メインカテゴリーを選択しなおす
今日は最高気温35度の猛暑日でした 全国的に暑かったようですが、こんな日は冬山を眺めて涼んでください 20年ほど前、5歳の頃の写真です(設定その1です) 過去記事の焼き直しですが当時のカメラはコンデジなので画質は悪いです 3年前にも記事にしたことありますが当時からタワシのブログを見に来ている人は少ないし、見た人も忘れているだろうしイイかな? 冬の上高地には何度か行きました 当時は釜トンネルの入り口...
雪景色の上高地(再掲載)上高地河童橋のライブカメラスクリーンショット起きたら寒いな~と思ってライブカメラを見たら奇麗な雪景色でした🎥ライブカメラ
2009.5.31-6.1 インド 23日目レー 1日目 <本日の移動>(6/1)2:20マナリ→→21:30レー バファリンが効いたのか、朝起きると熱は…
2013年の1月御殿場は雪景色とらや工房に雪を見ながらランチに行った時の写真です。この広い敷地にオシャレな建物、軽食の食材は全てとらや工房の畑で作られた野...
約2か月前のモノ。アップするには鮮度が落ちてますが・・・青空と雪景色。白馬岳は美しい~テレビでは見てましたが実際に訪れると雪の多さにビックリでした。この距離で見ると雄大です!青空もあったので小川村へ。この景色もこれで見納めです。ずっと見ていたい景色でした。
⚫ときど記(今日)今日の風景です。家の右脇一面の雪景色。家の左前除雪車が雪を飛ばす場所だったので、向こうの家の2階がまだ半分しか見えません。田んぼの縁の雪をユンボで掘り起こしています。道路をひと冬除雪すると、道路脇は雪でいっぱいになり、いつまで経っても雪が溶けなくなります。田んぼじゃなければいいのですが、田んぼは田植え等、スケジュールが決まっているので、縁をユンボで掘り起こして、空気に触れる部分を増やしてあげます。雪は空気に触れる面から溶けるので、掘り起こして凸凹をたくさん作るだけで雪が早く消えるようになります。桜?まだ咲くわけないですよ( ̄▽ ̄;)トップメニューへ←パ〜タパタジジパ〜タパタジジパタパタ♪↓ポチッとすると喜びます↓にほんブログ村にほんブログ村↓ブログ村でフォロー↓↓される方はこちら↓春はいずこ?
早く「雪シリーズ」を消費しなければ・・・と言う事で塩田平の鞍が淵です。この先に「沢山池」と言う大きな溜池が有ります。そこからの排水溝がこんなところに出ているとは・・・この時期だからこその発見。夏場は緑に覆われて分かりませんからね。夏は岩に苔がビッシリで良
12月26日 福島のホテルで朝を迎えました。 朝起きると、窓の外は雪景色。 雪を見るとテンション上がりますね~! 本日の乗り鉄スタート地は福島駅。 …
記事にしなかった小さなお出かけや、UPしそびれた写真、もう一度拾い集めて、そっと眺める、お出かけのかけらたち、今日は、この冬の雪景色をドライヴ。車中泊の翌...
雪景色で素敵だったのは2013年1月に関東でも大雪が降った次の日に行った雪のベーリック・ホール。イギリス人貿易商B.R.ベリック氏の邸宅として、1930年...
