メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村ポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです! 今朝の花海道!桟橋は誰も居らん!洋仁丸フカセチヌ 36㎝ 1枚:鯛38~41㎝ 2枚深浦筏鯛 33~47㎝ 3枚2/3~2/9 筏情報 深浦渡船 鯛 30~47㎝ 1人1日 3~7枚 餌:ネリエ・オキアミ 洋仁丸渡船 鯛 38~40㎝ 1人1日 1~2枚 餌:ネリエ・オキアミ フカセ チヌ 36㎝ 1枚:鯛38~41㎝ 2枚 2/3~2/9 釣り情...
夕方から”くら寿司”に行きました!(^^)(今日はニットの日)
にほんブログ村 は、応援クリックを往復クリックで何卒宜しくお願い致します 人気ブログランキング は、応援クリックを何卒宜しくお願い致します ”…
にほんブログ村 は、応援クリックを往復クリックで何卒宜しくお願い致します 人気ブログランキング は、応援クリックを何卒宜しくお願い致します ”…
にほんブログ村 は、応援クリックを往復クリックで何卒宜しくお願い致します 人気ブログランキング は、応援クリックを何卒宜しくお願い致します ”…
おやつに、鳩サブレー食べようよ〜。鳩サブレー。言わずとしれた、超有名鎌倉土産。鎌倉市の老舗和菓子店「豊島屋」が製造・販売している人気の、鳩の形をしたバター風味のサブレ。年末帰省時の鎌倉小旅行で、「豊島屋」に寄って買ってきたのです。店内は、お年賀用にサブレーを求めるお客さんや、外国人観光客で賑わっておりました。我が家は、こちらのお正月パッケージのサブレーをお土産に購入。アメリカに帰国して、さっそく三...
売上は37650円。前半はだいぶ落ち着いてたんやけど、夕方にたたみかけ、16:00からの2時間足らずで1万円くらい売れた。多分、3割くらい常連さんのような気がする。...
売上は31150円。前回もそれくらい売れたので、今日はかずこさんにも来てもらった。歩いて1分のところにダイエーがあるので、人通りはかなり多く、朝準備中の時からお客さんから声がかかるほど。ピークは11:00~15:00くらいで、通りすがりやら近所の工務店やら、もちろん施設の職員さんと利用者さんも、色んな人が買いに来た。中学生5人組が、なけなしのお小遣いをはたいてからしマヨ8個入りを買って、それを5人で分けあって食べる...
変人と思われるかもしれん話。人知の及ばないことは、世の中では考えないと言うか、想像すら働かない人が多いと思うんやけど、もしかすると、色んなスイッチがあちこに隠れてるんちゃうかと思うことがある。もし、この世界(次元)がある一定の仕組みの上に成り立ってるとしたら、その仕組みを理解したり想像してみて行動することで、人生が好転することもあるかも知れない。めっちゃおかしな視点での話やから、単なるオレの想像と...
うちの家は、たこ焼き屋始める前から水道に浄水器を付けていて、この元実家のマンションにかずこさんと引っ越してきた当初は、オカンが付けたアルカリイオン水の浄水器があった。1年に一回、フィルター交換やらアルカリイオンの分解具合をテストしたりと、結構手間とお金がかかっていたので、その機械は廃止して、別の浄水器を探し、この浄水器を見つけた。7年前に買った時はピュリフリーと言う商品名やったけど、最近改名して、ゴ...
