メインカテゴリーを選択しなおす
・小学生(高学年)〜中学生 亡き父に連れられて、金剛山によく登ってました。また地域的な慣例で耐寒登山と称して、学校で金剛山に毎冬登らされて居ました。これ何故かいつも吹雪の日、寒波にあたっていました…弁当食うのも凍ってて震えて食べてました。 もちろん装備も学校指定のウインドブレーカー、ジャージ、スニーカーでした、まさに地獄でした。安物のすぐ外れるアイゼンで登っていたためストレス半端なかったです。 それ以降、登山らしき活動はまったくしておりませんでしたが、仕事つながりの仲間と下記活動はしました。 ・2017年 福知山線廃線跡ハイキング・2018年 六甲山最高峰・2019年 摩耶山・2020年 須磨…
この時は初めてのソロ登山でドキドキしました。 登山というレベルではありませんでしたが…(笑) しかしながらまったく運動してなかったもんで、 この活動時間と距離でめちゃくちゃしんどかったです。 服装もインナーにヒートテックと 登山としては最悪なチョイス。 ビチャビチャになって寒かった 鷲羽山は観光地としても有名です。 瀬戸大橋も間近に見ることができます。 2024/2/8 活動時間 00:31 移動距離 1.9km のぼりくだり 100m 鷲羽山・鍾秀峰 ランキング参加中登山 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ にほんブログ村ランキングに参加しています!「いいね」と思ったら↓↓↓ク…
この日は牛岳の小牧から登る予定。 雨はたぶん大丈夫だろうって事だったのですが、登山口に向かう途中から山の方見ても真っ白。それもだいぶ低い位置から真っ白。 これじゃぁ登っても仕方ないなぁって事で場所変更で八乙女山へ。 ですが、1週間前にも八乙女山登って来たのですが、今はススタケシーズンって事もあり、1週間でどれ…
2025年5月27日(火) 大分県由布市 由布岳(標高1583m) 日帰り単独行 今回は九重連山の平治岳にミヤマキリシマを見に行くことが第一の目的で、前回登れなかった星生山などに登ることが第二の目的でした。なので、由布岳は計画に入れていなかったのですが、高速道路の深夜割引を利用するために由布岳PAで仮眠をとり、午前4時前に由布岳PAのETCゲートから出ることにしたため、早朝で時間もたっぷりあるし、どうせ目の前にあるの...
トレイルランニング初心者が山を100km走る方法!練習と筋トレで足腰強化
これからトレイルランニングを始めるなら平地(舗装路)を走ることから始める。最初は走れる距離が短いだろうが、気にするな。なんなら歩いてもいい。単純にウォーキングで距離を伸ばすのも効果あり!走るのに慣れたら未舗装路を走ったり、登山に挑戦する。山で走れそうな場所があったら走ってみる。
「充電と接続コードトラブルについて」 先日、ランニング中にスマホの充電が出来なくなり、焦った事態を記事にした。 「液体を検出し云々」と言う表示が出て、全く充…
「登山装備の考え方は非常に難しい」 ヤマレコの最新YouTube番組で装備についてやってくれた。 なるほどと思う内容なのだが。 しかし紙の地図と磁石の携行につ…
18年前の登山意志 ”ビリーズブートキャンプ 再開!及び登山”
今から18年前にビリーズブートキャンプをやり、登山を再開するつもりでいたとは。おそらくこの時に予定していた登山は、間違いなく梅雨なのでダメになったはず。何故な…
15年前は富士宮ルートから登ろうとしていたか。しかし内容を見るとまだまだ研究が甘い。トレーニングもビリーズブートキャンプだけなので、もしやっていたら90%くら…
きっかけは・・・ 学生時代にバイクで日本一周野宿旅をしたこともあって、アウトドア志向でしたが、就職後はとくにすることもなく生活していました。数年前からブラックバス釣り、シーバス釣りもしていました。 なにげにスマートウォッチ欲しいなと思ったのが2024年1月、どうせならアウトドアぽいやつが欲しいと思って下記を購入しました。 スント(SUUNTO) スント ナイン バロ チャコールブラック チタニウム (SUUNTO 9 BARO CHARCOAL BLACK TITANIUM) ※今は違うモデルに買い替えています。 主流はガーミンとは知っていましたが、ゴツゴツしたデザインが好きになれず、シュッと…
蝶ヶ岳 残雪期(5月)登山:山行記録本編!テント泊と絶景、そしてまさかの豪華ディナー!
