メインカテゴリーを選択しなおす
【横浜・宝石スイーツ】「cafeちどり」~海とちどりのコンセプト古民家カフェでくつろぎの時間を~【京急富岡】
こんにちは、a_nです^^本日は、私の生まれ育った地元でもある横浜市・金沢区にある隠れ家カフェ「cafeちどり」さんのご紹介です。2022年7月18日「海の日」にオープンされたこちらのお店は、海のブルーや店名の由来でもある「ちどり」にちなん
どうしても行きたかった「くらすこと」へ行ってきました!雰囲気が凄く良い!!!
こんにちは!こはぎです☺ 夫婦共に甘いものとコーヒーが大好きです☕ 好きすぎて2人でよくカフェ巡りをするのですが、今回か
西都市の野乃家に併設している「カフェ クレール」でランチ食べました
こんにちは、てげうま!仁です。 西都市妻町の「カフェ クレール」で、ランチを楽しんできました。 落ち着いた空間
ほうじ茶で炊いた「ほうじいなり」@結音茶舗(ゆいおんちゃほ)
香港お役立ち情報↓↓↓↓ にほんブログ村 『《世界初》フェルメール「窓辺で手紙を読む女(修復後)」@大阪市立美術館』香港お役立ち情報↓↓↓↓ にほんブログ…
加古川市寺家町から東神吉町升田に移転されて、初めての訪問です。古き良き日本家屋の面影を残した古民家カフェ「楓屋」さん。月替わりの、身体に優しい味付けの楓ごはん(二種類のひとくちデザート付き)¥2000前菜盛り合わせ・エビとおからのもち米シュウマイ・トマトとゆずの寒天・豚肉と胡瓜の甘酢・さつま芋と木耳の甘酒煮・魚の香草焼き・豆腐と鶏肉の冷やしくずあん・大根のみそ汁・十穀玄米ごはんと漬物車を止めるのにひと苦労しましたが、物腰の優しいスタッフの方が、丁寧に説明して下さり、苦労はしたものの、気分良く過ごせたランチタイムでした。古民家カフェ「楓屋」
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ あざらし家御用達、藤枝の古民家カフェ ぶらりランチはまだ再開していないの…
こんにちは、Pon(@tabeponchan)です。今回は、札幌市内のおすすめカフェ5選をご紹介させていただきます。古民家風のカフェからオシャレなカフェまで幅広くレポしていきますよ♪食べるくん素敵なカフェは癒しになるよね!!PONさっそくご
9/11【日】 9月に入り朝夕はめっきり涼しくなって来ましたので いよいよ このCWU-36Pの価値の判る方のお店に・・・と、思ったのですが表に出ると意外と暑…
大阪から愛知へ帰る途中に奈良に立ち寄りました。 奈良県庁 奈良公園 ならまちエリア カナカナ 奈良県庁 奈良公園に隣接する奈良県庁です。 県庁の駐車場は平日は2時間まで無料です。(その後はいきなり1,000円へ) 奈良公園 2時間で散歩&ランチです。 鹿せんべいが200円になっていました。 ごめんよ、おじちゃんビンボーなんだ。 鹿せんべい買ってあげられないよ。😅 草で我慢しといてね。 草だと。ふざけんな、鹿せんべいよこせ〜💢 写真撮るなら鹿せんべいくらい用意しとくのが礼儀ってもんやろ。手ぶらで来んな💢 荒池越しに見る興福寺五重塔です。 ならまちエリア 奈良公園南側のならまちエリアにやってきまし…
『ひなたん』お茶と食事とゆったり空間と… この投稿をInstagramで見る anjuchan0611(@anjuchan0611)がシェアした投稿 今日も遊びに来ていただいてありがとうございますひなたん...
【古民家ダイニング 薩摩きりさめ屋】定食が大人気!日替りのハマチに驚きアジフライのデカさと美味しさに感動!
岡山市東区、古民家ダイニング 薩摩きりさめ屋で頂いたランチのきりさめ定食とアジフライ定食を紹介します。刺身も美味しくアジフライは大きさにも味にも感動!次は黒豚の肉厚メンチカツを頂きたい!
玉野市【Cafe Rucola(カフェルッコラ)】隠れ家のような古民家で頂くイタリアンランチ!駐車場情報もアリ!
