メインカテゴリーを選択しなおす
【今週の食費】初めてのネットスーパーに感動! ~『イオンネットスーパー』を使ってみた! д゚)~
本日は、今週の食費について紹介しております。2人暮らしでかかっている食費や、どんなものを購入しているかを赤裸々に公開中。
にほんブログ村に参加中、クリックしほしいんぬ。 2024年7月 猛暑がヤバい感じになっている7月ですが、ヤバいので蚊も部屋で全然見かけない感じの状態ですね。家の中でも熱中症、外で...
7月の支出明細を出してみました。 2023年7月 ※クレジットカード払いの一部は前月~前々月に利用・購入で支払ったもの ※給料から控除される社会保険料・税金・財形預金・生命保険料etc、 →退職後は健康保険料以外払わないからここでは省略 ※その他毎月の貯蓄額・国債購入額...
【家計簿公開】2024年7月 3人暮らしの家計簿を記録してみたら…りかさん家の地味な生活費公開!
7月が終わりました。 今月もりかさん家の地味な生活費をまとめていきましょう。 Sさん支払い分 電気代=7,491円 プロパンガス代=3,166円 水道代=22,742円 灯油代=2,080円 ガソリン代=9,972円 洗車代=1,260円 ケーブルテレビ・インターネット回線代=7,755円 スマホ代=2,129円 りかさん支払い分 食費=30,688円 日用雑貨=9,199円 息子=3,180円 ぶんちゃん=4,526円 りかさん=30,978円 iDeCo=20,000円 出不足金=3,000円 火災保険=14,700円 スマホ代=1,306円
今日も暑くなりそうな一日です。買い物に行きたいけど、外に出たくないので迷います。そろそろストックがなくなってきたので涼しくなるタイミングでぼちぼち行こうと思います。コロナの後遺症...
7月収支報告 出金合計¥161,092 入金合計¥146,775 収支はマイナス¥14,317 もう預金が底をつきそうなので、今月はAdobeの支払いをリボ払いにしてしまいました。 固定資産税が痛かった。 衣類は、仕事着としてタンクトップ4枚をQoo10で購入。 夏場は毎日シャ...
仕事がバタバタ〜。ちょっと感じ悪い上司にもイライラ〜。 それ、私がお願いしておいた書類なのに、なんで?「朝お渡しした書類って、処理は私がしなくてよかったですか?」(上司の返事待ち書類で私が始末しなきゃいけないルールのやつ)って聞いたら「あー
いいとこ取りだけでは無理な時代へ「遺族年金の改悪」は男女平等が進んだ証拠かも
遺族年金が改悪されると話題になっています。 これまでの遺族年金。女性に関しては配偶者が亡くなると生涯に渡って受け取ることが出来ていました。 でも2025年の年金制度改正で、 配偶者が亡くなった時点において60歳未満で子どもがいない人は性別に
皆さまお久しぶりです。 皆さま元気でしたか?私は元気です。 ここで突然ですが、私引っ越しました! 前の部屋が狭いのとバストイレが一緒のユニットバスが嫌で前から考えていたのですがついに引っ越しました! 今度の部屋は2部屋のバストイレ別のお部屋にしまた。家賃は前の部屋とほとんど変わらないです!☺今月もお給料いただけたので仕分けをしました。 今月のお給料は19万2千円でした! この中から お家賃3万6千円 ローン2万4千円 保険5千円 カード14万9千円 を支払い口座に入れてきまた。積立 家3千円 生活防衛費5千円 医療費6千円 自転車1000円 予備3千円 を振り分けました。 生活費が三万円です。…
7月の家計簿を締めました。今月は予算を立てず。 ●食費 40,017円 ●日用品費 14,662円 ●ペット費 2,668円 ●Suica 4,366円 ●衣類費 11,990円 ●娯楽費(食)12,393円 ●娯楽費(その他)7,130円 ●特別費 12,586円 合計 105,812円 食費が多かったのはいつも月2回にしている、らでぃっしゅぼーやの配達が3回になったからもあり。 あと、もう暑さで料理が出来ず…
