メインカテゴリーを選択しなおす
みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 夏の『ぎふ清流里山公園』 春とはぜんぜん異なる景色。 熱中症に気をつけながら 少しだけ散策してきました😀 <CONTENTS> ぎふ清流里山公園 園内の様子 そっぽを向く『ひまわり』 癒しのアイスコーヒー むすび ぎふ清流里山公園 『ぎふ清流里山公園』は 岐阜県にある大きな公園です。 四季折々の景色を楽しむことができます。 <場所> 岐阜県美濃加茂市山之上町2292−1 Google マップ seionnari.hatenablog.com 園内の様子 といいながら夏にこの公園を訪れたのは 今回がはじめて。 8月の初旬。 とっても…
ブラックまっしぐらな夫の職場には、夏休みも盆休みも無いです。 今週末は、単なる3連休です。 3連休初日の、早朝犬連れウォーキング。 向日葵を見に行きました。 炎天下を小一時間歩いたわ。 週末のルーティーン、午後は、スポーツジムのプール。 今日は、アクアビクスの…
昨日は北竜町のひまわり畑🌻に行きましたこういう有料のは乗った方が思い出ができるんでしょうが、貧乏性なのであまり乗りませんサンフラワーパークホテル泊まってみたい…
周りが暑さでへたっていると思われる中、 元気なひまわり君ですねぇ(*^o^*)/。 ひとり首を垂れずロックなヤツがいる。津南町ひまわり広場 pic.twitter.com/Y4Cz8zcnL1— 青木敬士/アミッドP (@AO
昨日、東京都清瀬市のひまわりフェスティバルに行ってきました。 最寄り駅は西武池袋線清瀬駅になります。 炎天下に徒歩では厳しい距離ですが、駅北口から無料送迎バスが出ています。 清瀬市は、都内に位置しながら自然環境に恵まれた緑と農地が多く残り、夏になると約24,000平...
今年は春から通っている 権現堂のお花見。気温が上がる前に公園へ。日陰が多い遊歩道は ビックリなくらい涼しくて路面も冷たく歩行も可能。遊歩道から見るひまわり。まだアナベルも咲いていました。背の高いひまわり。もう見頃も終盤。酷暑のせいか ちょっと元気なさげのひまわりでした。毎日毎日暑くて外に出られず パワーが有り余ってるイッヌ。久々のお出かけで 帰宅後ぐっすりです。ランキングに参加しています。ポチ↓っと...
お休みの日は、どこかに出かけたい!だけど、暑い。涼を求めて、大山にやっぱり、山の上は、気温が下がる気持ち涼しい❤︎大山にあがるまでにひまわり畑〜すごーい沢山咲…
リーメント プチポーズ おそ松さん「おそ松さん」十四松これまでも、度々登場していますが、黄色いお花と一緒に十四松を撮ってみましたよ。ちなみに、このお花は、たぶん、ひまわり。100円ショップで買って来たものをお花だけ引っこ抜いたのです。それはさておき。黄色いお花と十四松は、よく似合います。にほんブログ村...
【2024/08/03 Sat*】四季巡り(夏)早朝ウオーク 馬見丘陵公園ひまわり
めっちゃ久しぶりに奈良県ウォーキング協会例会にスタッフとして参加してきました。恒例となっている王寺駅近くにあるROUTE INN横の公園から馬見丘陵公園へひ…
残暑お見舞い申し上げますいつの間にやら夏も折り返し地点に来たのですねおととい地元の向日葵畑を車で訪ねてみましたが着いたとたん雨粒が落ちてきました(^_^;)後日出直すことにして…そういえばこんな写真があったなと思い出し昨年撮ったものをアップしてみました(^○^)(撮影2020年9月17日)残暑お見舞い申し上げます
こんばんは〜!今日は東京都庁まで行って来ました。何をしに?それは平日しか出来ない事。社食を食べに行くことです。その記事はまた今度ということで今回の記事は金笛しょうゆパークに行った帰り道が『清瀬ひまわりフェスティバル』会場の脇を通るコースになっていたので数
イベント広場の花壇童話館前の花壇風車前の花壇歩道のハンキングバスケットハートのトピアリー公園内に点在している 花壇や、ハンキングバスケットなどに咲く夏の花です。撮影日:2024年7月28日(日) 撮影地:千葉県船橋市 ふなばしアンデルセン公園 カメラ:Canon EOS RP レンズ:RF24-240mm F4-6.3 IS USM+C-PLフィルター ピクチャースタイル:風景...
