メインカテゴリーを選択しなおす
【簡単に洗う】我が家の上履きの洗い方を紹介!~ 家事を楽にするグッズとは ~
子供が幼稚園(保育園)~小学校、中学校に入学すると、強制的に発生する、『上履きを洗う』家事。。ほとんどの家では、週1で洗う事になるのではないでしょうか? 我が家では既に小学生の子供が居るのですが、初めて幼稚園に入学した際は、上履きってど
さらなる手間を手放した話!布団シーツ、やめました・・・あんなに暑かった関東も夜は肌寒くなってきました。布団を出してみたところ私の布団カバーの顔に当たる部分が変色。ここ数年汗っかきになったとはいえ、これはひどい。。。布団カバー、処分しました!これで、家族全
平日ラクするための「まとめ作業」&注意点!1週間分やっています!
月曜日!また新たな1週間が始まりましたね(^^)平日が始まったらもう・・・子どもたちの登校の集合時間、幼稚園の送り迎え、習い事の送迎に、その合間でゴミ出しやら買い出しやら仕事やら・・・で、気づいたらもう・・・夜?/時間に追われるーーーー!
普段使っているショルダーバックの中には、いつもエコバックが小さく折りたたんで入っています。ちょっとしたものを買った時はそのエコバックを、買い物に行く時は食材がすっぽり入る大き目のエコバックを持って行くなどして、目的によって使い分けていました。しかし最近、いや以前から薄々感じてはいたのですが、会計を済ませた後、店員さんにキレイに並べてもらった食材を、手持ちのエコバックに入れる作業がどうも面倒で、、2...
****************** 使うものが多いわりに収納スペースが 限られていて、ごちゃごちゃしがちな洗面台。 すっきりした洗面台にするには、 なるべく物を置かないのが鉄則ですよね…
洗濯物の片付け時短アイデア集|畳まない・配らないで自由時間を作る方法
この記事は、 という方に向けて書いています。 取り込んだ洗濯物を片づけるまでには、実は複数のタスクがあるんです。 毎日当たり前に行っている作業を見直すことで、片付けにかかる時間を大幅に短縮することができます。 この記事で ...
買ってて良かったーと実感しているもの&「楽天マラソン」続ポチレポ<PR含>
ズボラで面倒くさがりな私が掃除機がけをするのが苦ではない理由・・!それは、、我が家にある掃除機が\\ コードレスだからーー //どちらもこの段ボールで荒れている部屋でも大活躍中 ♪毎日使う時も便利さを感じているけど引っ越しや大掃除の時なんかは特に
ご訪問いただき、ありがとうございます。マンション住まいだと、年に1~2回、マンションのメンテナンスとして、各住戸の排水管を高圧洗浄してくれる雑排水管清掃がある…
朝家事をやめてみた結果朝早く出かける予定が月に数回あります。そんな日の前日は、入浴がてら洗濯を回して干して朝シャン派だけど夜シャンプーして乾かしてお風呂の掃除までしてしまいます。なんということでしょう!朝起きて、玄関の掃き掃除しつつ庭の水やりをしてお茶を
トイレ換気扇のホコリ掃除はどうする?|外さないでもできる方法3つ紹介
この記事は、 という方に向けて書いています。 この記事では、 を紹介します。 トイレの換気扇掃除のハードルが高く感じる一つに「換気扇の外し方が分からない」「外すときに壊れそうで怖い」というのがあると思います。 換気扇を外 ...
夏の旅行中、ダメになってしまったぬか床。 ぬかを足して、今更ながら復活させました。 ぬか漬けがおいしいナスやキュウリ、そろそろ旬が終わります。 でも、朝、ご飯のときはやっぱりお漬物がないと、ちょっと口さみしい。ぬか漬けがあると、とっても気軽に野菜が食べられる。 そして、ご飯にも合う。 食の細くて朝が苦手な三男、朝からはあまり食べられないらしい。 それでも、家の糠漬けならちょっとつまんでバリバリと食べれくれ、ご飯もすすむ。 冷たいぬか床をかき混ぜるのが億劫で、寒い季節にはぬか床はお休みにしています。 いつまで続くかわからないけど、もうすこしぬか漬けシーズンを最後まで楽しもうと思います。 麹屋甚平…
炊飯器をやめて、そろそろ10年…圧力鍋でご飯を炊くのもやめました[PR]
もう、炊飯器を削いでから10年近くになります。ずーっと、圧力鍋でご飯を炊いていました。なんだけど、パッキンなんて交換してなかった💦(この鍋に変えてから10年は経ってない)圧力鍋ユーザーの皆さーん!ゴムパッキン、交換してますか? https://t.co/mua2pTuvMT— さい
【掃除】サクッと15分で窓とウッドデッキの掃除完了!洗剤不要で人工木ウッドデッキも簡単キレイに♪
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 人気の記事⬇️ http
ひとつ前の記事にメッセージをいただきました、お返事不要とのことでしたがここでお礼を言わせてください。ありがとうございました。おかげさまで、昨夜からは一人でご飯を作っています。キッチンに長い時間(といっても30分程度)立てなかったのが、もう大丈夫になりました。やめても大丈夫だった家事やめた家事や、やらなくてもいい家事などのタイトルでこれまで何本か記事を書いてきました。今日は、そのうち料理関係のことでや...