【今週の食費】節約のため、肉魚を大量購入 ~食費削減に向け、作戦を立ててみた д゚)~
本日は、今週の食費について紹介しております。2人暮らしでかかっている食費や、どんなものを購入しているかを赤裸々に公開中。
暑い毎日が続いてますね〜。子どもたちは夏休み。「学校だから起きて!!!(怒)」をしなくていいこの感じ。楽すぎる〜。 さてさて。 家計簿の作り方の続きやっていきます。 B5ノートを準備して見開きで準備。・収入を書く場所・固定費を書く場所・貯金
今日は給料日7月の家計簿をまとめました来月60歳になるので50代最後の家計簿です 食費36,644お米代含む 家庭菜園の野菜で助かりました日用品12,036私の腰サポーター含む(医療費かな?)お酒10,312夫の発泡酒と私のワイン少し今回は
【家計簿公開】6月の家計簿しめました|ここ数年で最低額の収入
6月の花家計簿しめました。今月はそこまでダメな家計管理ではなかったですが、貯蓄率は15%にとどまりました。
望月 はな休みの日も、やることが多くてバタバタしていました。ゆっくりブログと向き合う時間は、頭の整理ができるので、ちょっとした時間もフル活用!さて、やっと7月の家計簿をまとめました。やりくり費:¥40,000我が家は、毎月25日始まりの、翌
今年の15冊目「赤ちゃんができたら考えるお金の本」が妊娠中の必読書だと思ったお話!
(本記事はプロモーションを含んでいます) 前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今年の15冊目。 ムック本なのでちょっと違うやつだけど。 赤ちゃんができたら考えるお金の本 これは!!!妊娠中の方はみなさん買いましょう!!! と言いたいです!!!!!!(笑) これは重要な情報がドンっと書いてあります!!!!! 間違いなく買って良かった本です。 これからかかるリアルなお金。出産に関するお金。 教育にかかるお金。 今いくらあって、どのタイミングまでにいくらが必要か。 わかりやっすーーーい!!!! うちは夫がふわっとしていて、将来のことについて考えている雰囲気が無く…
7/25~家計簿予定。車検、と、そろそろベビーグッズを購入?
(本記事はプロモーションを含んでいます) 今月の予定です。 先月との変化は、貯金分を減らしてその分夫のNISA金額を増やした点。 まあまあ、しばらくやってみますか。 先月のタイヤ交換につづき、10万円以上動きそうなのが車検・・・ですね。一応、車検用に毎月積み立てていた8万円と、ボーナスからとっておいた10万円で、18万円の用意はあります。 楽天Car車検とコバックで見積もりをとりました。 楽天Car車検の場合は、サイトを通して近所のガソリンスタンドで見積もり。 まず、これがね・・・(苦笑)サイトから店舗を選んで見積もり依頼をすると、原則3日以内にその店舗から電話が来て、見積もりのための来店日時…
家計管理の調子はどうですか〜? 我が家の調子はいい!!・・・と言いたいところですが、支出が続いております。 ・息子の自転車購入 6万円予定・車のバッテリー交換 2台で2万円超え・私が車をぶつける(自宅の塀) 保険使って5万円 こんな調子で、
(本記事はプロモーションを含んでいます) 今日までの家計簿予定↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com また一ヶ月が過ぎました。 今月何したかなー?簿記の勉強をしたけど、途中でややこしくなってまた諦めモードだなあ。あとは・・・出産~育児にかかるお金や入ってくるお金、将来のお金のことを考えた月だったなあ。大きいものを買い物するにあたって、どこのお金を使おうとか考えたかな。 収支結果はこちら。 キングダムの映画と、上野動物園と。 上野動物園がやっすい!!! 大人2人で1,200円!?!?びっくりしました( ゚Д゚)あとは動けるうちに・・・で外食もはっちゃけ。(苦笑) 出費で大…
【今月の食費】結構頑張ったけどションボリな結果…(´・ω・`) ~来月こそ…来月こそ… λ…~
