木々と引地川と。 湘南台を歩む。
こんにちは。 連休2日目のHorusiaです。明日からはまた仕事となります。 お休みの日は時間が過ぎるのがあっという間ですね。 小学生の頃、作文に 「時間って意地悪、楽しい時間はあっという間に過ぎるのに授業中は時間が過ぎるのが遅いから」って書いていた女の子がいたのを時々思い出します。 確かにその通りだよなあと。 本当に楽しいと時間が過ぎるのはあっという間です。 街歩きをしているときもあっという間に時間が過ぎていきます。 あっという間にお昼になっているんですよね。 まあ、時々迷子になって時間を消費しているのも原因かも知れませんが。 さて、今日は湘南台の風景を撮影しに行った時のお話です。 湘南台を…
2023/10/25 15:19
着物で同窓会&銀座!
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 四谷に住む作家ネコちゃん、今春から着付けを習い始め着物ブームです。大学のテニスサークル同窓会には白大島紬に西陣織帯でビジネ…
2023/10/25 09:08
朝焼け
最近朝焼けが綺麗日の出が遅くなってきたので、写真を撮ることができました😊朝焼け
2023/10/25 05:39
亀山サンシャインパークの満開になった河津桜⑤ 三重県亀山市
「三重の風景」亀山サンシャインパークの満開になった河津桜⑤ 三重県亀山市2023.03...
2023/10/25 04:46
賀名生梅林 ~夜明け
賀名生梅林からの夜明け。この日の予報は夜明け前後に急速に雲が減少し太陽が出るとのことでした。太陽が拝めることを期待して出かけてみました。到着時、写真では写...
2023/10/24 20:49
亀山サンシャインパークの満開になった河津桜④ 三重県亀山市
「三重の風景」亀山サンシャインパークの満開になった河津桜④ 三重県亀山市2023.03③の続き。...
2023/10/24 08:30
四日市コンビナートの風景 三重県四日市市
「三重の風景」四日市コンビナートの風景 三重県四日市市2023.02塩浜周辺の四日市コンビナートを高台から撮影しました。こちらは朝に撮影しました。「冬の朝に四日市コンビナートと煙突の風景」...
2023/10/24 08:29
梅の便り ~錦織公園
天気が良すぎる日中。近所の公園の梅が咲いているということで訪れてみました。普段トップライトの時間はあまり撮影することがないのですが、今回は修行で。。梅だけ...
2023/10/23 22:09
日本庭園とテラスディナー
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 四谷に住む作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと立川の昭和記念公園でコスモスを観てから日本庭園へ行きました。 …
2023/10/23 09:42
◆青空 夕焼け たこ焼き
おはようございます。 澄み切った青空に浮かぶ 白い雲。 夕暮れ時の 風景も綺麗だ。 そんなある日 又たこ焼き食べたくなって 焼いちゃいました。 やっぱり美味しいね。(^^)/
2023/10/23 06:21
亀山サンシャインパークの満開になった河津桜③ 三重県亀山市
「三重の風景」亀山サンシャインパークの満開になった河津桜③ 三重県亀山市2023.03②の続き。...
2023/10/23 04:22
鈴鹿サーキットF1日本グランプリ決勝のブルーインパルス展示飛行の前日テスト飛行① 三重県鈴鹿市
「三重の風景」鈴鹿サーキットF1日本グランプリ決勝のブルーインパルス展示飛行の前日テスト飛行① 三重県鈴鹿市2023.09ブルーインパルスが他のイベントで飛んでいる時はあまり関心がありませんでしたが、地元の空を飛ぶということで撮影しました。最初の写真は正面から飛んできて、ほぼ真上を通過していきました。ファインダーをのぞきながら真上にレンズを向けて撮るのは気持ち悪かったです。 鈴鹿サーキットのスタンドや観覧車...
青空の下、平塚を歩む。
おはようございます。 久しぶりにブログ更新のHorusiaです。 最近は仕事のほうが忙しくて、なかなか慌ただしい日々を送っていました。 今日も仕事なのですが、昨日は休みだったのでいくらかゆっくり出来ましたね。 最近はすっかり秋らしく、涼しくなってきましたね。 朝方は涼しいというよりも、寒く感じる日も増えてきました。 日中は秋色に染まった木々、夜は綺麗な虫の鳴き声を聞いていると心が癒されます。 秋ならではの楽しみですね。 さて、先日は久しぶりに平塚を歩いてきました。 平塚駅の西口改札近くから見える風景です。 大磯方面には山が見えていますね。 平塚に訪れるのは、本当に久しぶりです。 平塚総合公園な…
2023/10/22 09:29
昭和記念公園のコスモス
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 四谷に住む作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと「コスモスまつり」開催中の立川の国営昭和記念公園へ行きました。保育園…
2023/10/22 08:56
亀山サンシャインパークの満開になった河津桜② 三重県亀山市
「三重の風景」亀山サンシャインパークの満開になった河津桜② 三重県亀山市2023.03①の続き。...
