メインカテゴリーを選択しなおす
ずーっと飾っています。ジュニアが生まれて翌年のこどもの日を前に実家の両親が買ってくれた五月人形。義父がなくなった2か月後のこどもの日は、段飾りはやめて玄関に兜をかぶった武将だけを飾ったけれどそれ以外はずーっと。今年は何分で飾れるのか計ってみました。はじめて
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日は、 朝のうち、晴れ間も見えていたのですが、 そのうち、曇ってきて、 実家へ行く時に
1月に実父の介護申請をしたまあ、正確には妹がしてくれた家にこもりがちな父元々、外に出る人ではなかったけれど長男宅を出てから、益々外出しなくなってしまった近所に知る人も居ないしそれは、まあ申し訳なかったなと思うにしても、散歩くらいは行ってくれ
3月末で、借家だった実家を引き払いました。お魂を抜いてもらった仏壇を、兄の家まで運んで、鍵を家主さんに返しました。生まれてから結婚するまでの22年、結婚後...
【自給自足】私を育ててくれた柿の木に感謝し、野菜の作れる畑に開墾しました!
暖かくなってきて街を歩く人が増えてきました! 京都市内へ入る車で「京都東IC」付近は大渋滞・・・ 良い事ですが、、、 仕事車優先道路造ってくれないかな どうも…
点滴中は眠ってしまうくらいリラックスしてくれるようになりました。こんな日がくるなんて夢にも思っていませんでした。点滴は今後生きている限り続くものだから、苦痛な…
⚫ときど記(今日)なんでも掲示板応援コメント掲示板応援コメント掲示板2今後の方針についてまとめました今後の方針についてふぅ〜。全く...封印したのにグチグチと...昨日までの3つの話の中で、またまた爺が悪いと具体な話は何一つないまま書きなぐり...今日は今日で、障がいを強調して、弱ったフリをして可哀想と言われたいオーラ全開で...封印をとかない代わりに少しだけ。障がいを一番差別しているのは、全く気付いていないと思うけど、自分自身だと思うよ。爺は「障がいは個性でしかない」と言い続けていますが?自慢気に銀行勤めを今まで書いてきたんだから、気を引くためとはいえ、今日の2年で辞めた話は書いちゃダメでしょ!しかも、辞めた理由は自己都合だなんて...2年で辞めるような仕事は、働いたというキャリアにはなりません。だった...巻き込まれ、板挟み(´;ω;`)
ウエル活にオトク活で忙しいママと娘から少し解放されて自分時間ができたパパ
ママの実家のじいちゃんちでは、娘も息子もそれぞれの楽しみを見つけているようです。ママはオトク活動で動き回ってきたり、スマホで何やら処理をしたりと忙しそう。パパは娘から解放されて自分の時間が持てるようになってきました。
発狂しそうになって中断していた、レコーダーの文字起こしを再開したタイピングが得意じゃないし特別な機器があるわけじゃないグーグルドキュメントなら音声から勝手に文字にしてくれる機能があるっぽいけど如何せん、パソコンがその機能についていけてないよ
⚫ときど記(今日)なんでも掲示板応援コメント掲示板応援コメント掲示板2今後の方針についてまとめました今後の方針について本日二本目です。暇なはずなのに...爺の周辺で事件は起こっています。実家に寄ったら...電気温水器が壊れたと。500リットルのタンクにお湯を夜に沸かして、一日使う仕組みなのですが...ずいぶん前から、故障が始まって、3本あった電熱回路の1本が壊れて...2本が壊れて...そして、一昨日、最後の回路も壊れたそうです。地元のメーカーなら温水器が調達出来るそうなのですが1週間かかるのと、安い軽自動車1台くらいの金額がかかるとのことで...思わず聞いてしまいました。ウチみたいに灯油じゃダメなの?灯油だと配達か買いに行かなくちゃダメでしょ。配達は高いし、父も歳をとったから、買いに行かせるのも大変だし...事件は続くよどこまでも(´;ω;`)
実家の猫シリーズです。『癒されタイム33』実家の猫シリーズです。『癒されタイム32』実家で飼ってる猫シリーズです。『癒されタイム31』久々の猫シリーズです。『…
猫とワンだFULLライフ このお話は2013年に虹の橋に行ったカミュくんと2018年に虹の橋に行った福ちゃんと過ごした楽しい日々のお話です過去に載せたモノの…
最近着物地でよくトートバッグを作っています👗💄✨ 軽くて 持ちやすくて シンプルで 使いやすくて 可愛らしくて( *´艸`) 大好きなバッグの一つです 娘用に作ったティアードスカートの ちょうど残りを使って トートバッグを作ってみました☆。.:*・゜ 持ち手を肩から掛け...