いつも ご訪問くださりありがとうございます。結婚して11年・・こんなに次から次と大金がバカスカ出て行ったことはない。お金に羽根が生えていると喩える人がいるがそんな羽根なんて 生ぬるいもんじゃない。#50代からの節約生活+++夫が泊りがけの出張でいない事が今月は2回も、ある。それが分かったのが7月のこと。羽根を心置きなく伸ばせるチャンスではないかと口元が大いに緩んだのは云うまでもない。が・・人生はそう甘...
【包丁もピーラーも不要!】時短にも、節約にもおすすめな黄金生姜
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
ここのところ、大好きなキュウリとトマトが高い。一方で、キャベツが安い。そして、玉ねぎ、人参も。 ということで、今週の作り置きはキャベツ、玉ねぎ、人参が中心。 玉ねぎドレッシング漬け 大根なます コールスロー 大根酢漬け 手早くキャベツの千切りを大量に作りたかったので、フードプロセッサーにお任せ。 まったく力が不要で楽ちん。洗うのも、食洗機にお任せ。Cuisinart/クイジナート DLC-192J [フードプロセッサー L] 3〜4人分向き 野菜スライサー 生地こね機 多機能 電動 ミンチ機 挽肉 千切り機 家庭用 1.9リットル楽天市場Amazon 量が少ないときはこちらを使っています。貝印…
最近やめた家事それは(夫の)洗濯物を表に返して畳むこと!これ皆さん経験おありだと思うけど洗濯物干すときに衣類が裏返ってると、ひっくり返して干すのが超面倒臭い夏は色褪せも気になるからあえて裏返したまま干したりもするけどそうすると畳むときに結局表に返さないと
共働き妻が作る244項目の家事リスト|タスク可視化で時間を作る【テンプレートあり】
この記事は、 という人に向けて書いています。 この記事では、 を紹介します。 実際に共働きで育児中(7歳=小学校)(2歳=私立保育所)のやることを赤裸々に挙げてみました。 などの、家事の負担軽減や職場復帰後のシミュレーシ ...
【古本買取】バリューブックスの集荷がめちゃくちゃスムーズでビビった件!
ここのところ毎日のように断捨離しまくっている訳なのですが、今日は、古本を集荷してもらったのであります!! 見積もりで一部ちょっとイイお値段がついた本たちは【駿河屋】さんの方へ一足先に送り出したのですが、実はまだまだけっこう残っていたのです……(汗) 今ドキはネットでセルフ見積もり(目安)
手料理だけじゃなくていい、とわかるまで冷凍餃子をおかずに出すと「手抜きだ」と言う男性がいまだにいるとか。今の50代より上の世代は、母親が専業主婦という人が多いと思います。その子ども世代の20代30代の人のなかにも、いまだに”手料理じゃなきゃ
アタックZEROのワンプッシュボトルに柔軟剤を詰め替え!洗濯の手間を減らそう!
こんにちは、なつです。アタックZEROのワンプッシュボトルを知っていますか?商品名は「アタックZERO ワンハンドタイプ」。従来の液体洗剤は、キャップで洗剤を計ってから洗濯機に投入する必要がありました。でもこのアタックZEROのワンプッシュ
こんにちは、さくらです昨日は、子どもを学校に迎えに行ったあと、広島市南区の蔦谷家電さんに行ってきました ★え?不要不急の外出は控えるんじゃないの???何事も …
キャベツ大量消費・作りすぎたキャベツの千切りをリメイクして日持ちさせる
キャベツの千切りを作りすぎてしまいうっかり3日目に突入してしまったためリメイクして日持ちさせることにしましたお湯に浸けて…しばらく晒したらよく絞って軽く味をつけてよく混ぜますこんなにちっちゃくなっちゃいました保存食用と自分のお弁当用にミニ保
bHランドリー*まさかのオキシ超え!?コレ1本で全部いけちゃう、嬉しすぎる洗濯アイテム♪[PR]
おはようございます。^^普通の洗剤、漂白剤、おしゃれ着用と、用途に合わせていろいろな洗剤を揃えるのって、地味に面倒じゃないですか?💦在庫管理とかも…。試したモノそこでお試しさせてもらったのが「bHランドリー」!衣類のやさしく汚れを「外す」、新発
【感動】ずっと引っかかっていた食器棚の段を調整したら心が軽くなった件!
