メインカテゴリーを選択しなおす
波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温かく、波動のレベルの低いモノは荒々しく冷たいのです。 波動のレベルが高い人ほど『まっ、いっかぁ度』が上がるという話をこれまで何度か書いてきました。ここでいう『まっ、いっかぁ度』が上がるというのは物事に対する強い執着が弱まって「まっ、いいかぁ」と思えるような心の状態に近付いていくことです。言い方を変えればコダワリからの自由度が上がるということです。 「これしかない!」って『鎖で繋がれた場所』から心が解放されるのです。コダワリは心に…
今回は過食です。適応障害の症状に拒食というのがありますが、それに相反してあれこれ食べ過ぎて拒食状態になってしまうケースもあります。私の場合は過食症でした。就寝時無呼吸症候群が診断を受ける数年前から不眠症状がありどんなに疲れても1~4時間寝る
【安心感の研究】猫は一度目の一度切りを生きている(7) 猫は言葉を使わない。
言葉を使うことによって、人は他の動物とちがう「困難さ」を背負うようになっていると思います。 そろそろ自由になってみたいもの。 スイッチを切るように、言葉を黙らせることができれば、ずいぶんと楽に生きられるのかもしれませんね。 猫は、言葉を使わない。なので、おそらく僕と同じような考えごとはしていない。 それで、いつまでも不機嫌だったり、必要以上に不安を感じたりすることはないのだろう。 危険なものが近づいて来ないかと警戒することと、不安を感じながら日々を過ごすこととは違う。危険なものがなければ、陽だまりで昼寝をしていていいのだ。 そして、危険なものが近づいてきたら、逃げればいい。 軽快な身のこなしを…
決まって思うのが『強い人間になりたい』 そう思うって事はまだまだ弱いんだよ。わかってる。 筋トレがいいとかあったけど、私やってるし。 でも、ダメなんだよなー。 何とか変えたい!と思っていろいろググ
アネです。毎週火曜日のNHKドラマ10【大奥】がもう少しで始まりますね。もうすぐ終わってしまうかと思うとロスになりそうです。先週の上様(冨永愛さん)の将軍とし…
正直、0-3の時点で終わったと思った。が、じりじりと巻き返し始めたずう。プロの試合ではよくある光景だが何かの拍子に流れが変わるなんてこと子供の試合でもあるんだなぁ。。 ω・`)ソォー巻き返されたことはありましたけどね笑↓
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます!(´▽`)今日はメンクリの予約日でした。以前は2ヶ月に一回の受診でしたが、最近、調子がイマイ…
コロちゃんは、おひとり様です(ワンコはいます)。毎日、ひとりきりの話す相手もいない生活をおくっていますけど、この現状をどのように受け止めて、なにを目指して、なにをするべきなのかを、今日はちょっと考えてみようかと思いますした。「おひとりさま」
波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温かく、波動のレベルの低いモノは荒々しく冷たいのです。波動のレベルが分かりやすいのは『言葉』というモノサシです。自分の使ってる言葉であれ、他人の使ってる言葉であれ、言葉の選択と使い方をある程度継続して観察すれば、その人の波動のレベルはほぼほぼ推察することが出来ます。言葉が荒々しいというのは波動が荒々しいということです。波動が荒々しいということは波動のレベルが低いってことなのです。逆に言葉が穏やかということは波動も穏やかだということ…
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~す🌸はじめましての方へ🌸・プロフィール・世界一の壮絶人生・セッションやってます・お取り扱い商品🌸愉しい人…
負けてない、勝てそうな試合もみんな負けていたずう。 自分を信じられるようになったんだなぁ…な〜んて感慨に耽っている間も無く決勝戦が始まる。経験者の親御さんならこんな時、あれこれ対策やら戦術やらを伝授してあげられるのだろうがこちとらド素人、「あの球打たれた
自由を語る者ほど束縛したがり、平和を語る者ほど争いの渦中にいるのは偶然ではない
世の中にはいわゆる一つの『啓蒙したがる人』ってのが少なからずいらっしゃいます。 ここでいう『啓蒙したがる人』とは他人に対して「自分が『正しい道』に教え導かねばならない!」という暑苦しい使命感を持った人のことです。人は「周りの人間より自分は優れている!」という根拠のない優越感を持ってしまうと「無知蒙昧な人間たちを自分が啓蒙しなくちゃいけない!」という傍迷惑な使命感に駆られたりするようです。そして、それこそが「善を為すことだ!」と信じていたりします。そういう人は必然的に他人に対して押し付けがましくなっていくものです。何故なら「分かってない奴らにオレ様が本当のことを教えてやるよ〜!」って感じの『熱い…