前回の記事「蝶ヶ岳 残雪期(5月)登山:アクセス・持ち物・ウェア編」では、蝶ヶ岳へのアクセスや、残雪期ならではの持ち物・ウェアについて紹介しました。読んでいただいた方、ありがとうございます! 今回は、いよいよ山行記録本編! 5月の残雪期の蝶ヶ岳で、どんな景色を見て、どんなことを感じたのか、そしてまさかの豪華ディナーを写真と共にお伝えします。 今回のメンバーは私を含めて3人!最近、グループ山行多め✌ ★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★ 登山開始!ゆっくりペースで、まずは樹林帯を登る 今回はゆったりテント泊なので、10時登山開始。10分ほど林道を歩くと登山指導所?があります。ここで登山届ボ…
もしかしたら山に行き過ぎでしょうか? 登り過ぎでしょうか? だって先日、黒川鶏冠山に行ったばかりで、まだ五日も経っていない。それで今日また山ですから‥‥。 柳沢峠起点で黒川鶏冠山と三窪高原へ - 山わんこ ボクの足あと🐾 でも、もう6月。いずれ梅雨入りして、登りたくても登...
日時:令和7年3月24日 10時30分ごろ 住所:茨城県大子町上野宮〜福島県棚倉町戸中 状況:ツキノワグマのものと思われるフンの目撃情報 現場:八溝山 ※山頂から茨城県矢祭町茗荷へ続く遊歩道を200mほど進んだ地点 ...
「雲のポケット図鑑を軍用ブックカバーに」今後は昔購入した雲の図鑑の出番を増やしたい。大きな登山だと軽量化のため携行は難しいが、高尾山〜鎌倉アルプス級の時は持っ…
一昨年の富士宮ルートからの富士山登頂において。早朝の頂上ではドピーカンの晴れ。天気予報だと午後6時から雨だと言っていたのだが。昼過ぎに一気にガスが出て来て視…
☔の合間の朝。。何とか午前中は・・5:30 1時間ほどで林道の🅿スペース到着(振り返り撮影)朝山歩のルートは時計回り 東京の境近い飯能市 少し進み、細田7…
2025/6/1 前日に続いてとってもいい天気伊豆から帰ってからは毎日の散歩は続けてるけど全然山に行ってない こんな日は山だと、いつもの近所の宗箇山を歩いた
5月中旬南アルプスの光岳に登ってきました。 前回はこちら↓↓↓ yamanobo-life.hatenablog.com へろへろになりながら10時間近くかかって やっと着いた易老岳。まだまだ先は長い。。。 そう、ここからは雪、踏み抜き祭りとの闘い そして道がわかりずらい(泣) ↑まあ、ここら辺は自分の技術不足と言う面もあるのですが とにかく小屋に辿り着かねば!と足を進めます 一応アイゼンも装着 雪もそこまで多くなく夏道がたまに現れる 易老岳を下った後は右側にそれ 斜面をトラバース。滑りやすいので慎重に ピンテと夏道を探しつつ 開けた場所に出てきた おー!中央アルプスの面々が! 景色も良いので…
昨日の続きになります。寺下観音巡りは階上岳(はしかみだけ)という山の麓にあり、登山も楽しめるところ。先日知り合いがツツジが咲いて綺麗だった、車で頂上まで行ける…