本日は、今週の食費と、今月の食費について紹介しております。2人暮らしでかかっている食費や、どんなものを購入しているかを赤裸々に公開中。
「うきうき家計簿」というソフトを使って 家計簿をつけています。 収入・支出・残高部分のスクショ画像です。2024年1月~6月を表示しています。 収入 支出 残高 〇 1月 185000円ー99963円=85037円 〇
「化粧水がもうないんだけど」「ウォータープルーフの日焼け止めを買っておいて!」 めちゃくちゃ贅沢な子どもたち。化粧水&乳液を使うのも当たり前だし、洗顔するのって石鹸ではダメなわけ?日焼け止め毎日塗るとか。大人になってから(むしろ最近)塗りは
【家計簿公開】赤字家計からの脱出を目標に!4人家族の我が家のやりくり費 2024年5月
こんにちはnikiです。新しい試みとして毎月の家計簿公開をしていこうと思います!毎月赤字の我が家の家計を振り返
どうも!ブログ管理人のユキたまです! このブログは、”私がFIRE(経済的に自立した状態で早期退職すること)を達成するまでの過程を記録し、これからFIREを目指す方々に参考になる情報を発信すること”を目的としています。 そんなリアルな家計簿
【旅行購入品紹介】愛媛旅行で買ってきたもの ~我が家へのお土産編 д゚)~
本日は、先日愛媛旅行で買ってきた『我が家へのお土産』についてご紹介します。愛媛ならではのものから、愛媛らしい場所で買ったものまで♪
40代4人家族の生活費を公開!1年間の家計簿をまとめました【毎年更新】
4人家族の生活費・年間収支を公開しています。貯金ゼロから脱出したわが家の家計簿の年間記録です。40代夫婦、中学生の子ども2人。
【今週の食費】今週は旅に出るため、気持ち少な目な買い出し ~実家に帰らせていただきます λ…~
本日は、今週の食費について紹介しております。2人暮らしでかかっている食費や、どんなものを購入しているかを赤裸々に公開中。
【今週の食費】無印良品で大量購入してきた ~ほぼ実家へのお土産編~
本日は、今週の食費について紹介しております。2人暮らしでかかっている食費や、どんなものを購入しているかを赤裸々に公開中。
総資産5500万円の共働き家庭の6月の家計簿をブログで公開しています。最近は出産子育て準備で支出が増えています。
2022年 10月の家計簿 ふるさと納税の家計簿での扱いがわからない
2022年10月の家計簿です。 これから約1年半分まとめます・・・。 もうほとんど記憶にない・・・。 *端数は省略 【内訳】 食費は、63,000円。 日用品は、8,700円。 交際費は、10,500円。 レジャーは、22,200円。 美容服代は、6,900円。 通信費は、16,800円。 光熱費は、24,600円。 車費は、12,600円。 私の小遣いは、19,400円。 医療費は、17,250円。 子供費は、25,000円。 交通費は、6,000円。 家具家電は、46,100円。 まとめ 10月は出費が50万以内には収まりました。 ふるさと納税の家計簿での取り扱いがよくわからず、 とりあえ…
【今週の食費】特売激安お肉をゲットしたけど、悲劇が訪れる ~スーパーで恥かいた編~
本日は、今週の食費について紹介しております。2人暮らしでかかっている食費や、どんなものを購入しているかを赤裸々に公開中。
一夜で650枚!AIによるスイムキャップ画像生成の冒険【7月 8日】
AI技術を駆使してブログのアイキャッチ画像を作成する詳細なプロセスを公開!スイムキャップをテーマにした独特の挑戦を通じて、AIの可能性と創造の限界を探ります。650枚以上の画像を生成し、最適なビジュアルを選び抜く過程を体験してください。AIの画像生成における課題や成功のポイントを深掘りし、ビジュアルコンテンツ制作の未来を展望します。
2024年も既に半年が終わりました。全くもって月日が過ぎるのは早いですね。6か月間のお金の出入りで感じたのは、「毎月の収支が赤字」という疑惑。最近、口座の残高がマイナスになることが多いと感じています。 ということで、6か月間の支出状況を整理
