chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 令和6年能登半島地震「猿山岬雪割草」2020年撮影

    令和6年能登半島地震で雪割草の地震による被害についての詳細な情報は確認できませんでしが、無事に咲いてほしいです。 写真は2020年3月21日に撮影しました。石川県輪島市にある猿山岬は、日本有数の雪割草の群生地として知られていて、毎年3月中旬から4月上旬にかけて、雪割草が岬一帯を白く染め上げます。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 輪島市門前町吉浦~深見:2020年03月21日 OLYMPUS E-M1】 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenab…

  • 令和6年能登半島地震「曽々木海岸窓岩」2014年撮影

    令和6年能登地震で、曽々木海岸の窓岩は大きな被害を受けました。上部の岩が崩落し、特徴的な「窓」の形が失われ岩全体が大きく損傷し、以前の姿とは大きく変わりました。曽々木海岸の窓岩は、海蝕によってできた奇岩です。岩の真ん中に直径約2メートルの穴が開いており、まるで窓のように見えることからこの名前が付けられました。特に夕日が沈む時間帯には、穴に夕日がぴったりと収まる絶景スポットとして人気があります。 kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 輪島市町野町曽々木:2014年10月18日 DCM TZ-30】にほんブログ村にほんブログ村

  • 令和6年能登半島地震「須須神社」2014年撮影

    令和6年能登半島地震で珠洲市の最北端にある須須神社、昨年5月5日にも震度6強に見舞われ、着実に復旧が進められていた中で再び巨大な地震で鳥居が倒れ、修復を終えたばかりの灯籠とこま犬も倒壊しました。写真は2014年に撮ったものです。須須神社は、歴史的にも文化的にも重要な神社です。高座宮は、国指定の重要文化財に指定されています。また、須須神社には、源義経が奉納したとされる「蝉折の笛」や「弁慶の守刀」などの宝物も収蔵されています。【撮影場所 珠洲市三崎町寺家:2014年10月18日 DMC-TZ30】kanazawa10no3.hatenablog.comにほんブログ村にほんブログ村

  • 令和6年能登半島地震「總持寺祖院」2015年撮影

    令和6年能登半島地震で輪島市門前町にある曹洞宗大本山總持寺祖院は、甚大な被害を受けました。 人的被害は確認されていませんが、建物や境内各所に多大な被害が出ています。2007年3月に能登半島地震で伽藍が傾くなど境内の建物30棟すべてが被害を受け、その後は修復工事が進められ開創700年目の2021年(令和3年)4月に落慶法要が営まれました。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com總持寺祖院には、重要文化財や県指定文化財など、数多くの歴史的建造物や文化財が存在します。これらの建造物や文化財は、江戸時代から現代までの曹洞宗の歴…

  • 能登半島地震「ゴリラ岩」2014年撮影

    令和6年能登半島地震で「ゴジラ岩」が陸続きになったそうです。2014年に撮った写真で、一刻も早い復興を祈ってます。能登半島の珠洲市にあるゴジラ岩は、日本海に面した赤神海岸にある奇岩です。高さ約4メートルの岩が、海から姿を現した怪獣ゴジラが西の空を向き、まさに火を噴かんとする姿に見えることから名付けられました。 kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 珠洲市見附島:2014年10月18日 DMC-TZ30】にほんブログ村にほんブログ村

  • 令和6年能登半島地震「雪の見附島2018年撮影」

    令和6年能登半島地震で「見附島崩壊」崩壊前の2018年に撮った写真です。 少し落ち着いてきましたが一刻も早い復旧・復興を祈ってます。 kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.com珠洲に帰ってきました。冬は海ごしの立山が見れるので、見附島の後方「立山」が綺麗でした。 kanazawa10no3.hatenablog.com珠洲市見附島は、石川県珠洲市にある島です。島の形が軍艦に似ていることから別名「軍艦島」とも呼ばれ、その姿は日本海に浮かぶ雄大な景色を演出し、多くの観光客を魅了してました。 kanazawa10no3.haten…

  • 令和6年能登半島地震「朝市通り2016年撮影」

    輪島朝市周辺では1日に火災が発生、2日午前も消火活動は続き、約200棟が焼けました。輪島市・珠洲市・能登町での被害状況が分かってきましたが一刻も早く救助できましますように祈ってます。輪島朝市通りは、石川県輪島市にある約300メートルの通りです。朝市は1000年以上の歴史があり、日本三大朝市の一つに数えられています。 歴史は古く、平安時代にまでさかのぼります。当時は、輪島港で獲れた魚介類を売買する市場として始まりました。その後、江戸時代に加賀藩の保護を受け、さらに発展しました。kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 朝市通り:2016年02月20日 E-PL6】にほん…

  • 能登の冬はうまい!「寒ぶりまつり」

    今年の石川県能登沖のブリは豊漁で、11月中旬から12月中旬にかけて連日のように好漁が続いています。12月8日には、能登町沖で定置網にかかったブリが約2700本に上り、今季最高の水揚げ量となりました。このうち、重さ14キロ以上、脂の乗りが最高級の「煌(きらめき)」に認定されたブリは5本ありました。「寒ぶりまつり」行きたいです(笑) にほんブログ村にほんブログ村

  • 今年の振り返り「のとさくら駅」

    春先には能登の実家に2度ほど帰ったのですが秋には一度は帰りたかったのですがもう12月中旬で、雪の降りぐらいを見て1月早々には帰りたいです。と言うことでネタが無いので、今年の振り返り「のとさくら駅」の写真再UPです(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) kanazawa10no3.hatenablog.com10no3.hatenablog.com【撮影場所 能登鹿島駅:2023年04月04日 DMC-GX8】にほんブログ村にほんブログ村

  • 今年は撮りに行きたい「能登平等寺」十三仏と紅葉

    今年は撮りに行きたい「能登平等寺」十三仏と紅葉、写真は2019年11月09日に撮影したものです。身近な仏様として知られる弥勒菩薩などの「十三仏諸尊」が、先祖供養の本尊として祭られており、紫陽花寺としても有名ですが、紅葉の時が一番好きです(笑) kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 能登の平等寺:2019年11月09日 OLYMPUS E-M1】金沢おもしろ発掘の記事を、「金沢おもしろ発掘」再編集し…

    地域タグ:能登町

  • 能登の地酒「サケマルシェ2023」

    石川の地酒と美食の祭典「SAKEMARCHE」へ行ってきました。お昼から能登の地酒をたらふく飲みました(笑)kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.com【SAKE MARCHE 引用】お酒はまるで魔法です。SNSツールなんてなかった時代から、人と人をつなげてきました。そこに一杯のお酒があるだけで、人と人の距離がすっと近くなる。お酒がふしぎとココロをほどいて素直にしてくれる。お酒がつなぐのは人だけじゃない。食と食をつなぐ。国と国をつなぐ。文化と文化だってつないでいく。お酒は”SAKE”、日本が世界に誇るコミュニケーションツールで…

    地域タグ:能登町

  • 千里浜砂像フェア2023~自衛隊災害活動×砂像~「能道の駅のと千里浜」

    能道の駅のと千里浜でもいろいろイベントがあり、恒例の自衛隊車両で、いろいろ撮りました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.com【ウィキペディア引用】かざり(1993年2月25日)は、日本のタレント、女優。三重県出身。元陸上自衛官。キャッチフレーズ「恐ろしく美しい元自衛官」。ファン公称「かざりすと」。所属「かざりぷろじぇくと」。kanazawa10no3.hatenablog.com能登のお土産がいろいろり、クラフトビールは一度は飲んでみたいです。 【撮影場所 能道の駅のと千里浜:2023年08月27日 LUMIX G…

