メインカテゴリーを選択しなおす
1/1(日)実家で新年会をしましたすてきなお飾り〜こんなのうちの近所には売ってないわあと思ったら、おばの手づくりでしたひとつひとつパーツを見つけたのだそうこれは豊作の一年になりそうですねおうちの中にもりっぱなお花そういえばお正月ってお花を飾りますよねわたしは
大晦日から 帰省してた息子たちも今朝帰り 午後からは、恒例の法要のため 旦那と実家に向かった母には、も~~~~う!と叫びたいことが何度かあったが 正月三が日の間はブログには 書かない ( 。•̀_•́。)キリッ今年も コロナが蔓延しているのでお念仏が終わり次第 弟(母からみて長男)が、用意してくれたお弁当をありがたく頂いて帰ってきたあと 母に押し付けられた物うん、怒らないよう 頑張ったよー良かったら お願いし...
ご馳走いっぱい!豪雪に埋まりながら過ごすうちのワンコ(о´∀`о)
この年末年始は前半はパパさんの実家へ ママが荷物を用意しているとね… 置いていかれないように自ら荷物と共に玄関で待機するルナ そのおかげもあって、ちゃー…
1月3日 (火)三が日 わが家は お雑煮で祝います神様 仏さまにお供えしていただきますお味は やはりこれ この白味噌の美味しさを知ったら やめられません( いち ファンです) 1月2日 昨日は実家へ 年始のご挨拶と 両親・ご先祖様の お墓参りです長兄家族が迎えてくれます次兄家族も そして 姪っ子たちも子供たちを連れて 賑やかなお正月ですお年玉が飛び交います お昼ご飯をよばれて集まった ...
横浜自宅での初朝を迎えました~(^^♪早速amebaブログのおみくじを(*^^*) (´∀`*)うふふ、いい感じみんなが幸せで溢れるって!この感じでいきましょ…
おはようございま~す東京は晴れ 箱根駅伝!ビックリ!まさかの中央大学が2位!実はジィの母校なのよね~🎽ジィが居たらもっと盛り上がったわ!復路に期待ですね 今…
【映えてたBefore→生活感満載After】築古マンションリノベーション…その後。
以前、実家のリノベーション後のルームツアー記事を書きました。この時は、まだモデルルームのような状態。んで、この記事にも、いつか荷物が入って生活感満載になった実家をお送りしようと思う!って書きました。私の両親、そんなの全然気にしません。別に散らかってない
お正月ですね〜。 私は実家に兄弟たちがそれぞれの家族(お嫁さんと子供達)を連れてきてワイワイ大騒ぎのお正月でした。 今の小中学生はゲーム大好き。全員分のニンテンドースイッチを持ってきていて、実家のテレビでマリオパーティで盛り上がってました。 私は後ろの方から画面を観ていましたが、めちゃくちゃ展開が早く、技やらメッセージやら効果音やらの情報が次から次へと通り過ぎていき、順位もどんどん変わる。いった...
2023年、新年を迎えた。 家族全員、元気に新年を迎えられてよかった。 今日は自分の実家へ帰省し、兄弟、親戚も集まるがこのようにみんな集まるのは、 お盆と正月だけである。 みんな半年間、温めておいたネタ(話題)を披露することになるが、 自分の場合は子育ての話くらいで、他は特に話すことはない。 冗談ではなくこの半年間、 仕事と子育てしかした記憶がない。 2歳娘、0歳息子をもつ父親としては上出来だろうか。 当分の間はこのスタンスは変わらないだろう。 なぜなら今年は仕事関係で変化の多い一年になり、 気忙しい日々が続くと予想している。 とにかく病気と怪我に気をつけて、家族の健康を願ってこの一年も頑張り…
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいいたします。はなちゃん、おはよう。いつもと同じ、ファンヒーター前。日の出前、日の出後。洗濯とかいろいろしてたら日の出は見逃してしまいました。朝の散歩。車も人も少ない、静かな朝でした。今日はママごんの実家に行く日です。はなちゃん、整えましょう。洋服を着替えて、ジンベイザメとと暴れ。今日はママごんの実家でお昼ご飯。シュウごん/ハルごんが到着。は...
