メインカテゴリーを選択しなおす
足腰が丈夫な内に、是非とも訪れたい場所の一つが「あしかがフラワーパーク」です。 ニュース等で立派な藤棚を観るたび、あ~素敵とため息をついていたら 義母から「〇〇さんちのフラワーパーク、行く?」と誘われましてね。 😲ひゃ~立派な藤棚やん お庭の一角にある小さな藤棚です。 とてもいい香りが鼻腔をくすぐり、耳には心地の良い羽音が響き渡る 🐝癒しのBGMの正体、見っけた! おるね、おるね、ぷっくり真っ黒の可愛い子がおるね💞 わかります?羽音の持ち主は私の大好きな「クマンバチ」です。 温厚な性格のクマンバチさん・・・🐝苦手な人はスルーしてね めっちゃ可愛いやん オスは毒針を持っていないので、刺激を与えな…
受験を控えた孫が三嶋大社でお参りしたいと言うので行ってきた。なんでもどこかの神社でおみくじ引いたら凶だったらしい。 私が伊豆山神社で強運のお守りを買ってきました。源頼朝が強運の持ち主だったためご利益があるようにとGWに渡した。sinianinarimasite.hatenablog.com AIより・・・ 三嶋大社は、源頼朝が源氏再興を祈願し、また平家追討の際に百日詣でをした神社として知られています。 それを知ってか知らずがわかりませんがもしかしたら強運のお守りに導かれたかもしれません。そしておみくじを引いたら、大吉で大変喜んでいました。 さて本題です。三嶋大社参拝の帰り、無印に寄ってきました…
ゴールデンウィークに友人と藤の花を見に行きました。山一面に咲き誇る紫、ピンク、白の藤の花がそよそよと風に揺られていました。ゆっくりと花を堪能した後は温泉に行って、プリンを食べてと、ちょっとした日帰り旅行でした!楽しかったです(^^)/
去年行きたいと思っていて行けなかった、念願のあしかがフラワーパーク。大藤が満開の晴天の日に行くことができました。 最初に目に飛び込んできたのは白藤の滝。 白藤のトンネル。白藤を見たのは初めてだ
ソメイヨシノは散っても春はいろんな花が次々と咲きますよね。と言う訳で、26日土曜日は東京都足立区の西新井大師に牡丹と藤の花を観に行って来ました。両方とも正直見…
2025年5月3日(土)、最低気温6.1℃、午後から晴れて、最高気温は21.7℃まで上がりました。 今日は、フジが見頃を迎えた、今治市大三島町藤公園へ行って…
4月26日の土曜日は大阪府藤井寺市にある葛井寺(ふじいでら)に行ってきました!!葛井寺(ふじいでら)は古代氏族葛井氏の氏寺として、7世紀後半の白鳳期に建立。西国三十三箇所観音霊場の第五番札所として信仰を集め、多くの巡礼者が訪れます。本尊の国宝乾漆千手観音坐像は、大阪府下唯一の天平仏で、毎月18日に御開帳されます。また、 四脚門は、桃山様式をよく伝える建造物として、国指定の重要文化財となっています。(ネッ...
うす紅藤の棚と・・うす紅藤の橋。。咲き始めの白藤の滝とトンネル。。あしかがフラワーパークの紫の大藤↓に続いてうす紅藤と白藤です・・藤の花房は気温が高いと・・1日に10cmも伸びるとか・・白藤も日に日に長い花房に育って・・今頃はさらに美しく・・(撮影: 2025/4/26)つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・...
濃い紫のふっくらとした花房。。八重黒龍の大藤。。あしかがフラワーパークの藤の花の3回目・・今回は八重咲きの八重黒龍です・・ブドウのようなにボリュームのある花房が印象的・・(撮影: 2025/4/26)今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コ...
あっという間に 五月皐月になりました朝から おついたちの あれこれをしてお墓掃除 お花を替えて お参りしてきました 3日前の新聞に 藤の花が満開と書かれていてこれは いかにゃならんと 4月30日 JR下りたところは ひとり旅方向音痴 必ず反対方向に進むhahaなので駅前の 観光案内書で 道順効いて OK まぁ綺麗~ °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 宇治の平等院 前回訪れたのは 2014年7月 ☆なので ...
おはようございます。 藤の花が綺麗に咲いていました。 魅力的な藤の花。 色合いも好きです。 便利グッズを100均で調達。 珈琲を淹れるのに 2杯分を一度に出来るという優れもの。 これは 優
もう5月ですね! 時間が経つのが早い〜。(汗) 今月は長男がガールフレンドと一緒に住むのに引越すので・・・ 自分の部屋のパッキングを始めています。 が、今週末はオートバイのレース。 今日の夕方から、ノーフォーク州Snetterton Circuit(スネタトン・サーキット)に向か...