    地域タグ:羽咋市

  • SSTRCAFE「能登千里浜レストハウス」

    能登千里浜レストハウスの「SSTRCAFE」で、何度か行っているので、バイクの好きにはたまらない場所です(笑)【能登千里浜レストハウスHP引用】美しい海をバックに語り合えるオーシャンビューの絶景カフェ。千里浜なぎさドライブウェイの終着点でホッと一息つきませんか?「バイク好きもそうでない人も“千里浜”がもっと好きになる」 日本で唯一海岸をドライブできる千里浜なぎさドライブウェイの終着点に日本最大のツーリングイベントSSTRが手掛ける「SSTR CAFE」です。 kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shar…

    地域タグ:羽咋市

  • 砂と遊ぼう愛と夢「千里浜砂像2023」

    砂像のイベントや自衛隊車両の展示があり久しぶりに千里浜に行ってきました。まずは「能登千里浜レストハウス」横の砂像からで、目新しいお土産もありましたが買いませんでした(笑)【能登千里浜レストハウスHP引用】千里浜なぎさドライブウェイの終着点に位置し砂浜に面した広いウッドデッキから日本海を一望でき日没には千里浜海岸に沈む夕日を望むことができます。旅行のお土産はもちろん、カフェや浜焼き、コワーキングスペースも完備!観光の方も地元の方もビジネスマンも様々な楽しみ方ができるレストハウスです。能登のイベントポスターも沢山ありました。(笑)【撮影場所 能登千里浜レストハウス:2023年08月27日 LUMI…

    地域タグ:羽咋市

  • 動物たちの浮世絵展「七尾美術館」

    能登の実家に帰っていないので金沢でネタ仕入れです。西茶屋街に貼ってあった「七尾美術館」動物たちの浮世絵展のポスターで観てみたいです(笑)【撮影場所 金沢市野町:2023年07月29日 LUMIX GM1、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6】【七尾美術館HP引用】七尾市は、古くから能登の政治、経済、文化の中心として栄え、桃山美術の画聖と讃えられる長谷川等伯生誕の地でもあります。 偉大な芸術家を育んだ背景には、当時の都の文化を積極的に取り入れて育てた畠山文化と、交易で栄えた町衆の経済的豊かさがあったといわれ、その文化的素地は、静かに、そして、脈々と現在に伝えら…

  • 巡視船「のと」

    7月15日(土)、金沢港クルーズターミナルを中心とした金沢港で「港フェスタ金沢2023」が開催され、日本の海を守る海上自衛隊の護衛船「ふゆづき」や海上保安庁の巡視船「のと」が接岸し、一般公開されました。巡視船「のと」は全長92メートル、幅11メートルで、悪天候でも安定した走行が可能で、遠隔放水銃や2艇の高速警備救難艇、望遠カメラ、えい航装置などを備え、被災者を収容するスペースもあるそうで、今年の1月に金沢海上保安部に配備されました。能登のネタが無いので、巡視船「のと」で名前繋がりです(笑)【撮影場所 金沢クルーズターミナル:2023年07月15日 DMC-GX8】 kanazawa10no3.…

  • 2023年「のとさくら駅(未UP編)

    一度は実家に帰りたいのですが、なかなかいけません。ネタ不足しており2023年「のとさくら駅(未UP編)です(笑)10no3.hatenablog.com【ウィキペディア引用】能登鹿島駅(のとかしまえき)は、石川県鳳珠郡穴水町曽福にある、のと鉄道七尾線の駅である。愛称は「能登さくら駅」。ホーム沿いにはソメイヨシノが植えられており、春の桜のシーズンの際はホームが桜の花に包まれることから付けられている。1999年(平成11年)の第1回中部の駅百選に選ばれた。 kanazawa10no3.hatenablog.com 10no3.hatenablog.com【撮影場所 能登鹿島駅:2023年04月04…

  • あばれ祭り「能登町宇出津」

    奥能登のキリコ祭りは、ここから始まり10月まで各町内で行われます。今年は撮りに行きたい(笑)【撮影場所 石浦神社:2023年06月10日 DSC-RX100M3】【ウィキペディア引用】あばれ祭または宇出津のキリコ祭りは、石川県鳳珠郡能登町宇出津で、毎年7月第1金曜日および土曜日に行われるキリコ祭りである。以前は7月7日、7月8日に行われていた。なお1989年(平成元年)10月23日に、県の無形民俗文化財に指定されている。にほんブログ村にほんブログ村

  • SSTR2023「千里浜なぎさドライブウェイ」(総集編)

    5月20日(土)に撮ってきました。今年は、2023年5月20日(土)~ 2023年5月28日(日)開催でしたが、結局20日の日だけの撮影でした(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【SSTRHP引用】SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)は、世界的なオートバイ冒険家・風間深志が発案した、オートバイによる独創的なツーリングイベントです。基本ルールは、日の出とともに自身で定めた日本列島の東海岸からスタートし、日没までに日本海の千里浜にゴール…

  • SSTR2023「能登千里浜レストハウス」

    土曜日に撮ってきました。歳には勝てず、約1時間の撮影で、撤収しました。今年は、2023年5月20日(土)~ 2023年5月28日(日)で、行われ20日(土)、27日(土)は定員を設けた予約制だそうで、今週末に再度撮りに行くかもしれません(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com【SSTRHP引用】SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)は、世界的なオートバイ冒険家・風間深志が発案した、オートバイによる独創的なツーリングイベントです。基本ルールは、日の出とともに自身で定めた日本列島の東海岸からスタートし、日没までに日本海の千里浜にゴールするという単純明快なもの。…

  • 能登群発地震

    能登では、2020年12月ごろから2年間以上、地震が活発な状態が続いており、今回の地震も震度6強で、同じような地震が起こる可能性があるそうです。また震源が北にずれてきており、津波の心配もあるそうです。須須神社の鳥居は地震の影響で倒壊しました。写真は以前に撮影した鳥居です。崩壊したのは、海岸側の鳥居と思います。【撮影場所 須須神社 撮影日:2014年10月18日 DMC-TZ30 】 kanazawa10no3.hatenablog.com【ウィキペディア】能登群発地震(のとぐんぱつじしん)は、2020年12月以降に石川県能登地方および能登半島沖で発生している群発地震である。石川県能登地方では、…

  • 金沢大学付属病院「のとキリシマツツジ」

    能登まで撮りに行きたかったのですが、近場で間に合わせです。金沢大学付属病院へ定期診断へ行ったときに、正面玄関の「のとキリシマツツジ」撮りました(笑)【ほっと石川旅ねっと引用】奥能登の春を鮮やかに彩る「のとキリシマツツジ」。この「のとキリシマツツジ」を多くの方々に気軽に見ていただくため、一定期間、個人のお庭などを公開するオープンガーデンを開催しています。樹齢100年以上のキリシマツツジの古木が今も500株以上残っているのは全国でも能登地方だけ。しかも個人のお庭に1本1本あるのも能登ならではです。 【撮影場所 金沢大学付属病院:2023年04月24日 DSC-RX100M3】 にほんブログ村にほん…

  • のとさくら駅・立山連峰・満開ソメイヨシノ

    今年は撮れました「能登鹿島駅」の桜。時間の都合で、ゆっくりできませんでしたが、のと鉄道の汽車も撮れました(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【ウィキペディア引用】能登鹿島駅(のとかしまえき)は、石川県鳳珠郡穴水町曽福にある、のと鉄道七尾線の駅である。愛称は「能登さくら駅」。ホーム沿いにはソメイヨシノが植えられており、春の桜のシーズンの際はホームが桜の花に包まれることから付けられている。1999年(平成11年)の第1回中部の駅百選に選ばれた。 10no3.hatenablog.com【撮影場所 能登鹿島駅:…

