メインカテゴリーを選択しなおす
年末に、喉の痛みと38度台の熱が出て発熱外来を受診しPCR検査陽性で自宅療養になりました。*以下の写真は、大通ホワイトイルミネーションです。感染経路は不明...
本編は「帰 還」・・・続編です。 突然ソフィアのオフィスに現れたのは、消息を絶って3週間が過ぎていたカーラたちサリームのメンバーであった。サリームメンバーだ…
『ボウ川に架かる3つの橋の下を歩いてくぐり抜ける』『スノーシューで氷と雪の川の上を行く』『普段見れない川の上からの景色は面白い』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2023年1月8日(日) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ→曇り 今日のバンフ気温予報<最高−1℃ 最低−5℃>午前 少し晴れかけていたので「スノーシュー運動」に行くことにした一応 今日のテーマは「ボウ川に架かる3つの橋の下を歩いてくぐり抜ける」出発点は無理せず「夏のボート乗場」近辺のボウ川完全な晴れではないけど 気温もそれ程は低くなく(ー6℃ 〜 ー3℃)そんなに冷えることはないだろう〜ここか...
☆2023年 1月☆今年の目標のひとつ、水張りに挑戦して描いてみました。初めてのことなので、まぁ失敗するんだろうなと覚悟して気楽に模写でお試ししたんですがーーー水張り!これすごい!紙がうねらない!うねったくぼみに色が溜まらない!にじみがスム
12月24日、奈良の雪景色のラストです。1.到着~!。山を越えて雪深い集落へやって来ました。2.投石の滝。この日最後の訪問地。3.水分神社。水分と書いて(...
町内の神社へ初詣に行った際に行ってきた長老湖ですこちらはほとんど雪がなかったのに、白石分に入ると雪道になってきて、、、長老湖の駐車場まではなんとか行けたけど除雪されていませんでした梨団地にも寄ってみましたカワラヒワとカシラダカがわんさかいましたが、カシラダカは逃げ足が早くてパス長老湖シメとカワラヒワ彩りにサンシュユにほんブログ村にほんブログ村...
まずは竜頭の滝へOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/6.3 1/5000s日光に雪が降るこの時期紅葉も終わり次のターゲットは雪景色なわけですが北陸方面はガツンと降るのに内陸はあまり降ってくれません最近は便利なものでライブカメラもあるので雪の状況が確認できます日光だと中禅寺湖と湯滝が参考になりますねで12月の26日にいい感じで降って翌日が晴れで私の休みも重なったので行ってきましたところがですいろは坂の様子...
『正月1日の軽いスノーシュー散歩』『ボウ川からその横の小川方向に歩く』『小川なのにずっと凍っていない;大きなボウ川は凍ってるのに』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2023年1月4日(水) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ&少し曇り 本日のバンフ気温予報<最高−8℃ 最低−16℃>今日も気温が低く寒いですが でもいい天気のバンフです 先日の正月1日に「スノーシュー」に軽く行ってみた(3日前の話です)(今の日本ではもう「カンジキ」という言い方はしないかな〜?)夏であれば ここはボート乗り場 そこから出発〜歩いて「向こうに渡って」そこから適当に行ってみるか〜...
☆2022年 12月☆大掃除の合間のごはん時、YouTubeで好みの描き方の動画を見つけました。夜のとばりが下りたらお絵描きの合図さ〜♪なので、さっそく模写してみる。明日の朝も寝不足確定だ! ●Julia Lis さんの動画から。
12月24日、奈良室生寺の雪景色の続きです。1.雪の五重塔。石楠花の時の好いが、雪の日も好いですな~♪2.石仏群。3.そそり立つ朱。4.石段の霜柱。5.6...
吹雪のバーチャル体験動画。冷房で室温を下げれば、よりリアルです。#冬の風景 #雪景色 #...