青空が似合う・・夏の花。。ひまわり。。どんなに暑い日も・・この花たちに会えると元気がが湧いてきます・・大船フラワーセンターにて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・...
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 昨日、なるはちゃんのリク撮を行った婦中町長沢のひまわり畑に、また来てみました。 今日は昨日よりも、お盆時期の開花に向けて植えられたひまわりが咲き誇っています。 8割強ぐらいでしょうか。 後半の花のほうが背丈が低いので、子どもさん向けになるでしょう。 夕方の花は、どんな感じかと思ってきましたが、実際にZ9で撮影して、その画像を見てみないと判断できないでしょうか。 どうせなら、早朝と、夕方の2回撮ってみたいです (^^…
満開のひまわり畑でヒメアカタテハさんに出逢ってそれからお揃いの色したモンキチョウさんがかくれんぼうさぎちゃんみたいなこの子は誰かな…? ぼく、イチモンジセセリです。 東松山市農林公園のひまわり畑です\(^_^)/ゴメンナサイ!これは昨年のひまわり畑今年はまだ走行中の車窓からしかお花見できていません(^o^;) この日は初めてのマメハンミョウとの出逢いがあり そちらをアップしてテンション上がっていたため全て蔵出しです(2022年8月14日)🦋 今日のこと。雨が上がって洗濯物を干そうとベランダに出たら ひらひらとキアゲハさんが様子を見に3度ほど確認にやってきました幼虫の食草がないと判断して我が家に用はないと分かり飛びさってゆきました(^o^)/いい場所見つけてね~ひまわり畑で🌻
立秋を迎えました。まだまだ暑い日は続きますが、ほんのちょっぴり光が落ち着いてきたような。今月の癒し絵はひまわりを描きました。お日様のイメージそのまま、パッと明るいイメージですが、優しいノスタルジックな雰囲気にまとめています🌻ひまわりはメジャーなお花なのに、描くのは初めて。こういうお花達がまだいっぱいなんです。******************************先月亡くなった父も、私の描いた...
80年代の上野駅にて撮影。臨時列車の「ひまわり号」です。「ひまわり号」は障害者専用の団体臨時列車で、1982年に上野~日光間を走らせたのが始まりだそうです。列車番号は9525M。車両は115系で間違いないと思います。左上には「376」という札がぶら下がっていますが、意味はわかりません。115系のヘッドマークは珍しいと思いますが、針金で固定してたりして手作り感ありますね~。撮影時はホーム上に人がたくさん集まって大変なことにな...
【お散歩写真】しながわ花海道のひまわり [2017年9月](東京都品川区)
2017年9月上旬、東京都品川区の「しながわ花海道」へ。こちらは運河を背景にしたコスモスの写真が撮れるお気に入りスポットなのですが、水辺と遊歩道沿いにちらほら「ひまわり」も咲いていました。そんな写真6枚をアップします。機材:SONY α7II + SEL90M28G。補足:「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています。
座間ひまわり畑:雨上がりのやわらかな雰囲気のひまわり [2014年8月](神奈川県座間市)
2014年8月上旬の午前、神奈川県座間市の「座間ひまわり畑」へ。有名なひまわり畑なだけあり視界に入るのはたくさんのひまわり!雨上がりに撮影したやわらかい雰囲気のひまわりの写真15枚をどうぞ。機材:SONY NEX-5N + SEL1670Z、SAL100M28。【補足】「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています。
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 急遽、明日なるはちゃんとひまわり撮影リク撮が決まりまして、朝からバタバタしていたのですが、如月なるはちゃんにお礼としてお渡しするスタバカードを買ってき忘れましたので、行ってきました。 で、その帰りに、歌の森運動公園により、そこから歩いて、県立大学のひまわり畑まで見に行きました。 中には、あわてんぼうさんが数輪咲き出していましたが、全体としてはまだまだ。 迷路に入れるようになっていましたので、少しお邪魔して撮影させて…
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 曇天でしたが、途中から青空が出てきました。 今日は、これまでの中でそんなに暑くはないほうだと思いますが、やっぱり暑いです。 稲穂ではありませんが、先に咲いたひまわりは頭を垂れてきて、終わりを思わせる気もしますが、それがまたかえって盛夏を思わせ、いいような気がします。 後半に咲くひまわりも、ぼつぼつ咲いてきていて、オーナーさんが言われているように、あと2日、3日すれば満開になるのではないかと思わせます。 さて、次のロ…
1707. 午後3時のひまわりたち *万博記念公園/ひまわり④*
ひまわり畑に到着したのは、午後3時頃のことでした。遅めに出かけたのには理由があって、8月末まで週末限定で開催の「万博夏まつり2024 –北摂最大級の屋台&...