今朝起きてみると、一面の雪に陽の光があたり輝いていました。森の中に陽が差して雪に映える光と影の造形が奇麗です。 自然は厳しさと美しさを見せてくれます。 我が家の前の雪景色。 見晴らしの良いところまで行って撮った、富士山と雪景色。 ではまた。
午後にも雪が降り続いています。かなり雪が深くなってきました。 外の気温は4℃、久しぶりに薪ストーブに火を入れました。薪ストーブからの遠赤外線の輻射は、直接に体を温めてくれます。 落ち着いたところで、ストーブで沸かした湯で、コーヒーを入れました。ここは私設水道で富士山の伏流水を水源としていてミネラルが豊富です。コーヒーも味が良く感じられます。 雪を見ながらのおやつ時間です、至福の時~。 ところで森の様子は、一面の雪景色となっていました。ベランダから見る森は鹿の生息する自然林です。 雪と木々の創る造形をどうぞ! 本でも読んで、勉強しようかな? ではまた。
夜に寝ていて、久しぶりに寒く感じました。そのまま我慢して寝ていたのですが、起きて雨戸を開けると一面が雪に変わっていました。森の中も、最近の暖かさで雪が溶けて歩けるようになっていたのですが、ふたたび真っ白になっています。 我が家の前の様子。 まっすぐに伸びた太い木々は赤松です。なかには直径が50cmから1mにもなり、樹高は20~30mはありそうです。最初は植林だったそうですが、富士山麓の気候に合っていたのか、原生林のように広がり、育っています。 木々に積もった雪。 枝の上にも、バランスよく積もっています。 まだまだ降っています。 久しぶりに薪ストーブに火を入れようかな~。節電にもなるし。 ではま…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 あちらこちらで桜の便りが届き始めた矢先の寒気の到来。春の寒暖差には驚かされることが多いけれど、それが160㎞の移動と…
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
今日の北海道は猛吹雪。本州では菜の花が咲いているらしいけど・・・。北海道で菜の花が咲き始めるのは5月下旬です。さて写真は2月の美瑛と富良野です。(古い写真...
気温が幾分緩んできたものの道内はまだまだ冬です。昨日は車庫の雪庇が、お隣さんの駐車スペースに落下しそうで雪おろしをしてもらいました。後ひと月で雪が溶けてく...
「前回の記事」の続きです。冬、春、夏に、この場所に来れたので、次は秋に来ようと思います。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
2月11日前夜からの雪が、朝見ると20cmほど積もりました。昨夜雪かきをした前の道は、アイスバーンになっていました。先日買ったブーツで、散歩に出かけました。女鳥羽川の河川敷では、親子が楽しそうに雪遊びをしていました。雪だるまでも作るのかな・・・カミサンが「雪の松本城が観たい」と言い出したので、急遽散歩コースを変更して行きました。二の門の横にある雪吊りが役に立ちましたね!定番スポットからパチリ。屋根が白く...
日曜日。ボード行ってきました。道中の雪景色がめちゃくちゃ綺麗☆昔、よくボード行ってたときもこんな景色を見てたのでしょうが、何も感じなかったよね。早く滑りたいー!ランチでビール飲みたいー!とか、そんなことしか考えてなかったです…白銀の世界。長い年月を経て…雪景色に感動する歳になりましたわ笑あまりに綺麗なので、スキー場までの道中をGoProで撮影してたのですが…ドラレコの映像を見ればいいのでは?…ですよねー。朝...
2月初旬の 週末。気分転換に 滋賀県までドライブに 行ってると、彦根あたりから 雪が 降っていて、すっかり 雪景色 v(o゚∀゚o)v❄️彦根城まで 行ってみたら、雪の 彦根城が 見れました✨お城の お堀には、 キンクロハジロが いっぱいいたけど‥道路が 濡れてるから、めいの方が 寒そうだね (´∀`;)ゞお散歩してると、突然 猛吹雪に! Σ(゜Д゜)お城が 見えなくなってきて、ビックリ! (°_°)※その他の写真はこちらへ→ J's Monologue①・②...
前回の記事の続きです。前回の記事はこちら→⭐️滋賀県の 近江八幡市を 散策した後に 向かったのは・・・冬景色の メタセコイヤ並木✨ ここに 到着したのは、夕方の 5時頃だったから日が 沈む前に 来れて よかった〜♪落葉していて 木には 雪も ないけど、綺麗だね .゚+.(・∀・)゚+.だけど、めいは‥また 雪を パクパク (*´~`*)雪に 顔を 突っ込んで、食べてたのかな (=∀=)雪だるまが あったからめいと 写真を 撮ろうと 思ったけど、ここ...
