メインカテゴリーを選択しなおす
阿自賀神社の桜 No.5「水面に落ちた花びらとリフレクション②」 三重県鈴鹿市
「三重の風景」阿自賀神社の桜 No.5「水面に落ちた花びらとリフレクション②」 三重県鈴鹿市2023.04...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃんはボーイフレンドのワンちゃんを招いてクリスマスディナー。クリスマス色の百合を飾り、七面鳥を焼きま…
阿自賀神社の桜 No.4「水面に落ちた花びらとリフレクション①」 三重県鈴鹿市
「三重の風景」阿自賀神社の桜 No.4「水面に落ちた花びらとリフレクション①」 三重県鈴鹿市2023.04この日は無風で水面にはさざ波もほとんどなく、とても静かでした。...
阿自賀神社の桜 No.3「水面に落ちた花びら②」 三重県鈴鹿市
「三重の風景」阿自賀神社の桜 No.3「水面に落ちた花びら②」 三重県鈴鹿市2023.04落ちた花びらをズームで撮ってみるとあまり綺麗ではなかったりする。...
深夜の天の川の撮影に引き続き、もう一度登りました。雲海があるのは既に分かっていたので、あとは量だけの問題です。到着時、先ほどまで別の場所で見ていた天の川は...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、近所の新宿御苑の紅葉を再びご紹介。少し前ですが大銀杏の黄葉の終焉を撮影。 山茶花やツ…
安濃川の川霧と周辺の朝霧 No.1「津市街(津駅周辺)と朝霧の帯」 三重県津市
「三重の風景」安濃川の川霧と周辺の朝霧 No.2「津市街(津駅周辺)と朝霧の帯」 三重県津市2023.11-12この日は津市を流れる安濃川の川霧とその周辺で霧が発生していました。高台からその様子を撮影してみました。この他にも何箇所か場所を変えて津市中心市街地の大門・丸の内方面などを撮影しています。 ここからは上の写真とは別の日です、この日も安濃川で川霧や周辺で薄い朝もやが発生していましたが、上の写真の日より霧の発...
阿自賀神社の桜 No.2「水面に落ちた花びら①」 三重県鈴鹿市
「三重の風景」阿自賀神社の桜 No.2「水面に落ちた花びら」 三重県鈴鹿市2023.044/29の「阿自賀神社の桜①」の続きです。池の周りに桜の木がある阿自賀神社。水面に落ちた花びらを撮影するため少し遅いタイミングで行きました。予想したよりは水面の花びらは少なかったですが、その分桜の木のほうはまだ見頃でした。...
1ヶ月ぶりの天の川。今日は予報では夜通し快晴のようです。薄明が入ってくるのが早い季節ですが、何ヶ所回れるでしょうか?日付が変わる前。雲海と絡めてみました。...
「三重の風景」池の気嵐 2023年4月 No.2「桜と気嵐2」2023.046/5の「池の気嵐 2023年4月 ①桜と気嵐1」の続きです。気付いた時が遅く、桜の花がほぼ散っていたのが残念でした。...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと日本橋へ。 コレド室町のシネコンで巨匠リドリー・スコットの映画『…
秋の三重県民の森・つどいの広場 No.1「フウの木の真っ赤な紅葉」その1 三重県菰野町
「三重の風景」秋の三重県民の森・つどいの広場 No.1「フウの木の真っ赤な紅葉」その1 三重県菰野町2023.11前回は少し行くのが早くまだ緑の部分が残っていましたが、今年は見頃の時に訪れることが出来ました。高さが20メートル以上ある大きなフウの木。12月まで紅葉が続き「赤いクリスマスツリー」と呼ばれています。...
