メインカテゴリーを選択しなおす
【今日のふたりごはん】突如訪れた、料理イヤイヤ期!①日目 ~調理時間20分編 д゚)~
本日の夜ごはんは、料理イヤイヤ期を迎え、20分で高速調理しました\(^o^)/料理イヤイヤ期、しばらく続きます д゚){モウイヤ
【今日のふたりごはん】インスピレーションで作ったのに、激うまごはんを錬成 ~ごはんは美味しいが、台風は直撃編 д゚)~
本日の夜ごはんは、完全インスピレーションで作ってみたよ\(^o^)/レシピ記載有!そして、週末の業務スーパーの話など д゚)~
はじめての家計簿【6月分の結果報告】いろいろ異変があって家計が荒れた
わが家の家計簿、公開します!迫る年金生活に向け、絶賛節約中。特に、わたし的に最も手腕の見せ所となる「食費」を中心に、支出の内訳を分析していきます。
【今日のふたりごはん】『1食70円』の激安メイン料理を錬成した夜ごはん ~激安なのに、夫が大喜びして複雑な気持ち編 д゚)~
本日の夜ごはんは、『1食70円』の激安料理です(`・ω・´)激安なのに、夫が大喜びし複雑な気持ちのワイ・・・ д゚){レシピあるよ
(本記事はプロモーションを含んでいます) 今日までの家計簿予定↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 収支結果はこんな感じで・・・♪大きな出費は車検。 予定通りコバックで受けてきました。 2種類あるうちのセーフティ車検。最終的な金額は。 そして、他の点は。○お盆休みの嗜好品(お菓子) ○お盆休みの外食 ○住居・備品は除湿剤やベッドパッドの買い足し ○被服はファンデパウダー ○教育・育児は抱っこ紐やちょっとしたベビー用品 ○お盆休みのガソリン代が、ちょこちょこっとオーバー。 来月はいよいよベビー用品をたっぷり購入予定です。貯めていた商品券と、ポイントと・・・。 いくら手出…
退職直前の不安が原因で体重が増加中。特に睡眠関連摂食障害(SRED)による夜間の無意識な過食が影響しています。この記事では、体重管理の難しさやSREDの影響、そして今後の対策について詳しく紹介しています。
【家計簿公開】赤字家計からの脱出を目標に!4人家族の我が家のやりくり費 2024年7月
こんにちはnikiです。新しい試みとして毎月の家計簿公開をしていこうと思います!毎月赤字の我が家の家計を振り返
【今週の食費】スーパーで爆買いしてきたヨ ~ヒモジさからの卒業編 д゚)~
本日は、今週の食費について紹介しております。2人暮らしでかかっている食費や、どんなものを購入しているかを赤裸々に公開中。
(本記事はプロモーションを含んでいます) 8月23日からの家計簿予定です。 今月は、ベビー用品の大物や小物を購入予定です。大物はベビーカーとチャイルドシート。他小物もろもろ・・・☆ 34週頃までに肌着とかの水通しもしたほうがいいらしい。34週って早くない!?!?と思いつつ、念のために早く動いた方が良いとか・・・。いろいろやることがあるんだなあ。ということは、その前に水通しが必要なものを購入しなくては。 出産は楽しみでもありつつ、ちょっと怖くもありつつ・・・。初産はみんなそんなものなのかなあ。 そういえば最近バタバタで何も意識できていなかったので、りなてぃのレシピをフル活用したいと思います。 り…
今回の記事のkeyword:お金の管理,家計公開,家計管理,家計,結婚,共働き,サラリーマン,節約,出産・育児
7月17日~8月16日までの家計簿〆ました。株価大暴落のニュースがあったので、びくびくしながら我が家の全金融資産額の合計金額をだしてみました。
この記事には広告が含まれています。---------------------------------------------------------こんばんは🌙今日はお休みだったので、気になってたカフェに行ってきました。純喫茶という言葉が似合う、落ち着いた店内。常連さんらしき方々がどんどんやってくるお店だったけ
今日も暑い一日でした。浴室周辺の壁紙が剥がれて管理事務所の方から業者さんが確認のために家に着ました。結構派手に剝がれていて、修繕費は管理事務所側とのことなのでお願いしました。べろ...
望月 はな我が家は、毎月25日始まりの、翌月24日を1か月として家計管理を行なっています。やりくり費4万円を手元で管理し、1か月やりくりした結果をまとめました。やりくり費:40,000円《家族構成》夫婦愛犬2匹(チワワ姉妹)8月の結果【35
【今日のふたりごはん】散財のため、今月のクレカ請求額に白目を剥くヨメ ~当分散財できない(物理的に) д゚)~
本日の夜ごはんは、ズボラオムライスです♪また、散財をして今月のクレカ請求額に卒倒しそうになったよ☆気になる内訳は・・・ д゚)?