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今朝は涼やかな水色の朝顔がひとつ咲いてま〜す涼やか〜あ…
8月最初の週末、昭和記念公園原っぱ西花畑で背の高いひまわり ハイブリッドサンフラワーが見頃になっていた。渓流広場を抜けて原っぱ西花畑に到着すると後ろ姿で出迎えられた。大ケヤキがあるみんなの原っぱ側に回ると皆一斉にこちらを向いて出迎えてくれた。ハイブリッドサンフラワーという品種は見て楽しむと共に観光などにも活用する植物(景観形成作物)として開発された草丈が150cm前後になるひまわり。
皆様こんにちわ! ビタミンカラーで元気をチャージ 猛暑が続いてバテ気味夏を代表する花・ヒマワリに元気をもらいたいと撮影に出かけました 訪ねたのは兵庫県…
皆様こんにちわ! 青空・緑の山並みに映える 約40万本のハイブリッドサンフラワーが植わる「ひまわり農園」 前回は全景を中心に紹介しました今回は近接撮影とはいき…
夏の花といえばひまわり。ここ数年、小田急線の線路端にきれいに植栽してくださっている場所があります。このところの酷暑とヤボ用もろもろにより線路端からは遠ざかり気味となっていたのですが、見頃との情報を頂き思い切って。日焼け止めに冷凍ペットボトルなどなど、暑さ対策グッズを放り込んでいざ・・・となったのですが、目的地が近づくにつれあれだけ晴れていた空がどんどん白くなり・・・全て無用に。嗚呼。ただ、見事な咲...
車の外気温が、とうとう40度を示しました。少しでもましな午前中に、佐賀のひょうたん島公園まで見頃となったひまわりを見に~車から降りた途端の熱気に少しひるみなが…
Google先生に聞いてみたところ、ひまわりの構造は花×花であることを知りました。中央の円盤部分を管状花(もしくは筒状花)、まわりを舌状花と呼ぶとのこと。...
画像の取り込みが出来ません ~ピカタサンドの朝ご飯、魚べいの晩ご飯~
おはようございます。画僧の取り込みが出来ません。画像がないと成り立たない、私のブログ。ライブドアの関係かな?もう少し様子を見てからまたやって見ます。1時間後です。はい、画像の取り込み、できるようになりました。いったい何だったのかな?ライブドアの関係だと思う
曇りのち晴れ 気温33℃ 雲ひとつ無い空、今はまだ、涼しいですよ。 でもやがて・・・牙を出す。 今月は、GGの月例会も中止です。 当たり前よね、70才以上の高齢者が9割、家にいないと 家族に叱られると思うよ。 私も、「行くな」と言われています。 晩ご飯 トンテキ(タマネギ...
『日曜日のバンフアベニューの人混み』『山火事の煙で山々がおぼろげで冴えない眺め』『ホコ天も歩道も観光客』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年8月4日(日) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り(山火事煙あり) 気温予報<最高+24℃ 最低+11℃>今日は 再びの山火事の煙+曇り やや冴えない空模様 気温24℃それでも 日曜日のバンフアベニュー・歩行者天国(ホコ天)人混みは凄い午後 ややムッとする気温(と言っても日本とは違う24℃)の中・・・ホコ天だが 歩道にも人が多い野外のパティオは人気天気と煙のせいで やや冴えない眺めバンフアベ...
MC ROKKOR-PG 50mm 1:1.4をゲットしました
いつものようにハー〇・〇フのジャンクボックスの発掘の旅に出かけたところ、ジャンクショーケースに破格のMC ROKKOR-PG 50mm F1.4が陳列されているのを見つけ、最近、MC ROKKOR-PF 55mm 1:1.7を買ったばかりなのですが、発見して2~3日後に買いたい病の発作が抑えられなくなって購入しました。購入時にレンズをマウント側からのぞいたら、比較的大きなゴミと小さなゴミが見えたのですが、ボケ味を味わうレンズとして使えば問題は...