ホテルの部屋からみえる夜景はとてもきれいです。翌日起きると雨が降ってて。。。。でも、お土産も買ったし、特に寄るところもないし、ゆっくり帰りましょうと朝食は8時半から。その前に温泉に浸かってほかほかになって朝食のレストランへ。おかゆ定食をいただきました。(
母から旅行のお誘い。「ポイントがたまって(会員制ホテル)ただで宿泊できるから、 毎日頑張っているあなたを連れて行ってあげるわ」と実家の母から。一つ返事で、はい行きます( *´艸`) すぐさま日にちの調整を。義母のデイサービスの送り迎えをなるべく避けて(特に送
【遺品整理】実家の片づけが終わらない!?(5LDK・納戸・書斎・倉庫あり一軒家)
こんにちは、小手毬です。 近年、遠くに実家がある方が増えているそうですね。 空き家になっている場合も多いそうで
お供え用アレンジメント〜哀〜お供え お悔み 供花 新盆 お盆 一周忌 お彼岸 法事 法要 命日 お仏壇 仏花 お花 生花 アレンジ 和風 洋風 送料無料 価格:3,630円(税込、送料無料) (2023/3/20時点) 楽天で購入 &nbs
じいちゃんちでの春休みは、毎日のように軽トラに自転車積んで公園へ
春休みの前半戦は、ママの実家のじいちゃんちにお世話になっています。春の温かな日差しのなか、外を走り回ったり、公園にじいちゃんに連れて行ってもらったり、部屋でレゴやLaQで遊んだりと、娘の毎日は充実しているようです。
お彼岸に夫の叔母がやって来る理由・どうやら仏壇があるところが実家らしい
お彼岸なので夫の叔母が我が家にやって来ました。仏壇がある以上、我が家は叔母の実家です。正直面倒だと思うこともありますが、私の母の体験を思うと、何とか持ちこたえることができます。母は実家から拒絶されてしまったのです。
桜の開花は寒の戻りでイマイチですが、雪柳がとっても綺麗です。 実家は、超都市で一歩家らか出るといろんなものに轢かれそうなるくらい賑やかです。 都心過ぎてイ…
春ってポカポカ日和が多くて、いい季節のはずなのに、 花粉症のせいでいまいち楽しめないのですが・・・ 自然豊かな実家は、母とお散歩するだけで春を楽しむことが…
1泊2日だったはずの父の検査入院。肺炎の状態が悪いようで入院が少し延びることになった。夫が知り合いの方から聞いてきた話によると、肺炎での入院の場合、大体1週間くらい?らしい。とりあえず炎症がなくなるまで退院できないのだろう。1週間は覚悟・・
今日の休日は、月1回以上は帰っているであろう 自分の実家に帰った。 『じいじ』と『ばあば』が出迎えてくれて、 巻き寿司を大量に作ってくれていた。 娘(2歳)は人見知りもなくなり、 以前は苦手だった『じいじ』にも 自分から喜んで抱っこしてもらいに行き、 じいじと娘はWIN-WINの関係になりつつある。 (お互いが嬉しいということ。) しかし、なぜか『じいじ』にも『ばあば』にも 『じじばば』とセットで呼んでしまう癖はなかなか抜けない。 息子(0歳8ヵ月)はというと、『じいじ』にも『ばあば』にも初めから人見知りはなく、だれが抱っこをしても泣いたりはしない。 今日も『じいじ、ばあば』に抱っこされマイペ…
50代ともなると両親も高齢になってくる。心配事の一つとなるのだけど・・・。少し前に実家の父が肺炎になったのだが、それが2か月前。そのうちにもう肺に影もなくなったと言っていた。でも、ずっと咳込んだり調子が悪そうで・・・何度も様子を見に行ったの
今日、父を病院へ連れて行った。その前に、彼も後のことは相当考えていたようで・・・イザという時のためにどうしたらいいか?などをノートに書いてあってそれを手渡された。いや、あなた検査入院だから~と言ったのだけど・・・。そのノートにはお寺のことだ
外に置いてたシマトネリコは昨日書いた通り、回復待ちです。んで、部屋の中に入れてたグリーンはどうなったかというと・・・『観葉植物を買いに行って一目惚れ』セカンド…