遅かれ早かれその人の中に有るものは出てくるし、無いものは出てきません。「今まで一度も出てきてないけど、実は昔からずっと持ってるんだよ」みたいなことは、ほぼほぼ無いんじゃないでしょうか?「才能みたいな眼に見えないモノは、出てきても分からない」なんていう人かいたら眉に唾つけて見た方がいいです。細かいことは分からなくても出てきてたら、その片鱗くらいは真っ当な感覚の持ち主なら分かるはずだからです。それは幾ら最もらしいことを言っていても、心がこもってなければ「心がこもってないこと」を見破られてしまうのと同じです。まぁ、どっちにしても上辺だけ見て騙される人は騙されるんでしょうけどね…例えば映画とか小説の中…
ブログに書くかどうか悩んだが、昨日から吐きそうなくらい気持ちが乱高下している。4月からの仕事に前向きになれない私。 先日、思い切って職場の上司に4月からの仕事の相談をしてみた。 6月で任期満了になる予定だが、私の希望する職種が無いかということだ。即答で「多分大丈夫」とのことで、びっくりした。え?こんなことなら、早く相談しておけばよかった…なんだったんだ自分。 詳しいことは、後日…とのことだったが、その日は嬉しさとその仕事への不安で眠れなかった。この気持ちの悪さ… 何度も経験しているので、自分でもヤバいと思った。早めに手を打たないといけないやつだ。 そんな時は「命の母」!ホルモンバランス・自律神…
大好きだった「かりんとう」が、美味しくないぞ・・📒 カロリー集計 3月 7日の分📙
皆さん、おはようございます (○'ー'○)ノ☆☆体重「88.8㎏」から、ダイエットを始めました。「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。恐ろしき「人体実験中」です。 (°◇°;) 💦 ひえっ ひえっ目標は「BMI=22%」(体重 62㎏)の維持です。昨日の「摂取カロリー」は、「2,000kcal」以下・・・2日前に「64㎏」を超えたからって、ダイエットしてたわけじゃありませ...
岩波英知先生の誘導瞑想二十回目 私、傷ついたんだってことがわかって安心する
今回は呼吸十分にやりきれなかったー。昨日は二週間ぶりの誘導瞑想をひかえて気持ちが落ち着かなくて、和菓子買っちゃって晩ご飯後に薄小倉、五勝手屋羊羹、
とにかく「昔は良かった!」っていう人がいらっしゃいます。堕落した『現在』と理想郷であった『過去』を対比させるような心の在り方です。まぁ、そもそも過去が理想郷であるのかどうかってのが分かりませんけどね…そして、もし万が一過去が理想郷であったとしても今となっては『失われた楽園』でしかないのです。儒教のように「理想は全て太古の昔にあり、人はその時代に戻ることで賢者としての知恵を手に入れることが出来る!」なんて考え方は個人的には全くのマヤカシだと思っています。最初のボタンから掛け違えてると強く感じるのです。昔の人は立派で純粋で、今の人間は心も身体も堕落してしまったと考えているのかも知れません。「時代を…
不安で先を急ぐ必要はないんですね~ネガティブ・ケイパビリティ~
将来のことを勝手に心配しないほうが結局最後は幸せ ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力 ネガティブ・ケイパビリティ posted with ヨメレバ 帚木蓬生 朝日新聞出版 2017年04月 楽天koboで探す Amazonで探す Kindleで探す
2月26日にウルマルシェ内にあるキッチンで焼き餃子の講習会がありました。妻がうるま市のラインから案内ありそれを私に教えてくれました。「どうする?」と言われたので最初はどうしようか迷ったのですが餃子の焼く技術を上げる事ができる事と私自身のリハ
7時にアラームを鳴らし、7時30にベッドから起きてゴミ捨てに行きました。 2、3週間前から捨てようと思ってゴミをまとめていたのに、朝に起きれなくて捨てられなかったゴミ。 今日こそ絶対に捨てる。 ゴミ捨てに行くときのエレベーターは誰ともかぶらずに乗れました。 良かったー。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 通勤や通学の人達が足早に歩いているのを横目で見ながらゴミをゴミ捨て場に置きました。 みんな、こうやって働きに出ているのに私は今日も無職で部屋に閉じこもる。 この時点でもう、感情が「うっ」てなりました。 ゴミを捨てて小走りでエレ…
「メンタルヘルスの重要性とケア方法」をテーマに多くの人に知って欲しいこと!
