メインカテゴリーを選択しなおす
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。昨日とは打って変わって、今日は雨模様の一日でした。朝はまだ曇りだったので、ラジオ体操には行きました。なるべく、毎日の生活リズムを変えないようにしていますが、やはり自律神経がおかしいのか、それともお天気のせいか、鼻炎の症状がひどくて、ティッシュの手放せない1日でした。ちなみに、わたしは花粉症ではありません。毎年の人間ドックにてアレルギー...
トータル13時間勤務を終えて帰宅13時間勤務、当日の出来事▶クレジットカードの明細を見て絶叫「ただいまー」と家の中に入ったら返事は「お金おろしてくれた?」「食費は?」でした父に車を出してもらい5日分の食料買い出しにスーパーへあれもこれもと普段は買わないお高いものを買い物カゴにポンポンと入れられお会計したら仰天14,000円カードで支払った!(ToT)...
嵐山から北野天満宮へ嵐山(京福線)から電車に乗り帷子の辻で乗り換え、北野白梅町で下車そこから歩いて10分以内だったと思います梅が見ごろということもあって、...
前日とは打って変わって晴天の日曜日。とはいっても、午前中は曇り空で青空が見えてきたのは昼過ぎからだった。ただ、気温は低く寒い。ま、これが本来の3月の仙台だな。それでも日向はいくらか暖かいから、外に出たときはできるだけ日向を歩いた。朝、サンデーモーニングのスポーツコーナーの時間帯、落合と中畑がゲストだったので見たかったが、カミさんがお腹空いたとうるさいので渋々家を出た。2人で仙台駅方面へ歩く。途中のおにぎり屋さんで軽く食べるつもりが、行ってみたら、相変わらず若い人の行列ができていてやめた。ここのところの週末はだいたいこのパターンで、しばらくここのおにぎりを食べていない。それほど安いわけではないお…
2日目です先ず、大覚寺へむかいますJR嵯峨野線で嵯峨嵐山まで行き、バスに乗り換え大覚寺まで開門前に到着し、一番乗りで拝観です大覚寺は、1200年ほど前、嵯...
一の傳でランチ 大徳寺聚光院 京菓子司末富本店そしてあぶり餅
予約したランチのお店に向かいます錦市場近くの一の傳京都の西京漬けの専門店で、ランチのみの営業西京漬けが大好物な私たち。。家でのお昼ご飯に銀だらの西京漬けは...
富士山旅行3日目 その2 河口湖音楽と森の美術館 旅行記最終です
自動演奏の音楽に合わせて、歌を歌ってくれるイベントです。この時の曲は、リストの愛の夢。リストの曲の、あの超絶技巧を、100年前に自動演奏化したって…どんな天才が考えたの?リストのお弟子さんが演奏した情報を、紙に記録して、空気圧を使って表現とか。ドイツ製だそうです。私の脳みそでは、全く訳が分かりません。演奏後、近くで見ようと、何人か集まった中の一人が私です。(〃▽〃)他にも説明してくださって、いろいろな...
うちは生活費に使う口座は1つにして、出し入れをこちらにまとめています。 夫婦で働いていた時は、給与振り込みが2
気温の高い日が続きます京都旅行中も快晴の空といっぱいの太陽と。。日中は上着を脱ぎたくなる気温でした桜の開花も早くなりそう~京都旅行記中だけど、今日は休憩=...
今回の京都旅行の第一の目的は、城南宮のしだれ梅を見ることこれは、3年前に計画した旅行のリベンジと言うことになります花灯篭としだれ梅を見るプランを立て、新幹...
なかなか進まないプチリフォーム計画。ようやく業者が決まりました。A社とB社。見積金額云々よりも、より確かな施工をしてもらえそうな方になりました。主人は完璧主義でややこしい注文をつけるんですよ。こんなお客さんゼッタイ嫌だわ。(>_...
こんにちは!『ありのままシニア夫婦の日常ラジオ』はじまります。放送担当はチーさんです。2月初旬に仕込んだニシン漬け、ほぼ一ヶ月経ったので食べてみることにしました。漬けた当初は、ペットボトル&筋トレ用重りを載せていたのですが⬆&
もともとプロ野球観戦日誌として始めたブログだったが、このオフからシニア系雑記ブログへとジャンル変更を意識しながら更新している。おかげさまと言っていいのか、この頃は、野球の話題のときよりも身辺雑記の話題のときの方が読者からの反応(アクセス数、得票数)が良い。3月に入り、あと1ヶ月もしないうちにプロ野球が開幕する。プロ野球観戦でシニアライフを快適に…。今シーズンはそんな切り口を意識してブログを書いていきたい。それは、今までとどこがどう違うのか...、または違わないのか...、詳しい切り口はおいおい考える。これまでのようなイニングを追いながらゲームを振り返る式は控えよう、漠然とではあるが、今考えてい…
昨日は、めちゃくちゃ暖かかったもちろん、コートは火曜日から着ないでパーカージャケットジム帰りはそれも着なくてよかったこれから一日一日気温が上がっていくみたいでいいですね~庭の木も芽が息吹いてきましたよ 今日はネタがないので夫婦の小ネタ二つで旦那さんが「新しいスーツ買わないと」「入社式に出ないとあかんから」だそうでは~新入社員じゃないのになんで旦那さんが新しいスーツを着ないとあかんのとあしらわれ...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、春のような陽気でした。ジミ夫と中学のプール開放に行って泳いだ後、ランチをしてお散歩。のんびりゆったりした一日でした。温かいコーヒーを飲みながら、ありがたいなあと思いました。今、ようやく穏やかな毎日を送っています。こんな生活を送れるようになるまでには、本当に色々なことがありました。ジミ夫との結婚まずは、ジミ夫と結婚したことです。...