  • 「​望の塔」能登鹿島駅

    久しぶりに帰省しました。所用を済ませ、帰りに能登鹿島駅に桜を見に立ち寄りました。こんな作品があるとは・・・・・時間があまりなく登ることはできませんでした(笑)【撮影場所 能登鹿島駅:2023年04月04日 OLYMPUS E-M1】 【アートステーション引用】能登鹿島駅の裏にある遊歩道の先に桜の巨木に見立てた、約8mの巨大な構造物を展開する。単管パイプで組み上げられたその巨木は、地域の人々に根付いた土地の力を汲み上げ表出させる。「能登さくら駅」の愛称で親しまれる当駅に、華道家/アーティスト上野ならではの視点で、新たな息吹が吹き込まれる。にほんブログ村にほんブログ村

  • 古い写真で恐縮です「能登の桜」

    何かと「能登」ネタがありません。桜の季節なの以前UPした「能登の桜」です(笑)【撮影場所 七尾市中島町:2020年04月11日 OLYMPUS E-M1】 kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 能登中島祭り会館:2020年04月11日 OLYMPUS E-M1】 kanazawa10no3.hatenablog.com【ウィキペディア引用】能登中島駅(のとなかじまえき)は、石川県七尾市中島町浜田にある、のと鉄道七尾線の駅である。愛称は「演劇ロマン駅」(えんげきロマンえき)。当駅付近に所在する能登演劇堂に由来する。駅舎横には、郵便車(オユ10、2565)が保存されて…

  • 能登半島国定公園「雨晴海岸」

    高岡市の「雨晴海岸」ですが、能登半島国定公園に含まれているとのことで(笑)【ウィキペディア引用】雨晴海岸(あまはらしかいがん)は、富山県高岡市北部の海岸。能登半島国定公園に含まれ、日本の渚百選に選ばれている。晴れた日には富山湾越しに立山連峰の3,000 m級の山々を望むことができ、景勝地として人気がある。冬季は日本海のけあらしや元旦の初日の出のために多くのカメラマンや見物客が集まる。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 高岡市太田雨晴:2023年02月12日 DMC-GX8】この記事は、「金沢おもしろ…

  • 3年ぶり「雪中ジャンボかきまつり」開催

    3年ぶりに、穴水の「雪中ジャンボかきまつり」が開催されました。約1万2千人(主催者発表)が訪れ穴水特産のカキを炭火コーナーで焼き、あつあつを頬張ったそうですが、行けませんでした。なので過去の写真を再UPです(笑) かきまつりですが、一人で行ったのでさすがに大勢の中で焼いて食べることはできず、遠藤関の追手風部屋の「ちゃんこ」を食べたました。カレー味でおいしくいただきました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 穴水町:2016年01月30日 E-PL6】 kanazawa10no3.hatenablog.…

  • ネタが無く昨年飲んだ能登のお酒です(笑)

    昨年は、カップ酒の飲み比べをいろいろ飲みました。昨年UPした「能登のお酒」集めてみました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com金沢のお酒も飲んでます。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.comこの記事は、「金沢…

  • 来年は撮り行きたい「雪景色の見附島」

    古い写真(2018年)で恐縮ですが、見附島の後方に「立山」が綺麗に見えました。来年は撮り行きたい「雪景色の見附島」です(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com【掲示板引用】「弘法大師空海が唐の国に渡り、恵果阿闍梨のもとで修行され、三国伝来の伝承者と認められ、金胎両部の潅頂をうけ、密教伝来の三杵(さんしょ)を授けられた。唐の僧達はその三杵を奪い返さんと、日本に帰ろうとする空海を海岸まで追いつめてきた。その時空海は東方を望まれ「密教有縁の所に行きて我を待つべし」と三杵を大空高く投げられた。帰国された空海は三杵を求めて、海路佐渡より能登沖を通られた時、法華経が聞こえ、この島の桜…

  • 2022年今年を振り返る「のとキリシマツツジ」+「古い画像」

    2022年今年を振り返る。「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集してます。金沢で「のとキリシマツツジ」の展覧会が、毎年行われており、その時の写真です。来年も行われるといいなぁ(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 10no3.hatenablog.com能登地方に伝わる江戸時代の園芸品種「のとキリシマツツジ」を紹介する展示会が3月20日(日)まで行わてました。深紅や紫、朱赤に咲きそろった樹齢三十〜百年の盆栽六鉢のほか、品種などの解説パネル十枚が並び、ツツジの苗木も販売されました。【撮影場所 しいのき迎賓館…

  • 2022年を振り返る「能登のあじさい寺」

    2022年今年を振り返る。ですが、長時間の運転が、つらくなってきており6月に帰ったきりです。今週末に所用があり帰省予定で、運転は兄がします(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【能登町観光ガイド引用】身近な仏様として知られる弥勒菩薩などの「十三仏諸尊」が、先祖供養の本尊として祭られています。日本固有の常緑針葉樹「コウヤマキ」など、多くの文化財も有しています。6月になると、約130種、4000株の色とりどりのアジサイが境内を色鮮やかに染め上げます。6月下旬から約1ヶ月ほどが見頃です。このことから、「あじさい寺…

  • 「のと鉄道フェスティバル・ラッピング列車」2012年リメーク版

    久しく実家には帰っておらず、ネタ不足です。「のと鉄道フェスティバル」2012年リメーク版で、未UP写真を追加して、「金沢おもしろ発掘」にUPした写真を再編集してます。のと鉄道フェスティバルでは、体験コーナーがあり、マジンガーZ号と力比べの綱引きやミニ新幹線乗車など子供たちは大喜びでした(笑)のと鉄道は七尾から穴水ではほとんどが海岸線を通っています。車窓の風景は内浦の穏やかな海で癒されます。【ウィキペディア引用】のと鉄道株式会社(のとてつどう、英: NOTO RAILWAY CO.,LTD.)は、国鉄再建法により第3次特定地方交通線に選定された能登線を引き受けるために石川県などが出資し、第三セク…

  • 能登丼弁当「どんたく西南部店」

    久しく実家には帰っておらず、ネタ不足です。どんたく西南部店で、行われた「能登丼弁当」を食べて、帰ったつもりです(笑)【いしかわ食のてんこもり引用】能登丼とは奥能登地区2市2町(珠洲市、輪島市、能登町、穴水町)の組合加盟店舗が提供する地元素材を使ったオリジナル丼です。奥能登の米と水、地場でとれた旬の魚介類や能登で育まれた肉類・野菜又は地元産の伝統保存食を使用しています。器も箸も能登産で、箸はお客様にプレゼントしています。健康・長寿・ヘルシーにこだわり、奥能登らしいオリジナリティあふれる丼を地元で調理しています。 gourmet-ishikawa.comkanazawa10no3.hatenabl…

  • 天を貫く深紅の旗の群れ「2019年撮影」

    3年前の2019年9月20日(金)に有休を取り「お熊甲祭」を見てきました。この祭りは、久麻加夫都阿良加志比古神社(熊甲神社)の大祭で、毎年9月20日に行われることから「二十日祭」とも呼ばれてます。今年は開催されると聞いていたのですが、撮りに行けず3年前の写真再UPです(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com【七尾市HP引用】久麻加夫都阿良加志比古神社(熊甲神社)の大祭で、毎年9月20日に行われることから「二十日祭り」とも呼ばれています。19の末社から繰り出した神輿は、猿田彦の先導で、高さ20メートルばかりの深紅の大枠旗を従え、本社に参入し、猿田彦がかねや太鼓に合わせて境内…