どうもゴンです。「メンタルヘルスの重要性とケア方法」は非常に重要なテーマであり、多くの人々が関心を持っています。以下に、このテーマに関する項目を示します。 私自身が、実際にうつ病と診断され今までとは、違う自分になってしまい。苦悩の日々が続いています。こんなはずでは無かったのに、やり場の無い不安が押し寄せてきます。
普段、食欲しか頭にない私ですが、昨夜から食欲不振。 原因はわかっています。 夫が、一方的に声を荒げたから。 私は、声を荒げる人が苦手。 子供の頃、両親が喧嘩していて、この先家族がどうなるのかとても怖かった事をセットで思い出します。 声を荒げて主張するのは、脅しに近い。 そん...
SNSで拾った画像ですが、ちょっと興味深かったのでどこかの学校の保健だよりみたいです私、お恥ずかしいですが、「マインドフルネス」という言葉を知りませんでしたち…
最後のお弁当作り /ひーちゃんは運転が下手なのね・・・☆お弁当・晩ご飯☆
今日は、ドピーカンの晴れですよ~~♡ しかも、気温は14℃ 暖かい春の一日に! もちろん、グランドゴルフクラブへ参加します。 今日のお弁当 豆腐揚げの煮物、玉子焼、ハンバーグ、ホウレン草とベーコン炒め、塩昆布 梅干し 最後のお弁当だけど、何時もと同じ。 これで、いよいよ終わ...
女性ホルモン入れると体調の変化が強く出ますよね。 私の今日は、ほてりがありました。あと倦怠感ですね。 これはずーっと共にする仲間(?)になるので、上手い凌ぎ方をマスターせねばなりません。私は心頭滅却することにより気にしないようにしています……無理ですが。 MtFとして生きていく以上、ホルモンバランスの乱れは難しい問題ですよね。こればかりは逃れようがありませんし。 昔の知り合いに、ホルモンバランスの乱れなんか気合いでどうにかなるという方もいましたが……単純にメンタルが強いだけだと思います。普通は無理ですよね、 やはり上手く付き合って行くしかなさそうです。 それぞれ皆様のやり方で、一緒に凌ぎましょ…
この世とはある意味マヤカシだらけの世界です。マヤカシだらけの世界とは裏返して見れば『もっともらしさ』を競う場です。 もっともらしく見えなければ誰もマヤカシに引っかかりませんからね。 もっともらしく見せるためにウソの中にホントを混ぜるのです。出来のいいマヤカシはウソの中にちょうどいい感じでホントが混ざっています。これもホント! それもホント! あれもホント! と来て最後に肝心なウソでドーンと堕とされるのです。そして、ガッツリ堕とされた人はマヤカシの世界に『絶対の真理』とやらを見付けたりする…そうなると己れの「正しい!」にどっぷり浸かってそんな『真理ワールド』から出られなくなります。マヤカシの持つ…
こんにちは。本日もご訪問くださってありがとうございます。前回の投稿にも足を運んでくだりありがとうございました。前回は、パニック障害を患っていた時、どんな症状に悩まされていたかを書かせてもらいました。今回は、パニック障害克服のために私が実践し
この記事では、「筋トレとうつ病の関係とその理由」について紹介しよう!うつ病と筋トレの関係は?うつ病と筋トレには密接な関係がある。うつ病は、心の病気であり、気分が低下し、活力がなくなり、興味を持たなくなる病気だ。筋トレは、体を鍛えることによっ
森羅万象すべてのモノには波動があります。 波動があるというのはずっと動き続けているということです。 逆にいえばずっと動き続けることで活性を保っています。当然ながら動きが鈍くなればなるほど活性は落ち波動的に澱みます。波動的に澱めば波動のレベルも下がります。波動のレベルが下がれば色々良からぬモノが寄ってきやすくもなるのです。波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温かく、波動のレベルの低いモノは荒々しく冷たいのです。 例えば長い間人間が出入りしてないような閉鎖された建物など…