食器棚の一段一段の高さを調整しましたー!!!!! ……え?それだけ?? ええ、それだけ!! ……間違いなくそれだけなんですけども、実はそれだけじゃないんですよッ!!
【100均ダイソーのポリ袋3つと比較】アイラップが使いやすくてすごい!
※2023年の記事に後日追記・編集しています。 料理中のお肉の味付けや、食品の冷蔵・冷凍保管に、これまではダイソーのチャック付きの「フリーザーバッグ」(▼こういうの)を使っていた私。 この「フリーザーバッグ」、使いやすい ...
先日パプリカとなすとトマトで作ったなんちゃってラタトゥイユ。過去記事はこちら ↓パプリカの皮をむかずに使ったら、ちょっと硬かったのです。生のままのパプリカを、サラダやサンドイッチに使う時は、細切りにするのであまり気になりませんが、柔らかく加熱した時は
昨夜の夕食。イワシのローズマリー炒めなど。4尾入りのイワシパック、まず2尾をガーリックソテーに。アスパラ、オクラ、パプリカ炒め、レモンを添えて。ご近所さんからいただいた家庭菜園のナスとカボチャ。立派ですよねー。せっせと料理しましょう。東京の友人からのおみやげは、シャインマスカットとグミ。お高くて自分ではなかなか買えません。甘くて美味しい。♪家事をラクにする知恵という動画を見て、勉強しています。...
アボカドの食べ頃ってむずかしいですよね。まだ硬いかな…もうちょっと待とうかな…数日後、柔らかくなってきた ♪いざ、切ってみると、黒くなってる〜逆に、まだ熟れてなくて硬いこともあり。硬いアボカドっていうのも切ないものです。本当にむずかしいですね。アボカドの食
夏はなぜか冷蔵庫裏の掃除がしたくなります。冷蔵庫を移動する方法と工具をまとめてみました♪*過去記事をわかりやすく書き直しました冷蔵庫を簡単に動かす方法・・・冷蔵庫の裏の掃除をしよう!うちの冷蔵庫は、1番奥まったところにあります。冷暖房を稼働している時期は、
正直期待していなかったけど、しつこい汗臭には「レノア消臭ビーズ」が効果的だった!
この夏は宅トレを頑張っています。たるんだ身体を引き締めたいので、「よく食べよく動く」をモットーに絶賛ダイエット中! しかし、ここで弊害が。 宅トレ後の衣類がとにかく臭いんです!!w 一緒に洗濯しているタオルやパジャマも臭うようになり、何か対
冷蔵庫の収納で気をつけることといえば、「扉をあけたら一目で何が入っているかわかるように」「奥へ奥へと詰め込まない」「ストックを買い過ぎない」「消費期限の切れたものは迷わず捨てる」などが浮かびます。それと同じくらい大事だと思っているのが、今あるものを美味しく食べること、無駄にしないことです。美味しい物を無駄にしないために(美味しく食べるために)付けた習慣は1つです。「余りそうだとわかったらすぐに小分...
アイロン出すの面倒くさーい!って時に便利なハンディ衣類スチーマー【GS-518】(PR)
実家帰省中、1週間家に誰もいなかったので息子のアサガオをお隣さんにお願いしてました。2学期にリース作りするから枯らすわけにいかんのだ!みんなで帰省する人はどうするんだろうね…▼お隣さんにお土産を渡しつつ受け取りに行ってきたんだけどアサガオさん、うちにあった
100均グッズで、ブロック塀を掃除!ビフォーアフター(汚画像あり)
数年前にケルヒャーでブロック塀を掃除しました!また汚れてきているので、別な方法で掃除してみました♪100均グッズで、汚れたブロック塀を掃除・・・2ヶ月ほど前に、玄関床のタオルを100均商品できれいにしました♪この時に使った100均セリアの「ガンコな焦げ
野菜直売所で買う採りたて野菜は、見るからに新鮮そのもので、しかも一袋100円からと値段も安いのが嬉しいです。今は夏野菜が豊富に並んでいます。オクラは2袋買っちゃいました。夏になる前は、市販の冷凍オクラを愛用していましたが、やはり生のオクラは格別ですね。塩で板
【ラク家事】無駄なく!洗剤の補充をする方法洗濯洗剤は、アタックZEROを使っています♪ワンハンドプッシュ式なので洗濯量に合わせて2〜3プッシュ投入するだけ!というのがお気に入り!ただ一つ問題があるとするのなら・・・洗剤を補充する時に外したフタの洗剤が周りに付
いつも ご訪問くださりありがとうございます。2016年記事【整理整頓】・グジャグジャの食器棚を片づける。★←クリック2015年記事 お酢の力。★←クリック今朝 日帰り出張の夫を駅まで車で見送る。ってか送って欲しいと言われ5時過ぎに家を出る。幾ら この時季日が昇るのが早いと云っても眠い。いくらかでも涼しい朝のうちに家事を済ませようと帰宅後 洗濯機を回し始めた。ブログ村ハッシュタグ#定年後の暮らし#家事見直...
