メインカテゴリーを選択しなおす
【雑感】9.11同時多発テロ事件 リスクあるところにチャンスあり‼️
2011年9月11日。アメリカで歴史に残る大事件、同時多発テロが発生しました。ニューヨークのワールドトレードセンターに旅客機が衝突する映像を、テレビで目にし…
今日、起床してからPCから情報収集をいつも通りやっていると、変動金利型の住宅ローンについて見かけたので今後利用するかもしれないということで情報を追いかけました。 住宅ローンを検討する際、多くの方が選択肢に入れる「変動金利型」。その最大の魅力
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 著名な投資家のウォーレン・バフェット氏は「他…
金融リテラシーと家計資産(その7)~ロボットアドバイザーとファンドラップ
ロボットアドバイザー(以下、ロボアド)を利用した経験はないので、本来語る資格はないのだが、今後の選択肢となりえるか、考えてみたことをお話しする。ロボアドとは…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 株式投資による累計獲得利益が100億円を超え…
iDeCoはノーリスクハイリターン?(瞬間的にはそう見ることもできるよね)
タイトル通りの話なんですが… 昨今、ロマンス詐欺とか有名人の名前・画像を無断使用したSNSでの広告経由した詐欺とか、投資を絡めた詐欺案件に関する注意喚起もされ…
金融リテラシーと家計資産(その4)~分散投資でリスクは減少?
今回のポイントは、「分散投資でリスクは減少?」。 最後のクエスチョンマークを付けた理由は、2つある。一つは、初心者への説明の仕方に難があること。もう一つは…
初心者必見!スワップ投資のリスクを抑える『ポジションシフト戦略』とは?
コツコツ貯めたスワップが、相場急落で一瞬にして消えたら…?ほったらかしが危険な理由とリスクを抑える『ポジションシフト戦略』を初心者向けに解説します!初めてのスワップ投資で勝ち続けるには!「ポジションシフト戦略」スワップ投資は、高金利通貨を安
今日の日経平均は +497円+1.28% 久しぶりに、結構上げましたが・・・ 為替は、154円台に行きましたが、また153円に戻って 円高方向ですね でも、こ…
フジテレビの株価の推移を眺めつつ、株価というものは不思議なものだなあと思索する今日この頃
フジテレビの株価をチェック中 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 世間ではフジテレビが色々と言われていますね。 オールドメディアなんていう表現もよく見かけるようになりまし...
モルガン・スタンレー証券のコラム?ですかね。 すぐ始められる!100万円から考える資産運用のおすすめ方法6選|投資をまなぶ|三菱UFJモルガン・スタンレー証券…
前回ブログで リスク許容について、特に「勉強」について書きました『リスク許容って、どう見るか・・・勉強は大事!』現物株にしても投資信託にしても 投資には、リス…
現物株にしても投資信託にしても 投資には、リスクがあります もちろん、ここで言うリスクは 投資でのリスクなので 危険度 ではなく ブレ幅 のことです 特に投資…
投資初心者が最初に読むべき入門書的なガイド:リスクを抑えた始め方
投資とは?まず基本を理解しましょう 貯金と投資の違いとは 貯金:「元本保証」で安心です。しかし、利息がほとんど
取り組みの中で、疑問を持つ。簡単なようで、難しい。何故なら、やるべきことが明確で無いと、現状の取り組みの疑問には気づかないから。 疑問を持つことで、改めて、原点に戻れます。 今はやっていることは、何んだ?と。 当初の目的を見失ってはいないか。狙い通りにな
ポイ活は魅力的な節約方法ですが、デメリットも存在します。しかし、正しい知識と適切な対策があれば、これらのリスクを最小限に抑えることができます。この記事では、ポイ活の主なデメリットとその克服法を紹介し、安全かつ効果的にポ…
こんばんは。 私はU-NEXTの雑誌読み放題を利用して様々な雑誌を読んでいるのですが気になってしまったのでブログで書かせていただきたいと思います。 投資を推奨する目的だろうとは思うのですが経験者を紹介する特集が目につきます。 赤裸々に語られ
書籍:DIE WITH ZEROより「リスクを取らないリスク」
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、ビル・パーキンス氏の著書 児島修氏の訳 ダイヤモンド社より出版 「DIE WITH ZERO」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、ルール9より取りました。 私の印象に残った箇所は 20代も後半に差し掛かると、健康はゆっくりと衰え始める。それに応じて、金から価値を引き出す能力もゆっくりと低下していく。 という一文ですね。これはつまるところ、出来るだけ若いうちに経験にお金を使うべきということでしょう🤔 私の個人的な考えですが、人は歳を重ねるごとにやらない言い訳を探しやすくなります。 30代半ばの私でさえ、言い訳を探すことに…