お受験を目指すお子さんなら年中さん頃、お受験されていないお子さんなら小1か小2。プリント(ドリル)学習を続けているのに一向に良くならない!!!出来てこない!!!って感じること、ありませんか? 私は今でもあります笑こないだやったのに…って思いながら対応してど
パニック障害の話~私が経験した症状と、1番読んで良かったと思う本。
こんにちは。本日もご訪問いただいて、ありがとうございます。前回の投稿にも足を運んでくださり、ありがとうございました。2月もそろそろ終わりますね。ちょうど去年の今頃はパニック障害でしんどかったな、と思い出し、そういえばこのブログでパニック障害
この記事では効果抜群❕サプリメントの飲み方について書いております。 折角サプリを飲むなら、効果的に栄養を摂取したいもの。栄養効率が高まるサプリメントの飲み方とは?
この記事ではこうして思考は現実になる~9つの実験~について書いております。 知識があっても体験することで初めてそれは役に立つのです。 自分の叶えたいことに意識を集中させることで、叶える体験ができるのです
*今回のお話しに「嘔吐」と言うワードを含みます* *苦手な方はスルーして下さいませ!!* 「パニック障害の根源」の続きとなります 30歳を過ぎた頃に、逆流性食堂炎になりまして・・・ まぁ、胃酸のせいで毎日胸のむかつきとの闘い^^; 胃に優し
ジプシーナースも活用している‼️東洋医学を取り入れた緊張と不安に効果的なアロマテラピーとは?
リラックス効果や体調不良の軽減、心身の強壮として現在では代替医療として用いられているアロマテラピーは東洋医学の陰陽五行説の考えを取り入れることで、さらに自分の心身に合ったアロマを選択することができます
*ご注意くださいませ* 本日のお話し中「嘔吐」と言うワードを含みますので 苦手な方は、スルーしたくださいませ<(_ _)> よろしくお願い致しますm(_ _)m 30歳過ぎた頃に、かぱ姫パニック障害になりました [パニック障害とは?]
この記事では自分の収入は自分の心が決めている?について書いております。 自分の中にある思い込みがお金大して間違った認識を生んでしまいます。思い込みに囚われない様にするには自己肯定感を高めること
少年サッカーの献身性について‼︎ 献身性を身に付ける時期は?
週末は、関東のジュニアユースに所属する息子(中1)の試合を久々に観戦してきました。2023県Aリーグに、一年生で臨んでおります。優勝候補の競合2チームと対戦。…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!愛着障害があると、結構変な人が寄ってきます。これは、個別のクライアントさんの話ではなくて、私のところに来てくれていた、クラ…
「生きてる間にどれだけ良い想いをして、死というゴールまで無事逃げ切れるかどうか?」が人生の勝ち組を目指す人々の『関心の中心』を成しているように思います。 「どんな生き様であってもテクニカルに健康で長生きしたヤツが勝ち! 早く死んだ方が負け!」ってな発想がです。 むやみに死に急ぐ必要はもちろんありません。 でも、そういう世俗的な成功哲学としての『健康』ってモノを至上の価値だと信じる気にはどうしてもなれないのです。 ここでいう世俗的な成功哲学としての『健康』とは「人生80年のゴールを社会的な勝者として迎えたい!」という欲望の行き着く果てのことです。 ある意味唯物論の極北です。 例えば平均寿命とまで…
朝晩はまだまだ冷えますが、日中は春を感じるような日が出てきましたね。春は年度も変わるのもあってなんだかワクワクしますあと無性に出かけたくなりますね。晴れた日は…