メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんはレモンです。加齢に伴い視覚や聴覚はゆるやかに衰えていくもの…だと思っていましたがアラフォーになって年々その過敏さに悩むようになりました。近眼・乱視で…
会うと 深く癒され、心身の浄化が進み・・・前に進むエネルギーが湧く【Megumi はこんな人】
こんにちは Megumi Piel(ドイツ在住)です。 私 (Megumi) について 講座を受講された◎◎様より紹介文をいただきました。 ◉アロマ講師 …
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 全国的に特に関東地方は2月が一番寒い時期といわれています。 最近、朝起きられない…
お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 喧嘩別れして何ケ月も何年も経っていることありませんか? ずっとそれを心の奥にしまって、根に持っている負の感情ありませんか? 今朝の言葉 『相手を許すに十分な時間は経っている』 ずっと胸の奥に残っている過去の不快な気分。 もう自分のそんな苦しい記憶を開放してあげませんか。 ずっとずっと昔のことなら尚更。 「相手を許すのに十分な時間は経っている」そんな風に考えることは難しいですか? 相手を許し、そして同時に大切なのは、今まで許すことができないでいた自分自身を許すということです。 そうはいっても憎しみや苦しみ、恨みなど、簡単には消せないことは…
今日は、 好きになれない、 受け入れ難い、許せない自分や相手を、 受け入れる方法のお話です。 受け入れよう、 許そうと思っても どこか引っかかってそうできなかったり、 自分を愛せない、 ある人のある部分を好きになれない、 ということがあったりしますが、 そんな時にこれは誰にでもできる方法で
「自分を許す」意味が分からない?許す方法や許すと世界が変わると言われる理由も解説します
失敗や後悔の思いにとらわれたり、自分の欠点が気になって、なかなか前に進めないときがあります。そんなとき「自分を許す」ことを勧められても「意味が分からない」と感じる人も多いでしょう。「自分を許す方法」や「なぜ自分を許すと世界が変わるのか」などについてもとりあげています。
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 今日、二つ目のブログです。最初のブログはこちら・・・『ラスボスはオカン・・・いやいや、そ…
許しとは受けた傷を手放すこと~第13章 許しのレッスン 読書会のご感想
夫婦再生・自分再生サポーター のんです 初めての方はプロフィールもご覧ください。 「ライフレッスン」の読書会は、「第13章 許しのレッスン」でした。 そ…
自分改革のために書いています。心療内科に通院しながら5人の母、頑張っています。今はミルタザピン2錠→3錠炭酸リチウム1錠頓服薬でクロチアゼパム5mgを服用中…
自分改革のために書いています。心療内科に通院しながら5人の母、頑張っています。今はミルタザピン2錠→3錠炭酸リチウム1錠頓服薬でクロチアゼパム5mgを服用中…
最近、ひとりになると時々寂しくなる。誰かがそばに居ないと寂しいと思う私が嫌いだ。そんな気持ちでいたら、私の弱いところ、ずるいところ、人を羨む心、無意識に逃げよ…
過去の出来事を思い出してイライラしたり、モヤモヤしたり…。そんな自分に対してイライラしたりモヤモヤしたり…。そんな時は、ネガティブな感情を感じてもOKなんだと自分を許すとラクになります。
これまで「人の性格や特徴をテーマの記事」を書かせていただいたとき気が付いたことあります。 それは、私自身が「自己肯定感が低い人」だったのではないかと・・。 外で働いていたときに3年連続で新人時代を過ごしたから? いや、もっと前から・・もしや子供の頃からだったのかもしれないと...
10代の頃から『お洒落』とは縁遠い人生を送って来た私。 化粧など一切せず、髪形も特に工夫せず堅苦しく後ろで一つに縛るだけ。 美容院で良い感じにヘアアレンジ(?)してもらうだとか、染めるだとかもしたことありません。 そして服装も、 「どうせ私
みなさん、おはようございます。今日も朝から暖かいですね。みなさん、気温の変化があります。体調は大丈夫でしょうか?無理はしないでくださいね。本日のブログでは「たまには「曖昧」なままでもいいと自分を許す事と自己肯定感」をテーマに記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 1. 曖昧さを受け入れる 「曖昧」という言葉には、多くの人が不確定で不安定な状態をイメージすることが多いです。私たちは明確さや確実さを求める傾向がありますが、現実の世界ではすべてを完全に理解することや説明することはできません。曖昧さには、その場の状況や感情によりさまざまなニュアンスが含まれており、そ…
相変わらず、周りの環境は全く変わっていないけれど、少し呼吸がしやすくなってきています。それは私が私のどんな感情も許すようになってきたから。そうしたら、周りの人も環境も何も変わっていないけれど、他人の色々なことに惑わされづらくなってきました。人からの影響を受けづらくなってきたというか、他人の色々なことが気にならなくなってきました。もちろん、完璧にではないですけれども、以前よりは。自分のどんな感情も許...