  • 千里浜砂像フェア2022

    千里浜砂像フェア2022を見てきました。能登千里浜レストハウスの横に、砂像を3基で、今年はアニメのキャラクターがモデルです。道の駅のと千里浜には自衛隊の車両でした(笑)【羽咋市HP引用】日本には砂像を作っている場所は、結構あります。金沢おもしろ発掘ここ千里浜の砂で砂像をつくれるのは、砂の粒子がひとつひとつ小さく、大きさが大体同じという特徴のためです。この砂に水分を加えると固く絞まり、普通の道路のように車や自転車などで走行可能になるのです。なので、型に砂を入れて水分を含ませて固めたものを少しづつ削っていって形を作るということが出来るのです。kanazawa10no3.hatenablog.com…

  • 「能登見聞録」2014年リメーク版

    「能登見聞録」は、2014年に開設しました。最近何かとネタが無いので、過去の記事リメーク版で、2014年UPしたものです。(笑)石川県指定天然記念物になっている「ヤマモミジ」を見てきました。浄土真宗大谷派西慶寺の境内に自生している県内最大級のヤマモミジ。 10no3.hatenablog.com内浦総合運動公園横の九里川尻川にかかる(橋長59.5m、高さ23.8mの斜張橋)キリコ橋で、夕方になるとライトアップされそうです。 10no3.hatenablog.com「窓岩」のダイヤモンドリングと遭遇しました。板状の岩の真ん中に直径2mほどの穴と夕日が重なります。小さい頃は遠足などで何度も行きまし…

  • 「沖波大漁まつり」再UPです(笑)

    「沖波大漁まつり」は、毎年8月14日と15日に行われます。今年開催されるかは定かでありませんが、以前に撮った(2015年・2017年)写真の再UPです(笑) 【撮影場所 穴水町沖波:2015年08月15日 DMC-TZ30】 10no3.hatenablog.com【JRおでかけネット引用】諏訪神社のご神体が漂着神であることから、キリコを海中へ担ぎ込んで禊を行い、大漁と海上の安全を祈願します。1日目は、昼からキリコが町内を練り歩き、夜は花火の打ち上げを合図に21時前から、5基のキリコが諏訪神社の神輿を迎えて、笛や太鼓に囃されながら町内を練り歩き恵比寿神社へと向かいます。神社では夜遅くまでキリコ…

  • 今年は撮れました「能登のあじさい寺」

    所用もあり、先週の金曜日に能登の実家に帰ってきました。帰る途中に「能登のあじさい寺」に立ち寄りました。残念ながら「あじさい花灯り回廊」は今年も中止ですが、約130種類もあるアジサイをいろいろ撮りました(笑)【能登町観光ガイド引用】身近な仏様として知られる弥勒菩薩などの「十三仏諸尊」が、先祖供養の本尊として祭られています。日本固有の常緑針葉樹「コウヤマキ」など、多くの文化財も有しています。6月になると、約130種、4000株の色とりどりのアジサイが境内を色鮮やかに染め上げます。6月下旬から約1ヶ月ほどが見頃です。このことから、「あじさい寺」と呼ばれています。また春には約100本の桜、秋には200…

  • 飯田町燈籠山祭りが無事行われますように

    大きな被害は出ていないようですが、能登半島の先端部を震源とする地震は2020年12月以降活発化しており、昨年9月にも最大震度5弱を観測してます。ニュースにもなった崩壊した鳥居は、春日神社です。珠洲市の飯田町燈籠山祭りは、神社の神事で、今年開催されるか心配です。(写真は2019年に撮影したものです。) 【ウィキペディア引用】飯田町燈籠山祭り(いいだまちとろやままつり)は、石川県珠洲市飯田町で毎年7月20日・21日に行われる山車(やま)祭り。同町に鎮座する春日神社の神事で、神社における本来の名称は「おすずみ祭り」である。【撮影場所 飯田町:2019年07月20日 OLYMPUS E-M1】この記事…

  • 今年は撮りに行きたい「能登のアジサイ寺」平等寺

    今年も撮りに行きたいのですが、目の病気後は簡単には行けず、行けるかどうかは不明です。以前に撮った写真とUPします(笑) 【能登観光ガイド引用】身近な仏様として知られる弥勒菩薩などの「十三仏諸尊」が、先祖供養の本尊として祭られています。日本固有の常緑針葉樹「コウヤマキ」など、多くの文化財も有しています。6月になると、約130種、4000株の色とりどりのアジサイが境内を色鮮やかに染め上げます。6月下旬から約1ヶ月ほどが見頃です。 【能登町HP引用】約千年前、荘園の宮寺として建立されたと いう平等寺は、空海の「広く世を救い、人々の幸せを施そう」という願いを理想として建てられている。 身近な仏様として…

  • 今年は撮りに行きたい「のとキリシマツツジ」オープンガーデン

    2022年は4月15日から5月中旬頃までの期間、68か所で公開されます。今年も撮りに行きたいのですが行けるかどうかは不明で、2016年04月に撮った写真です(笑)紹介する「前家」は残念ですが今年は参加されてません。www.okunoto-ishikawa.net 珠洲市正院の前さん家の「のとキリシマツツジ」は、半端で無い圧巻の量です。なんでも400本以上が扇形に裏山を覆っていており、当主が、四十年前からコツコツと植え続けてたそうです。【撮影場所 珠洲市正院の前家:2016年04月30日 PENTAX K-x】【うぇるかむ奥能登引用】ツツジ科ツツジ属。愛好家の手により品種改良を重ね現在に至る。開…

  • 今年も撮れません「能登さくら駅」

    昨年も撮れず今年こそ撮りに行こうと思っていたのですが、いけませんでした。2019年と2020年に「さくら駅」で撮った写真を再UPします(笑)【撮影場所 穴水町能登鹿島駅:2019年04月13日 OLYMPUS E-M1】kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com能登鹿島駅は、通称「さくら駅」と呼ばれています。春になると、上下線路を挟んで数十本のソメイヨシノが両ホームから構内を覆うように咲き、見事なサクラの花のトンネルができます。【撮影場所 能登さくら駅:2020年04月11日 OLYMPUS E-M1】にほんブログ村にほん…

  • 「のとキリシマツツジ」の展覧会

    「のとキリシマツツジ」の展覧会は、毎年行われており、会場の人に詳しくお話していただきました(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 能登半島に古くから植栽され、樹齢100年以上の古木も多く点在しています。見事な花を咲かせるため、まるで我が子を守り育てるかのように、愛好家たちが年間を通じて大切に手入れをしています。【撮影場所 しいのき迎賓館:2022年03月19日 DMC-GX8】にほんブログ村にほんブログ村

  • 「のと鉄道」桜沿線

    コロナの影響などで、ここ2年撮りに行けてなく、今年こそ撮りに行きたいです。と言うことで過去にUPした写真です(笑) 【撮影場所 能登鹿島駅:2015年04月11日 DMC-TZ30】【撮影場所 能登鹿島駅:2016年04月10日 E-PL6】 【撮影場所 西岸駅:2016年04月10日 PENTAX K-x】【撮影場所 西岸駅:2016年04月10日 E-PL6】この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした写真を再UPしてます。にほんブログ村にほんブログ村

  • ディラン・カク[郭達]

    第2回奥能登国際芸術祭は2020年秋に予定されていましたが、新型コロナウィルスの影響により2021年秋に延期され、奥能登国際芸術祭2020+は、11月5日(金)をもちまして閉幕しました。もう一度撮りに行きたかった(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【奥能登国際芸術祭2020+HP引用】作品No.39 瞬時に伝達する情報に追われて誰もが気忙しく日々を過ごす現代。珠洲を訪れ都市とは異なる時間の流れを感じとった作家は、のと鉄道旧鵜飼駅を郵便局に見立て、絵ハガキとSNSによるもっとゆったりとしたコミュニケーション…