2023/10/22 05:15
鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月-3 朝日を浴びる川霧|三重県亀山市
「三重の風景」鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月-3 朝日を浴びる川霧|三重県亀山市2023.03亀山サンシャインパークの河津桜を見に行く途中に川霧が発生していたので少し撮影しました。すぐ消えていきました。...
2023/10/22 05:14
毎日見る景色が変わる★柚子色づいて
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース唐辛子リースの作り方2013ハロウィンリースハロウィンの帽子簡単!コキアの箒の作り方朝、耳慣れない大きな音がすると思ったらこんな大きな重機が2台もやってきました。いよいよ裏の空き地の造成工事が始まります。写真に撮ると遠くに見えますが、すぐ目の前です。この裏山の景色が気に入って、収納が足りないのに、わざわざ吊戸棚はつけなかったのですが、多分、2階家が建つでしょうから、何も見えなくなると思います。毎日見る景色って、心身に与える影響が大きいと思うのですが・・・庭があってよかったです。Cafeコーナーではハロウィンハイビスカス・プチオレンジが咲き...毎日見る景色が変わる★柚子色づいて
2023/10/22 02:12
【レンズ作例】SEL24F14GM:夕暮れ時の河原の風景と猫 [試し撮り1回目]
SONY「SEL24F14GM」の試し撮り1回目は夕暮れ時の河原の風景とふらりと近くに来てくれた猫。オートフォーカスはもたつきがなく風景が軽快に撮れ、マクロレンズ並みに植物にも寄れて背景もしっかりボケてくれ、旅にはこれ1本で良さそうないい予感がした作例20枚です。補足:2018年10月に「旧)ふわり写真ブログ」に投稿した記事をリライトしてアップしています。
2023/10/21 20:55
リフレクション
詳しくは投稿をご覧ください。
2023/10/21 09:20
亀山サンシャインパークの満開になった河津桜① 三重県亀山市
「三重の風景」亀山サンシャインパークの満開になった河津桜① 三重県亀山市2023.031週間ほど前にここへ来た時はメジロはいましたが、桜はほとんど咲いていませんでした。(亀山サンシャインパークの河津桜とメジロ②)再度訪れたこの日は桜は満開になっていましたが、メジロはいませんでした。 公園の池のかっこいい橋とすべり台。 ...
2023/10/21 06:54
六本木で展覧会とお茶
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 四谷に住む作家ネコちゃん、今春から着付けを習い始め着物ブームです。まだ日中は24度と暑いぐらい、六本木へのお出掛けに母から…
2023/10/20 10:18
スケッチジャーナル:石造りのアーチ扉
今日のラクガキ。 苦手な風景というか建築物に挑戦してみました。いきなり見本も何もなく描き始めるのは難易度が高いので途中でちょっと変えたりしてしまったけれどネットで見かけた素敵な雰囲気の絵を参考に…。おそらく実在するヨーロッパのどこか。今回は一部抜粋の形だ
2023/10/19 13:25
梅の便り ~道明寺天満宮
梅が咲きだしたということで、自宅からほど近い道明寺天満宮にやってきました。多くの方が春を待っていたようで、人出が多かったです。とりあえず定番で、梅林を一望...
2023/10/18 22:53
着物お出かけ3連チャン
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 四谷に住む作家ネコちゃん、今春から着付けを習い始めにわか着物ブームです。着付け教室の修了式パーティーもあり、着物を3日間続…
2023/10/18 08:47
相津峠(感謝の丘)の雲海① 三重県大台町
「三重の風景」相津峠(感謝の丘)の雲海① 三重県大台町2023.09相津峠の感謝の丘から撮影しました。早朝ですが虫が多かったです。1枚目に撮影した写真です。続きます。...
2023/10/17 05:46
2023.10.16 ゆうばり 滝の上自然公園の紅葉
ゆうばり 滝の上自然公園の紅葉ゆうばり 滝の上自然公園の紅葉 YouTube風景・自然ランキング北海道ランキングにほんブログ村にほんブログ村...
2023/10/16 05:13
次のページへ
ブログ村 1701件~1750件