藤の花難しいと感じている方へ、花芽と葉芽の違いや藤の花芽はどこにつくのか、咲かせるための剪定や肥料のコツを詳しく解説。藤の花難しい悩みを解消します
夕方のテレビニュースでここの『藤棚』が紹介されていて「よし行ってみよう」となったのですがテレビを見て数日が経っていた為か実際に訪れてみるともう既にアチコチ...
左を見れば..見上げれば..振り返ると..土曜日は浜松で藤が見れるかな..Copyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありがとうご...
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ 2つ* の ランキングに 参加しています。↓ ↓ ↓①にほんブログ村②ナチュラルガーデン今日は ...
桜の花が終わり藤の花の便りが届くようになってきました一週間前ちょうど夫も時間が出来た午後に藤枝市にある藤の花で有名な蓮華寺公園に車を走らせて、散歩に行って...
先日、里山ガーデンの大花壇を全体撮って終了したのはその前にコレを撮っていたから... あと、16時半だと思っていた閉園時間が16時だったからです里山ガーデンの敷地内から外の森林に自生している藤が見える場所があるのです2年前に偶然スタッフの方に教えていただきましたその時も樹々の間から見えていたのだけれど...2年も経つとさらに森林の樹々が成長していてすき間を探して...ここしかありませんでした たぶんただ残念だ...
2025年のゴールデンウィークはあまり日の並びが良くないので、長期間の遠出はせずに、短期間の帰省。ちょうど藤の花が見頃の時期でもあるので、東京千代田区永田...
今日は昭和の日で祝日ブログに振り回されて肩凝っちゃたお目々もショボショボお外は春爛漫晴れて陽気も良く。。。推奨と言われる「はてなブログ」を開設して使い勝手を見てみたはてなに開設したブログしかし私が求めている形が見いだせず。。。画像のアップロードが遅過ぎるちょっと見テンプレートが少ない?やっぱや~~~めたと凹んでるだからデータも移すつもりナシ無料プランのためか記事の途中に広告が入るgooblogから大多数の人が移って行ったので一緒に着いて行こか~~~と思ったけど。。。残念まあ、IDだけは取得したから、やる気になればいつでもOK★「アメブロ」はブログ記事のエクスポートする機能は無いらしいし★「はてなブログ」もブログの記事データをテキストファイルでエクスポートすることができるが画像はできないと書いてある今後また...★ブログに関すること2025
⤴キリがないよね・・身の丈と同じ?知識や目指す頂点も次元ってものがあるのかも?例えば、東大をトップの高学歴だと信じてた人がオックスフォード大学やハーバード大学を知ったとしたらどよ??愕然とするのでは?井の中の蛙大海を知らず⤴まさにコレよ・・実は私、桜が一
良く晴れたある日。一週間ほど前かな…中野あたりまで、行く用事が出来て、あまり通らない道を通って帰ってきたら花があちこちに…輝きの季節を楽しみました。まずは...
もうそんな季節-藤の花を見に行きました。年々、藤棚のもっさり感が少なくなったと感じます。それでも今年はどんな感じだろうと思いながら、見に行っています。藤棚の下にいるこの子たちを見ると、すごく藤の花の嵐のように見えますが、実際はそれほどでもないくらい少ない。でもこうして足を運べる場所があって、季節を楽しむことができるのは何より。心身ともに元気でなくちゃできないですしね^^++++++++++クリックして頂けたら...
う 古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 二年ぶりに藤の花を愛でに萬葉植物園へ。 『春日大社 萬葉植物園』 古都の空からごきげんよ…
#4015こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 先日、話の中で季節の花のお話があがり、今は藤の花が見頃なので行ってくると良い!とおすすめされました。この辺りでは江南市にある曼荼羅寺が藤の花で有名
奈良・春日大社本殿の樹齢700年以上といわれる「砂ずりの藤(写真)」が見ごろを迎えていましたいつもはGWに見ごろを迎えるイメージでしたが例年より少し早いようですこの日は平日でしたが「砂ずりの藤」のまわりは人・人・人…今年も美しいあでやかな藤の花に出会えて感謝
広さ1000㎡の大藤棚。。樹齢160年を超える藤が花盛り。。あしかがフラワーパーク(栃木県足利市)の藤の花に会いに行ってきました・・園内はさまざまな藤の甘い香り・・はじめに圧倒的な存在感を放つ大藤を・・つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉...
十年位前の今ごろ千葉県に旅行に行った際、車窓から森林に自生している藤を幾つも見て感動...極めつけは畑の小屋の壁伝いに樹が伸びて花が咲いているというそれはそれは見事なものでした写真は撮ることが出来ず、今となっては場所もわかりません...数年前、ふと思い出して「自生している藤をまた見たいなぁ~」実家でそんな話をしていたら、「そこら辺にあるよ」と、両親から意外な答えが帰って来てビックリ...本当にそこら辺にあ...