  • 月うさぎ:ルナクルーザー

    第2回奥能登国際芸術祭は2020年秋に予定されていましたが、新型コロナウィルスの影響により2021年秋に延期され、奥能登国際芸術祭2020+は、11月5日(金)をもちまして閉幕しました。もう一度撮りに行きたかった(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【奥能登国際芸術祭2020+HP引用】作品No.37 海をのぞむ児童公園に、不思議な乗り物が出現。下見板や能登瓦など、珠洲の空き家の廃材で作られた月面探査機だ。古さび捨てられていくものと超現代的なフォルムが同居する奇妙な感覚。これは作家の「未来は過去のなかにある…

  • 海をのぞむ製材所

    第2回奥能登国際芸術祭は2020年秋に予定されていましたが、新型コロナウィルスの影響により2021年秋に延期され、奥能登国際芸術祭2020+は、11月5日(金)をもちまして閉幕しました。もう一度撮りに行きたかった(笑)ちなみに板は、水平線に合わせすべて平行になってます。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【奥能登国際芸術祭2020+HP引用】作作品No.11 『海をのぞむ製材所』小泊地区の海に面した気持ちのよい場所に位置する製材所を、「海の見える製材所」をテーマに改築するプロジェクト。ここで製材された木材を用い…

  • 記憶への回廊

    第2回奥能登国際芸術祭は2020年秋に予定されていましたが、新型コロナウィルスの影響により2021年秋に延期され、奥能登国際芸術祭2020+は、11月5日(金)をもちまして閉幕しました。もう一度撮りに行きたかった(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【奥能登国際芸術祭2020+HP引用】作品No.12 『記憶への回廊』旧小泊保育所全体を用いて、時をさかのぼるかのようなドローイングのトンネルと、その奥に、塔のようなオブジェで構成される。作家がこれまでモチーフにしてきた「迷宮」、それから塩という素材を用いた、「…

  • 私たちの乗りもの(アース・スタンピング・マシーン)

    第2回奥能登国際芸術祭は2020年秋に予定されていましたが、新型コロナウィルスの影響により2021年秋に延期され、奥能登国際芸術祭2020+は、11月5日(金)をもちまして閉幕しました。もう一度撮りに行きたかった(笑)【奥能登国際芸術祭2020+HP引用】作品No.13 『私たちの乗りもの(アース・スタンピング・マシーン)』珠洲における焼き物の歴史は縄文時代まで遡るが、現在の珠洲焼の原型がつくられたのは平安時代の末期とされる。中世の珠洲焼にはいろいろな文様がほどこされていた。その文様にインスパイアを受けた作家は、巨大な手押しスタンプ機のような作品を制作。鑑賞者はスタンピング・マシンを使って、砂…

  • 第一波

    第2回奥能登国際芸術祭は2020年秋に予定されていましたが、新型コロナウィルスの影響により2021年秋に延期され、奥能登国際芸術祭2020+は、11月5日(金)をもちまして閉幕しました。もう一度撮りに行きたかった(笑)【奥能登国際芸術祭2020+HP引用】作品No.19 『第一波』かつての漁具倉庫の薄暗い内部に、作家が珠洲で最も強い印象を受けたという巨大な荒波が出現する。正面から見ると立体的に見えるこの作品は、一枚一枚手描きで絵が施された透明なフィルムを何層にも重ね合わせてつくられたもの。側面やほかの視点から作品を見れば形の認知はゆらぎ、「見る」ことの不確実性と能動性を感得することができる。【…

  • 植木鉢

    第2回奥能登国際芸術祭は2020年秋に予定されていましたが、新型コロナウィルスの影響により2021年秋に延期され、奥能登国際芸術祭2020+は、11月5日(金)をもちまして閉幕しました。もう一度撮りに行きたかった(笑)【奥能登国際芸術祭2020+HP引用】作品No.20 『植木鉢』廃線となったのと鉄道の旧正院駅に、巨大な植木鉢が登場。植えられる植物は、秋に紅葉するものが選ばれる。春は桜がきれいなこの場所を、秋には紅葉狩りの名所にしようとする試みだ。材料となる巨大タンクは、地元の焼酎蒸留所の不要になったタンクをリサイクルしたもの。巨大な植木鉢の側面には、作家によって珠洲に関連した絵が描かれる予定…

  • 水平線のミナコ

    第2回「奥能登国際芸術祭2020+」として9月4日(土)から11月5日(金)まで開催ました。もう一度行きたかったのですが、急に仕事が忙しくなり、いけませんでした(笑)【奥能登国際芸術祭2020+HP引用】【奥能登国際芸術祭2020+HP引用】作品No.26 『水平線のミナコ』海を望む巨大な倉庫に展示された絵画、漫画形式のドローイング、彫刻などの作品を巡っていくことで物語が展開するインスタレーション。物語は、珠洲に伝わる漁師夫婦の悲劇を描く民話「嫁礁」をベースにしている。出稼ぎや出征、海難など、この場所でも繰り返されてきたいくつかの「さよなら」の先にあるもの、別離の先に出会うものとは何かを問う作…

  • 石の卓球台第3号

    第2回奥能登国際芸術祭は2020年秋に予定されていましたが、新型コロナウィルスの影響により2021年秋に延期され、「奥能登国際芸術祭2020+」として11月5日(金)まで開催されてます。(笑)【奥能登国際芸術祭2020+HP引用】作品No.33 『石の卓球台第3号』奥能登国際芸術祭のクリエイティブディレクターを務める作家は、卓球の名手としても名高い。卓球をコミュニケーションを活発にする絶好のツールと考える作家は、これまでにも一枚の石からつくった卓球台をデザインして各地で展開してきた。卓球を通じた東アジアの交流活性化への願いもこめて、その第3号を「さいはてのキャバレー」に設置する。【撮影場所 石…

  • カレーうどん+舞茸天「うどん のんち」

    一年ぶりに珠洲市野々江町「うどん のんち」で、カレーうどん食べました。超人気店で、いつもすぐに満員となるので、早めに行き並ばずに済みました。いつも通り「舞茸」天をトッピングして美味しく頂きましたkanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 珠洲市野々江町:2021年10月22日 DSC-RX100M3】 にほんブログ村にほんブログ村

  • 「輪島塗」国際北陸工芸サミットin石川

    いろいろと工芸のイベントが続き、能登の工芸が懐かしかったです【ウィキペディア引用】輪島塗の製作では上塗り前に、厚手の木地に、生漆と米糊を混ぜたもので布を貼って補強する。生漆と米糊、そして焼成珪藻土を混ぜた下地を何層にも厚く施した「丈夫さ」に重きをおいて作られている漆器である。【撮影場所 しいのき緑地:2021年10月16日 DMC-GX8】 先週は、KOGEIフェスタ!で珠洲焼が見れました(笑)【撮影場所 しいのき緑地:2021年10月090日 DMC-GX8】 【ウィキペディア引用】珠洲焼(すずやき)は、12世紀後半頃から15世紀末頃に石川県珠洲市付近で生産された、中世の日本を代表する陶器の…

  • 来年こそは「お熊甲祭」

    2021年も枠旗や神輿の巡行中止となっており残念です。2019年に撮った写真です。秋祭りは、20mを超える深紅の大旗を担いで、練り歩きます。この祭りには、各集落の産土神社の祭礼(小祭)と中世以来の由緒ある惣社を中心に各集落がより集う「寄り合い祭」(大祭)があり、江戸時代以降、連綿たる伝統として受け継がれてます(笑)「島田くずし」とは、長大な枠旗を担ぎながら傾けて、大旗を地面すれすれにまで下げることで、祭りの見せ場の一つです。島田とは娘が結う日本髪の島田髷(しまだまげ)のことで、その昔、大旗の先端が祭りの見物の娘の島田にあたり、その髪がくずれたことで名付けられたといわれています。【撮影場所 石川…