フィットネススタジオで懐かしいエアロ仲間との再会を楽しんだ一日。ダンスエアロ時代の思い出がよみがえり、懐かしいひとときを過ごしました。
退職を間近に控え、職場での人間関係が悪化し、メンタルが限界に。仕事が残りわずかとなる中での心の葛藤と、体調不良による苦悩について綴ります。
【今月の食費】予算カツカツでヒモジイ生活を強いられていたここ数日のワイ・・・。いよいよ、食費公開! ~完全に自業自得 д゚)~
本日は、今月の食費について紹介しております。2人暮らしでかかっている食費や、どんなものを購入しているかを赤裸々に公開中。
【今月のウエル活】絶望的な残金を補うべく、食品を大量購入!! ~首の皮一枚繋がった・・・ д゚)~
本日は、今月のウエル活購入品について紹介しております。ウエル活でどんなものを購入したかを赤裸々に公開。
【家計簿公開】赤字家計からの脱出を目標に!4人家族の我が家のやりくり費 2024年6月
こんにちはnikiです。新しい試みとして毎月の家計簿公開をしていこうと思います!毎月赤字の我が家の家計を振り返
岩見沢での納骨に向けた準備や、Amazonで購入した鉄製フライパンの挑戦について詳しく紹介。クッキングヒーターでの使用に苦戦するも、一生モノのフライパンを育てる決意を語ります。
楽天とAmazonを比較するのは当たり前だけど誰も紹介しない「ヨドバシ」が一番お得かも!
そう言えばずいぶんニトリやダイソーに行ってません。 普段のお買い物はスーパーとドラッグストアだし、 あとは楽天とAmazonと時々ヨドバシのオンラインストアを利用してます。 ブログを書いてる方々は少しでもお小遣い稼ぎと思ってる人が大半で、
【今日のふたりごはん】野菜枯渇目前の、最後の晩餐 ~明日以降、本気で詰む(オワタ) д゚)~
本日の夜ごはんは、最後の晩餐です。最後の晩餐にふさわしいWメイン献立です\(^o^)/なお、明日以降は野菜が枯渇するので詰んでるよ☆(ドウシヨウ)
夏のボーナスの仕分けまとめ!支出がとんでもない金額になっております
夏のボーナスの振り分けを出しておりませんでした。今さらではありますが書いております。 二人合わせて78万必要。という衝撃的な金額になった、夏のボーナスの仕分け(予定)。 どこも削れる部分がない・・・( ´·︵·` ) 投資信託(夫の分)をや
8月も半分が過ぎました。家計簿、荒れ始めておりますよ〜〜。 中学生の娘が出歩く出歩く・・・!とりあえず本人のお年玉を貯金してあるので、そこからある程度は出してもらう予定ですが、ちょっとくらい補填してあげたいな〜と思っております。いくらあげよ
2024年度.第20週(8月12日~8月18日)の家計簿です。
節約から資産記録まで、貧乏シニアの家計簿。2024年版、第20週(8月12日~8月18日)の家計簿です。日々の収支を更新いたします。
【今週の食費】計画性皆無のため、今月予算残り〇〇〇円。 ~絶望的な残金編 д゚)~
本日は、今週の食費について紹介しております。2人暮らしでかかっている食費や、どんなものを購入しているかを赤裸々に公開中。
【今日のふたりごはん】大量のバジルを使って、創作料理をしてみた ~和洋の融合・・・ д゚)~
本日の夜ごはんは、大量の生バジルを使って創作料理をしてみました д゚)意外と美味しい組み合わせを発見・・・
どうも!ブログ管理人のユキたまです! このブログは、”私がFIRE(経済的に自立した状態で早期退職すること)を達成するまでの過程を記録し、これからFIREを目指す方々に参考になる情報を発信すること”を目的としています。 そんなリアルな家計簿
アーリーリタイアを目指した2017年頃から、EXCELを使って毎月シコシコ家計簿を付けてきました。支出に関しては、クレジットカード決済中心とすることで、月末にカード明細を見ながら支出項目ごとに集計しています。 今年でセミリタイアして丸4年になりましたので、年間の支出額についてもほぼ落ち着いて来たのではないかと思い、リタイア2ヶ月後の2020年8月から1年毎の集計を出してみました。以下、項目ごとの支出年額を4年間の平均値で紹介してみたいと思います。 ・固定費1(税、保険、住宅費):平均約88万円/年年金と住民税は1.5年後から免除になっており、バラツキが多くなってしまいますので、最初から省いた形…
【今週の食費】『過去最安』八百屋を発見し、大量購入! ~お盆用のゴハン(ヨメ用)も買ったヨ д゚)~
本日は、今週の食費について紹介しております。2人暮らしでかかっている食費や、どんなものを購入しているかを赤裸々に公開中。
Amazonで不良品が届いたときのクレーム対応手順を詳しく紹介。初心者でも簡単にできる方法をステップごとに解説します。初めてのクレーム対応でも安心です。