紀勢本線の桜並木 No.3「桜の花びらを巻き上げて走り去る列車」 三重県津市
「三重の風景」紀勢本線の桜並木 No.3「桜の花びらを巻き上げて走り去る列車」 三重県津市2023.04線路沿いにある桜並木。線路に積もった花びらを巻き上げながら走り去る列車を狙って、満開の時期から少し遅いタイミングを見計らって行きました。肉眼では、ほぼ予想どおりの光景でしたが写真に撮ってみると桜の花びらの色と列車の色が同化してあまり花吹雪が目立たなくなってしまったのは誤算でした。...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、今春から着付けを習い始め着物ブームです。高校同窓会に着物で出席しましょう、と赤黒チェックの大島…
何だか絵画みたいな色合いになったよ! 撮った時はこんな写真でした お試しで後でどのぐらい色が出るものなのか試そうと何枚かとってもみた! 上の写真はその中の一枚をiPadアプリで調整したものです ここまで色が出るとは思いませんでした 画像は少し荒れていますが逆に絵画っぽくてい...
「三重の風景」紀勢本線の桜並木 No.2「ウィンドウ」 三重県津市2023.046/29の「紀勢本線の桜並木 ①線路に降る桜の花びら」の続きです。意図して撮った写真ではないものの、後で見たら車窓にリフレクションした桜並木が、くっきりと写っていたわけではありませんでしたが印象的でした。...
夕刻近くになってしまいましたが、時間を作って訪れることが出来ました。時期的に少し遅かったようですが、場所を切り取れば何とか撮影できそうな感じです。手水舎に...
朝霧の写真です 早朝の朝霧の向こうに浮かぶビル 自然と無機質なビル群 都会ではたいした高さでは無いビルですが 田舎では何だか凄ーく高いビルのように思えますね〜 ✨レタス ☆ 下の画像をクリックすると日本ブログ村参戦 ランキングページへ移動します いろいろな方のブログがランク...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、今春から着付けを習い始め着物ブームです。着付け教室の「着物でお出かけ」シリーズで「着物で歌舞伎…
鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月-5 鈴鹿川派川河口 No.3「野鳥の憩いの場」|三重県四日市市
「三重の風景」鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月-5 鈴鹿川派川河口 No.3「野鳥の憩いの場」|三重県四日市市2023.03沿岸地帯にコンビナートの工場群と港湾施設が多くある四日市市とは思えぬ風景。...
鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月-5 鈴鹿川派川河口 No.2「飛び交う野鳥」|三重県四日市市
「三重の風景」鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月-5 鈴鹿川派川河口 No.2「飛び交う野鳥」|三重県四日市市2023.03野鳥の名前は分かりませんが、沢山の野鳥がいます。 小規模ながら水面を気嵐が緩やかに流れる。...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、滋賀に旅して1日目は彦根城を訪れ城前のホテルに宿泊、近江牛を堪能しました。2日目は近江八幡を訪れ琵琶湖…
鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月-5 鈴鹿川派川河口 No.1「海と河口の朝靄」|三重県四日市市
「三重の風景」鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月-5 鈴鹿川派川河口 No.1「海と河口の朝靄」|三重県四日市市2023.03伊勢湾を行き交う大きな船が見えます。...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、滋賀に旅して1日目は彦根城と多賀神社を訪れ城前のホテルに宿泊しました。2日目は近江八幡に行き近江商人の街…
「三重の風景」経ヶ峰山麓散策 No.3「谷間にさす朝日」 三重県津市2023.05谷間に差しこむ光芒。一羽の鷺が佇んでいた。 草についた朝露が朝日を浴びて、きらきら光っていた。...
天の川の撮影を切り上げ、日の出の撮影をしようと向かった先は鳥見山。運が良ければ雲海が有るかも知れない。到着時、空は霞んでスッキリしない感じ。薄明の中から三...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、晩秋の滋賀を訪れ彦根城に行きました。 彦根駅に戻り近江鉄道を高宮で乗り換え多賀大社へ。古民家が並ぶ通り…
「三重の風景」経ヶ峰山麓を散策 No.2「谷間の小さな棚田」 三重県津市2023.05谷間に小さな棚田を見つけました。...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、晩秋の女子旅は滋賀へ行きました。東海道新幹線のぞみでサクっと名古屋、こだまに乗り換えて米原へ。米原から山…
「三重の風景」経ヶ峰山麓散策 No.1「津市街展望」 三重県津市2023.05津市にある標高819mの経ヶ峰は、市街からも近く、また(約2時間ほどで)手軽に登れる登山道が整備されていることから、人気のハイキングコースとなっています。山頂からは広く、伊勢湾、知多・渥美半島、布引山地、鈴鹿山地などが一望できる。今回はその経ヶ峰の山麓を散策した写真です。山麓からでも見晴らしが良かったです。 津駅前にある複合ビル、高さ地上...