最後の最後までお弁当作り(笑)今日から娘は巫女バイト。 ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認断捨離®トレ…
あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします2023年が始まりました。とっても良いお天気です!秋に亡くなった実家のぎん太。お墓参りに行って写真を撮ると…不思議な光が✨ぎんちゃんに会いに帰ったのがわかったかな?お参りも遅くなってごめんね。父が毎
在宅ワークをしているA社からチャットがあった。とにかく一日中チャットの音が鳴り続ける。開いてみると、「今年はころりさんとお仕事が出来てとても嬉しかったです!今後とも一緒に頑張っていきましょう!」という文面(実際にはもっと長くて10行近い)があり、「よいお年をお迎え下さい」と最後に絵文字まであり、A社らしいなぁ…と感じた。一方B社の方は大量マニュアルを渡されたままその後連絡はないので、年明けにどうなる事や...
tarusiru母は入院中。一時外出許可が出て喜んでいましたが、直前でNGとなり、残念ながらディナーショーには行けませんでしたかわりに父が最後まで観覧しました母がコロナ感染わたしと同時期に母もコロナに感染しました。もともと肺の持病があったた
エアコンクリーニングがしたいらしい12月に入ったある日、実母から聞かれた。「エアコンの掃除はどうしてるの?」どうやらエアコンクリーニングを検討しているらしい。友人達と年末大掃除の話題になった時、皆エアコンクリーニングを頼んだと聞き、母も気になっている様子。私は以前エアコンクリーニングを業者に依頼した事を話した。私は利用して良かったと思っているし、一度エアコンクリーニングを体験してしまうとその後も汚れ...
【親と一定の距離を保っていたい】大きな声では言えない私の本音
\ご訪問ありがとうございます/ 8歳と5歳の姉妹とにゃんこを育てるワーキングマザーのこうめまるです! 今年もあと2日。 子連れで実家に帰省しております。 夏ぶりの対面に両親も嬉しそう。 我が家は両家ともに実家は遠方で、新幹線や飛行機でしかい
日当たりのよい実家のリビングで(暖房入れずに)ぬくぬくしながらブログを書いているLovesandです。みなさんこんにちは。 ああ、暖かい。 明らかに気温は熊本の方が低いですが、帰省した熊本は快晴で風も無くぬっくぬく。 太陽を神様としてあがめ
昨日の続きこの日は色々な手続きをしたのでお昼をまたいでしまった。なので両親と外食に行くことにした。夏に父が背骨を傷めて以来、外食には行ってなかったので久しぶりだ。 ※その時の話はこちら 父は回転寿司が大好きなのだ。「なにか食べに行く?どこがいい?」と聞く
今日もお忙しい中、ご訪問頂き ありがとうございます🍀 夕散歩。一昨日息子がこちらに帰って来て、娘は昨日日付が変わる前に帰省。にぎやかになりました。旦那も昨夜戻ってきたのですが、わんこ、旦那との再会が、一番喜んでいたかも。洗濯物ものも沢山。家事が増えて大忙しです。私の実家の温水器の水抜きをするのをすっかり忘れていたせいでしょう。今朝、この度の寒波で水漏れを起こしていると連絡が😱お隣さんが対処してくださ...