  • もうすぐ「奥能登国際芸術祭2020+」

    会期 2021年9月4日(土)-10月24日(日) 会場 石川県珠洲市全域(247.20km²) 参加アーティスト 16の国と地域から53組(うち新作47組) 主催 奥能登国際芸術祭実行委員会 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 珠洲市:2017年09月9日 PENTA…

  • 能登あじさい寺(後編)

    能登あじさい寺(後編)秋の紅葉の季節が一番好きで、今年も撮りに行きます(笑)【能登町HP引用】約千年前、荘園の宮寺として建立されたと いう平等寺は、空海の「広く世を救い、人々の幸せを施そう」という願いを理想として建てられている。 身近な仏様として知られる十三仏諸尊が先祖供養の本尊として祀られており、コウヤマキなど多くの文化財も有している。別名「あじさい寺」と呼ばれ、6月には130種類、4千株の色とりどりのアジサイが境内を埋めています。 【撮影場所 石川県鳳珠郡能登町寺分2-116「平等寺」:2021年07月03日 DMC-GX8】 秋の紅葉はこんな感じです。【撮影場所 能登町「平等寺」:201…

  • 能登あじさい寺(前編)

    平等寺でアジサイを植えたのは平成元年で、旧柳田村の村おこしのためで、「鎌倉の名月院」など、アジサイで有名な寺は全国でありましたが、石川県になっかたからしいです。今では能登のアジサイ寺として有名です(笑)【能登町HP引用】約千年前、荘園の宮寺として建立されたと いう平等寺は、空海の「広く世を救い、人々の幸せを施そう」という願いを理想として建てられている。 身近な仏様として知られる十三仏諸尊が先祖供養の本尊として祀られており、コウヤマキなど多くの文化財も有している。別名「あじさい寺」と呼ばれ、6月には130種類、4千株の色とりどりのアジサイが境内を埋めています。 【撮影場所 石川県鳳珠郡能登町寺分…

  • イカの駅つくモール「イカキング」

    何かと話題のイカの駅つくモール「イカキング」、賛否両論あるみたいですが、個人的には過疎の進む奥能登への集客を期待します(笑)モニュメントは高さ4メートル、全長13メートル、幅は最大9メートル。4月に完成した。航空機やレーシングカーなどに使う繊維強化プラスチック(FRP)製で、制作費は計3000万円です。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【東京新聞引用】石川県能登町越坂の観光交流施設「イカの駅つくモール」に設置された巨大なイカのモニュメントに多額の税金が投じられたことについて、英BBC放送など海外メディアが続々…

  • 「能登丼」のフェア

    どんたく西南部店で「能登丼」のフェアやってました。一番食べたかた、能登牛「サーロインステーキ」弁当は、高くて手が出ませんでした(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 金沢市(どんたく西南部店):2021年06月26日 DSC-RX100M3】 にほんブログ村にほんブログ村

  • 石崎奉燈祭は今年も中止

    2021年8月7日に行われる予定だった「石崎奉燈祭」は中止が決定しました。2017年と2019年に撮った写真です。石崎奉燈祭では、石崎町にある7地区がそれぞれ大・小の奉燈を出します。 奉燈の正面には縁起が良いとされている漢字3文字が墨で書かれ、裏には武者(むしゃ:侍のこと)の絵が描かれています。 【撮影場所 七尾市石崎町:2019年08月03日 OLYMPUS E-M1】 「切籠(キリコ)」または「奉燈(ほうとう)」と呼ばれる高さ数メートル〜十数メートルの巨大な切子灯籠を使うことを特徴とするものです。 【撮影場所 七尾市石崎町:2017年08月05日 PENTAX K-3】 この記事は、「金沢…

  • 2018年「青伯祭」

    今年もでか山巡業は中止で、2018年に撮った写真です(笑)七尾市の大地主神社(山王神社)の春祭りで、神饌を青い柏(カシワ)の葉に盛ってそなえる儀式からこの名がついたそうです。 「でか山」と呼ばれる曳山は、曳山は高さ12m、重さ20t、車輪直径2mという巨大なもので、日本一の大きさです。 【撮影場所 石川県七尾市:2018年05月05日 PENTAX K-3】 kanazawa10no3.hatenablog.comこの記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集してます。にほんブログ村

  • ベランダの「のとキリシマツツジ」が満開に

    今年は何もかも早く咲くようで、ベランダの「のとキリシマツツジ」咲き始めました。目の病気になってから実家に帰ることができず、路地の「のときりしまつつじ」が咲くころには、一度は帰る予定です(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 自宅:2021年04月11日 DMC-GX8】 水曜日には満開近く、雨の中で撮りました。【撮影場所 自宅:2021年04月14日 DMC-GX8】 kanazawa10no3.hatenablog.comこの記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集してます。にほんブログ村

  • 昨年の写真「雪割草」

    今年は撮りに行けそうになく、昨年撮った写真をチョイスしてUPします(笑)kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 輪島市門前町吉浦地区:2020年03月21日 OLYMPUS E-M1】 【ウィキペディア引用】ユキワリソウ(雪割草、学名:Primula farinosa subsp. modesta)は、サクラソウ科サクラソウ属の多年草。高山植物で日本全土の亜高山帯から高山帯に自生する。にほんブログ村

  • 花嫁のれん号

    金沢駅で「花嫁のれん号」撮れました。西日本旅客鉄道(JR西日本)およびIRいしかわ鉄道が七尾線とIRいしかわ鉄道線を直通運転する観光列車(特急列車)で、一度は乗ってみたい(笑)「花嫁のれん」とは、花嫁の幸せを願い婚礼の日にのれんを贈る伝統文化です。ご乗車のお客様の幸せを願う思いから、この列車を観光列車「花嫁のれん」と名付けました。能登は「恋路海岸」や「夫婦岩」と称される機具岩(はたごいわ)のように女性の幸せを願うものや、パワースポットとして有名な「聖域の岬」などがある「幸」に満ちた土地です。【撮影場所 金沢駅:2021年02月23日 DSC-RX100M3】 この記事は、「金沢おもしろ発掘」に…

  • 奥能登国際芸術祭2020+(その2)

    昨年開催される予定でしたが、今年に延期となりました。「奥能登国際芸術祭2020+」会期 2021年9月4日(土)-10月24日(日) 51日間行われる※予定「奥能登国際芸術祭2017」で撮った写真を編集と再UPで紹介します(笑)kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 珠洲市:2017年09月09日 PENTAX K-3】 この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集してます。にほんブログ村

  • 奥能登国際芸術祭2020+

    昨年開催される予定でしたが、今年に延期となりました。「奥能登国際芸術祭2020+」会期 2021年9月4日(土)-10月24日(日) 51日間行われる※予定「奥能登国際芸術祭2017」で撮った写真を編集と再UPで紹介します(笑)kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comoku-noto.jpkanazawa10no3.hatenablog.com塩田(えんでん)が多くみられる外浦大谷地区に、自分のルーツにつながるものを感した塩田(しおた)は、旧清水保育所を作品会場に選んだ。珠洲には江戸時代から続くと言われる揚げ浜式塩田が日本…