近所に、大きな藤の木がある事を知り、出かけてみました夜には、ライトアップもしていたようです…藤の花の甘い香りにつられ、蝶が飛んでいました満開で、綺麗に咲いてい…
インドア派ですがGWを引き篭もっているだけでは勿体ないので沼津へ日帰り旅行をしてきました。とは言っても 時間が少し余りそうなので三島も観光してみました。駅近くだけですがご紹介いたします。三嶋大社に向かう道中にハート形のモニュメント。 ちょっと公園を通っていきます。川が流れていて夏なんかのんびりできそうですね。 三嶋大社に到着。200メートルほど真っ直ぐな道が続きます。 鳩だからこそ許される行為。(鳩:...
藤を見にフラワーパークへ2025.4 〜道の駅で出逢った桃恵〜
人気ブログランキングいいお天気だった昨日藤を見にフラワーパークへ行ってきましたアーチの藤棚藤色とピンクと白の藤の花が交互に垂れ下がっていてとっても綺麗藤のいい匂いちょうど見頃でした正面ゲートの近くにあったアーチを見て奥(下)の9尺藤まで歩き進みましたゆるい坂を下って行かないで階段の近道(山道)を降りてしまったのでまた膝が・・・帰り道で思いやりエレベーターなるものがあったことを知って最初からそのエレベーターで降りればよかったと後悔次回フラワーパークに行くまでそれを覚えていたら今度はエレベーターを使おう藤の花は紫色の花の香りと白い藤の花の匂いが違い香りも楽しんできましたピンクはあまり香りはなかったかな?八重咲きの藤の花の匂いはスパイシーというか爽やかな香りが混ざっていて独特でした帰りに道の駅で真っ赤な完熟苺や...藤を見にフラワーパークへ2025.4〜道の駅で出逢った桃恵〜
当ブログへの訪問ありがとうございます! アラフォー主婦のちょこと申します。 このブログはずっと赤字家計だったズボラな主婦が、年100万円の貯金を目指した節約生…
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『覚悟と勇気のある楽天家』やました…
毎日毎日 ご飯の献立考えるのめんどくさ~~い。よその家はどうしてるんだろう?1週間のメニュー決めて 計画立ててるのかなぁ?私みたくその日暮らしで 今晩何食べよ…
曇り時々晴れ今日のニュースで富士山に「農鳥」が表れた と言ってました富士山の雪が溶けてきて 8合目付近の山肌に 鳥の形が出現します春の風物詩で「田植えを始め…
朝から気持ちの良い青空。午前中は一寸用事が有ったのでお昼からにはなりますが見頃を迎えた黒木の大藤を見に行ってきました。 4月24日(木) 撮影福岡県黒木町 …
THURSDAY今日の朝活は、藤のお花見あさんぽ。毎年恒例、北九州市の吉祥寺です。朝早く来たので、貸し切りです。写真はちょっと暗くなりますけど。ここへは昔から来ていますが昔はもっともっと花の房が長くてかがまないと歩けなかったと思います。今はまっすぐでも歩けてしまう。長い房も少しありました。昔はみんなこれくらい長かったと思うんです。真下から撮ってみる。藤の精。笑暑くなってきたのでマントは脱がせました。白藤は...
近所の児童公園に、藤棚があるのを見つけました。もう藤の花が咲いていて、ちょっと嬉しくなりました。藤の花は涼しげな感じがしますね。春は気がつくと、新しくお花が咲いている気がします。季節に置いて行かれないように、お花を楽しみたいと思います。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
稲佐山の山頂へ登るスロープカーです。バイク日和だった金曜、土曜は自治会やあれやこれやでバイクに乗れず。翌日曜は朝方まで雨が降ってて今日も無理かと。それでもせめて近場にと稲佐山に走ってきました。もう午後3時過ぎ。この時間なら青空に見える予報だったんだけど。それでも若い家族連れで賑わってますよ。藤棚にはもう紫。青空だったらもっと映えてたのに。広場に・・・シャボン玉?シャボン玉の愛好者の方が家族連れに作...
亀戸天神に来たので、船橋屋本店に寄ってみました。 お店の前の藤棚がお見事でした。 亀戸天神の藤より近くで見ることができ、 私は、こちらの藤の方がきれいだなあと思いました。 まるで藤のカーテンで
去年見逃してしまった藤の花。 今年は休みとお天気に恵まれ、見ることができました。 亀戸天神です。スカイツリーが良く見えます。 23区内にこんな藤棚があるとは、すごいです。 亀いるんですね。
Amazonで買い物だが、以下の様なトラブルが発生した!ホント呆れる!<`ヘ´> ※1 Amazonの当初の配達予定:4月21日※2 実際の配達記録 18:** ご指定頂いた場所にお届けする事ができませんでした。 ↑ 15:** 配達中です。 ↑ ...
千代田区にある、日枝神社へ参拝してきました。江戸三大祭のひとつ「山王祭」で有名なんですね。(関西でいう天神祭、祇園祭くらいの規模か)どこかで見たことある鳥居の…
散歩の途中時々立寄る公園の『藤棚』が綺麗な花を付けていました藤棚の下が四角いベンチになっておりベンチに腰掛け水分補給「藤の花」の香りが漂ってきます毎年今の...