【楽天マラソン】暑い日にやりたくない家事!!ラクと手間の微妙なバランス…
8月のお買い物マラソン!!盛り上がって開催中ヾ(*´∀`*)ノ今回も、買いまわりのポイントアップには、エントリーが必要です!!エントリーお忘れなく(。・ω...
暑い中、洗濯物を干す必要なんてある?当たり前の家事を見直す快適ライフ術。
長い間、洗濯物は外で干すものだと思ってきました。です が。。。とにかく昨今は暑すぎる・・・それで家の中でセットする方法を試してみたら快適でした。体力も奪われず嫌いな家事がマシになったのでご紹介します。
いつもご訪問ありがとうございます。とても励みになっています! キッチンには様々な道具が必要で大きさも形も保管方法も全部バラバラ。なので、キッチン用品の収…
楽天*またリピしたい凄いモノ!とダイソーの多分もう買わないモノ[PR含む]
わが家のキッチンの換気扇。しばらくお掃除を怠ってしまい、だいぶ汚れが溜まってしまっています(>_試してみたものそこで試してみた、「油汚れ取りジェル119」!こちらはご縁があって、お試しさせていただきました。^^パッケージがとにかくオシャレ♡お目汚し
いつも ご訪問くださりありがとうございます。わたしのモノとの付き合い方は『急がず』『慌てず』『ゆっくりと』★←クリック【賢い消費者になりたい!】お買い物の基準はネームバリューですか?★←クリック2018年記事・断捨離をたのしく加速させる順番がありました。★←クリック2019年記事・【寝室】毎朝の我が家の寝室の様子。★←クリック+++日帰りドライブのときおいしそうな羊羹を見つけました。日高・新ひだか町三石の大野菓...
ステンレスシンクの汚れがラクに落とせるアイテム!これで時間も労力も削減できる【IKEAの電動ドライバーが電動ポリッシャーに早変わり】
【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ
暑いので、料理で火を使いたくない…湯気を立てたくない…そんなわたしが、これは!と思ったのが、野菜を茹でる代わりにレンジ加熱すること。レンジ加熱の方が栄養が流れ出ないと以前からなんとなく知ってはいましたが、なにしろ古い人間なので、ついつい小鍋にお湯を沸かし
平日のメニューはほぼ固定。 月、火曜日 作り置きおかずを活用 水曜日 ピラフかパスタ 木曜日 丼 金曜日 カレー、ハヤシ、シチュー(冬) という感じで、決めています。 疲れている週の終わりに、調理も片づけもラクなものを取り入れるようにしています。 先週作り置きの記事をアップしましたが、この作り置きを活用して夕食何を食べているか撮影してみました。 www.cozy-nest.net 月曜日 鮭みそ漬け焼き ナスのお浸し 冷ややっこ 紅茶豚のサラダ ごはん鮭は冷凍庫から取り出し焼いただけ 冷ややっこはサーブするだけ ナスと紅茶豚は作り置きを活用 火曜日 和風ハンバーグ 茹でブロッコリー かぼちゃ甘…
スニーカーや上履きの洗い方|洗剤と酸素系漂白剤のつけおきで簡単に!
わが家の上履きや靴の洗い方は、洗濯洗剤と酸素系漂白剤のつけ置き洗いです。この方法なら子どもも洗ってくれるようになりました。洗濯機で脱水すれば乾くのも早いですよ。
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
手の力が弱い私。瓶の蓋を開けるのに四苦八苦します。いつもこんな方法で開けています!誰でも簡単!瓶の蓋を簡単に開ける方法学生の時でさえ、握力が19だった私。今では腱鞘炎 or 更年期による関節炎のため、もっと力がありません。さらに、首も弱いのでビンを開ける時に