6月1日以来のご訪問で農林公園の丘の上カフェへロコモコを食べる気満々だったけれど期間限定の夏野菜たっぷりキーマカレーにしましたセットのスープ本日は白いトウモロコシが沢山入ったかきたまスープ美味しくて大満足こちらは連れのロコモコ東松山名物の豚カシラ肉を使った和風ソースのハンバーグですひとくちもらったけれどこちらも美味しい農林公園なので季節の野菜メニューが色々楽しめるようです(クリックで大きくなります)ランチとともに一面のひまわりを期待して出かけたのですがまだまだ全然でしたこちらの写真は2022年8月に撮影帰りに箭弓稲荷神社向かいの富久屋さんへ*店内には狐のお面が*抹茶の葛餅「笹の雫」がお目当てもちろん購入しましたが前回写真を載せたばかりなので今日は一緒に購入した苺の葛餅を自作のお皿にのせてみました今年の夏は...7月最後の外ご飯🥄お気に入りのおやつ
昨日は、今年4回目のひまわりを見に行くライドをしてきました。 朝7時に家を出発しました。 目的地が近く、朝は結構涼しかったので6時ではなく7時にしました。 かがり火公園のところから大落古利根川を眺めます。 大落古利根川は「大落」とあるように、農業排水が集められていますが、セ...
園内に点在する ” ひまわり ” の風景です。撮影日:2024年7月28日(日) 撮影地:千葉県船橋市 ふなばしアンデルセン公園カメラ:Canon EOS RP レンズ:RF24-240mm F4-6.3 IS USM+C-PLフィルター ピクチャースタイル:風景...
最高気温を記録している地域がたくさんありますねぇもうやめてくれ~毎日が地獄の釜茹で状態です。。暑中どころか猛暑・烈暑お見舞い申し上げます大きなヒマワリを久しぶりに写しました。タイワンタケクマバチがきていますね。大きさは比ではありませんが、花の形がよく似たガーベラ。この子は元気ですけど、黄色い花が蒸れて一部枯れました。みなさまも融けることなく気をつけてお過ごしくださいね。明日は実家の施餓鬼参りに行っ...
日本各地で毎日毎日酷暑が続いています。気温40℃なんていうのが当たり前の時代が来ちゃうのでしょうか?昨日ちょっと過ごしやすいかなと思ったら、最高気温33℃でし…
余りにも暑いので今日はショッピングモールで涼んできました。夏休みとあって多くの子供たち。それでも平日なのでそこまで込んではいませんでしたね。 7月24日(水…
1703. 中年と少年は木陰に *万博記念公園/ひまわり②*
土曜日だったこの日は、珍しく夫と息子も一緒でした。ですが、ひまわりを見るでもない、撮るでもない2人は、到着するとすぐに木陰のベンチに座り、各々スマホで漫画...
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 影に入ればなんとかなりますが、日なたは暑いですね。 ただ、多分、これでもまだいいほうだろうなあと。 後半の3枚は、県立大学のひまわり畑です。 成長の具合は不揃いに見えるのですが、大きいもので1mぐらいあるでしょうか。 ひまわりの花ができていました。 でも、やっぱり咲くのはお盆ごろなんでしょうかね。 そう言えば、婦中町長沢のひまわり畑のオーナーさんには、種をまいて40日で花が咲くと聞きました。 意外に早いんだなあと‥…
夏色に出会う小径。あちらでブンブン、こちらでもブンブン。ひまわり色のカラーコーディネートで飛び交うミツバチがたくさん。大きな花粉団子をつけたミツバチも。ブ...
☆こんばんは~☆海岸へ行く途中に長久保公園の前を通るのですが、走りながらチラっと公園の中をを覗くと、ひまわりが見えました。なので、帰りに寄ろうと思ったのです。そのひまわりがこちらです。後ろを振り返ると、アメリカフヨウ。朝顔位の大きさに見えますが、かなり大きい花。チコと一緒に撮ると、その大きさが分かると思います。ここからは、ひまわり~!(^O^)/ジンは、カメラをガン見!ジンは、一人で高笑い…!この時期は、...
飯富のひまわり畑 広大な5千坪に20万本のひまわり(千葉県袖ケ浦市)2024年7月30日
千葉県袖ケ浦市にある「飯富のひまわり畑」5千坪の敷地に20万本のひまわりが開花