今回の再開後、最初の山記録は…5月後半に残雪期の蝶ヶ岳! 行く前は「久々の残雪期...寒かったっけ!?」ってちょっとビビってたんですが、思ったより寒くなく、天候にも恵まれて、いや〜本当に楽しい山行となりました!ただ、今年は雪が結構あったので、アイゼンやピッケルは必須って感じでしたね。 ピッケル・ゲイター朝準備しようと思って忘れたんですが... 今回の記事では、この蝶ヶ岳山行の「アクセス」「持ち物」「ウェア」について、お話ししていこうと思います。 ★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★ アクセス 今回の蝶ヶ岳登山、登山口まではもちろん車で!目指すは三股駐車場(無料)です。 着いたのは平日の午…
こんにちは、kimaiです。 今月、また一つ歳を重ねました。 そして、静かにこのブログを再開しようと思います。 「またぼちぼち書き始めるので、よろしくお願いします」 この半年間、色々なことを考え、感じることがありました。立ち止まっていた時間も、決して無駄ではなかったと信じます。 いや、立ち止まっていたのか...転職して1年経ち仕事増えるなか、全力で遊んでました。んなら、ちょっとの期間潰れましたね(笑) これからの自分にとって本当に大切なものは何か、改めて見つめ直しました。 周りの人に助けられて、なんとか仕事も続け、山に行ける環境に感謝です。 そして、こうして自分の言葉を綴り、少ないながらも読ん…
「野球場のビールの売り子さんの身体の仕上がり方がハンパない件」先日テレビを見ていたら野球場のビールの売り子さんが出ていて、アルバイトの中でも最高峰で、そう簡単…
【登山中級者へ】次に登るならここ!群馬でおすすめの山5選⛰️
登山に少し慣れてきた中級者の方に向けて、群馬県のおすすめの山5座を紹介!赤城山・谷川岳・至仏山・日光白根山・武尊山の魅力やアクセス、ロープウェイ情報も解説。次に登る山選びに迷っている方にぴったりです。
【AI武士が語る。】「遭難の原因・予防と日本の救急体制」15の教え【42巻】
【AI武士が語る。】 「遭難の原因・予防と日本の救急体制」15の教え 第一章:そもそも“遭難”とは何か? 遭難(そうなん)とは、山や海、災害時などにおいて命の危機に晒される状態を申す。現代では特に登山・キャンプ・ハイキン […]
今朝は6時に起きた。昨日やり残した事がある。 そうブログを書いていない(笑) 昨日の出来事。 めちゃいい天気だった。昨日の雨が心配で迷っていた。 朝8時半友達に電話した。 友達「電話待ってたよ」 私「明日行こうか」 友達は明日は用事があるようで 「今から行こう!ちゃちゃと」 私「え!ちゃちゃと」 簡単に言うけど私は30年ぶりの登山。 ちゃちゃと登れる山かな? 登山に慣れてる友達はゆっくり登るから大丈夫だと言う。 それから慌てて準備して、あるもの詰めてお弁当作った。 夫へ「今から韓国岳へ登ってくる」 夫「!!今から」 何も聞いていなかった夫は驚いていた。 「何十年も山登りなんてしてないのに、あん…
【山行日/凛・野営20250528-29】平湯キャンプ場。久しぶりのキャンプ+山。白い温泉に入りたいというリクエストを受け奥飛騨温泉郷へ。山以外で上高地や新穂高方面へ来ることはまずないが、以前から平湯の森へ行きたいと言われていた。3月に飛騨・高山の山の帰りに立ち寄りうらやましがられていたので訪問します。山であれば前日移動か深夜出発だが、キャンプなのでのんびり朝出発。例のごとく部分高速利用で本庄児玉ICから湯ノ丸...