2022年1月 6日 (木) 関東にも雪が降った日の鎌倉の雪景色の様子です。神奈川県鎌倉市二階堂にある荏柄天神社 えがら てんじんしゃ鎌倉の荏柄天神社は、...
2022年1月 6日 (木)関東にも雪が降った日の鎌倉の雪景色の様子です。北鎌倉にある円覚寺の雪景色SONY SEL24F14GMで撮った円覚寺の雪景色こ...
週末散歩ですが、今回はぐるっと周りを6時間かけて歩いてきましたので、そのときの写真と動画をシェアします。 雪と一体化していますが、よくみると上にノイシュヴァンシュタイン城が写っています。 こちらは、ホーエンシュヴァンガウ城です。 ビデオはこちら www.youtube.com 結構迫力ありました。 かなり綺麗です。 わかりづらいですが、ここからもお城が見えます。 ぐるっとまわって、途中若干、道がわからなくなりましたが、だいぶ歩きました。 冬の散歩もなかなか、見応えありです。 気になる方はビデオのほうもよろしくお願いします。 最後までありがとうございました。 (function(b,c,f,g,…
朝、起きてきたら雪が降っていました。 森の中は白銀の世界です。8時頃で7~8㎝程積もっています。 雪の降る中を歩いてみました。 森の中の木々の様子。 粉雪がしんしんと降り続いています。 大雪になるという事なので、これからどれくらい降るのだろう! 食料と燃料は買い出ししていたので、しばらくは冬ごもりができます。 先月の内に室内へ薪ストーブを設置していたので、暖かく過ごすことが出来ています。 山の中では、自然に適応して生きていくようにこころ掛けています。 ここしばらくは、室内のDIYをやっていこうかな! ではまた。
その後、雪は降り続けて、夕方の4時頃には50㎝を超えるまでに積もっています。 ここで2回目の雪かきをしました。一度雪かきしたのですが、すぐにまた、車はほとんど埋まっています。道路上の雪は、車の窓の高さくらいまで積もっていました。 ところで手摺に積もった雪の山は、その交差するところでは、特異な形状に雪山ができていました。 この写真を見ても、マッターホルンの様だとかってに思い込んでいます。 さて、このマッターホルンの標高はというと、約27cmにもなっていました。 びっくり! 明日の朝には、どうなっているのだろう? 期待半分、怖さ半分。 除雪車が来てくれますように。 ではまた明日。
今朝早く8時半ころ、音に気づいて外を見ると除雪車がきていました。我が家は道が行き止まりの所なので、来てもらうしかありません。昨日の内に管理事務所に電話していたので朝一番に来て頂いたようです。 話によると、ここは河口湖の倍くらい積もっているとのこと。たしかに、道の真ん中で60㎝はあったので、ここから歩いて脱出するのは大変です。 来る途中の道。これでは孤立状態でした。 運転のかたも親切で、駐車スペースのほうも少し除雪してもらいました。助かりました。 重機のパワーはすごい! せっかくなので、before と after です。 明日からまた雪が降るそうなので、温泉に行って、買い出ししなければ! では…
今朝起きてみると、ふたたびの雪が積もっていました。 森は昨日までの雪に、さらに降り積もり深くなっています。 我が家のマッターホルンは雪が積もり、てっぺんが丸くなる。 枝の上には重そうな雪が。 道から見ると雪に埋もれています。 今日は、朝早くに除雪車が来てくれました。 よかったー。。。。 でも道はつるつるで、しばらく外出はできそうにありません。 ではまた。
大雪の降った翌日、買い出しにでたときに河口湖の様子を見に行きました。 途中の下り道はところどころに雪が残っており、スタッドレスでも少し滑る感触があります。国道沿いは雪も溶けていて、天気も良く別世界です。 久しぶりの温泉でゆったりしたあと大石公園まで足を延ばしてみました。 湖面には薄氷が張っています。 野鳥がいたので写真を撮っていると近づいてきます。こちらを見ながら餌を探しているようです。 どこかカメラ目線のような。 夕方には人も少なく、大石公園もいつもと違う景色です。 ではまた。
長岡の雪もだいぶ少なくなってきました今朝の積雪は50センチです土手の散歩道の一部は地肌が出てきましたまだまだ一部ですがもうすぐ春の散歩が楽しめそうです今日も青空が広がり暖かくなりました土手に上がる道路には雪は無くなり両側の雪山の嵩も低くなってきました
今日は2022年2月25日(金) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ バンフ気温<最高−5℃ 最低−15℃>今日は「快晴」雲ひとつない 最近快晴日が少し増えてきた気温も今週初めの極寒気温から 今日はー5℃まで上昇したが体感がー11℃と風が冷たく 防寒具の帽子なしでは耳がちぎれるくらい寒いそんな中・・・快晴という条件なので「久々のキャスケード・ガーデン」に行って見た「Cascade Garden(正式名;Cascade of Ti...