昨日の続きです。私達が集合時間に遅れ、行けなかったカタマラン船のエクスカージョンでスノーケリングをしていた男性が意識を失い引き上げられ乗客だったナース2人によってCPRが行われたにも関わらずその場で亡くなられる事故があったんです。”おじいちゃんおじいちゃんって側にいたお孫さんが泣き叫んでいたの”とその様子を目の前にした友人が辛そうな表情で話しそれを聞いていると泣き叫ぶその子にカメくんが重なって少年の悲痛で胸がチクチクして辛かった。クルーズ中に乗客が亡くなった場合遺体はどうなるんだろうとバッキーに訊くとクルーズ船内にある安置所で冷凍保存されるんだろうなぁそれともセントトーマスから飛行機で搬送されるのかも知れないなぁと言う。クルーズ船に安置所があるなど考えたこともなかったけどすぐに陸に上がれないから航海中にこ...事故が起こって
昨日のお出かけです根岸なつかし公園にある旧柳下邸にておひな様の展示が開催中です日本家屋に洋館がくっついている不思議なお家ですお座敷のあちこちにおひな様が飾...
モカが旅立って、今日で2年になりました。散歩中のヨーキーを見るとモカを思い出し、物欲しそうな目で追ってしまいます。大の犬嫌いだった主人でさえもう一度犬を飼いたい、って言うからペットの癒し力って大きいですよね。(苦手な歯みがき)週末、モカを葬った霊園にお参りに行ってきました。“おじいちゃんを守ってあげて”とお願いしておきました。^^主人は、“夢に出てきてね”と手を合わせていました。もう一度、抱っこしたいな...
3番めの寄港地はヴァージン諸島のセントトーマスだった。セントトーマスではカタマラン船に乗って島の近辺を周り、スノーケルもして楽しむ予約を入れていた。カタマラン船では確かシャンペンとスナックが出ることにもなっていたのでその時の自分の格好に気をつけてもいた。笑つばの広い白い帽子をかぶり黒い水着のトップに合わせたパンツを履いた。そんなこんなで当日は早起き笑所がその朝私のスマホのスクリーンが真っ黒になりそれを直すのに手間取った私達は集合時間に遅れ、バスに乗り遅れてしまったのだ。真っ黒なスクリーンを見た瞬間、暗い顔になった私をみてかなぁバッキーがそれは一生懸命になってユーチューブまで観て直してくれた。ポートに着いたので、クルーズ船でネット料金を支払っていなかった私達も使うことが出来た。”ユーチューブまで観て直さなく...遅れて良かった
今日は夫と、緑地公園の梅まつりに行ってきました。風が強い日ではありましたが、お天気は良くて、気持ちいいお散歩ができました。屋台が出ていて、帰りに、たこ焼きを買って食べました。こういう雰囲気のところは久しぶりでした。真っ青な空に鮮やかな紅梅。全体的には白梅が多かったです。桜色の梅もちらほら。この辺りはまだ3分咲きと言ったところ。あと1週間もしたら、満開でしょうか。義母さんの入院する病院から、お手紙が...
温泉神社、ツララが溶けかかったアイスキャンディーのようでした。 いざ鳴子温泉へ 天皇誕生日の翌日に有給取って4連休、カミさんと温泉旅行に行ってきた。 シニア夫婦(我が家の場合)の唯一の贅沢はたまに行く温泉旅行だ。で、私もカミさんも、近場(宮城県内)の温泉の中ではここが一番温泉らしくて好きなのだ。鳴子温泉…。 www.washilog.com アクセス(帰りは高速バスを使ってみた。) 新幹線で古川まで行き、古川で陸羽東線に乗り換え鳴子温泉駅まで。新幹線で15分、そこから在来線で45分。乗り換えの待ち時間を入れなければ仙台からちょうど1時間で行ける鳴子温泉だ。*1 温泉風呂付き特別室 今回は奮発し…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。甥っ子の結婚式&披露宴、無事終了しました。あああああ、疲れた〜〜〜〜〜!!すみません、叫ばせていただきました(汗)。予想通り、めちゃくちゃ気疲れしました。初めて行く場所なので、それもまた疲れました。りんかい線に、初めて乗りました。っていうか、りんかい線という路線があることさえ、わかっていませんでした。そういえば、臨海高速鉄道が開通したっ...