今日は 前回紹介に乗せたチェックリストから、 ショーボンドホールディングス(1414)を狙っている理由を紹介します obakabu30.hatenablog.com ショーボンドホールディングスとは? 四季報(新春号)でチェック!ショーボンドの最新動向 ショーボンドのポイント ショーボンドホールディングスとは? インフラ補修のプロ として成長を続ける企業です! ショーボンドは 橋梁(きょうりょう)や道路などの補修・補強を専門 とする会社。 老朽化するインフラが増える中で、その補修需要が高まり、 安定したビジネスモデルを築いています。 事業内容:橋やトンネルの補修・補強工事、耐震補強など 強み:…
昨日の正午から、近所の仕出し屋さんの座敷で、氏神さんの宮座の宴会(二月座)がありました。 久しぶりの宴会です。 会席料理は、いつ、どこで食べても会席ですね? 宮座のメンバーとの宴会は、秋祭りと2月の年に2回だけです。 久しぶりにいろんな話をすることがで
金魚やメダカ、エビには専用の餌が販売されているのに、[カワニナのえさ]は見たことがない。 我が家のカワニナさんたちの食事は、主にキャベツ、ときどき小松菜。 雑食の生き物らしいので、専用のえさを用意する必要も、需要もないのだろう。 Wikipediaでカワニナを調べると、要約にホタルの水生幼虫の餌となる事が書いてある。それはそうなんだろうが、餌としての存在みたいでなんだか可哀想だ。 外気温も室温も上がってきた初夏の頃、キャベツや小松菜を入れると野菜の傷みもそうだし、水が臭くなり始めた。 当ブログ最初の記事に書いたように、腐った水はよろしくない。生き物にとってもよくないし、私にとっても。 エアーポ…
写真で初っ端から答え合わせだが、ヤマトヌマエビは水草を食べる。 我が家のヤマトヌマエビは、アマゾンフロッグピットが大好き。 根をカミカミしていたり、ぶら下がっていたり、アクロバティックなポーズを取っていたり。 食べるのにも、遊ぶのにも、お気に入りのアマゾンフロッグピット。 これはヤマトヌマエビだけの食害ではないが、根っこはなくなり、裏面のポコポコしたところは齧られている。 ナタデココのようなツヤ感と、フキのような見た目で確かに美味しそうではあるが、水草も楽しみたい場合は注意が必要。 酷いときは、立派なアマゾンフロッグピットがこんな姿に。 水草や浮き草をいくらでも自家増殖できれば良いが、せっかく…
入場の流れ0点どころかマイナスレベルだった“ワンフェス2025冬”でフィギュアやコスプレを拝んできました…という日記です【写真・美女】
ランキング参加中写真・カメラ 皆様、ごきげんよう!1日頑張り過ぎて今にも瞼が閉じてしまいそうなモブおじです💦 そんなにお疲れで今日は何してたんだい…って言われると千葉・幕張メッセで開催された“ワンダーフェスティバル2025冬”に遊びに行ってまいりました。 ということで、そんないろいろあった(ように見える)1日について綴っていこうかなと思います。ぜひ最後までチェック願います。 (レーシングミクのイラスト)
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)過去記事もどうぞご覧下さいね★朝早くから福岡市内へ出かけました。東区の筥崎宮です。日本三大楼門のひとつ。お参りもしましたが、目的は・・・また、蚤の市。神社側から参道の蚤の市を見たところです。くまが立っているのは一ノ鳥居の下。この鳥居、黒田長政が建てたんですって。会場に着いた頃は、時折雪もちらつく寒いお...ネザーランズ★靴に多肉を植える★熱烈ブチュー
マッチングアプリ大河原さん『31』Bさんも婚活サイトにいたらもっとイロイロな女性にアプローチされていて、朝日は会っても貰えなかったかも。。という気持ちに。
相手のことを、気に入れば気に入るほど『嫌われたくない・・っ。』という思いで、ガチガチに緊張してしまうという、朝日の悪い癖がさっそく出てしまい。。(;´Д`A咄嗟のこととはいえ『今日は天気が良いですね。』という、どうしようもない話を振ってしまった朝日が一番悪い
マッチングアプリ大河原さん『30』相手のことを気に入れば気に入るほど、ガチガチに緊張してしまうという、朝日の悪い癖がさっそく出てしまい。。(;´Д`A
あの『1時間。』と言う言葉が、コチラへの気遣いから来た言葉だったのだと判明し、、『・・今までの中で、第一印象が一番良いのBさんかも。。』と、朝日の中で、一気に好感度トップに躍り出ましたっ。・・ただ、Bさんはやっぱり、自分からリードするのが苦手なようで、、それ
東京で単身赴任中の☆しょうた☆です(・Д・)ノんでさぶいっすねぇ~(^_^;)布団から出たくなぁ~い気持ちにパチッパチッっとムチ打って朝のランニングぅ~(。>ω<。)ノたるんできた下半身お尻・太ももを意識したランニングフォームで20000歩程度のラン( ̄^ ̄)ゞでそのあとのランチはっちゅうと寒くてもとりあえずくぅ~~~ぷはぁ~~~💗💗💗「豚汁とチキン南蛮定食」(*´∀`人 ♪Meal Set with Tonjiru(Hearty Pork Miso Soup)and...