この続きです『気になり出したら止まらない、変なこだわりの続き』前回の記事です。『気になり出したら止まらない、変なこだわり』この続きです。『いい天気だった週末』…
そりゃストレスも溜まるってもんよいきなり義父を引き取って一緒に住むなんて。もっと先だと思ってたし、しなくて済むとも思ってた。でも、状況が変わった。変わりすぎた…
パパさんの実家!まったりとガッつかないお利口ワンコ( ´ ▽ ` )
昼間はあたたかいのに朝は-5、6℃まで冷えるルナ地方ですよ ルナは寒い方が元気なのでお散歩は早めの時間帯に行かないとへーへー舌出してバテるんよ モッフモフ…
私のブログを読んでいただきありがとうございますいいね!も嬉しいです34W2Dこの日はエコーで久しぶりに赤ちゃんが動いている姿を見る事ができました。寝ながら口を…
母親の通院や美容院のために 私が車を出す日がある用事が終わると ベーカリーなどに寄って、家でおやつにするための軽食を買って帰ることが多い母親(80代後半)は、私の息子が通う大学のことや実家を売却したらいくらになるだろうといった雑談をするし決して「ここはどこ あなた誰?」の状態ではないのに夫は10年前に亡くなっているという認識が 時々抜け落ちるらしい。持ち帰りする食べ物を選ぶとき「お父さんのは どれがいいかし...
ついに今年は、年金受給者、そしてオットは定年を迎えます。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村創味食品のパスタソース「ハコネーゼ」五種類新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」からいただきました。るっち(夫)は、...
おはようございます今朝も早起き!!!実家に帰りまーす朝、ピアノのレッスンに行ったら、恒例の焼肉混んでないといいなコレ買えば良かったぁ!!! 可愛い【10%クー…
ガーデニングクラブがありました。今月は早春の寄せ植えです。ミモザ、エンゼルウィング、ブラキカム、金魚草4つの苗だったので、小さめの鉢に寄せ植えしました。色...
今回は、家族で実家へ行って参りました!その前に!幕張のヨーカドーでお土産を!入り口に美味しそうな和菓子のお店発見!車で食べる様のカステラ20個入り!これで60…
金曜の午前中に病院から、母が一般病棟に移ったと連絡が入りました。 それがどういう状態なのか、医師から説明があった訳ではないので私の推測ですが、危機的状態からは…
実家で草取りのお手伝いいつもの場所に福寿草が咲いていました『【三千円の使いかた】三千円で何を買う?』最近、日曜日の朝はTVerで「三千円の使いかた」を見てか…
母は昨日、造影剤を投与してより詳しい検査をしたようです。結果はまだ聞いていません。なにも言ってこないところを見ると、これと言った新発見はなかったのかもしれませ…
早春の枯れススキ昨日は 娘ファミリーが来宅し皆で「森林植物園」に遊びに行きました園内の芝生が敷き詰められた「ちびっこ広場」に植えられていた枯れススキがあまりにも美しく 写真に納めました✨昼食は ばぁばが用意した「親王飾り」にお顔を工夫して作ってくれましたよ😃まだ少し肌寒いせいか 来客は少なく広場いっぱい使い 大鬼ごっこ~🤣じいじにもバレンタインチョコを手作りし持って来てくれて ありがとう💗そして 本日...
いやあ勝ちましたね。僕が朝見たときにはまだ0-1だったのですけれど。まさに奇跡、グループ首位で決勝トーナメントへ進みました。にわかサッカーファンとしてもうれし…
予定通り週末までには不要品の撤去作業が終了したとの連絡が不動産屋さんからありました。請求書はメールで送りますとのこと。さっそくその日の午後にお客さんを案内する…