自分を大切にするってどういうこと?自分を尊重するってどういうこと?『何で?まずは自分が自分を大切にしなきゃいけないの?』『カニが教えてくれた、私たちの奇跡』️…
みなさん、おはようございます。今日も朝から寒いですね。みなさん、体調は大丈夫でしょうか?無理はしないでくださいね。本日のブログでは「すべてをやらなくていいと自分を許すことの大切さと自己肯定感」をテーマに記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 1. すべてをやらなくていい 私たちは、社会生活の中で、常に「何かをやらなければならない」というプレッシャーを感じています。仕事、勉強、家事、育児、人間関係など、さまざまな場面で、私たちは常に何かしらの目標や課題を抱えているのです。しかし、そうしたプレッシャーに押しつぶされ、自分を責めてしまうこともあるのではないでしょう…
先日、ばーちゃんが死にました。 少し前の記事で、自分勝手な葛藤を載せたのがずいぶんと前のことのように感じるけど、その件については、ちゃんと"ケリ"をつけられました。 『どうしたらいいの?教えてよ!』 と、1人で泣きながら心の叫びを飛ばしていたら、次の日の早朝には「ハイどうぞ」と言わんばかりにとある動画が目の前に降ってきた。 「イヤな過去を何度も思い出すことは自分への虐待」 あー。答えが出せなかった理由はこれだわ。ってすぐにわかった。 これをやめない限り、自分を含めた誰ひとり許せないってことも。 数日後には覚悟を決めて、妹と妹の息子で最後のお別れを言いにばーちゃんの元へ向かった。会うのは2か月ぶ…
こんにちは!動かないブイチューバーで電脳少女隊のミラクルもっちーです!本日は、あなたの人生にきっと役立つ斎藤一人さんの100回聞きシリーズの『自分を許す』の…
あなたには許したいのに、許せない人がいますか。許せない過去や出来事がありますか。引きずっている重荷をおろし、軽やかに幸せに生きたいと思いませんか。私は人生の色んなステージで許せないことがあり、長く引きずってきました。
自分鑑定おもしろかった自分鑑定やってみました あれだけブツブツと深掘りしておきながら最終的に選んだのは『許し』 あれ?何を許したいんだ?誰を許したいんだ…
こんにちは。歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 さて、今日は効果絶大の「自分褒め」のお話です^^ 『はじめてブログをご覧の方へ…
自分を許していない人は 幸せになれないんです そういう方は恐らく 許せない人がいます 人を許せない=自分を許せない となり結局 「不幸」になります …
実に、 私たちは滅び失せなかった。 主のあわれみが尽きないからだ。 それは朝ごとに新しい。 「あなたの真実は偉大です」 哀歌3:22-23 祈り(ポ…
心ゆくまで寝るために言い訳が必要だった会社員時代と許してあげたい心
会社員時代、普通にるために、なんだか無駄に苦労していたなあ・・・、という話です。 これ以上はムリ・・・ 会社員時代は、寝るのが本当に苦手でした。 苦…
私を傷つけるようなことばかりする母、弟、夫が、生まれつき アスペルガーで、人の立場に立って考えられない障害だと知って 頭では「生まれつきならしょうがない」とわ…
誰かに怒りを感じているとき 「自分だって同じようなことをしているのだから、許してあげなよ」 なんていうアドバイスをもらうことがあります。 その「同じようなこ…
折れない心を手に入れるゾ!セルフ・コンパッションで強くなろう。
きっかけ最近、大型書店に久しぶりに行ってきました。心理学系の棚にセルフ・コンパッションの本がたくさん置いてあったのですが、この本をパラッと立ち読みした所、最初のほうに「人生に偶然はありません。数々の本の中からあなたが今、この本を手にしてくだ
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援もありがとうございますにほんブログ村 生きていると心無い一言に傷ついたり…
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援もありがとうございますにほんブログ村 ハワイに行けないので最近はもっぱ…
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援もありがとうございますにほんブログ村 人生、生きてると色んな事がありま…
優しくなろう。 寛大になろう。 そう思っても、どうしてもそうなれない時があります。 そんな時、思考さんは相手や自分を責めます。 相手は天使さんなのです。本当…
ご訪問ありがとうございます。ヒーリングであなたらしさの開花をサポートするLiberty 吉田まゆみです。(プロフィールは、こちらです)完全遠隔ワークのご案内で…
自分のことってどうすればゆるせるのか好きになれるのかわかんなかったんだけど、うちのゴワゴワの毛の子のこと考えたら、あの子私のこと最初から、好き好きってそれだけなんだよね。何々だから嫌い、ってのがない。私が自分に対していっつもやってる、あれはゆるせる、それはゆるせない、って変なものさしで測ってないんだよね。私に至らないとこがあっても、想定の範囲内でつよって平気で丸ごと愛し続けてくれる。 私があの…
「許したいけど許せない!」こじらせた私がどうしたら許せるのか全力で考えてみた結果。
こんなことを思うこと、ありませんか? 生きていれば誰にでも「どうしても許せない人」がいると思います。 例にもれず、わたくしオカクミにもどうしても許せない人がいました。しかも複数人。 しかし怒り続けるのもかなり ...
昨日、バイオ先生が相手の神しか見ない件ブログに書いてて、リンク記事探してたの。そのとき出てきた佐藤康行先生の動画がなぜか気になって見てみたら、なぜか心にぐばっと来たんだよね。 誰にも責められてないのに私が自分を責めてる案件って、考えてみたら人には迷惑かけてない。自分だけがその案件を悪いことだと思っている。その心が、私が…
よしりんが参政党党大会に向けて練習中の、アヴェ・マリア。泣いちゃいそうな旋律なのに、元気が出るような。一昨日からいろいろ聴いて、野良の鳥がご飯食べてるの見て涙がこみ上げて、梅の花見て涙が流れて、、、。心揺さぶられるの。 そうかと思うとこれ聴きながら基本功やると、すっごい気持ちが落ち着く。死ぬときこれ聴きながらなら、安心して安らかに死…
頑張ること、努力をすることは大事ですが全てではありません。 これ以上頑張れない逃げたいと思った時は自分に許可を出して無理をしないようにしましょう。 仕事などは代わりが見つかりますが、自分の代わりに生きてくれる人はいません。