我が家のバスルーム、なんだかもうすごいんです。バスルームというより鏡かな水垢がこびりついてウロコ状態…。ダイヤモンドなんとかでこすっても全然落ちません。 …と…
半年もブログを書いてなかったくせに気が向くと連日のUPです(笑) というのも今朝の広沢の池がすごくきれいに雪化粧してたから。 天気が良くて空は真っ青!それに対して広沢の池の水面は(水が抜かれているから水面ではないんだけど)真っ白!そのコントラストが美しかった。 池の周りに植えられた桜の木々をよく見てみると、もう蕾がたくさん。開花が待ち遠しくなる。今はめちゃくちゃ寒いけど春はもうそこまで来ているんだね。 日本気象協会によると今年の桜の開花は平年より早くて3月24日頃だそうだ。 それと今年の夏は猛暑らしい。植物にとってもものすごくダメージがあるに違いない。トランプ大統領では全く期待はできないし、こ…
父の葬儀は家族だけで行いました。母方の親戚には初七日のあと葉書にて お知らせする形にしました。みな それなりに高齢だし体力も落ち持病を持っている人も多かったので。父のきょうだいも もう多くなく連絡はしましたが高齢で葬儀に出席できる状態ではありません。母方の親戚には電話をする気にもなれず親戚とは云えLINEで知らせるのも少し違う気がしましたので葉書がいいかも、と夫と相談して・・*夕食はエビフライと竹輪入...
こんばんは!こめりです🍙 単身赴任終了直前の父から最後の宮城のお土産が郵送されてきた。 牛タンと喜久水庵の喜久福(生クリーム大福)、 そして福島の喜多方ラーメン🍜 まさかの福島のお土産も含まれていたけど、 喜多方ラーメンのお土産なんて こちらでは手に入らないので嬉しい。 最初の頃は、萩の月もお願いしていたけど お高い銘菓なので毎回お願いはしなくなった。 萩の月、すごく美味しくて大好き。 牛タンは、厚切りで食べ応えがある。 本当は、本場のお店で頂いてみたかったのだけど。 父が単身赴任している間に遊びに行きたかったけれど、結局行く事ができず。 喜久福も、父が単身赴任に行き始めた頃に リクエストして…
横須賀から孫2人が遊びに来て函館に住んでいる孫と一緒に大沼国定公園の雪と氷の祭典へ。 混雑が予想されたので朝一番で行って到着は9:45頃。 駐車場はまだかなり空いていたけど解放前にもかかわらず既に氷の滑り台前には長い行列ができてました。 最初のうちは氷が低温過ぎて滑走性が低そ...
犬の使っているハーネスは前の犬が使っていたもののお下がりです。しっかりした作りで、犬が急に引っ張っても抜ける心配がないので安心して使えてました。でも流石に20年も使うと擦り切れてボロボロです。ずっと新しいものを探してはいましたが、抜けてしまうのが心配で、
2月は妹と甥っ子の誕生日があります。お祝いしようと家族全員集まりました。家族みんなが集まるのは年越し以来です。場所は父のお気に入りの韓国料理屋さんになりました。ここは韓国人の女将さんと旦那さんが経営しているとてもアットホームなお店です。料理は全て手作りで
テレビを観ていたらチョコレートランキングが放送されていました。猛烈にチョコレートが食べたくなって、急に台所を漁りだすわたし。チョコレートは見つからず、唯一あった甘いものが、モンブランどら焼き。我慢できずに画像を撮る前に開けてしまいました。かなり飢えている
今夜は最強寒波だと天気予報で言っていたから温かいものでも食べようと思っていたのにお寿司が食べたくなりました。テイクアウト専門のお寿司屋さんで日替わり握りを注文。注文してから握ってくれるので、出来立てで美味しいのです。よく冷えたレモンサワーとお寿司。夕ごは
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館です。証拠を出せ → 「P House」自分のベッドで毛布に埋もれてたのに私が一瞬ベッドに転がった瞬間に毛布から飛び出て人間のベッドにダイヴ!!あんなにぬくぬく埋もれてたくせに速っ。一瞬でこっち来たなあ……。私は何も言ってないのになぜか半ギレで何かを宣言して毛布(元カーディガン)を握ってました。そもそも私の休憩というのは疲れて集中力が切れたから15分ほどベッドに...