玉野市の八浜駅近くの古民家イタリアンカフェ、Cafe Rucola(ルッコラ)で食べたランチを紹介します。前菜やプリモ、デザートと美味しく頂きました。駐車場情報も載せています。
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡磐田市のお茶のかねまつ 角打ち茶屋築100年以上の古民家をリノベーションした…
ネガティブはしあわせの道しるべ! 「自分らしく輝いて生きる」 精神科医療機関で豊富な経験をもつ 自分軸セラピストMinaty(みなてぃ)です。 はじめて…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ あざらし家御用達、藤枝の古民家カフェ ぶらり7月末に、ようやく今シーズン…
カレーやのにまるで海みたいや!せやのに食べるとちゃんとカレー!オシャレカレーは味までオシャレ!スパイスがめっちゃ効いててお家カレーとは全くの別物!建物までオ…
お天気が1日置きに変化する今日この頃。 少しひんやりした日曜日に、ナラノキのいえのお引渡しがありました。 江戸時代に建てられ、関東大震災もくぐり抜けてきたナラノキのいえ。 東日本大震災から9年目の今日
夏休みは日常を離れ、のんびりと癒される場所へ旅行に行きたいものです。しかし中々まとまったお休みをとることも難しいですそんな中、豊橋市にいながら まるで京都 のような和の空間を味わえるカフェがオープンその名も「古民家CAFEお亀堂」です「お亀堂」とは、愛知県東三
長泉町「 awatenvou (アワテンボウ)」素敵な教室カフェ♪
応援ポチお願いします↓にほんブログ村インスタで見かけてからフォローしているawatenvouさんお店の前をよく通るのですが、いつも満車で・・たまたま1台空...
八ヶ岳南麓は素敵なカフェがたくさん 八ヶ岳南麓にテレワーク移住している、たまさんです。ここでは八ヶ岳南麓のカフェを紹介していきます。今回は山梨県北杜市の小淵沢にある「そばなカフェ」を紹介します。 そばなカフェは地元画家の...
cafe kokuu(カフェ こくう)古民家カフェの こくう定食 角煮定食 21
岡山市東区草ヶ部にある、隠れ家な古民家カフェ、cafe kokuu(カフェ こくう)です。オープンから、ずっと行ってみたかったカフェです。ちょうど、1年前に行った時の写真です。立派なお屋敷で、塀の端っこの2か所に、看板があります。裏手に回ると、ぶどう畑に囲まれた、駐車
菜食cafe ametsuchi / 福島県磐梯町 ◇ ヴィーガン定食が楽しめる古民家カフェ
【カフェラバーブログ】名水の街・福島県磐梯町の本寺にある「菜食cafe ametsuchi」(あめつち)は築130年は経つという古民家のおうちカフェ。座敷席中心のアットホームな店内で、動物性食品不使用の定食や焼き菓子、フェアトレードのコーヒーなどが楽しめます。
つがる市柏の古民家ドッグカフェ「ひら埜-HIRAYA-」に犬連れて行ってみた
愛犬ハイボールワン(仮名)、彼女には夢がある。 いつか、素敵な人とオシャレなカフェでカワイイスイーツを食べて過ごしたい、そして一緒に草原を駆けながら語らいたい。 パパンに目で訴える、あたし夢を叶えたいの、と。 ハイボ「どしたばそったウルウル
Y’s cafe / 埼玉県熊谷市 ◇ 楽しみ方いろいろ、築120年超のふるカフェ
【カフェラバーブログ】国宝の「聖天山歓喜院」のある熊谷市妻沼。築120年を超える古民家をリノベーションしたメヌマハウス内にオープンした「Y's cafe」(ワイズカフェ)は妻沼出身のバリスタが淹れる美味しいコーヒーが楽しめるカフェ。隣にあるお菓子のさわたやおひさまパン工房の品を持ち込んで一緒に楽しむこともできます。
鎌倉 燕CAFE*つばめパフェ*古民家カフェ*ドライフラワー
コロナで外出自粛な 雨降り雪降りの週末なので, 写真が多くて時間を要しそうだった 『燕カフェ』をおうちで綴る休日 『つばめパフェ』850円 デフォルトで いま私的に食せないもの(フレークとかスポ
もう2週間くらい前になりますが、お友達が探してくれた郊外のお店に行ってきました。今、流行の古民家カフェです。目印のない郊外だから分かりにくいかなと思ったけど、マップ案内でこの石垣が目印です。そうそうこの日はauの携帯が繋がらない日でした。電話で聞けなくてマップが頼りなのでした。石垣に沿ってぐるりと回ると入り口ですね。見えました!母方のおばあちゃんの家のような感じです。昔の田舎の家ってみな似たような造...
ご近所のカフェ「AWAI CAFE」さんで開催された「スパイスカレー教室」に参加してきた。4年前にも薬膳教室でスパイスカレーの作り方を習いました。カレー好...
普段👘屋さんのオーナーもっちゃんとランチしてきました古民家カフェなのだけど、近くのパーキングに停めたものの、場所がわからずウロウロGoogle先生をみてもわからなかったので、お店に電話して聞いたわ~~細い路地を入って、青い屋根の家。。。ぶつぶつ。。。どこや。。。あ!あったぞ!ジャーン!おぉぉ。。。普通の家や~~ん。こんな所にカフェがあるのって、なかなか気付かないよ~~~車も通行不可だし田舎の家って感じの内装で、靴を脱いで入ります。縁側もあってお庭が見えるよ~この日は、オランダの雑貨店キッチュキッチンのオイルクロス雑貨のイベントをしてて、バッグやスタイ、ポーチ等が並べられてました。私達の後にも続々とお客さんが来て、飲食しながら、商品を物色(笑)・・っというのも。。。キッチュキッチン日本は撤退するらしく、今後...古民家カフェ&キッチュキッチンのPopupshop
岡山市北区【掬 musubi(むすび)】古民家カフェで頂く旬のランチがオススメ!予約制で月に約7日間だけ営業!