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
R6.7月分の家計簿です。食費に関して、おそらくもう1本追加の牛乳があるはずですが夫のレシート提出がない為不明です。声かけてみましたが相変わらずレシートが無いので7月分は締めました(^○^)牛乳1本追加しても、食費もギリギリ黒字に収まりそうです。やっぱり、お米を1
2022年11月の家計簿です。 *端数は省略 【内訳】 食費は、48,300円。 日用品は、17,500円。 交際費は、11,750円。 レジャーは、24,000円。 美容服代は、22,000円。 通信費は、16,900円。 光熱費は、16,200円。 車費は、12,600円。 私の小遣いは、13,745円。 医療費は、4,700円。 子供費は、30,000円。 交通費は、6,000円。 旅行は、33,600円。 まとめ 11月は出費が45万以内には収まりました。 この月は帰省したのですが、 その割には出費が少なく収まりました。 さて家計簿の明細です。 食費は、48,300円。 食費は安く収ま…
【今週の食費】予算のない中、しっかり『浪費』をするワイの買い出し ~新作商品が悪いんだ・・・(言い訳) д゚)~
本日は、今週の食費について紹介しております。2人暮らしでかかっている食費や、どんなものを購入しているかを赤裸々に公開中。
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2024年7月)
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2024年7月)を〆ました。 私の場合、サラリーマン時代から倹約生活が身に沁みついているので、ほっておいても無駄使いはほとんどしてないはずです。 が、気のゆるみがでないとも限…
2024年度.第19週(8月5日~8月11日)の家計簿です。
節約から資産記録まで、貧乏シニアの家計簿。2024年版、第19週(8月5日~8月11日)の家計簿です。日々の収支を更新いたします。
【2024年7月出費まとめ】暑いと出費が減る?【6.6万円】
2024年7月の出費まとめ。 今月のハイライトはお菓子代が1,000円台だったこと。 これは2月以来で、先月の半分くらい。 そうなった理由はなんであれ、えらい!>自分 出費合計:6.6万円 2022年以降の合計出費推移 2022年1月からの
~~~ 支出ふりかえり ~~~〇 食費:22688円(口に入る物 酒類・コーヒーなどすべて食料品としている)特に贅沢しなくても 食費理想の2万円以内は無理になってきました。米と調味料は必ず必要なので、それだけでも高い。果物は我慢しがち。お菓子もほぼ買
2024年7月の電気料金が分かりました・昨年よりどのくらい高くなった?
至上最高の暑さと言われている今年の夏。 暑すぎて毎日が大変つらいです^^; そんな中で一番気になるのが電気料金です。 子供が小さかった頃は、記憶によれば確か夏休みに入る直前ぐらいまではエアコンなしでいられたように思います。 でも今はそんなの
8月の家計簿を書き始めました。子ども関係の出費からスタート〜
8月分の家計簿を作りはじめました。 ゲームでお利口にしてたはずの息子が、夏休みに飽きてきているのかな。喧嘩をけしかけてきてウンザリしています。自分の思い通りの受け答えじゃないとキレて言いたい放題言ってくる息子・・・。(まさかの高2です、小学
7月がとりあえず終わりました〜。旅行も行ってしまったし、まだ書いていないけど夫の車の買い替えが入ったり。大きなお金がガッツリ動いた7月でした〜。 大きなお金が動くと、ちょっと不安になってきて「おっと、寝付けられないぞ・・・」ってときもあった
エアコンがついにフル稼働の夏に朗報!電気代の補助金はいくら?
子どもたち、絶賛夏休み中。毎日よく飽きずに同じゲームやってる・・・。 高2と中2の兄妹ですが、同じ空間にいれば必ず喧嘩してた頃もあれば(○ね!の言い合い)、完全に『お互いをいないもの』のように一切話さない時期もあったりしました。 仲の悪い兄
2024年7月の支出です。 概要 6月から2.0万円増加して、7月の支出は26.1万円となりました。 コメント 水道光熱費 6月から500円ほど減少して、7月は8,609円となりました。 気温の上昇からシャワーはほとんど水だけとなった一方、帰省のため不在期間が比較的長く電気料金が減少したためです。 6月までは水道光熱費について別の記事を立てていましたが、7月からは停止することとしました。 退職・転居後1年以上経ち、都市ガスからプロパンガスへの変更の影響もほぼ見えたためです。 今後は年末にでも通年の変化と前年との比較を記録しておきたいと思います。 retire-zakki.hatenablog.…