毎年、お参りに行っている三峯神社で今年も無事にご祈祷していただきました 『今年も無事に参拝した三峯神社』昨年初めて参拝と祈祷をした三峯神社『富士山周辺旅行記ー…
無敵の野球観戦=天文趣味+キャンプ趣味+登山趣味+釣り趣味+マラソン趣味
「無敵の野球観戦=天文趣味+キャンプ趣味+登山趣味+釣り趣味+マラソン趣味」横浜生まれ横浜育ちの娘が野球にハマり大変な事態になっている。もちろん横浜DeNAベ…
【登山ブログ】小学校の遠足で登った屯鶴峯(どんづるぼう)を再訪!奇岩・地下壕・迷子も!? 冒険満載の低山ハイク
地図があっても迷う!?奇岩、地下壕、そして突然の分岐…小学生の頃の思い出が、大人の冒険に。大人の全力低山ハイク、頑張りました😂
【仁川】天摩山(チョンマサン)で3時間登山を楽しみ、bhcチキン&生ビールを味わう
週末に限ってすっきりしない天気が続く中で午後だけ晴れた先週日曜日、ソウル市西端の拙宅からアクセスの良い仁川の天摩山をカミサンと2人で登ってきました。 天摩山(천마산/チョンマサン) 仁川地下鉄駅から西方向へ登山 天摩山頂上にて 西区庁駅へ下山 bhcチキン&生ビール 天摩山(천마산/チョンマサン) 仁川市北に位置する標高287mの低山で、更に北の桂陽山(ケヤンサン・395m)へと縦走すると1日コース、歩き甲斐があって楽しめます。 ↓昨年の4月に縦走した際の記録。この時も山に登って鶏を食べてました。 仁川地下鉄駅から西方向へ登山 この日の活動記録。東から西に歩きましたが、このルートだと登りで階段…
5月1日 初狩から高川山へ頂上は富士山の方角だけ開けています 北側に向かって下山 ほどなくある分岐で右に下ります 分岐に咲いていたフデリン…
一切経山から下りてから 続けて次の山の吾妻小富士に登ります 一切経山の山行はこちらです yama10camp.hatenadiary.jp 一切経山から下山して 出発しましょう 山頂? 現在地は地図アプリで確認 視界が良くなってきた 2周目します! 視界良好です 再び山頂? 真っ白な世界にならないうちに 火口と一切経山 今回の目的が達成出来ました お昼にします 食後の後は 山行データ ルート 標高 時間・距離・標高差 磐梯吾妻スカイラインをドライブ 自宅に向けて 夕飯です 一切経山から下山して あまり疲れてませんし 山行時間も1時間くらいと思いますので そのまま吾妻小富士に登ろうと思います 出…
この日登って来たのは八乙女山です。 当日の天候はイマイチだったので、雨でも楽に登れるし、冬以外登るのも久々だったので登って来ました。 スタート場所である閑乗寺の展望台駐車場に到着してもその時点では雨降っては無かったのだけど、車も停まっておらず、まぁこの日は静かな山なんだろうなって感じ。
柳沢峠 東京奥多摩から山梨県勝沼へ抜ける峠。標高1472mで青梅街道の最高地点。早朝です。 今日目指す山は鶏冠山(けいかんざん)。奥秩父と大菩薩の双方に位置する山です。 山梨県には甲武信ヶ岳の近くに、もう一つ鶏冠山(こちらは「とさかやま」と読む)があるので、区別のために黒川...