昨日より更に雪が積もって非常に寒いでござる。 この時期は起床時間の10分前にファンヒーターのタイマーを設定しているのだが、寒すぎて大体それより前に目が覚めてしまう。 枕も自分が頭を置いていた部分以外が冷たいので寝返りもうちたくない。結局尿意に襲われて泣く泣く布団から出るんだけども。 日中はファンヒーターをフル稼働させても窓の隙間から冷気がしたたかに入ってくる。ファンヒーターは「室温が設定気温になったから運転弱めますね」と勝手に手加減を始めるが、窓に近い自分の背中と足先は全く暖まっていない。 そして灯油の予備タンクが空になったので、雪ががっつり残ってる中ガソリンスタンドへ。家の前も除雪が必要なレ…
こんばんは!暇人です。今朝は晴れて、気持ちのいい天気でしたが…次第にポツポツと小雨が降ったり、パラッと雪が降ったり。午後には、ザッと吹雪いたりする不安定な天気…
簿記3級をこれから始める人へ!〜最初の一歩を踏み出すためのガイド〜
こんにちは、はるです。 「簿記って聞いたことあるけど、そもそも何をする資格なの?」と思ったことはありませんか? 簿記3級はそんな疑問を持つ方にぴったりのビジネスの基礎を学べる資格です。 この記事では簿記3級の概要や取得するメリットについて、
こんにちは、はるです。 簿記3級に挑戦するぞ!と決めたものの、「一体何をどこまで勉強すればいいの?」と疑問に感じていませんか? 簿記3級はきちんと範囲を押さえ、要点を理解していれば合格できる資格です。 今回は簿記3級の試験内容や出題形式、特
【雑記】外的要因でやろうとしていたことが出来ないストレスは半端ない【おじさんの日常】
どうもこんにちは! やがみおじさんです 例によって記事書くほどゲーム進んでないのよね\(^o^)/ ポケモンの最後の記事書くかなぁと思ったらデータ通信用のタイプC-USBケーブルがぶっ壊れてスクショがパソコンに送れなくて断念。 雪すごい積もってるし買いに行きたくな~い さらに巷で話題の「例のあの事件」のせいで休日前夜にやろうと思っていたことができなくて超絶モヤってる。 今日もアニメの感想とか書いて行こうと思いま~す。ネタバレもあるのでご注意ください 前回から日は経ってないからそんなにないけど
\2024年Amazonブラックフライデー/お得情報を徹底解説
こんにちは! みなさん、もうすぐ待ちに待ったAmazonブラックフライデーがやってきますね! 毎年この時期、どんな商品がどれだけお得になるかを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。 今年も素晴らしいセールが予想されています。 この記
【楽天ブラックフライデー2024】買いまわりでポイント最大11倍!お得な攻略法&注目商品を完全解説
こんにちは! みなさん、今年もこの季節がやってきましたよ~。 楽天市場のブラックフライデーがもうすぐスタートします! お得なセール情報をいち早くゲットして、賢くお買い物を楽しみましょう♪ ブラックフライデーとは? [jinr_fukidas
【2024年版】Amazonプライム感謝祭の参加方法とお得な活用方法を解説
こんにちは! 今年もAmazonプライム感謝祭の季節がやってきたね~! 昨年日本で初めて開催されて話題になったよね!今年で2回目か
こんばんは、とても寒い日が続くねまた調子を崩していました 最近、詩を書いていた 私の書く詩は厨二病っぽい と妖精さんたちに言われる だったら英語で書けばいいんじゃない? 私の英語力は中二くらいだから 簡単な文しか書けない 日本語で考えてから英語に直す 日本語の文が難しすぎてうまく書けないな…だったら思い浮かべた光景を 直接英語に書き起こす 簡単な英語でなんとか書いてみたよ A clock with no hands on...