  • 疫病退散

    今年は祭りがあることを願ってます。写真は2017年に撮影した寺家のキリコ(笑)【撮影場所 珠洲市三崎町寺家:20017年09月09日 PENTAX K-3】 【文化庁能登のキリコ祭り引用】奥能登の珠洲市三崎町寺家地区は、往時、北前船が寄港し賑わった港町。紀元前に創建されたと伝わる古社・須須(すず)神社の秋祭り「寺家キリコ祭り」は、巨大なキリコが出ることで知られています。 最大のキリコは県木のアテ(能登ヒバ)でつくられ、高さ16.5m、重さ4t、屋根の大きさは畳約12枚分もあります。また、大きいだけではなく、輪島塗で仕上げられ、屋根や柱は金箔貼りの精巧な龍の彫刻などで飾られており、意匠にも見どこ…

  • 今年を振り返る「能登さくら駅」

    ホーム沿って広がる桜のトンネルの背景は青い七尾湾です。ホーム沿いにはソメイヨシノが植えられていて、春の桜のシーズンの際はホームが桜の花に包まれ、能登半島でも屈指の桜の名所です(笑)【撮影場所 穴水町能登鹿島駅:2020年04月11日 OLYMPUS E-M1】 kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.com10no3.hatenablog.com10no3.hatenablog.comこの記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集してます。ランキング参加中でもう一押しお願いしますにほんブログ村

  • 今年を振り返る「雪割草」

    今年の3月21日に撮ってきました。能登半島の北西端に位置する猿山は、日本海に延びる岬の突端にあり、季節風の影響を受け、特異な植物生態系を作り出してます。雪割草(スハマソウ)の群生地として有名になり、このあたりの登山道は「のと雪割草のみち」とよばれているそうです。 【撮影場所 輪島市門前町吉浦地区:2020年03月21日 OLYMPUS E-M1】 kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.com10no3.hatenablog.com10no3.hatenablog.comこ…

  • 今年を振り返る「雨晴」

    12月なので今年UPしたネタを振り返ってます。場所は富山県にですが、能登半島で付け根です。写真でよく見る「立山連峰」の絶景ポイントで、冬に行くのがいいです(笑)【撮影場所 高岡市雨晴海岸:2020年03月07日 OLYMPUS E-M1】 kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comこの記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集してます。にほんブログ村こ…

  • 緊急出動SSTR2020

    SSTR2020~太陽を追うライダーたち~10月25日(日)に撮ったものを全7回でUPしたのですが、今年は分散開会で、10月31日(土)に緊急出動し撮ってきました。今回は千里浜走行可能でした(笑)【撮影場所 羽咋市千里浜:2020年10月31日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村

  • SSTR2020「分散開催」

    今年は3密を避けるために分散開催され、10月1日からスタートとゴールを自己申告する「マイSSTR」が行われ、25日から来年3月31日までは衛星利用測位システムを使いチェックポイントが記録されます。「分散開催」なの10月31日(土)にも撮ってきましたので、後日UPします(笑)常設展会場もいろいろ展示物があり、お立ち寄り願います(笑)【撮影場所 羽咋市千里浜:2020年10月25日 DSC-RX100M3、OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村

  • SSTR2020~太陽を追うライダーたち~

    STRが25日に本開催となりゴール地点へ写真を撮りに行ってきました。SSTRは日の出とともに太平洋側の任意の地点を出発し、日没までに千里浜にゴールのルール。例年は5月1日限りで、昨年は5千台のバイクが参加しましたが、今年は分散開催となり役630台がゴールしたそうです(笑)【撮影場所 羽咋市千里浜:2020年10月25日 DSC-RX100M3、OLYMPUS E-M1】 この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集してます。にほんブログ村

  • どんたく金沢西南部店

    能登を中心に展開する「スーパーマーケットどんたく」さんは、金沢にも出店していてよく行きます。9月に右目がほとんど見えなくなり、3週間入院、退院後は投薬治療で中です。車の運転はできるのですが、遠距離や夜間の運転は控えており、11月初旬には能登実家に帰りたいと思い練習中で、気分だけでも能登の雰囲気を味わいたくお弁当「BENTOクリーミーチキンときのこのサラダ仕立て」+「サーモンマリネサラダ」を買いフードコートで美味しくいただきました(笑)【撮影場所 どんたく金沢西南部店:2020年10月17日 DSC-RX100M3】 この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集してます。にほんブログ村

  • 今年も撮りに行きたい「平等寺」の紅葉

    今年も撮りに行きたいのですが、長距離の運転が不安です。11月初旬が見ごろと予測してますが、撮りに行けるかは微妙な状態です(涙) (写真は昨年に撮影したものです)【撮影場所 能登の平等寺:2019年11月09日 OLYMPUS E-M1】この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集してます。にほんブログ村

  • 今年の「お熊甲祭」神事のみで、来年こそ盛大に!

    今年の「お熊甲祭」神事のみで、来年こそ盛大に!に行われてほしいです。写真は昨年有休まで取って、20日(金)に見てきました。町内各集落に鎮座する19の末社から繰り出した神輿は、猿田彦の先導で、高さ20メートルの深紅の大枠旗やお道具を従え、「イヤサカサー」の掛け声と鉦・太鼓の音も賑やかに本社に参入します(笑)【撮影場所 石川県七尾市中島町:2019年09月20日 OLYMPUS E-M1】 この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集してます。にほんブログ村

  • 天日陰比咩神社

    崇神天皇の頃に創建された、建長四年四月(鎌倉時代)能登國一ノ宮気多大社につぐ名社として能登國二ノ宮に指定されたそうで、2000年もの歴史ある神社です。ここに鎮座している狛犬は県内でもここだけ、両方逆立ちしています(笑)【撮影場所 島郡中能登町二宮子甲8:2020年08月15日 OLYMPUS E-M1】 この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集してます。にほんブログ村

  • 山の寺寺院群

    山の寺寺院群は約400年前に前田利家が七尾に居城したときに城を防御するために配置したものだそうです。山の寺寺院群の寺院を結ぶ道も趣がありのんびり散策できます。今回は「キツネノカミソリ」を撮るのが目的でしたが、紅葉の季節にもう一度行きたいです(笑)【撮影場所 七尾市小島町:2020年08月15日 OLYMPUS E-M1】 この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集してます。kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comにほんブログ村

  • キツネノカミソリ

    ヒガンバナ科の多年草「キツネノカミソリ」を撮りたくてキリシタン大名の高山右近が身を寄せたと伝わる七尾市小島町の法華宗本行寺へ行ってきました。右近が好んでいたとされ、鮮やかなオレンジ色の花が綺麗でした(笑)【撮影場所 七尾市小島町:2020年08月15日 OLYMPUS E-M1】 金沢おもしろ発掘にも別な写真を、「金沢おもしろ発掘」UPしてますので、是非お立ち寄り願います。kanazawa10no3.hatenablog.comにほんブログ村

  • 見附島公園の噴水オブジェ

    少し前の写真ですが、新型コロナの影響でお盆は金沢にいます。見附島に隣接した公園で、噴水が真中に設置されたのんびりできる場所で、噴水が休憩中で噴水内のオブジェがまじかで見れ撮りました(笑)【撮影場所 見附島公園:2020年06月26日 DSC-RX100M3】 にほんブログ村

  • 道の駅のと千里浜

    7月上旬に行ったときの写真です。何処へも行くところがないとき、お手軽ドライブにちょこちょこ利用してます。昼食「のどぐろburger」を買い美味しくいただきました(笑)【撮影場所 道の駅のと千里浜:2020年07月05日 DSC-RX100M3】 kanazawa10no3.hatenablog.comにほんブログ村

  • 内浦総合支所

    先月末に給付金の手続きで行きました。きれいな建物で、施設内の展示物も充実しており、坂坦道作品が素晴らしかったです(笑)【撮影場所 内浦総合支所:2020年06月26日 DSC-RX100M3】 kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comにほんブログ村