マイナポイントの申請はなんとかできた。あともう一つ、やっとかないといけない事があった。それは先日docomoから乗り換えたOCNモバイルONEの口座引き落としの手続きだ。 ※乗り換えた時の話はこちら 11月の末、OCNモバイルONEの請求書&振込用紙が届いた。金額は4000円
今朝、昨日の件で早々に母から謝罪の電話。『母と電話口で大喧嘩』*カバー画像はイメージです。 朝から実家の母と電話口で大喧嘩。 ”がんかも知れない” という話の…
【プレイ環境/周辺機器】実家に帰省!FF14をプレイできる人できない人
プレイ環境/周辺機器 FF14はオンラインゲーム。 それゆえ、プレイするにも環境や周辺機器が必要となります。
FC2ブログからお引越ししてきました。 タイトル「晴れたらいいな♪」 ハンドルネーム「はるこ」 株、子育て、受験、旅行、料理など、10年間の思い出が詰まっています。 特に「愛知旅」に興味がある方は、そ
本当は12月の頭に実家に行く予定にしてて、その時にお友達のMちゃんに会う約束をしていたのに、予定が変更になって。25日クリスマスにランチを一緒にということに。ここ、懐かしい場所です。独身時代に何度も訪れたカフェ。あんな話こんな話、仕事帰りにも休日にも。当時付き
おはようございます(酒田市4℃ ) 昨日は、午前中のうちにお出かけ まずは、私の実家にクリスマスケーキを届けて 菊池さんのケーキ若旦那がお付き合…
8時起床 朝ごはん ホットゆず茶 りんご、ナッツ ・ ・ ・ お昼は 予約していた オードブルと パエリアを持って、実家へ いつも1時間くらいで 帰れるところ、 雪道の のろのろ運転で 1時間半ほど かかった 母も 注文していた ケーキを用意して 待っていてくれました クリスマスだからと言って 何をするわけでもないけれど・・ みんなで 集まって 美味しいものを 食べられれば、 それで いいんだなと思う ・ ・ ・ 実家の夕ごはん 肉じゃが、水餃子、キムチ納豆 家にいると いつも 何かしら やることがあるけれど、 実家に帰ると 何もやることがなく ぼぉっと テレビばかり見て過ごした テレビの中の…
おはこんばんちは❤️ 怒られそうなくらいサボって…ま~っす (。-_-。)ごめんなさい。 昨日の朝お水が凍っていました。 夏の間は 朝早くから、実家…
今日もまたダスキンのソフトスポンジの写真です。昭和7年、申年生まれの母90才、卒寿を迎えましたので母にお祝いの電話をしたよ。今年になったばかりの頃から90になる、90になると事あるごとに口にしていた母。十の位の数字がかわる年はいくつになっても同じですね。でも持病もなく声にもハリがあり三桁も夢じゃない気さえしています。電話でおめでとうを伝え、帰省することも伝えました。11月の頃は帰省すると私が言ってないのに...
先日実家の行ったときに、畑で作ったという白菜を2つと半分もらってきたの。「ええ!昨日丸ごと一個白菜買ったところなのに~」言ってくれたら買わなかったのに~~。せっかくとってきたんだからというので、さすがに断るわけにもいかずもらってきたよ。すでに寝ても覚めても
沢山のミカンに喜んでいたら、今度は実家の 母からりんごが届きました📦️アリガトウ✨ 下段に沢山のりんご🍎 上段にはりんごと母手製の漬け物等々 いつも通り、イチジクの甘煮と茄子の辛子 漬け。野沢菜漬けや、
12/17(土)ちょっぴり早いですが実家でクリスマスパーティーをしましたメリクリ〜リースはおばの手づくり家にあるものを寄せ集めたのだそう確かに見たことあるものたちが…ちいさなサンタ帽は数年前わたしが頭につけていたやつだ手づくり自体が苦手なわたしにとってそういう
実家の近くにこの秋出来たパン屋さん。なんでも東京の有名なパン屋さんなんだって!開店前のプレオープンに出かけた母、弟夫婦と一緒に列に並んで買ったのだとか。今はそれほど混んではいないというし、「せっかくあなたが来るんだからパン食べさせてあげたいから買いに行き