寒すぎて水道管破裂した件 大寒波やばすぎ配管が凍結して破損したんだが。。。 pic.twitter.com/DuCbEXeevX — おじゃみ@モルモット飼育 (@ojami1924255) February 8, 2025 寒すぎると水道管割れるとか聞いたことあるけど、実際に起こるとは思わなかった。 なんか水の音するなぁと思ったら水ダバダバ。 急いで管理会社に連絡して直してもらった。 最強寒波強すぎる。。。 モルちゃん達元気 見てくださいこのちまちゃんの元気ぶりを ついには小松菜を奪い取るまでに成長している。 元気ねぇ ご飯を食べるこまちゃん 牧草モグモグもこちゃん モルモット体重 先週は体…
「まる」と「りん」の大好物のひとつ「たい焼き」😊もちろん私とパパも好きな食べ物のひとつですけどね!ホームセンター前のお店でたい焼きをひとつ購入(大人二人いるのにひとつだけ😅)たい焼きはパパと半分こそこから「まる」と「りん」にお裾分けをしますパパのは私のよりも少し大きい😅その中から「まる」へのお裾分け「りん」が順番を待てずに「まる」にあげる分を横取りしそうに😅ようやくパリパリにありつけた「りん」です😊こっちも待つ二人(別の日)公園そばのおじさんのお宅前いつもたくさんおやつをくれるおじさんが家の中からおやつを持ってきてくれるのを待っています😅『もうすぐね』じっと待つ二人でした明日から家族旅行のブログを再開します!最後までお読みいただきありがとうございましたにほんブログ村大好物
わが子のすべすべお尻がかわいすぎる! ずっと触っていたい♡ これ思っているのは私だけじゃないはず🥺 子どものお肌って、なんでこんなにすべすべで気持ちいいのでしょうか♡ 特にお風呂上がりのお尻のぷるぷるスベスベ感は最強…!ママなら一度は「ずっと触っていたい…♡」って思ったこと、あるはず! ほんと子どものお尻はママの癒し♡ 子どもの肌は、大人の肌より 水分量が多いし、皮脂が少ないから、スベスベ! それに、まだ角質が薄いから、肌がキメ細かくて柔らかいのも特徴。 まさにマシュマロみたいなお尻♡ いつまでこのふわふわお尻を触らせてもらえるのかな… 子どもが大きくなったら、こんな風に自由に触れるのも今だけ…
朝チャイを飲んだら、久しぶりの本格的な雪かき・放りを。 もちろん、化石燃料を使わず自然環境に優しい、ママダンプとスコップです。ご人は、ゴン太号の救出を。...
今日は本体の端の始末をします。 やはり手縫いでは強度が心配になりました。 そこで、バイヤステープで包もうと思います。 (100円ショップに走る!) ちょうどブルーのデニム調のがありました。 これで端が綺麗になり、安心して縫い付けることができます。 本体の両端を折り返してまつり縫いをします。 さあ、いよいよ仕上げ段階です。 本体と持ち手を中表にします。 本体の中心に合わせてしっかり縫い付けます。 バッグの底にあたる部分なので大事なところ。 こんな感じで本体と持ち手がくっつきました❣️ もうここで力尽きたので、最後の仕上げは次回に。 その5につづく
おはよう、皆の衆。定次さんです。 皆さん、サンドイッチは好きですか? 早々から私自身の尺度で述べさせていただくのは大変恐縮なのですが、これまで生きてきてサンドイッチが苦手だという...