  • イカの駅つくモール

    小木の特産品である船凍イカや日本百景に選ばれている九十九湾を中心とした、能登町の情報発信拠点として誕生しました。レストランは入場制限があり、今回は見送りました(笑)【撮影場所 鳳珠郡能登町字越坂:2020年06月26日 OLYMPUS E-M1】 この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集してます。

  • 「十三仏」と「あじさい」

    能登平等寺は、「十三仏」と新緑と「あじさい」が見事な時期です。次回は紅葉の季節に行く予定です(笑)【撮影場所 鳳珠郡能登町寺分「平等寺」:2020年06月26日 OLYMPUS E-M1】にほんブログ村

  • 能登平等寺「あじさい寺」

    身近な仏様として知られる弥勒菩薩などの「十三仏諸尊」が、先祖供養の本尊として祭られており、6月には約130種、4000株の色とりどりのアジサイが境内を色鮮やかに染め上げます(笑)【撮影場所 鳳珠郡能登町寺分「平等寺」:2020年06月26日 OLYMPUS E-M1】にほんブログ村

  • アジサイがみごろ「平等寺」

    新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、帰郷を控えていたのですが、今日行ってきました。丁度いい時期のアジサイがみごろ「平等寺」でネタ仕入れてきました(笑)【撮影場所 鳳珠郡能登町寺分「平等寺」:2020年06月26日 OLYMPUS E-M1】にほんブログ村

  • 飯田町燈籠山祭り「来年は盛大に」

    新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、「珠洲市指定無形民俗文化財・飯田燈籠山祭り」は、中止となりました。今年の能登の夏祭り全滅で、過去に撮った写真です(笑)【撮影場所 珠洲市飯田町:2017年07月20日 PENTAX K-3】【撮影場所 飯田町:2019年07月20日 OLYMPUS E-M1】にほんブログ村

  • noto色スポットオープンガーデン「来年は盛大に」

    新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、「のとキリシマツツジオープンガーデン2020」は、72個所の一般家庭を初め神社仏閣など公開予定でしたが中止となりました。なので、昨年撮った写真を再編集してUPします(笑)中居八景を見下す景勝地にあり、もとは海星山・皇帝寺と号しましたが、後に瑞鳳山地福院と改めました。本尊「弥勒菩薩坐像」と「両頭愛染明王」は町指定文化財です。のとキリシマツツジオープンガーデンで、穴水湾を背景のツツジが好きです。建物に映り込んだ写真がいい感じです(笑)【撮影場 穴水町中居:2019年05月11日 OLYMPUS E-M1】ここは、のとキリシマ以外の「ツツジ」も植えられており…

  • 演劇ロマン駅桜と鉄道郵便車

    「演劇ロマン駅」は、愛称名で、「能登中島駅」が名称で、駅構内には郵便車「オユ10」も留置されており、昨年まであった「ラッセル車」は、歯医者になったそうです。「鉄道郵便車」(オユ10 2565)は、「甲駅」にあったものを廃止に伴い中島駅に来ました。ここを安住の地として、末永く保存してもらいたいです。【撮影場所 能登中島駅:2020年04月11日 OLYMPUS E-M1】 この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事に未UP写真を追加して、再編集してます。にほんブログ村

  • のと里山里海号

    のと里山里海号は、能登半島の内浦(内側の海沿い)を走る観光列車で、七尾から穴水間、約1時間の鉄道旅が楽しめます。車窓からは穏やかな七尾湾や一面に広がる田園風景、昔ながらの黒瓦の集落など、世界農業遺産「能登の里山里海」の風景を他の楽しめます。観光列車「のと里山里海号」は新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点により、4月13日(月)より当面の間運転を休止しています。【撮影場所 能登中島駅:2020年04月11日 OLYMPUS E-M1】 この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集してます。にほんブログ村

  • 能登さくら駅(その2)

    全国に緊急事態宣言(4月17日)前に撮った写真です。たくさん撮ったのでその2です。ホーム沿いにはソメイヨシノが植えられていて、春の桜のシーズンの際はホームが桜の花に包まれ、能登半島でも屈指の桜の名所です(笑)【撮影場所 穴水町能登鹿島駅:2020年04月11日 OLYMPUS E-M1】にほんブログ村

  • 能登さくら駅

    ホーム沿って広がる桜のトンネルの背景は青い七尾湾です。ホーム沿いにはソメイヨシノが植えられていて、春の桜のシーズンの際はホームが桜の花に包まれ、能登半島でも屈指の桜の名所です。新型コロナの影響で人出は少なかです。【撮影場所 穴水町能登鹿島駅:2020年04月11日 OLYMPUS E-M1】にほんブログ村

  • 猿山岬「雪割草」(おまけ編)

    輪島市門前町吉浦地区「猿山岬」で雪割草見てきました。ここは、雪割草の群生地として全国的に知られてます。四月上旬まで楽しめますが、今年は暖冬で早く咲き微妙です(笑)【撮影場所 輪島市門前町吉浦地区:2020年03月21日 OLYMPUS E-M1】にほんブログ村

  • 猿山岬「雪割草」を見てきました!

    輪島市門前町吉浦地区「猿山岬」で先週の土曜日撮ってきました。ここは、雪割草の群生地として全国的に知られており、今年は暖冬の影響か早く満開になってました(笑)【撮影場所 輪島市門前町吉浦地区:2020年03月21日 OLYMPUS E-M1】にほんブログ村kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.com

  • 能登の天花「のとキリシマツツジ」を見てきました!

    奥能登の春を鮮やかに彩る、のとキリシマツツジは、葉が見えなくなるほど密集して咲く花びらが特徴的す通常4月下旬~5月中旬に、咲きます。先週、いしかわ歴史遺産「のとキリシマツツジ展」がしいのき迎賓館で行われ、この時期に深紅の花びらきれいでした(笑)【撮影場所しいのき迎賓館:2020年03月20日 OLYMPUS E-M1】にほんブログ村

  • 雨晴海岸

    天気が良かったので、土曜日に撮ってきました。源義経が奥州へ落ちのびる途中、にわか雨の晴れるのを待ったという「義経岩」があり、地名「雨晴」の由来だそうで、富山県高岡市北部の海岸で、能登半島国定公園に含まれてます(笑)【撮影場所 富山県高岡市雨晴海岸:2020年03月07日 DSC-RX100M3】にほんブログ村

  • 能登食祭市場

    七尾の能登食彩市場に行ってきました。キリコ(切籠)とは、切子灯籠(きりことうろう)を縮めた略称で、 能登の祭りに華を添える祭礼大道具です。枠の部分は、白木や黒が私の知るキリコですが、展示されていた「キリコ」は、赤は驚きでした(笑)【撮影場所 七尾市「能登食祭市場」:2020年02月02日 DSC-RX100M3】この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再UPしてます。【能登食祭市場HP引用】美味と祭りの半島、能登の玄関口“七尾”。七尾フィッシャーマンズ・ワーフ能登食祭市場は、天然の良港として古くから栄えてきた能登最大の漁港・七尾港にあります。 朝どれの新鮮な海産物や能登の銘産品の販売、…

  • いい駅のみちのと千里浜

    「いい駅のみちのと千里浜」で行われた「のどぐろ祭り」に立ち寄りました。実家に帰った帰りだったので、イベントは終了しており、店内で見つけた美味しい物で、食べたかった(笑)「いい駅のみちのと千里浜」に立ち寄った後、今年2回目の千里浜でしたが、全面通行止めでした。砂像のウルトラマンが悲しいそうで、道の駅に合った令和砂像はここに移転してました(笑)鳥さんは車が通らない砂浜で、一所懸命食事してました。 【【撮影場所 千里浜:2020年01月25日 DSC-RX100M3】この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集UPしてます。にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、10no3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
10no3さん
ブログタイトル
能登見聞録
フォロー
能登見聞録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用