【ハイキング後のスイーツ】京王高尾山温泉 極楽湯の桜アイスと紅茶のシフォンケーキ
2025年 5月 30日(金)今日紹介するスイーツは?京王高尾山温泉 極楽湯の桜アイスと紅茶のシフォンケーキ約1ヶ月ほど前ですが職場の山の会で都心から最も近い…
今回は、奥多摩三山の三頭山へ今回は戸倉三山の時と同じ🚃と🚌にて都民の森からの周回としました。天気も微妙なもんで 9時40分頃のスタート ミニ森林館 (…
「ガパオライスを高尾山頂上でメスティンで作りたい件」以前からどこかの頂上で料理して食べたいと思っていたが。よくよく考えると丹沢など険しい登山では時間との勝負な…
「誘われ登山の危険について」 2022年4月に長い長い休止期間を経て再開した登山ですが、改めてこの3年を振り返ってみると、何度か危険な場面を目撃しています。 …
「登山を数値で考えられない人は信用してはならない」 大切な結論:「コース定数(ルート定数)」「グレーディング」 如何なる経歴を持つ人であっても、上記…
青ヶ島へ行った人はSNSで見かけるが、民家に泊めてもらったって話は見聞きしたことがない。 僕はシンガポールから青ヶ島へ、まはらじま(有人島の漫画)取材で訪ねました。 青ヶ島でソロキャン予定でしたが色々あって島民の別宅に宿泊する機会を得ました。民宿だと一泊1万円台。こちらは民宿経営者ではないので無料でした。 青ヶ島の民家(広い) 手作りおにぎり2個や青ヶ島の焼酎もいただいた。 青ヶ島民手作りのおにぎり。地熱調理の卵。青ヶ島焼酎 詳しくは下記記事参照ください。青ヶ島上陸攻略他。 satsumahayato.site
一昨日(28日)は天気が大丈夫そうなので、この春最後になるであろう筑波山系を歩いてきた。朝日里山学校まで車で、そこから朝日峠、雪入山と約11km、最大標高は400m、累積標高差は660mほどである。 山歩きを再開した頃は、出かけた翌日は太ももやふくらはぎ、ヒザが痛くてかなり堪えたが、最近はそういうこともなくなった。ただ今回は、もうすぐ夏至で日が高く、日差しがきつかったせいか結構疲れた。一昨日も昨日もいつもより早く眠くなって、9時間寝ていた。 一昨日はこの春最後の筑波山系を歩いてきた。日差しが予想以上にきつかったせいか、2夜続けて9時間眠った。今年の夏山はどこに行けるかな? 今シーズンのはじめ、…
ドラマ「下山メシ」特別回放送決定やはり大好評だったと思われる昨年末に放送されていた、テレビ東京のドラマ「下山メシ」。娘が教えてくれたのだが、何と特別回の放送が…
「登山、マラソン、糖尿病」 母がテレビで糖尿病の特集番組を見たらしく、芸能人で予備群と診断された人達について語って来た。 お酒好きで知られる女性芸人もいたので…
雨引山のベンチで休んでいると、2組3組と後続の登山者がやって来た。食事も終わったし、そろそろ席を空けることにしよう。 雨引観音へは、燕山(つばくろやま)方向の鞍部に下り、案内表示に沿って右手分岐を進む。前回は雨引観音から関東ふれあいの道を登ったらかなり遠回りだったので、途中にある表示を下るとどこに出るのか確認しようと思ったのである。 ゆるやかな下り坂を軽快に下る。風もなく日差しもやわらかで、快適そのものである。こういう尾根道を経験すると岩場や舗装道路、砂利道が歩きたくなくなるのは仕方がない。 しばらく下ると、覚えていたように「← 雨引かんのん」の案内看板がある。きちんとした字体の立派な看板だが…
有給休暇の消化の問題や代休などで、2連休でした。特にやることがなく、突発的に休みになったのですが家事などは捗りました。朝からスタバに行き(数年振りだと思います…
Amazonプライム感謝祭でお得な商品!タイムセールで何を買う?
年に1度のAmazonプライム感謝祭!何がお得なのか?どんな商品を買うべきか?迷ってるあなたにマラソン用品とトレイルランニング装備について記事を書いた。結論、マラソンだろうが、トレイルランニングだろうが靴を買っておけ。
藤野駅〜イタドリ沢の頭〜吉野矢ノ音〜孫山〜相模湖駅というルートで駅から登山に行ってきました。藤野15名山の矢ノ音登頂が目的でしたが、登山道全体を通して歩きやすくて日帰りハイキングとしてはちょうど良いコースでした。下山口の与瀬神社が独特の雰囲気あってお勧めです。相模湖の展望も見事でした。
斉藤知事も問題だが他にもあるよ。青ヶ島村役場問題。受付返信率が25%。予約記録もなされていなかった。
いつも通り忖度なし記事です。460以上の有人島へ、島漫画取材に行った僕は普段から様々な視点で物事をみてきています。 島取材の中でワースト2位となった青ヶ島村役場 青ヶ島村役場の返信率は僕が関わった役場の中で、全国ワースト2位です。 一般的に