あくまでも私個人の感覚ですので、外れたら外れたでどうぞ笑ってやってください。 2025年1月20日トランプ政権誕生 韓国も荒れてきた 今世界各地で起こってる戦争、紛争の行方 自分達のことで精一杯になる どこから崩れていくのか そんなに簡単に世の中変わるのか?➡️私は変わると思う んでどうすんの?前置き長いよ?って話ですが というわけで 余談 2025年1月20日トランプ政権誕生 先だってカナダやメキシコの関税の話なんかもニュースにでてますが、日本にも間違いなくなんらかの影響は出てくると思います。 関税、アメリカでのビジネスももちろんですが、戦略的互恵関係という部分で、NATOに対するトランプ次…
今回は期間工は結婚できない?その現実と生活リスクについて解説!について解説していきます。 期間工は未経験でも最大500万円ほどの年収を稼げるのが魅力的です。 しかし正社員とは違って非正規雇用なので契約期間が決められており、いくつかのリスクが
おはようございます今日は予約していた乳がん検診!早起きが辛かった…経過観察と言われていて、検診は1年に1回。年1のつもりが今回は2年あいてた(・_・;それに…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 「惰性」とは物体が運動状態を続けようとする状…
知識を増やすことがリスクを軽減させる絶対に得するなら投資する系の人 のつづきです一定規模の資産を築くためには、不確実性の中でリスクを背負ってリターンを目指すことになりますがその不確実性は、誰でも同じではありません何の知識も経験もない人と一定レベルの知識と経験を持ち合わせている人とでは不確実の度合が異なります その業界や内部事情に詳しければ、知識から連想が働きます「風が吹けば桶屋が儲かる」のような連想...
スマホ一つで旅なんて無理~!まあ荷物は少ない方がカッコええけど?⤴これももしかして古臭い?私は旅行好きな家で育ったの。義務教育もまだ完全二日制じゃなかった。土曜はしょっちゅう学校休んで家族旅行よなんとなく常識って植え付けられるよね?・荷物が多いのは田舎者
REIT投資で失敗しないためのリスク管理術を解説!金利変動、不動産市況、テナント、自然災害リスクへの対策を詳しくご紹介。投資初心者も安心して始められる方法を学びましょう。
おはよーございます。昨日は内科の採血で朝食抜き、、夫だけ、一昨日の残り物でお召し上がり晩御飯おでんでーす(笑)やはりおうちおでんは美味しい~^^相変わらずのお買物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・採血に、コロナ、インフルエンザ、帯状疱疹ワクチンの費用補助開始とお知らせが貼ってあった。コロナワクチンは3回でやめた。夫は接種続けていたけど今回はキャンセル安全性が保障されてない?のがネック、副作用や後遺症を考えるとこわいから娘や孫たちは当初から接種を拒否、、さすがに孫は学生生活の中二人ともコロナ感染、、回復したけれど私たちは当初積極的に受けていたけれど、コロナよりワクチンのリスクがこわい人の集まるところへ出かけることない夫婦まあ大丈夫?インフルエンザはすでに全国で流行シーズンに入ったとゆうの...採血血圧体重ワクチン朝ご飯晩御飯
VPN設定でNURO光をもっと安全に 設定手順と安全対策を解説
経理簿記の知識をいかし楽しく無理しない節約を提案します。毎日のくらしを楽しめる豊かになる節約ライフを発信しています。
部屋に帰った僕は、もう一度ご夫婦の航空券を見直した。「なんとかなる」と言った根拠は、航空券の発券場所だった。チケットの右上に必ず記載されているのだが、航空会社の大阪支店になっていた。ネット専門で販売している旅行会社で取り扱いなのに、なぜ発券場所が航空会
前回、夢や目標を人に話すことで生じる、リスクについて触れました。 何かを始めようとしたり、夢や目標のため努力をしている最中、ダメ出し・批判・否定・茶々入れをし…
夢や目標は、 言葉に出して、宇宙に宣言すると、叶えやすくなる。と、言われています。 ただ一方で、こうも思います。 周りの人や家族に話して、大丈夫なのだろうか…
キャリーオーバーの魅力2013年に書いた この内容 うっすらと憶えています誰に負担してもらおうかという発想仕組みを作る人と仕組みに乗る人仕組みを理解してから参加していますかこんな考え方がきっかけとなって2003年から不動産投資を始めたことも思い出しました仕組みを理解することが一番重要なことです MEGA BIG というスポーツくじその期待値が台風とキャリーオーバーの影響により投資元本に対して 1.73倍 になっていたその間...