3月のカレンダーはいつもより多くの予定が書かれています。孫Yは小学校卒業ですからね~背は私に届きそうなくらい伸び、悩みも色々あったり心身ともに成長しているのは嬉しい事ですが、中学生ってチョット難しいお年頃かも( *´艸`)子供のようなそうでないような・・・色々悩んで考えてステキな中学生になってください!孫Nは初めてのピアノの発表会があるので、毎日練習中~!習い始めて半年・・・バアチャンの方が緊張するわ...
三月になりプラスの気温が増えてきた札幌ですがまだ雪が溶けずにドッサリ積もっています。雪の重みで家屋の倒壊や落雪などの人的被害が増えています。我家の屋根に積...
ある日の野鳥たちヒヨドリソシンロウバイを食い尽くしてロウバイにたかっていました2羽できているのであっという間に花が消えるノスリ電柱にノスリ、電線にカラス、お互いに知らんぷりお先に〜ダイサギ孤独を愛す、、、水辺にてヤマガラ水鏡に映しておめかし中カルガモのんびりと日向ぼっこ写真(植物・花)ランキング...
夜半 強い風がホテルの窓をうならせていた。 朝の光の中に美ヶ原高原が広がるなか、前日の足跡を風がかき消していた。 画像をクリックしていただければ大きくなります CanonEO
今まで冬の景色は最低1枚は描いてきましたが今年はどうも描く気がしません。やはりストレスも溜まってきているのかも。外にでて雪景色を見ても刺激が得られません。今ま…
先日の雪景色の再描画↓で悩んでいましたが結局描かないと前に進まないよ~。と思いちょっと手を加えることにしました。皆様のアドバイスなども参考にさせていただこうと…
寒いし雪が降っていると外に出たいとはおもいませんよね。でも刺激のある風景も見たいということで思い切って近所を散歩(寒→笑)。そこで見た景色にたまたま宅配便車が…
今朝、積もっていた雪がフワフワ~シロップかけて食べたいくらいだわ~(*^^*)春が近づいてるような日差しだけど、まだまだ冷え込むんだね~(^^;日曜日の朝、江丹別春日の朝、ダイヤモンドダストがキラキラと光る朝でした。。。サンピラーが写ってたのね・・・写したときは気が付いてません~( *´艸`)ランキングに参加しています。 応援のポチッ!ありがとうございます(*^^*)...
明日は天気が崩れるらしいね~朝早くに出かけるか・・・少し様子を見て出かけるかな・・・(^^;(2月6日撮影)。。。7時すぎの石狩川「栗の木」。。。8時すぎの空(2月11日撮影)。。。7時すぎの石狩川(2月26日撮影)。。。お昼過ぎの空まだロシアの侵略は収まらず、犠牲者が出ているなんてひどすぎるね!ランキングに参加しています。 応援のポチッ!ありがとうございます(*^^*)...