この投稿をInstagramで見る k-k-kentaro(@kkkentaro1)がシェアした投稿
1年越しの後編m(_ _)mApple iPhone 13 Pro ƒ/2.8 1/15s去年の1月6日に降った大雪の翌朝です思いの外良いタイミングで降ってくれて雪も残っていたので早朝から気張って撮りましたで・・記事にしたんですが前編のまま後編忘れていましたタイトルが(前)だけで完結しないのも心残りなので年をまたいで恐縮ですがやっと完結しました(笑)いつもご覧いただきありがとうございます...
今日は2023年1月1日(日) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ 今日のバンフ気温予報<最高−1℃ 最低−10℃>「2023年正月」です「新年明けましておめでとうございます」今朝1月1日の快晴の中の「バンフ初日の出」写真を最初に掲載します冬の日の出は バンフでは北国ということが大いにあるけど山々に囲まれていることが影響し山から出てるくる時刻がとても遅いです朝9時半頃から出てるくるかな?と予想して待機し...
新しき年の始めの初春のけふ敷る雪の伊夜しけ餘事大伴家持あたらしきとしのはじめのはつはるのけふふるゆきのいやしけよごと新しい年が始まる初春の今日、ふりつづく雪のように善い事がふり続くといい。新しい雪のよう真っ白な、清浄な善いものが余るほど残され続いていくように。【撮影地:栃木県日光市戦場ヶ原2017】元日の歌ですが『万葉集』の最終巻=巻第二十のいちばん最後に載っています。ラスト締める絶筆歌でありながら「始」「餘事」に歌集を編纂したあたり、籠められる祈りが謳われています。原文は「新年乃始乃波都波流能家布敷流由伎能伊夜之家餘其騰」結句の「餘」という字は「引き続いて後に残る」「余るほどに残る」という意味になります。この「よごと」を翻刻するとき「吉事」にすることが多いようですが、「餘」に歌意あるようで・字義そのまま...初春、浄雪ふる
2023年初めて吉田堤を訪れた人間(鳥獣は知らん)。今年も宜しくお願い致します。#冬の風...
この投稿をInstagramで見る k-k-kentaro(@kkkentaro1)がシェアした投稿
謹んで新年のお慶びを申し上げぴょん今年もよろしくお願いいたします新年初ポチッと。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓ ...
北海道・函館で迎えた2022年 冬の函館の風景は雪国育ちではない私にとって本当に素晴らしい光景に感じれるました 北海道・函館で迎えた2022年 冬の函館の風景は雪国育ちではない私にとって本当に素晴らしい光景に感じれるました
『ボウ川周辺(バンフ)の自然の眺めの定点観測』『今日は晦日12月30日だが実感がない』『昼マイナス6℃で体感温度は風がありマイナス11℃』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2022年12月30日(金) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り時々晴れ 今のバンフの気温予報<最高−4℃ 明日最低−7℃>「2022年12月30日晦日」と言っても まったく実感が伴わない年末日本とは時差もあるので(16時間先をいってる) 日本じゃ〜もう大晦日日本はメディアと町中のザワザワという雰囲気で「何となく年末の雰囲気を味わう」がここではその雰囲気をまったく感じない 僕だけなのかも知れないけど・・...
昨日に引き続き残りの8点を紹介します。 ここでの撮影時間は、10分程度の手持ち撮影だったと 思います。 雪の降りが多くなってきたので早々に終わりました。 近くに北竜湖があったのですが、積雪量が多く通行止めでした。
古い写真(2018年)で恐縮ですが、見附島の後方に「立山」が綺麗に見えました。来年は撮り行きたい「雪景色の見附島」です(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com【掲示板引用】「弘法大師空海が唐の国に渡り、恵果阿闍梨のもとで修行され、三国伝来の伝承者と認められ、金胎両部の潅頂をうけ、密教伝来の三杵(さんしょ)を授けられた。唐の僧達はその三杵を奪い返さんと、日本に帰ろうとする空海を海岸まで追いつめてきた。その時空海は東方を望まれ「密教有縁の所に行きて我を待つべし」と三杵を大空高く投げられた。帰国された空海は三杵を求めて、海路佐渡より能登沖を通られた時、法華経が聞こえ、この島の桜…
長野県飯山市を2月に訪れた時の写真です。 長野市から飯山市に向かっている時に千曲川の風景に出会いました。 小雪の降る中、傘をさしながら撮影でした。 この場所は橋の上からの撮影で、雪道を往来する車をよけながら 手持ち撮影でした。 新雪の頃(12月~1月)だと雪の白さも映えてくると思いますが、 ドカ雪の危険性もあり我慢し…
12月24日、初めての奈良雪景色撮影シリーズの続きです。1.雪の太鼓橋。2.こんな所で。開門待ちしてましたら、奈良と京都の知り合いと出くわしたのにはビック...