iDeCoについては、オルカンと高配当ETFに絞っているNISAとは明確に運用方針を変えています。 iDeCoの普及推進キャラクターのイデコちゃん、こういう動…
国内株式については、とりあえず今週末の衆院選挙の結果見るまで様子見って感じでしょうか。為替の動きとか米国市場の動きとか、影響が出そうなところが動いてもほとんど…
66 投資の構え(その4)~銘柄を選択しない 究極の銘柄分散は、銘柄を選択しないこと、言い換えれば、できるかぎりあらゆる銘柄を選択することだ。全然難しいこ…
こんにちは、読売新聞の10日付朝刊に、「NISA投信インデックス盛況 低リスク 初心者向けも」と題した記事が掲載されました。少額投資非課税制度(NISA)をきっかけに投資信託を始める人が増えており、特に米国株式や全世界株式のインデックスファ
XのGPIFのポストをネタに…… #GPIF は長期的な観点から #国際分散投資 を実施しています。国内外の債券・株式の4資産に均等投資し、保有期間を1年間…
【長期投資】ドルコスト平均法のためにボラティリティを上げる危険性【インデックス投資】
インデックス投資においてセットで使われる用語、ドルコスト平均法。 積立投資における時間分散を味方につける方法ですが、そのためにボラティリティを上げた投資に変えることの危険性を語ろうと思います。 ドルコスト平均法のメリット ドルコスト平均法の
能登地方の災害を見て、深く考えさせられました。一度打ちのめされた地域に、さらなる災害が襲う。それは、私たちが「復興」と呼んでいるものの本質に疑問を抱かせます。復興とは、単に被害を受けた土地を元の状態に戻すことを意味するのでしょうか?それで良いのでしょうか?新年に発生した地震の後、復興が遅れている現状を目にしてきました。そして、今回の災害でさらに被害が重なったことで、私は「復興」という言葉の意味を再...
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル Pink Lady ピンクレディー / ゴールデン☆ベスト ピンク・レディー 〜コンプリート・シングル・コレクション 【SHM-CD】価格: 3036 円楽天で詳細を見る けっこうな肉食なんですよ。昔むかーしのヒット曲に♪男はオオカミなのよ、気を付けなさーい♫とあったが、これに沿えば、ねばって、しつこく、チャンスをうかがうオオカミな自分がいると思う。その気になってない女子におねだり・おねがいしたケースも多々ある。普通の男子が狙わない、つまり女子という表現がどうなの!?と思うようなお相手に…
こんにちは🎵 離婚と修復のアドバイザー いわたあさみです🌷 さて、今年6月の集英社オンライン記事からです。 『将来的に不安だから、今別れよう…』 そういったリスクヘッジ離婚が増えていると いうのです。 離婚と言えば…みなさん、 我慢して我慢して…話し合いを重ね… それでも結婚生活を続けられない、もう無理💦 という段階で、仕方なく選択される方が多いと 思います。 しかし、 これから来るであろうリスクを先に考えて、 離婚をするのが【リスクヘッジ離婚】です。 特に ●子どもがいない ●経済的に自立している ●実家に頼れる ●離婚にネガティブなイメージを持っていない ●違うパートナーがすぐに見つかりそ…
医療脱毛は、永久的な脱毛効果が期待できる施術方法で、ムダ毛処理の手間を減らすことができる人気の施術です。施術の効果を最大限に引き出すためには、事前の準備が重要です。今回は、医療脱毛を受ける際の準備について、ポイントを解説します。 1. 施術前のシェービング 医療脱毛を受ける前に、必ず施術箇所のムダ毛をシェービングしておきましょう。脱毛のレーザーは、毛根に反応して効果を…
この前のニュース番組で兵庫知事の記者会見を夕方ゴールデンタイムで流していたが、く、くだらない!だからチャンネルを変えた、が、次のチャンネルも又次のチャンネルも知事の記者会 見だった!そんな事より中国シンセンの事件を詳細に報道しろ!!と怒りさえ覚える<`ヘ´> もう一つ、シンセンの事件でアノ国の外交官は『この様な案件は世界いかなる国でも発生する』と 述べた様だが、恐ら...
再投稿:台風14号(NANMADOL)への対応<注意!2022年の情報です!>
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 台風14号雨雲レーダー 自分の位置はどこなんだ!? はいはい、何度も注意書きしますね、「これは2年前の内容、2022年に書いた記事がほとんどです。」でも、興味深いことがわかります。2024年も大体、同じような時期に台風14号が発生しているということかな。今年の14号の名前はPULASAN(プラサン)で、しかも変な?謎の?進路をだどりそうだよ。以下、過去記事の再投稿(『』内)です。 『久々に直撃をくらう台風です。台風養生を自分なりに念入りにしましたよ。 振り返りがてら,箇条書きにしましょ…
にほんブログ村 9月18日 水曜日。4日ぶりの女装の日でした♡ 例によって配信では白のベビードール。その後、ピンク縞柄のタンクトップで撮りました。 配…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 昨日の日経平均は8日ぶりの大幅反発。終値は前…