事前に調べた天気予報は深夜から明け方近くまでは快晴。月は夜明けの薄明がかかるまで昇ってこない、ということで天の川の撮影に行ってみました。しかしながら、現地...
202312クロツラヘラサギ(Platalea minor)トキ科ヘラサギ属 絶滅危惧種のクロツラヘラサギが見られました。。。飛来したのは若鳥のようで。。...
伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑪白子漁港から赤い白子港新南防波堤西灯台と津市街の朝景 No.2 三重県鈴鹿市
「三重の風景」伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑪白子漁港から赤い白子港新南防波堤西灯台と津市街の朝景 No.2 三重県鈴鹿市2023.07灯台のある海の風景。...
[癒しBGM]スカイツリーの景色 View of Sky Tree [Healing BGM]
[癒しBGM]スカイツリーの景色 View of Sky Tree [Healing BGM] 綺麗な夜景に雰囲気の良いBGMの動画。 思わず見入ってしまいます。 東京スカイツリーの周囲って夜だとこんな感じなんですね。
【イタリア街路樹】クリスマスの素敵な雰囲気が街を覆ってきた♡
南イタリアのクリスマスシーズンの風景の動画です。 配信者さんのチャンネル イタリア街路樹 Taketomy's Channel https://www.youtube.com/@xxtaketomyxx
前回からの続き。おそらく最後になるであろう今季の桜たちを足早にまわりました。山間部の桜は、何とか残っていました。高台から望むこちらは既にほぼ葉桜にここも終...
伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑪白子漁港から赤い白子港新南防波堤西灯台と津市街の朝景 No.1 三重県鈴鹿市
「三重の風景」伊勢湾の海辺の風景(春から夏) ⑪白子漁港から赤い白子港新南防波堤西灯台と津市街の朝景 No.1 三重県鈴鹿市2023.07港の赤い灯台と海越しに見える津市の街並です。少し遠かったようです。...
鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月-6「河口の朝靄」No.2|三重県四日市市
「三重の風景」鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月-6「河口の朝靄」No.2|三重県四日市市2023.03河口付近からは伊勢湾を行き交う大きな船が見える。...
今年は少し綺麗に色づく紅葉を撮りに行けた 上は明るめに撮った写真 こちら黒バック こちらは緑色がほんのり色づき後ろに玉ボケができるところを こちらは画面を2分割して蒔絵のように した部分は少し遠くにもみじ🍁の見がある場所と 上部分は枝が右上から垂れ下がる枝を写した 風景の...
朝霧を撮りに 渡良瀬遊水地に日出前に出かけました 結構な霧が出ていましたよ この写真がお気に入り😆 ✨レタス ☆ 下の画像をクリックすると日本ブログ村参戦 ランキングページへ移動します いろいろな方のブログがランクインしております お時間が取れる方はクリックしてみてくださ...
今年の桜は咲くのも散るのも早く、地元の桜は撮れないので宇陀まで行ってみました。ココらへん界隈も散りが盛んで早すぎる春を感じながら。。内牧区民の森(2023...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、クリスマス恒例の作家サロン(ホームパーティー)を開きました。リビングのチェストの上にサンタや天…
12月は、街全体が華やいでどこを歩いていても、わくわくします。 表参道も、すっかり冬景色。葉っぱが落ちて、空気が澄んで、クリスマス仕様の飾りが映えて、 ティフ…