「座りすぎ 」が体に良くないとよく聞きますよね。デスクワークや、テレビ、スマホなど、座っている時間が長いと、肥満、糖尿病、高血圧などのリスクも高くなるそうです。ネットで得た知識ですが、日本人の1日の平均的な総座位時間は、8〜9時間とのこと。そんなに座っている
子供みたい...と笑われそうだが、実は休日の方が早起きであるw。目が覚めると、二度寝できない。というか、いつからか二度寝できにくい体質になった。これはたぶん年齢的な問題。二度寝できずにいると、いろいろやりたいことが頭の中に浮かんできて、ついには起き出してそれを始めてしまう。ま、ここらへんは子供の場合とあまり変わらないか...w。で、私が起き出して真っ先に始めることといえば、例えばブログの更新とか。ただ、こういう行動は、日中、眠くなったらいつでも昼寝できる休日だからこそできる。平日だと、あまり早い時間に起き出して、睡眠不足のまま出勤するという事態は避けなければいけない。そこに大人の自制心が働く。…
零下の今日は風も強かったので新居に持っていった荷物は1度だけにした。2番目の寄港地はプエルトリコのサンファンだった。クルーズラインを通してツワーの予約を入れてなかった私達は港を出てから少々途方に暮れた。クルーズに一緒に行った友人がプエルトリコ出身の人からサンファンは街を歩くだけで楽しいわと言われたもののどの方角に行けば良いのかも分からなかったからだ。4人共何も言わずにキョロキョロ。すると黄緑色のポロシャツを着たヒスパニックの男性が旗か何かを持って街のツワーに行かないかと訊いてきた。まず私はその人を疑った。最近詐欺が多いのでついそんな思いが先に頭に浮かんでしまう。苦笑サンファンで有名な要塞にも行き、街を回って丘の上で下ろすのでショップが並ぶ通りを歩いて降りてくれば良い。丘から港までは歩いて10分ぐらいの距離...当たりだった
あまり遠くない某日...朝から雨。雪じゃないからいくらか暖かいイメージを抱く人も多いかもしれないが、実は2月の雨はかなり冷たい。「氷雨」という演歌があったなあ。あんな感じ。体感温度は雪の日よりも寒いくらいなんだ。こういう日は家にこもってジッとしているのが一番なんだが、クリーニングの回収もあったし、生協での買い出しもあったのでいつものようにカミさんと2人で出かけた。いやあ、寒い寒い...。いつものおにぎり屋で朝セットを食べるつもりが、何かのイベントだったようで店先には人だかりが。寒空の下で待つのは辛すぎる、予定を急遽変更し、買い出しの予定もあったので近くの生協へ向かう。食事は生協2階の佐世保バー…
窓の向こうで木々が枝のサキッチョまで凍っている今日は家の中でパッキングに精を出した。コメントでお部屋にはテレビとかありましたか?お船にはシアターとかプールはある?日本のクルーズ船は大きなお風呂があるけど、アメリカのお船には無いんですか?と訊いてくださったのでそれにお答えしたいと思います。大きくはないけれどテレビは部屋についている。私達の探し方が悪いのかも知れないけれど無料で観れるチャンネルは少ない。HGTVが観れたので家のリノベーションやらハウスハンティングやらを観ながら毎夜、眠りについた。笑子供用のチャンネルもいくつかあったように思う。子供と言えばドクター・スースの部屋もあって仮装したスタッフとグリーンエッグ&ハムの朝食会もあるらしい。春休みでもないのにクルーズ船では子どもたちの姿も多く見た。プールとお...答えてみました
明日は雪や氷雨が降り天候が悪くなるというので天気のいい今日、新居に荷物を2度運んだ。重たい箱は持てないのでハンガーに掛けたままの服とか切ったままの生地が入った箱とか、バッキーが見たら文句を言いそうな物たちをまず移動させた笑今日はアンバーコーブで過ごした半日の写真を載せます。クルーズ’ってセールが多くて予約を入れてからも無料で部屋のアップグレードが出来るチャンスを得たりする事を今回知った。出航前日のセールでは今回の7日間カリブクルーズが一人50ドルまで下がっていたらしい。食事付きで7日間50ドルですよ。因みに私がバルコニールームに支払った金額は一人850ドルで税金を入れたら二人で約2000ドルになった。それプラストラベル保険が約200ドルチップの先払いに約200ドル立ち寄る島々でのツワー(Excursion...えっ7日間クルーズが50ドルに