アクセス…上越新幹線上毛高原駅or上越線水上駅から路線バス又は上越線湯檜曽駅から徒歩6分orタクシー5分★湯檜曽駅の列車本数は少なく、特に冬季は電車の運転がストップしてしまうこともしばしばなので、宿のすぐ近くまで来れて便数も多くて便利な路線バスをオススメします。又は、関越道水上インターから車で15分。※冬季に車で行く場合は、スタッドレス(冬用)タイヤ必須です!宿の特徴・魅力…林屋旅館さんは湯檜曽駅のやや北、湯...
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。 心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart 心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ 我が家の南側。 雪
新年 あちこちに飾る干支ウサギさん集めてみました 1「おめかしうさぎ」2011年 辛卯富山市「キルトルーム 白い風」さんキット 2 ブログ「ばばちゃんの手作り部屋」待ち針さんの作品 2022年12
もう道路に雪はありませんが、庭にはこのくらいあります。今日は曇り予報だったけど晴れています。こんな感じで新年を迎えられたらいいですね。 SONY α7Ⅳ + FE100mmF2.8 STF GM OSS クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ハロワ散歩と、今年最後の通院で沈痛レッドバロンからのバイク保養?
狸小路の古着屋を徘徊して、良い古着を買えたものの、運動不足が祟ったようで、 寝る時には疲れてるんだけど、足首が痛かったりして、何となく睡眠不良。。。 それで寝不足な感じも残りつつ、今年最後の失業保険の認定日へハローワークへ。 午前中なら家の車も借りれたが、車に頼る冬期に慣れるのと、リハビリも兼ねて、 最寄りのバス停から、ハロワの最寄駅まで乗り、そこから10分も無い徒歩。
10日前、12月15日に行った、仙台光のページェント()。ナオキとケンカしました。♪しょかは平和主義者です。ママとナオキが、どうしてケンカばかりするのか、...
中国河南省開封市ちょこっと写真『雪景色と1個500g超えのクリスマスの大きなリンゴ』
こんばんは。 21時現在の開封市、気温0℃ 湿度89%です。昨夜から雪が降りはじめ、午前中は雪がうっすら積もった状態でした。午後には溶けて、曇った一日でした。 さてさて、 今日は開封市のちょこっと写真、今朝の雪景色と先ほど夫が会社からもらってきた 大きなリンゴのご紹介です。(実は、別で ブログを書きかけていましたが、時間切れ。ちょこっとミニブログを書くことにしました。晩酌したので、酔っ払いブログになりますがご容赦ください(*´▽`*))
12月24日、初めての奈良の雪景色を撮りに朝からジムニー飛ばして行っておりました。1.到着~!。向かってる最中、雪の気配は何処へやら?って感じでしたが、宇...
令和4年の2月に安曇野周辺の雪景色を撮り歩きました。 今回は、里山冬景色を撮りたく周辺の村を訪ねました。 車が1台通るスペースしかない道路をノロノロ走りながら 探索しました。(林道かな?) そこには、道に沿って清流がありました。 清流の中には、雪の造形。 途中に1か所、すれ違いの待機所がありそこに車を止めて
冬に耐え、春を待つ梅の木#冬の風景 #雪景色 #植物 #果樹 #うめ #ウメ #東北 #...
この投稿をInstagramで見る k-k-kentaro(@kkkentaro1)がシェアした投稿