きりもん(@kirimonsan)です。僕は53歳での経済的自立(FIRE)を目標にしています。現在の仕事退職まで残り12年となりました。残り12年間は節約と積立投資を通じた資産形成を目指しています。 最近、53歳から会社を辞めて夫婦二人で
足首の痛みが治りません。 まだ、足首の痛みが治ってません。歩くのは気をつければ大丈夫ですが、足を捻ると痛いです
旦那の今月の給料。社会保険控除額がバカ高すぎる!!もうひとつ、家計の大打撃。
↓今売れてます楽天1位★レビューより「長い間肩の痛みがあり、試しに購入して、塗ってみました。塗った次の日の朝、固まっていた肩が、痛みなく回せるように」【楽天総…
2024年6月の支出です。 概要 5月から4.8万円増加して、6月の支出は24.1万円となりました。 コメント 水道光熱費 5月から500円ほど増加して、6月は9,130円となりました。 不在期間が多かった5月よりも電気使用量が増加したためです。 retire-zakki.hatenablog.com 社保及び税 5月のゼロ円に対して、6月は21,100円となりました。 早期退職2年目の住民税を一括納付しました。 retire-zakki.hatenablog.com 仕送り 5月から28,000円ほど減少して、6月は33,000円となりました。 帰省した際に少し小遣いをあげました。 食費 5…
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2024年6月)
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2024年6月)を〆ました。 私の場合、サラリーマン時代から倹約生活が身に沁みついているので、ほっておいても無駄使いはほとんどしてないはずです。 が、気のゆるみがでないとも限…
TVは毎日暑い暑いって 騒がしいですね。設定温度を28℃に・・とか そこまではね 放っといてほしいです。部屋でじっとしてると 私の場合は28℃は冷えすぎです。(今夏 まだエアコンは使っていないんですけどね窓全開で扇風機使用です)昨日は蒸し暑かったですけど、
2024年6月の出費まとめ。 主観ではほぼ毎日お菓子買ってたんだけど、それでもこの程度か~って感じ。 う~んこれは悪い成功体験。 この記事と各出費記事とで合計金額が合ってないんだけど、それはこの記事では消費税や割引額を一部二重でカウントして
5月分はしれっとスルーした、家計簿記録。 6月はなんとか、まとめられた〓 ●食費 38,539円(米代5㎏含む) ●日用品費 11,736円 ●ペット費 10,989円 ●娯楽費(食)9,618円 ●娯楽費 3,910円(スーパー銭湯代) ●スイカ 1,000円(チャージ代) ●被服費 8,177円 ●特別費 5,416円(歯科・本代・季節消耗品) 合計 89,385円 予算 100,000円 差額
にほんブログ村に参加中、クリックしほしいんぬ。 2024年6月 6月で梅雨って話だけど雨があんまり降らなかったので、まぁまぁ自転車で走ったりしてらくちんだったけど7月に梅雨がずれ...
6月の支出明細を出してみました。 2023年6月 ※クレジットカード払いの一部は前月~前々月に利用・購入で支払ったもの ※給料から控除される社会保険料・税金・財形預金・生命保険料etc、 →退職後は健康保険料以外払わないからここでは省略 ※その他毎月の貯蓄額・国債購入額...
【家計簿公開】2024年6月 3人暮らしの家計簿を記録してみたら…りかさん家の地味な生活費を公開します。
7月になりました。 もう今年も半分終わってしまったのですね~ 今月も…りかさん家のじみ~な生活費を公開いたしましょう。 Sさん支払い分 電気代 プロパンガス代 水道代 灯油代 ガソリン代 ケーブルテレビ・インターネット回線代 スマホ代 NHK受信料 りかさん支払い分 食費 日用雑貨 息子 ぶんちゃん りかさん iDeCo 生命保険