岡山市北区の古民家カフェ、掬musubi(むすび)で頂いたランチを紹介します。月に7日ほどの営業で予約制となっていますが、旬の素材を活かした素朴なランチがとても美味しかった!店内もとても落ち着く空間でした。
ミルクホール*自家製レモンジャム*レトロ喫茶店*ささめやゆき
青い羽根まわる扇風機 イイ雰囲気♪ ささめやゆきさんの ねこのチャッピー(見本) なかをパラパラめくると カワイイ味のある猫いっぱいの絵本 この日は 自家製レモンジャムとマグカップを。
夏季限定 メロンクリームソーダ 700円 淡い自然色がイイ♪ きつくないソーダ感が のみやすくておいしいです ちょびっと入ってるメロンの果肉が めちゃ甘くて美味 皮をのぞいてちぼちぼ食しま
燕カフェ鎌倉*つばめプリンでひとやすみ*古民家カフェ*味ある廊下
メロンクリームソーダと同日← つばめプリン 700円 好きな味♪ あんこと黒蜜で和スイーツ たまごを使っていない 豆乳ベースのプリンは 寒天にちかいですよ,と言われ プリンというより 豆乳寒
パンとエスプレッソと嵐山庭園|京都府指定文化財の古民家でまったり(グルメ・京都)
嵐山観光、大河内山荘、天龍寺を見て回った後は、ちょこっと休憩に、前から行きたかった「パンとエスプレッソと嵐山庭園」に行きました。 天龍寺法堂で雲龍図を観て、御朱印を頂いた売店の横の出口から出て、徒歩3分♪ 最後の曲がり角は、グーグルマップを見ながらでなければ見逃してたような、これも道?と言いたくなるような、「通路」を通って行きました。 自転車&徒歩はOKでも、車は通れないような道というか「通路」です。^^ パンとエスプレッソと…敷地内に、 「パンと」は、パンを販売、「エスプレッソと」はカフェ。 茅葺き屋根の下で30分程待ちました。 縁側席はペット連れOKです。 待っている間に、⇓ 通路を通って…
燕カフェ鎌倉*ぽわんと美味なドリンク【コアントローアイスブリュー】
治療期間に入ったので またしばし外食はムズカシイ期間.... 終了したらまた行きたいな コアントローアイスブリュー 600円 『オレンジベースのコアントローをアイスコーヒーと混ぜたドリンク』 コレ
燕カフェ鎌倉*つばめ杏仁豆腐(豆花)でゆるり*古道具の味わい
9月のコト コアントローアイスブリューと同日← つばめ杏仁豆腐(豆花) 800円 黒い輪花な鉢に映える杏仁豆腐(豆花) ややかためな豆花がたっぷり 泳いでいて 自然な甘さでツルリとおいしい♪
緊急事態宣言延長~で いまだ コトシのカフェはじめもできていないので, 昨年のコトなどつらつらと 12月 ワッフルセット(珈琲か紅茶)1100円 あたたかいスイーツと紅茶 (このときはまだ治療あけたて
職業柄、なかなかコロナ禍でご飯に行けなかったメンバーで「シプル」へ。前回は、クラスター出まくりでドタキャンになりましたが、今回は落ち着いていて良かったホント、こちらのご飯はいつも美味しいし、梅ジュースも美味しかった その後、みんなでお初の「TOAmart」へ。旭町にある、前から気になっていた半額のお店です。今更ながら、折りたたみスマホスタンドを買ったら、超便利です 久し振りにみんなに会えて楽...
椿の咲いてる頃の話 【アマレットオレ】 600円 いろいろドリンクの種類もあるので冒険中 どちらのお酒の味が好みかといえば, コアントローのほうが超好み♪← 骨董や内装もタノシミな古民家
昨日、今日と連休です 希望した月曜日のお休みでは無いのですが 何故かちょっと得した気分は私だけ? 里山に有るレストラン「華羅」へ 地元食材で全て手を掛けてのメニューは安心して食せます 木を基調とした落ち着き有る店内 天井のガラスは其れ其れに模様が異なります 細部にオーナーの...
花見の頃、岐阜県の谷汲山華厳寺に行った帰りに古民家カフェ「カザミドリ」さんに寄りました。店の外観がまんま田舎の民家というか夫の実家そっくりで、やや複雑な気持ち?で引き戸を開けるとそこは摩訶不思議な昭和のカオスでした。青い窓枠の向こう側はカウンター。家具も