父の実家は埼玉の須加(今の行田市須加)にあった。 小学生の頃まではお盆になると、母と姉とで良く出かけた。熊谷から秩父鉄道に乗って武州荒木駅で降りて歩いたりタクシーに乗ったりしたが、駅から利根川に向かってほぼ直線2.5kmくらいで、歩くと1時間はかかった。駅前の角に父の親族が洋品店をやっていて、行きか帰りには立ち寄ったが、頭の禿げた叔父さんで男の子が2人いた。洋品店だけに、お土産に下着をもらっ…
tarusiru父との同居も10日以上になり、ペースが掴めてきました突然の同居生活家族がコロナに感染して、身体的・精神的に不安になった父から、まさか一緒に暮らしたいという言葉が出たことにかなり、驚きました。いつもマイペースで、1人でも大丈夫
おはようございます♪ 今朝も昨日同様の積雪が⛄ 寒いです あれはあの日 父の病院day 最寄の掛かり付け医でいつも受ける検査にて引っ掛かり 精密検査を受けるため、中程度の病院へ
先日、仕事から帰ってスマホを定位置に置きました。 なのに、見つからない。なぜ?探し物をしだすと一人だと煮詰まってしまいます。 探すときは、違う目で見た方がいい…
先日とうとう警察のお世話になってしまいました… 長谷川式認知症テスト20点 の、要介護1 の、母親 の事ですが、、、 『母の認知症のお話 ⑤ -…
今日から長女の帰省。手羽先で一杯いえ、娘は飲めないんです。 ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認断捨離…
高齢の両親の見守りに今は週に一度は実家に行くようになった。以前から物忘れが多かった父親だが、やはり認知症の症状が出始めているように思う。一緒に暮らしている母は以前からその症状を疑い、認知症の検査をしようと病院を探したがどこも予約がいっぱい。
土曜日の午前、いつものように実家へ行った。すると母が「お父さんにツルの折り方教えてやって」と言い出した。ツル?どういうことかと思ったら父が折り紙でツルを折ると言い出したそうだ。どうもテレビか何かの影響のようだ。ま、指先を使うのはボケ防止に良さそうだ。しか
過去に戻りたいわけではない。少し覗いてみたくなっただけだ。 駅の周りには、わずかな数の店舗しかない。どこも違う店になっている。いくつかの店は、恐らく閉店しているであろうことが伺える。ぐるりと見渡していると、思わず「えっ!」と声が出た。かれこれ四十年以上前、ここに越してきた当時からあるパン屋は、まだ健在だった。色褪せた看板はその時のままなのかもしれない。よくここでパンを買っていた。店の前にある自販機で時々買う、ガラス瓶に入った「メローイエロー」も最高だった。 もう姿、形もないことは知っていたが、当時住んでいた家の前までやって来る。 『なつかしぃなー、ゆめ子さん』 「あっ、みぃ」 『うちのこと、忘…
おはようございます (酒田市7℃ 時々小雨あり) 昨日は、孫1号さんが泊まっていたので、 朝ごはんは、孫1号さんと旦那と3人で、『ホテルイン酒田』へ…
こんにちは。NNSです。 今日は投資とは関係ないものの、資産運用とか資産形成という意味においては少し関連があり、派生的に考えてみても良いのかなという話で書いてみたいと思います。 持ち家なのか賃貸なのか。ですね。 まず私の自己紹介をしてみます。 【30代後半、男性、妻と子ども2人の4人暮らし。首都圏のベッドタウン某県某市出身、そのまま現在も同市に在住。実家は戸建て。当時は両親、妹、祖母と5人暮らしで、3歳くらい?から母方の祖母も近所に在住していた。数年前に実家とは別のところに戸建てを購入。ほぼフルローンで住宅ローンを35年ローンにて借り入れ中。】 こんな感じです。 もう少し細かく書くと在住してい…
昨日妻が長男を妊娠し、その臨月の時のことを書きました。そこで思い出したのですが、妻の実家でおとなしく産気づくのを待って待機していたのには、それなりの事情があ…